幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

「はかる」の使い分けのイメージ化

2018-06-19 | 徒然なるままに

これよくできている。

ツイートから

「はかる」の使い分けのイメージ化https://twitter.com/o0O_MIRA_O0o/status/1007985396540731392/photo/1

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本勝った~!!!!コロンビアにリベンジ!!大迫の決勝ヘッドで日本は“金星”発進

2018-06-19 | 徒然なるままに

始まってすぐにコロンビアが反則退場で、PKで1点を入れ、気が楽になったけれど、それでも強い相手だから同点にされて、ヘディングで2点目入れてくれるまで、その後もはらはらしながらでしたが、勝ててよかった!!!!!南米の強豪!

大会中に、オウンゴールをした選手が、射殺される事件があったコロンビアだから、みんな熱狂的。

これで次勝てると、決勝進出なのだけれど。

みんないいプレーしてました。本田はいいCK、大迫のヘディングも上手かった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-01655281-gekisaka-socc

 日本代表は19日、ロシアW杯のグループリーグ初戦でコロンビア代表と対戦し、2-1で競り勝った。前半6分、MF香川真司のPKで先制。同39分に直接FKで追いつかれたが、後半28分、CKからFW大迫勇也が決勝ヘッドを決めた。前回大会8強、FIFAランキング16位のコロンビアを倒す金星。初戦で大きな勝ち点3をもぎ取った日本は24日の第2戦でセネガルと対戦する。

 システムは4-2-3-1で、GK川島永嗣、4バックは右からDF酒井宏樹、DF吉田麻也、DF昌子源、DF長友佑都と並んだ。中盤はMF長谷部誠とMF柴崎岳のダブルボランチで、2列目は右からMF原口元気、香川、MF乾貴士。大迫が1トップを務めた。

 キックオフ直前にエンドを交代して幕を開けた運命の第1戦は開始早々に大きく動いた。前半3分、日本はクリアボールを香川がワンタッチで前線に大きく蹴り出す。最終ラインの裏に抜けてきたボールに反応した大迫はDFダビンソン・サンチェスが対応にもたつく間にうまく体を入れ替え、そのままゴール前へ。GKとの1対1から放った左足のシュートはGKダビド・オスピナに阻まれたが、こぼれ球を香川が左足でシュート。これがPA内でMFカルロス・サンチェスのハンドを誘い、PKを獲得した。

 得点機会を右腕で阻止したカルロス・サンチェスは一発退場。PKを獲得したうえ、開始早々に数的優位に立った。PKのキッカーを務めたのは香川。冷静にGKの動きを見て、正面やや右に流し込んだ。香川のW杯初ゴールが貴重な先制点。前半6分、日本が立ち上がりにリードを奪った。

 10人のコロンビアはトップ下で先発したMFフアン・フェルナンド・キンテロがボランチに下がり、カルロス・サンチェスの穴を埋める。前半12分、中央後方からのキンテロのFKにFWラダメル・ファルカオが左足を伸ばして合わせるが、川島が正面でキャッチ。日本も同15分、ドリブルで持ち込んだ香川が鋭い切り返しでMFジェフェルソン・レルマをかわしてPA内左にスルーパスを通し、走り込んだ乾が右足ダイレクトで合わせたが、ゴール右に外れた。

 コロンビアは前半31分、MFファン・クアドラードに代えてボランチのMFウィルマル・バリオスを投入。キンテロが2列目の右サイドに回った。直後の32分にはこぼれ球に反応した大迫がまたもダビンソン・サンチェスと体を入れ替え、フィニッシュまで持ち込むが、シュートは枠を捉えられない。数的優位を生かし、落ち着いて試合を進めていた日本だったが、不運な判定から同点に追いつかれた。

 前半37分、コロンビアはPA右手前の位置でファルカオが長谷部と接触し、大げさに倒れ込む。ファルカオからぶつかりにいっているように見えたが、主審は長谷部のファウルを取り、コロンビアにFKを与えた。右45度の絶好の位置。キッカーを務めたキンテロの左足から放たれたシュートは壁の下を抜け、ゴール右隅へ。川島が必死にボールを抑えに行ったが、キャッチしたときにはすでにゴールラインを越えていた。ゴールライン・テクノロジーによる映像も場内に映し出され、10人のコロンビアが同点に追いついて前半を折り返した。

 1-1で迎えた後半、日本は10人のコロンビアに対してボールを持つ時間が長くなる。後半9分、香川の縦パスから大迫が鋭い反転。みたびダビンソン・サンチェスの前に入り、左足でシュートを打った。同12分には柴崎の縦パスから大迫がポストプレー。乾が左サイドから中に切れ込み、右足で狙ったが、GKに阻まれた。

 直後にコロンビアサポーターで埋まったスタンドが沸く。ベンチ前で準備するMFハメス・ロドリゲス。後半14分、キンテロに代わってコロンビアの10番がピッチに入った。そのまま右サイドをスタートポジションとし、流動的に動くハメス。日本ベンチも動く。後半25分、香川に代えてMF本田圭佑を投入。同時にコロンビアも選手交代を行い、FWホセ・イスキエルドに代わってFWカルロス・バッカが入った。この交代でバッカは右サイドに入り、ハメスが左サイドに回った。

 両チームのベンチが動く中、次の1点をもぎ取ったのは日本だった。後半28分、本田が右サイドに展開し、オーバーラップしてきた酒井宏が中央にグラウンダーのパス。相手ゴールに背を向けた状態で大迫が体を張ってボールをキープし、落としたところを酒井宏が右足を振り抜いたが、惜しくも相手DFに当たった。それでも、このプレーで獲得した左CK。本田の左足キックに大迫がDFサンティアゴ・アリアスと競り合いながらヘディングで合わせると、右ポストを叩いてボールはゴールネットに吸い込まれた。

