深く潜れ(Dive Deep)! キネシオロジー&クラニオセイクラル・ワーク(クラニオ)の蒼穹堂治療室

「ココロとカラダ」再生研究所、蒼穹堂治療室が送る、マニアックなまでに深く濃い、極私的治療論とお役立ち(?)情報の数々。

メルマガは平日ほぼ毎日発行してます。

メルマガでも情報発信中! みんな購読よろしく! 蒼穹堂治療室のメルマガ「『痛いところ=悪いところ』にあらず ~症状の中に体の声を聴く~」 →http://www.mag2.com/m/0001308251.html

博物館、美術館に行け!

2013-05-27 19:13:35 | 一治療家の視点
昨日は、会期が6/2に迫っていたことに気づき、急遽予定を変更して東京国立博物館の『大神社展』に、そして今日は買った前売りの期限が6/3までだったので、国立新美術館の『貴婦人と一角獣展』に、と博物館、美術館をまわってきた。では、ここからはEra(イーラ)の『Divano』に乗せて行ってみようか。本当はあまり博物館、美術館巡りする方ではないのだが、その分「これは!」というものは外さない。今回はたまたま . . . 本文を読む
コメント (2)

体に悪い食品

2013-05-19 10:08:26 | 一治療家の視点
今回のBGMはドラマ『ライアー・ゲーム』から「Garden of Eden」だ。「牛乳は飲んではいけない」「白砂糖は摂ってはいけない」「サラダ油は使ってはいけない」「肉を食べてはいけない」──まことしやかに流れてくる、そういった話をしばしば見たり聞いたりする。そういう話には「○○だから…」という科学的根拠らしきものもつけられていて、それを見るとつい「へーそうなんだ。じゃあ、こういうも . . . 本文を読む
コメント (2)

『進撃の巨人』が進撃する

2013-05-12 17:20:34 | 趣味人的レビュー
今期のアニメは、一度視たものの何だか続けて視ようと思えないものが多くて、次々に切っったら結局残ったのは『進撃の巨人』、『RDG(レッド・データ・ガール)』の2本だけになってしまった(ただ異様なアニメ『悪の華』は、視ていないものの別枠で考えている)。そして、中でも私が最も期待しているのは、もちろん『進撃の巨人』である。『進撃の巨人』は、諫山創(いさやま はじめ)が『別冊少年マガジン』に連載中の作品で . . . 本文を読む
コメント

形態形成場についての考察 2

2013-05-05 22:51:37 | 一治療家の視点
今回も映画『GANTZ』のテーマ「Ressurection in the Gantz Field」とともに、松原次良(じろう)先生からfacebookのメッセージで届いた、謎のような課題に対する回答を書く。内容は前回の「形態形成場についての考察1」の純粋な続きなので、未読の方はそちらを先に。今回は形態形成場と手技療法との関わりについて切り込んでいく。ただし、形態形成場自体がまだ仮説であり、だから以 . . . 本文を読む
コメント