深く潜れ(Dive Deep)! キネシオロジー&クラニオセイクラル・ワーク(クラニオ)の蒼穹堂治療室

「ココロとカラダ」再生研究所、蒼穹堂治療室が送る、マニアックなまでに深く濃い、極私的治療論とお役立ち(?)情報の数々。

メルマガは平日ほぼ毎日発行してます。

メルマガでも情報発信中! みんな購読よろしく! 蒼穹堂治療室のメルマガ「『痛いところ=悪いところ』にあらず ~症状の中に体の声を聴く~」 →http://www.mag2.com/m/0001308251.html

貫くもの

2009-10-27 19:52:58 | 症例から考える
定期的に来てくれている、ある患者の治療でのこと。その時の主訴の1つに、ここ2カ月くらい時々、右下腿近位外側に筋肉痛様の痛みが出ることがある、というものがあった。調べていくと、まず右の丘墟(きゅうきょ:胆の原穴)に反応が出ているのがわかった。 ここでキネシオロジーの内臓/経絡と筋肉との対応関係の中の 胆嚢/胆-膝窩筋 という図式が頭に浮かび、更に肝-胆が表裏関係にあることから、肝臓/肝の関連筋である . . . 本文を読む
コメント (2)

Windows7はMS復活の夢を見るか

2009-10-19 17:50:32 | Weblog
Windows7がついに発売になる。そのWindows7はこれまでのMicrosoft(MS)のOSとは2つの点で大きく異なっている。  発売時期が、当初の予想より前倒しされたこと。  発売段階で既に動作の安定したOSであると予想されること。 これまでは、OSに限らずMS製品はアナウンスした出荷時期から大幅に遅れるのが常だった。実際、例えばWindows Vistaなど当初の発表から1年以上も遅 . . . 本文を読む
コメント (2)

魔をもって魔を封じる

2009-10-12 23:19:04 | 一治療家の視点
治療院開院から丸10年経ったのを記念して(注1)治療室に掛けるため、サイモン・マースデン(Simon Marsden)の写真作品のオリジナル・プリントを1点購入した。 実は今年の2月頃、ポンドが円に対して大幅に下落した時期があって、その時に購入しようとしたが、ちょっとしたアクシデントがあってモタモタしているうちにみるみるポンドが高くなり、買う機会を逸してしまった。しかし、その後も円/ポンド・レー . . . 本文を読む
コメント (2)

心身・時空・曼荼羅図 第3部

2009-10-05 17:14:03 | 心身宇宙論
本当は第3部を書く予定はなかったのだが、2つの理由から急遽、第3部を書こうと思い立った(だから、以下は一応、第2部の続きということで…)。 理由の1つは湯本泰雄の『身体論』(講談社学術文庫刊)を読み進めていて、非常に印象的な箇所に出合ったことから。それを以下に紹介する。 修行の過程における人格の向上、あるいは宗教経験の深化を段階的に区分する考え方は、もともとインドの大乗仏教につよくみられる傾向で . . . 本文を読む
コメント