 大迫のW杯初ゴールで2-1と勝ち越しに成功した日本。後半33分のピンチにはハメスのシュートを大迫が体を張ってブロックし、その直後にも原口がシュートブロックを見せる。チーム全体で気持ちのこもった守備を見せていた日本だが、アクシデントが襲う。柴崎がアリアスとの競り合いで右足首を踏まれ、負傷。後半35分、足を引きずりながらピッチをあとにし、MF山口蛍と交代した。

 大迫が足をつるなど死闘となった一戦。後半40分、大迫に代えてFW岡崎慎司を投入し、交代カードを使い切った。後半アディショナルタイムの5分間も最後まで集中力を切らさず、そのまま2-1で逃げ切った西野ジャパン。過去のW杯本大会で勝利のなかった“鬼門”の南米勢を倒すと同時に、4年前のブラジルW杯で敗れたリベンジも果たし、2大会ぶり3度目のグループリーグ突破へ白星発進した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断水ほぼ復旧も、生活影響続く=雨予報に不安の声―死者5人に・大阪北部地震

2018-06-19 | 地震

大雨らしいから体調に気をつけてください。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6286859地震5人目の死者か 66歳男性死亡 高槻

大阪・高槻市の災害対策本部によると、19日午前11時、高槻市の66歳の男性が自宅で亡くなっているのが見つかった。

高槻市は、この男性も地震の影響で亡くなった可能性もあるということで、詳しい死亡の原因を調べている。これで、今回の地震による死者は、5人になった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00000125-jij-soci

 大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震で、府内では19日、発生後に続いていた断水がほぼ解消されたが、依然11万2000世帯でガスが止まるなど生活への影響が続いた。

〔写真特集〕大阪で震度6弱の地震

 同日夜から強い雨が予想されており、住民らは壊れた屋根の補修などを急ぎ、二次災害への不安を口にした。略

地震では水道管の破損や水漏れに伴う断水が相次ぎ、高槻市と箕面市で20万人以上に影響。市町村が水道水の供給を一部依拠する大阪広域水道企業団は19日に府北部への送水を再開し、同日中に断水はほぼ解消された。ただ、復旧当初は水が濁り、飲食に使えない場合もあるため、自衛隊などが給水作業を続けている。

 ガスは点検人員を増員しているが、完全復旧は25日ごろまでかかる見通し。

 府内では19日昼ごろから雨が降り始め、同府茨木市では、瓦の落ちた屋根にブルーシートを掛けたり、割れた外壁を修理したりする住民の姿が見られた。

 妻とベランダの補修作業をしていた会社員山野達也さん(45)は「雨と聞き、朝一番で資材を買いに行ったが、売り切れ寸前。水漏れしないよう素人作業で急いでいる」と語った。一方、近くの男性は「役所でシートをもらったが、業者もつかまらず、どうしようもない」と途方に暮れた。

 土砂災害への警戒から避難勧告が出ている同府枚方市のマンションでは、住民が不安げにすぐそばの崖を見上げた。斜面に面した部屋に住む女性(34)は「昨晩は万一に備え、枕元に靴を置いて寝た。これから雨のピークがくるので、夫が帰宅すれば、子供を連れ避難所に向かう」と緊張した様子で話した。

 総務省消防庁のまとめによると、地震による負傷者は2府4県で計408人。515棟の住宅が被害を受け、約1600人が避難を続けている。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実はコワイ!「耳かき」で病気になるってホント?

2018-06-19 | 医療、健康
◆耳垢って何?

「耳垢」(じこう、みみあか)は主に耳の穴から鼓膜の間(外耳)で発生し、新陳代謝で古くなった外耳の皮膚の一部や、耳に入ったホコリ・ゴミ、さらに皮膚から分泌される液体によってできています。外耳は鼓膜までの部分を言いますので、耳垢は中耳とは関係がありません。

◆耳垢の働き

耳垢には良い面と悪い面があります。

■良い面
・外耳の皮膚の潤いを保つ
・抗菌作用

■悪い面
・耳垢が多いと、外耳道を詰まり、聞こえにくくなる

◆耳垢を取るべき?

外耳道には、顎を動かすことなどで耳垢を自然に排出させるシステムがあるため、無理に取る必要はありません。特に、乾いた耳垢は自然に排出されます。むしろ耳垢を取り過ぎると、外耳は乾燥しやすくなってしまいます。さらに、カビや細菌が繁殖することで慢性的に炎症を起こし、耳垢が湿ってしまうことで、より耳垢が自然に出にくくなることもあります。これを、慢性外耳炎と呼びます。

◆耳垢を取る時に

耳の穴には迷走神経という副交感神経が走っていて、この神経には体をリラックスさせる作用があります。耳掃除が気持ちいい理由が分かりますね。とはいえ、耳垢の取り過ぎは良くありません。

◆正しい耳垢の取り方

耳垢の掃除は週に1回から月に1回程度に留めましょう。耳かき棒は耳の奥まで押し込まないようにします。綿棒を使用する時も同じです。 耳垢を鼓膜の方へ押し込んでしまうと、鼓膜自身を傷つけたりしますので、できれば耳の穴(入口)から1cmぐらいの所で耳垢を取るようにします。

また、耳垢の状態によって対応が異なります。乾いた耳垢なら、なるべく耳垢を取らなくてもいいですし、湿った耳垢なら耳かきで耳の外へと取り除きます。

耳かき棒であまり耳垢を取ろうとすると、外耳の皮膚を傷つけて、外耳炎を起こしますので、強くこすらないようにしましょう。また、全ての耳垢を取りきらないようにしましょう。

◆耳垢に関するウソ? ホント?

