クマゴローの巣穴 (kumagoroh's burrow)

自動車模型から犬や猫、はたまたバラなど、多趣味が災いしてビンボーですが、ナカナカ趣味は減らせません。

なまらうんまい、トウキビ発見!!

2011年09月11日 18時49分38秒 | Weblog


トウキビって、北海道・東北・九州・沖縄の方言らしいですが、「トウモロコシ」言いにくいです。

毎年トウキビのシーズンになると愛犬の墓参をかねて赤城山に行きます。



この赤城大鳥居をくぐり、約10km登ると右手に広い駐車場がある「高原やきもろこし」という名前のお店があります。
電話027-287-8933



今年は味来・恵味ゴールドが主役でした。

大振り10本程度で1000円!



わたしは茹でキビ専門、



ウチの奥さんは焼きキビ専門です。

トウキビ=北海道の図式になりがちですが、赤城のは「なんまらウンマイ」です。

生でもガンガンいけますが、やっぱり茹でトウキビがたまりません。

茹で方

大きめの鍋にお湯をぐらぐら沸騰させたところにドボドボッと放り込んで、再沸騰してから4分でOK。
私の場合「塩」は入れずに茹でます。

茹で上がったら、すぐにラップで巻きます(やけどしないように)

少し冷えたら塩を振って食べてください。

冷めてきたらラップしたまま冷蔵庫に入れて、翌日によく冷えたトウキビに塩を振ってめしあがれ!

子供の頃から畑の「デントコーン」かっぱらって食べようとしたりしましたが冷やしトウキビには目がありません。

今月いっぱいは営業していると思いますので一度赤城に遊びついでに行かれては。

高原焼きもろこし 電話027-287-8933 着払い発送してくれます。

食べられるトウキビの一部

トウキビの種類
ハニーバンタム・ゴールドラッシュ(芽室産)・味来・ピーターコーン・恵味ゴールド・
ピュアホワイト・デントコーン(馬や牛が大好きです、人間は食べません)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。