深く潜れ(Dive Deep)! キネシオロジー&クラニオセイクラル・ワーク(クラニオ)の蒼穹堂治療室

「ココロとカラダ」再生研究所、蒼穹堂治療室が送る、マニアックなまでに深く濃い、極私的治療論とお役立ち(?)情報の数々。

メルマガは平日ほぼ毎日発行してます。

メルマガでも情報発信中! みんな購読よろしく! 蒼穹堂治療室のメルマガ「『痛いところ=悪いところ』にあらず ~症状の中に体の声を聴く~」 →http://www.mag2.com/m/0001308251.html

呪法セラピーに関する考察 5

2011-07-24 09:41:33 | 症例から考える
呪法セラピーはこれまで理屈にばかり偏った話を書いてきたので、今回はテクニカルな部分を少し述べたい。呪法セラピーでキモとなるのは、どの言葉を、体のどの部分に、どういう形で送るか、ということであり、私の場合、それらは全てキネシオロジーの筋反射テストを使って決めている。そして大抵の場合、それ以上のことを考える必要はないのだが、ごく稀に頭を使わなければならないケースがある。 と書くと、治療では頭を使って . . . 本文を読む
コメント

人間関係のマトリックス

2011-07-17 11:13:49 | 心身宇宙論
「しばらく実家に戻っています。 今後、あなたとの関係をどうしたいのか、考えてみたいのです。──礼子より」 本田健さんの半自伝的小説でありビジネス書でもある『ユダヤ人大富豪の教え』シリーズの3は、こんなプロローグから始まる。ユダヤ人メンターの教えを守ってビジネスで成功を収めたケン(本田健さんの分身である、この物語の主人公)は突然の妻の家出にショックを受けながらも、かねてからの予定通りアメリカ視察の . . . 本文を読む
コメント (6)

数学をやり直すことにする 2

2011-07-07 13:11:06 | 心身宇宙論
1に書いたようないきさつで数学の勉強を始めることになった。今回はその続き。4月の初め頃からだったと思うが『ガロア理論入門』を読み始めた。途中の練習問題はほとんどすっ飛ばし、とにかく全体を通して読もうとした結果、1回目の通読を終えたのが6月の中旬こと。『ガロア理論入門』自体、本文部分が文庫本で170ページ弱と薄い本だから、ということもあるが、恥ずかしながら、学生時代から今まで数学の専門書を1冊通して . . . 本文を読む
コメント

数学をやり直すことにする 1

2011-07-01 13:04:44 | 心身宇宙論
正確な日は覚えていないが、確か震災の少し後だったと思う。突然、背中を押されるように「数学をやらなくちゃ」という強烈な思いが生じた。なぜ急にそんなことを思い始めたのか──?そういう思いが湧き起こる直接のトリガーとなったのは、本田健さんの「先立つ後悔をしなさい」という言葉を何となく思い出していた時だったと思う。「先立つ後悔をしろ」とは、例えば5年後の自分を想像した時、「あ~っ、5年前に○○をやっとけば . . . 本文を読む
コメント