■耳垢を取らないと中耳炎になる?
【×】
中耳炎は、鼓膜の内側で起こる炎症です。原因の多くは、風邪などによって耳管から細菌が耳に入ることがあります。外耳にある耳垢は中耳炎に関係がありません。

■ワキガの人は耳垢が湿っている?
【○】
ワキガは腋臭症と言い、腋の下からの汗が刺激のある独特なにおいを発することを言います。この汗を出すのがアポクリン汗腺です。耳垢が湿るのは、外耳のアポクリン汗腺によることが多いです。このアポクリン汗腺が多いことが、ワキガの原因になっています。

■耳垢を放置すると聞こえなくなる
【基本は×、まれに○】
耳垢塞栓を起こすほど放置すると、外耳道が詰まっている状態ですから聞こえなくなります。ただし多くの場合、耳垢は自然に出ていきますので、乾いている場合は無理に取る必要はありません。湿っている場合でも炎症などを起こさない限り、問題ないことが多いです。
■耳掃除は気持ちいい?
【○】
耳の穴にはリラックスさせる迷走神経があるので、耳かきで迷走神経を刺激すると気持ちよくなります。

■耳掃除で咳が出る?
【○】
迷走神経は内臓に関わる神経で、一部外耳にあります。この迷走神経が刺激されることによって、咳が出ることがあります。

■花粉症があると耳垢が多い?
【×】
花粉症などのアレルギー性鼻炎の合併症として、中耳炎を起こしますが、鼓膜より外側の外耳には影響しません。

■耳垢は汚い?
【×】
耳垢は、古い皮膚などが集まったものですが、抗菌作用、カビや細菌が繁殖しないように耳の状態を保持していますので、汚いものではありません。皮膚の垢ということで、悪いイメージになっているかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとそんな効果も!あなたが知らないビタミンCの7つの働き

2018-06-19 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180617-00010002-seraijp-hlth

ビタミンCはヒトのカラダでは作られない物質
ビタミンCは、多くの動物では体内で作り出すことができます。しかし、ヒトの体内では合成できない物質です。そのため我々は必ず外部から継続的に摂取しなければなりません。ビタミンCが不足すると、イライラしやすくなる、疲れやすくなる、集中力がなくなる、肌が荒れるなど様々な症状が出現してきます(※1)。

ビタミンCはどうやって摂取するの?
ビタミンCは野菜や果物全般に含まれていますが、特にオレンジ・レモン・グレープフルーツなどの柑橘類や、ピーマン・ブロッコリー・キャベツなどの緑色野菜に多く含まれています。

ビタミンCは水溶性のビタミンで、食事からのビタミンC吸収率は約90%と高く、体内に吸収されやすい性質をもっています。仮に過剰に摂取しても余分なビタミンCは2~3時間後には尿から排泄されるため、通常過剰症の心配はありません。(※体質によって服用上の注意がありますので、服用の際は必ず医師にご相談下さい)(※2)。

また、近年、病院では点滴でビタミンCを補うことができるようになりました。点滴でのビタミンC摂取の利点として、直接体内に入るためにカラダから排泄される前に全身の細胞に広く分布できる点、有効成分が高濃度で体内に取り込まれる点が挙げられます。サプリメントで飲むのと比べて、血中濃度は約100倍にも及びます。

では次に、ビタミンC研究の最新の知見をご紹介しましょう。まずは細胞レベルで解明されてきたメカニズムと、期待される効果についてです。

ビタミンC、期待される7つの働き
(1)抗がん作用
ビタミンCを大量に投与すると、「アスコルビン酸ラジカル」という物質になり、酸化ストレスが発生します。正常細胞と比べ、がん細胞には数分の1しか酸化ストレスを分解する酵素がないため、その結果、がん細胞が阻害され、がん細胞死を引き起こします(*3)。最近この癌特異的障害作用のより詳しいメカニズムが権威ある雑誌「Science」(*4)や「Cancer Cell」 (*5)に掲載され、医学界で注目が集まっています。

(2)免疫増強効果
ビタミンCには細菌やウイルス排除効果のある「リンパ球」、免疫系および炎症の調節などの働きをする「インターフェロン」等を活性化し、免疫力を高める作用があります(*6)。

(3)美白効果
ビタミンCにはチロシナーゼという酵素の働きを阻害し、メラニン(シミ・そばかすの原因)の沈着を防ぐ作用があります(*7)(*8)。

(4)骨折・骨粗しょう症予防効果
ビタミンCには酸化ストレスを軽減することによる骨量減少作用に加え、破骨細胞(骨を壊す細胞)と骨芽細胞(骨を造る細胞)のバランス調整、コラーゲン合成、カルシウムの吸収を促進し、骨折予防作用があります(*9)。

(5)ストレス抑制効果・自律神経安定効果
ビタミンCは脳内ホルモンを調整します。これは、自律神経を調節する作用があります(*10)。

(6)アレルギー軽減効果
アレルギー発症には「ヒスタミン」という物質が関わっていることが知られています。ビタミンCには直接ヒスタミン分子構造を破壊することにより血中ヒスタミン濃度を減少させ、鼻炎や花粉症などに代表されるアレルギー症状を軽減する作用があります(*11)。

(7)薄毛改善効果
最近薄毛の原因は「17型コラーゲン」という物質が破壊され、毛包幹細胞が死滅してしまうからであると特定されました(*12)。ビタミンCを投与したマウスは17型コラーゲンが増幅し、毛包幹細胞が増殖することが確認されています(*13)。

これがビタミンC活用の最前線! 
上記の研究結果はすでに予防医療を中心に、我々の生活に活用されています。以下に、実際のビタミンCの活用状況についてご紹介します。

(1)がん予防(抗がん作用)
日本のがんの死亡率が右肩上がりとなっているのに対して、アメリカでは1991年をピークにがんの死亡率は減少しています。一因として、アメリカ政府が予防医療の一環として大体的にビタミンCを多く含む野菜や果物の摂取を推奨したことが挙げられています(*14)(*15)。

