変 2012-04-25 12:51:55 | 趣味人的レビュー この春は地方局を合わせて放送されてるアニメが60本!という状況らしくて、そんなに誰が視るんだよ、とツッコミを入れたいところだが、その中で私が『Fate/Zero』と並んで最も楽しみにしていた、そして楽しみにしているのが『謎の彼女X(エックス)』だ。原作は植芝理一。私にとっては植芝理一といえば『ディスコミュニケーション』で、当時、月刊誌『アフタヌーン』に岩明均の『寄生獣』などと同時期に連載されていた . . . 本文を読む
水 2012-04-17 11:52:36 | 症例から考える 今回のテーマは「脱水」。といっても、ここで言う「脱水」とは、夏などに熱中症に伴って起こる脱水症のことではなく、キネシオロジー的な意味での「脱水」──つまり体に必要な水分が行き渡らず、それによって(必ずしも本人は自覚していないかもしれないが)何らかの不具合が生じている状態──のこと。キネシオロジーそしてキネシオロジストの一部では、「水」を非常に重視する。例えば教育キネシオロジー(Edu-K)。Edu . . . 本文を読む
熱 2012-04-10 18:10:35 | 趣味人的レビュー 以前、遊びでチェスをやっていたことはあるが、将棋はやらない(ルールもあまりよく知らない)。ただ、なぜか将棋マンガを読むのは好きで、古くはつのだじろうの『5五の龍』(真っ当な将棋マンガで、決して霊だとか超常現象などは出てこない)とか、能條純一の『月下の棋士』とか、西条真二の『365歩のユウキ』(多分、誰も知らないだろう)とか、連載中のものでは柴田ヨクサルの『ハチワンダイバー』とか、南Q太の『ひらけ駒 . . . 本文を読む
5gタッチ 2012-04-03 09:59:38 | 一治療家の視点 では例によって『まど☆マギ』のOST「営業のテーマ」に乗せていってみようか。最近はセミナーを気が向いた時しかやらないが、産学社エンタプライズから『クラニオセイクラル・バイオダイナミクス』が復刊されたのを機にクラニオのセミナーをやることにし、3/25と4/1にそれぞれ初級と中級1のセミナーを行った。セミナーの準備をしている時、ふと「5gタッチ」という言葉が気になった。「5gタッチ」とは、クラニオセイ . . . 本文を読む