また、アメリカのカンザス州立大医療センターの研究によると、ビタミンCを高濃度で体内に入れた患者の75%以上に癌縮小効果を認めたとの報告もあります。

(2)風邪の治療・予防(免疫増強効果)
風邪とビタミンCの研究は歴史が古く、1970年代ライナス・ポーリングによって初めて、ビタミンCが風邪の治療や予防に有用である可能性について報告がなされました(*16)。研究は今も続いており、最近では、大量のビタミンCを摂取することで、風邪による症状(発熱やせき)を短縮できるという報告が発表されました(*17)。

(3)美容・アンチエイジング(美白効果)
人間の皮膚は、紫外線の刺激を受けるとアミノ酸のひとつであるチロシンがメラニンという黒い色素に変わります。前述のようなメカニズムでビタミンCはメラニンの沈着(シミ・そばかす)を防ぎ、透明感ある肌を維持する効果が報告されています。

また、ビタミンCには、肌の張りを維持するコラーゲンの生成を促す作用があります。これにはシワを改善させる効果があり、抗酸化作用で活性酸素を分解することでニキビの炎症を抑える効果も報告されています。

(4)寝たきりを予防(骨折・骨粗しょう症予防効果)
1万人を対象にした大規模研究では、ビタミンC摂取量が少ないグループに比べて、多いグループでは股関節骨折リスクが27%と低いことが分かりました。これは、ビタミンCを1日50mg多く摂取すると、股関節骨折リスクが5%も低下する計算となります(*18)。

(5)イライラやカラダの不調を改善(ストレス抑制効果・自律神経安定効果)
ビタミンC摂取による自律神経調整作用(ストレス軽減作用含めて)が多数報告されています。また、最近になってビタミンCがうつ病予防にも有効であるといった論文が報告されました(*19)。

(6)アレルギーを改善(アレルギー軽減効果)
ビタミンCの持つ抗ヒスタミン作用により、アレルギー疾患改善効果が期待されています。ビタミンC摂取により、5000人近くにのぼる子供のアレルギー性鼻炎が改善したという報告がなされています(*20)。

(7)薄毛や抜け毛を改善(薄毛改善効果)
人間の頭皮でも年齢とともに17型コラーゲン量が減少していることが知られており、ビタミンC投与による効果が期待されています(*12)。

以上、ビタミンCの最新知見を、細胞メカニズムとその臨床活用の観点から解説しました。このように、ビタミンCはアンチエイジングや美容以外にも、病気予防や老化に伴う変化の予防など、様々な医学的効果が報告されており、再び注目が集まっています。

一方で、日本人のビタミンC平均摂取量は推奨値に到達していません。心当たりのある人は、まず、食生活を改善する・サプリメントで補うなどして、必要摂取量の摂取を目指しましょう。

また、上記のようなビタミンC効果を最大限に引き出すための摂取量は不足栄養素補給を目的とする用法・用量とは異なることがあります。これらの効果を期待する場合は、経験を有する医師への相談をお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康になるために通ったプールで心臓病??? / 塩素による血管老化

2018-06-19 | 医療、健康

健康になるために通ったプールで心臓病??? / 塩素による血管老化:https://blog.goo.ne.jp/hanamiduki87/e/e467380e156f7ea7da44d667893bfbb7

プールの塩素消毒と血管の老化

医学博士田中茂氏の書いた「EM-Xが命を救う」という本の223pには以下のようなことが書かれています。

 アメリカはベトナム戦争の時に戦場の水があまりに汚かったので、大量の塩素を入れて兵士の飲水にしていました。その結果、兵士の中に胸部大動脈の内膜障害を起こした人が多数出たのです。
 戦死した若者を解剖したところ、胸部大動脈の内膜が老人のような状態だったということです。塩素を大量に使うことの弊害がこれからもわかります。今の日本ではプールの殺菌に塩素を投入しています。
 そのためプールで泳ぐことは活性酸素の発生源を取り入れることにつながる。中高年以降の人たちが健康のためとプールで泳ぐのは、果たして健康のためによいのか悪いのかわからなくなっています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大阪の震度6弱は前震の恐れ」、地震調査委員会が警鐘!熊本地震と同じタイプか 大量の断層が存在

2018-06-19 | 地震

他でも指摘地震ツイートから まだまだ注意されているように、まだまだ安心はできませんから。

ツイートから

東日本大震災

3/9 11:45 震度5弱

3/10 6:23 震度4

3/11 14:46 震度7 (本震)

熊本地震

4/14 21:26 震度7

4/14 22:07 震度6弱

4/15 0:03 震度6強

4/16 1:25 震度7 (本震)

大阪地震 6/18 7:58 震度6弱

余震の後24時間以内に再び余震→約48時間後に本震ってパターンが続いてるから油断は禁物だね…

1枚目:東日本大震災 2枚目:熊本地震どちらも共通したのは・大きな地震がきたためそれが本震だと思われた・24時間以内に再び規模の大きな地震がきたが少し弱まったので余震だと思われた実はどちらも前震で、約48時間後に本震が始まった 24時間以内に関西で地震が再び起きたら気をつけないと

栃木の地震研究者さんhttp://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/ikase8f3.html 「大気重力波が大地震発生の4時間後に、大阪府上空に広がっていることから、再度、M6クラスの強い地震が発生すると予想します。早ければ、3-4日後、6月21-22日頃、遅ければ、7-10日後、6/25-6/28」

「さらに大きな地震起こる可能性」…地震調査委
http://sp.yomiuri.co.jp/science/20180618-OYT1T50114.html

 大阪府北部で起きたマグニチュード(M)6・1の地震を受け、政府の地震調査委員会は18日に臨時会を開き、「(周辺の)三つの活断層帯などに関連した活動の可能性がある」との見解をまとめた。委員長の平田直なおし・東京大地震研究所教授は「この2~3日の間は、さらに大きな地震が起こる可能性に警戒してほしい」と呼びかけている。

地震調査委員会 大阪震度6弱の評価
https://www.static.jishin.go.jp/resource/monthly/2018/20180618_osaka.pdf

大阪地震の状況報告
http://crs.bosai.go.jp/DynamicCRS/index.html?appid=7f61007cafa949708cd5471bc6c52188

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲状腺を守る為に 3

2018-06-19 | 医療、健康

https://togetter.com/li/540755

甲状腺を守る為に24 周囲で沢山の人に甲状腺の異常が出ています。放射能だけでなく、生活にある化学物質からも身を守ってください。放射性物質と化学物質の相乗効果は全部の関係で実験することは無理でしょう。これなら大丈夫?ではなく、徹底的に排除する程に。
 
甲状腺を守る為に25 「奪われし未来」の中に、手洗いの習慣を付けることが汚染物質への暴露を減らすための簡単で有効な方法だと。これは放射性物質も同じ事。手から皮膚、目、鼻、口に入る。
 
1. 甲状腺はベンゼン環を含むホルモンを産出するため放射線に対して非常に敏感。ヨウ素131が原発から放出されていない状態で、食品等でヨウ素を過剰摂取すると、二次的光電効果を通して著しく被ばく量が増加する可能性がある。ヨウ素はハロゲン族で電子親和力が強い。
 
2. ヨウ素131の影響を、甲状腺のヨウ素を満たすことでブロックするという考え方は「内部被ばく」のみに該当することで、いつもヨウ素で甲状腺を満たしておくことは、「外部被ばく」での甲状腺への悪影響を及ぼすおそれがある。
 
3. 高濃度の汚染地域で、ヨウ素をせっせと摂取して防御につとめることが、逆効果になる可能性がある。ヨード(ヨウ素)造影剤を考えてみてほしい。現在市販されているヨ-ド造影剤は全て有機ヨ-ド化合物であり、その基本的な化学構造はベンゼン環。造影するために放射線吸収率の高いモノを使う。
 
4. 「過ぎたるは猶及ばざるが如し」。福島原発からヨウ素131が放出されていない状態で、食品やサプリや薬からヨウ素を摂取することが、果たして本当にいいことなのか、よくよく考えてみる必要がある。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲状腺を守る為に 2

2018-06-19 | 医療、健康

https://togetter.com/li/540755

甲状腺を守る為に14 医薬品のDES等の合成ホルモン剤、DDT等の有機塩素系の殺虫剤、PCBやダイオキシン類、合成洗剤や殺虫剤として使用されているアルキルフェノール類、ポリ塩化ビニル(オモチャ)の可塑剤等に使用されるフタル酸エステル類、漁網や船底に使用されていたトリブチルスズ。

甲状腺を守る為に14の補遺 うつ病の処方薬として三環系、四環系と言われる薬。「環」とは、ベンゼン環の「数」を指しています。
 
甲状腺を守る為に15 いろいろな化合物のうち、特に注意をしてほしいのが毛染め剤に含まれるレゾルシン(レゾルシノール)。甲状腺機能障害を起こすとハッキリ書かれています。
 
甲状腺を守る為に15の補遺 レゾルシノール入りの化粧品がある。タイヤの接着剤に使うような物質が、美白効果をうたって販売されている。ほんの少し構造を変えるだけで名前が変わってしまうので、◯◯シノールとかには注意が必要。
 
15の補遺2 化粧品、日焼け止めのベンゾフェノンは、数多くの化粧品に使用され、定常的に皮膚と接触している。ベンゾフェノンは、抗甲状腺薬として使われているメチマゾールやプロピルウラシルの、20倍から200倍低い濃度で阻害を起こす。
 
甲状腺を守る為に16 伊藤公一医師は、バセドウ病の人が橋本病になったり、その逆もあったり、どのような仕組みで甲状腺の機能が亢進したり低下したりして変わっていくのか、まだわからないことが多いと。 しかし、患者が毛染めをしたりすればどうなるでしょうか。
 
甲状腺を守る為に17 他にも、インスタントラーメンや麺つゆ、水道水の塩素、フッ素加工(テフロン等)された調理器具、歯磨き、ハンバーガーの包み紙、建材からのホルムアルデヒド、そして「放射性物質」。厳密かつ精密に制御されなければならない内分泌器官である甲状腺が、過酷な状態に。
 
甲状腺を守る為に17の補遺 ヒ素はヨウ素と拮抗し、甲状腺ホルモンの代謝を妨げる。ヒ素の摂取によって甲状腺に取り込まれるヨウ素が減少する。低反発ウレタン枕には、抗菌剤としてヒ素がふくまれてたりする。ドイツのエコテキスト誌は、テンピュールは推奨できないと。
 
甲状腺を守る為に18 BBCとCBSテレビは歯科用詰め物の中の水銀が徐々に蒸発し、体内に吸収されると放映。体内に入った水銀は身体のあらゆる臓器(特に脳、【甲状腺】、肝臓、腎臓等大切な臓器)に蓄積し、超微量の水銀による慢性中毒症状を起こし、数百種類の原因不明の病気の原因と報道。
甲状腺を守る為に18の補遺 ワクチンにはチメロサールという有機水銀が添加されています。この影響に関しては【 チメロサール 】で google 検索を。甲状腺だけの話では収まりません。 納得も得心もいったら、ワクチンの摂取を拒否すればいいだけです。
 
甲状腺を守る為に19 甲状腺のホルモンは代謝、成長、脳の発育で重要な役割を果たします。これらのホルモンは胎児の成長の間や幼少期の成長に特に重要で、甲状腺でのこのホルモンレベルのちょっとした変化は小児のIQや運動能力の発達に大きな影響を与える。
 
甲状腺を守る為に21 バーンズ博士「甲状腺の働きが大きく低下していれば、それだけでくり返しバクテリアやウィルスが侵入するのにドアを開いてしまう。また軽度な低下症がある場合も、ちょっとした睡眠不足や短期間のストレスが引き金になって、機能が正常な人なら起きないような病気を起こす。」

甲状腺を守る為に22 「甲状腺の働きが低下していると血液循環も少なくなる。甲状腺機能の低下がひどくなると皮膚への血液の供給は、正常のな場合の四分の一から五分の一に減ってしまう。血液循環に伴って皮膚への供給も減るし、同時に老廃物の除去も速やかに、かつ完全にはなされなくなる。」

甲状腺を守る為に23 野村教授 放射線を一度浴びただけで、子や孫にガンが発生しますが、それでも、せいぜい(マウス)10~20匹に1個ガンが増える程度でした。ところが、生まれた子どもにも微量のウレタン(化学物質)を打つと、子どもはガンだらけになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲状腺を守る為に 1

2018-06-19 | 医療、健康

https://togetter.com/li/540755

甲状腺を守る為に1 放射性物質以外にも、甲状腺に影響を与える物質があります。いろんな化合物毎に甲状腺への悪影響は研究されていますが、概括的にとらえたものはネット上に見当たりませんでした。しかし、それらに共通していたのは石油由来のベンゼン環の化合物です。
 
甲状腺を守る為に2 人体との組成が近い石油由来のベンゼン環を含む化合物は、身の回りに沢山あります。検索していくうちに、それがシーア・コルボーンの「奪われし未来」(ホルモン類似物質が如何に内分泌に影響を与えるかを扱った本)に書かれていた環境ホルモンとほぼ同じだとわかりました。
 
甲状腺を守る為に2の補遺 「奪われし未来」シーア・コルボーン(ブループラネット賞受賞) プラスチックから溶け出したホルモン類似物質が如何に内分泌に影響を与えるかを扱った本。一郡のステロイドホルモンが、アレルギー、子宮内膜症、不妊、乳癌、発達障害を引き起こすというもの。
 
甲状腺を守る為に3 バーンズ医学博士「甲状腺から分泌される少量のホルモンは、一年を通じてもスプーン一杯分より少ないが、これが体の熱を生み出すのに不可欠な役割をしている。」著書によると、微量のホルモンが人体の恒常性に不可欠な役割を果たしているそうです。
 
甲状腺を守る為に4 「そんな化合物を多量に飲込むことはない」と言われるかもしれませんが、極端に低い濃度でも人体に作用するので、微量でも影響はあります。例えば鉛の水道水の基準濃度は、50ppb(10億分の1)。ある種のホルモンだとpptレベル(1兆の1)の濃度で作用する。
 
甲状腺を守る為に5 アメリカ環境保護庁はパラジクロロベンゼン(トイレの芳香剤)の発ガン性までも認めている。ドイツでは免疫異常を起こすという理由から、狭い空間のトイレで芳香剤としての使用を禁止しているほど危険な物質。こういったものが日本では野放しになっている。
 
甲状腺を守る為に6 甲状腺ホルモンは、その構造がベンゼン環2つからなり、ベンゼン環の化合物は、甲状腺ホルモンの受容体(レセプター)に結合し、内分泌のかく乱が生じると考えられています。
 
甲状腺を守る為に7 甲状腺の機能に影響を与えるビスフェノールAの構造式。これは紙コップの内側にもコーティングされています。ビスフェノールA(BPA)の場合は 2つのベンゼン環にCを。T(甲状腺ホルモン)の場合は0をリンクしている。 http://t.co/8jRwnUZV37
 拡大
 
甲状腺を守る為に8 「(ベンゼン環を含む)有機化合物は生命体の構成分子との類似性が高く自然界に開放されると生命に吸収されるなど、金属などの無機物よりも比較的毒性が強く、環境側面での影響が大きいため様々な対策が行われてきている。」Wikiより
 
甲状腺を守る為に9 トルエンという物質は誰でも知っていると思いますが、トルエンを酸化させると安息香酸になったり、官能基を1つ追加させて、触媒や還元、酸化によって、ベンゼンから消炎鎮痛剤やポリスチレン、ペットボトル、そして医薬品が作られています。
 
甲状腺を守る為に10 甲状腺に影響するベンゼン環の化合物が、細胞に深刻な毒性を持つトルエンになり、安息香酸ナトリウムになる。そして紫外線によってまたベンゼンになる。こんな物質が清涼飲料水にまで添加されている。
 
甲状腺を守る為に1 クルマの排気ガスに含まれる多環芳香族炭化水素(PAH、甲状腺等に悪影響を与えるベンゼン環2個以上)はベンゼン環を三つ持つPAH。ガンのリスクと毒性も高く、排出量もダイオキシンよりずっと多い。アメリカでは現在でも規制が厳しくなってきている。
 
甲状腺を守る為に12 石油から作られたベンゼン環の化合物の組成をちょっとづつ変えることで、いろいろな製品が生み出されている。食品添加物だったり、日用品になったり、医薬品になったり。それらは、環境ホルモンとして甲状腺にダメージを与える。
 
甲状腺を守る為に13 ベンゼン環の化合物 化粧品、殺菌クリーム、防腐剤、毛染め、プラステックの食器類、紙コップ(内側にコーティングされている)、農薬、化学物質の日用品、消臭剤、自動車やジェット機の排気ガス、焼却の煙、食品添加物、難燃剤、等々、枚挙にいとまがないほどです。
 
甲状腺を守る為に13の補遺 衣類の洗剤、柔軟剤、蛍光増白剤、たばこの添加物、ポリエチレンのまな板、ポリカーボネイト哺乳瓶、塩ビ系ラップ、タッパ、日焼け止め、防水スプレー、石油ストーブと石油ファンヒーター(点火時が最悪)。
 
甲状腺を守る為に13の補遺2 「アルキル」と表示があれば、甲状腺に異常をきたす「ベンゼン環」であることを疑う。ベンゼンは「安定した化合物」ではない。
 
甲状腺を守る為に13の補遺3 マーコラ博士 ペットボトルを炎天下、車や自転車に放置した場合は、より化学物質の曝露量が多くなる。太陽からの紫外線や高温により、化学物質の水への浸出は加速する。(熱可塑性があるということ。含むベンゼン環)
 
甲状腺を守る為に13の補遺4 ダイヤモンドライクカーボンという物質が、気体の透過を防ぐ為にペットボトルの内側にコーティングされている場合が。これもベンゼン環を含みます。溶出するかどうかは今のところ不明。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルペンがふくまれる植物は、含有量が高い傾向 ハーブ、漢方の中にも注意

2018-06-19 | 

木から出来ているので、紙が驚くほど汚染されています。以前掲載しましたが、311以前から。

スパイス類も使うものも多いですね。

ツイートから

3. テルペンがふくまれる植物は、セシウムの含有量が高い傾向が。現に、セージ、月桂樹葉、タイム、カモミール、ローズヒップティー、リンデン、ドライハーブ、ダンデライオン、松の葉、オレンジ、レモンなどの柑橘類など、高含有のものは高濃度汚染されているケースがままあります。

チェルノブイリ事故後1987~2001年までに日本に持ち込まれた食品で、放射能暫定限度超過したのは、きのこ類とハーブが大多数だった。月桂樹葉、セージ、タイム、ヒースの花、カモミール、ローズヒップ、リンデン、ダンデリオン、あんずたけ、乾燥ポルチーニ、http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html#top

ヒースは要注意チェルノブイリ事故当時、放射線量率0.7~1.3mGy/h地域のヒース巨大化が報告され、1987年のフランス原産のヒースの花からは、1,425Bq/kg(Cs合計)が大阪港で検出され、積戻しされている。

 ポーランド産のハーブティー(フラワー)CS137 306bq/kg カリス成城 ヒースフラワー ホール WH 500g 「残念ながらすぐに定量できてしまい、1800秒にて終了」https://blogs.yahoo.co.jp/zamasokutei/12089124.html

放射性物質を集めやすい植物の成分 https://togetter.com/li/566863

1. 放射性物質を集め易い性質を持つ植物の共通成分を調べてみました。共通しているのは「テルペン」という炭化水素です。 (◯◯テルペンと記載、あるいはアウクビン、カロテノイドといった記載もある)

1.の補遺 カロテノイドは天然の色素で、黄色の発色に寄与している(つまり黄色い花をつける植物)。炭素と窒素でできているのは「カロテン」。 カロテンはテルペンの一つ。窒素を含有しているので、危険性は高いかも。

1.の補遺2 トマト(リコペン)人参(カロテン)みかん(クリプトキサンチン)卵黄(ルテイン)の色素はカロテノイド。テトラテルペン類。

2. セシウムを集めやすいメープルシロップ(楓の樹液)には「トリテルペン」というテルペンが成分として含まれています。

4. 線香が高濃度に汚染されているケースがある。「椨(たぶのき:クスノキ科)」や「杉の葉」を砕いて作るものがあるが、これらもテルペン含有。

5. 森林がセシウムを集めやすいのは、その密集度にもあるのかもしれませんが、木の成分そのものにも原因があるという可能性です。

5.の補遺 木材の主要成分は、セルロース、ヘミセルロースとリグニン(ベンゼン環)からなり、副成分はテルペン類、芳香族化合物。

5.の補遺2 木の香り成分の大部分は、内鎖状及び環状のモノテルペン類、セスキテルペン類。イソプレン2個結合したモノテルペン、3個結合したセスキテルペンの一部は、揮発性が高く空気中を漂い森の臭いとなっている。フィトンチッド。

6. 植物は、吸収した「放射性炭素」をテルペンとともに放出。これが炭素年代測定の基礎となっている。(放射性炭素:自然界にもあるもので、動植物の含有量は一定を保たれている為) テルペン類はフィトンチッドともよばれている。

7. 植物はテルペンを放出する。ロシアに生育するトドマツなどの針葉樹林では、テルペンを 1ヘクタール当たり一昼夜に 3~5kg。広葉樹林からは 約2kgのテルペン類を放出。日本のヒノキ林で一日に1ヘクタール当たり 4~5kg。スギ林で 3~4kgのテルペン放出量。

8. 森にあるテルペン高含有の植物が、セシウムを吸着し、それを昼前(11:00頃)をピークにテルペンを空気中に放出する。これにセシウムが入っていたら周辺住民はどうなるか。

9. 森林(針葉樹)の土(落葉)には1㎥あたり 1リットル程度のテルペン(モノテルペノイド)が含まれる。(キノコ類の高濃度汚染はここからなのか、調査中)

10. 他にもテルペン炭化水素の含有率の高いもの。アンジェリカシード、バルサム、ベルガモット、シダ―ウッド、クミンシード、モミ、ジンジャー、グレープフルーツ、レモン、マンダリン、ナツメグ、ペッパー、パイン(松)、ローズマリー、ヤロウ。

10.の補遺 アロマ的な見方をすれば、ペパーミント:ハーブ系、レモングラス:柑橘系、ラベンダー:フローラル系、イランイラン:オリエンタル系、ジンジャー:スパイス系、ティートリー:樹木系に注意。

10.の補遺2 ハッカ独特の香り(メントール)や、樟脳防虫剤の強烈な臭い(カンファー)等は、全てモノテルペンに酸素原子を含む、テルペノイド(テルペンの仲間)です。

10.の補遺3 松の木から抽出されるテレピン油。柑橘類からのオレンジオイル。

10.の補遺4 「生薬」の類いの植物は、驚くほどの数が四環性のトリテルペン。 https://twitter.com/cmk2wl/statuses/382430218658390016

生薬の類いの植物は、驚くほどの数が四環性のトリテルペン。ステロイド骨格を持つブラシノステロイド(テルペノイド)を含有する植物が、放射性物質を集め易い。そして医薬品のステロイドとの驚くほどの類似性。上段は医薬品のステロイド。下段は植物。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバチの大量死や失踪…影響疑われる農薬、なぜ禁止しない? 現場に危機感 使用避け巣が増えた事例も

2018-06-19 | 食品の安全、料理

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6286553

国内外で報告が相次ぐミツバチの失跡や大量死の原因として指摘されるネオニコチノイド系農薬。欧州では今春、一部成分の使用禁止が決まった。一方、日本はダニや病気を含む「複合要因説」を取り、巣箱を避難させる被害防止策を指導するにとどまっている。それで十分なのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震ツイートから まだまだ注意

2018-06-19 | 地震

ツイートから

東日本大震災

3/9 11:45 震度5弱

3/10 6:23 震度4

3/11 14:46 震度7 (本震)

熊本地震

4/14 21:26 震度7

4/14 22:07 震度6弱

4/15 0:03 震度6強

4/16 1:25 震度7 (本震)

大阪地震 6/18 7:58 震度6弱

余震の後24時間以内に再び余震→約48時間後に本震ってパターンが続いてるから油断は禁物だね…

1枚目:東日本大震災 2枚目:熊本地震どちらも共通したのは・大きな地震がきたためそれが本震だと思われた・24時間以内に再び規模の大きな地震がきたが少し弱まったので余震だと思われた実はどちらも前震で、約48時間後に本震が始まった 24時間以内に関西で地震が再び起きたら気をつけないと

 

もっかい言うけど動ける人は近県のタクシー呼んで逃げちゃって。拍子抜けするほどの平常がそこにあります。美味しいレストランと清潔なベッドがあります!自分だけ逃げたらアカンなんて思ったらアカン。避難所は本当に動けない人に譲る。もっというと震源地に避難所作るなよ。何回同じことやってんだ。

熊本地震で一番困ったのは水の確保だった。一度の大きな揺れで終わると思い水も出てたので安心してたが、二度と大きな揺れで、水道、ガス、電気がすべてとまった。愛犬用の水もすぐに底がついて水、水、水を探し回ったことをいまだにはっきり覚えている水が出ている時に備蓄を

宮城県民やけどな、こう震度5強とか6弱の地震が起きた次の日だか2日後だかに、クッソアホみたいな巨大地震+津波で家なき子になったからな、今から防災非難用品用意しても遅くないんやで。これが本震じゃない可能性も念頭に入れておくんやで

避難所一覧です。今後、大阪市内各区の避難所の最新情報はこのページで更新されます。http://www.osaka-bousai.net/osaka/RefugePlaceList.html

高槻、地震から約3時間半で水が淀み始めてます。右が地震直後の水道水左が現在の水道水。 水道水はもう飲まない方が良さそうです。今までお風呂に溜まってた水などには追加で入れるとダメになってしまう可能性あります!

六甲山は、花崗岩の山で有名。花崗岩の山は、造山活動では無く、砂に浮かぶピンポン球のような物です。比重が軽いため、上に乗っている土砂を大量に退けると地殻変動を起こし浮き上がってきます。近畿の山は、比較的軽い岩が、比重で浮き上がった物が多く、大規模な土砂採取をすると地崩れ地震の原因に

熊本地震は、震度7が2回揺れた事は有名だけど、6弱以上になると計7回揺れてることになるからね?一旦収まったからって絶対油断しないで欲しい。 そして社員に連絡できる会社はさっさと帰宅命令・自宅待機命令を出してくれ

海外住みのくせに熊本の本震にも遭遇しちゃったんだけど、福岡MKタクシーは無料でお迎えサービスしてくれてた。もし動けるならタクシー飛ばして行けるとこまで行っちゃうといい。避難所は余震から逃れられない。揺れで頭おかしくなりそうだったらすぐ隣街へ。ビックリするほど日常。レストランも営業中

狭いからトイレは大丈夫とか言ってトイレに避難したらドアに物が倒れてきて閉じ込められた人がいるから避難するときはちゃんとした所へ行け

関東のブロック塀は鉄筋入ってるけど、関西のブロック塀って入ってないことの方が多いのよね。だから、関西で地震など起きた時、塀のそばにいると危ないのよ。

『意外と知られてないのかな?大阪の原子力施設。』https://ameblo.jp/sakanauta/entry-10173869114.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反応が出現している間はM6クラスの地震に警戒が必要

2018-06-19 | 地震

ツイートから

観測機3のデータです。赤の強い反応が継続出現中です。反応が出現している間はM6クラスの地震に警戒が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【震度6弱】同規模の地震の可能性も… 不安な夜の安全な過ごし方

2018-06-19 | 地震

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00010008-fnnprimev-soci【震度6弱】同規模の地震の可能性も… 不安な夜の安全な過ごし方

帰宅時、そして夜間・就寝時に気をつけたいのは以下の4点。

帰宅時…
(1)靴を脱がずに家に入る
(2)家電・ガス漏れを確認する

夜間…
(3)家の一階で過ごさない
(4)周囲に家具のない所で寝る

帰宅時は“癖“の動作に注意

帰宅時に注意したいのは、「普段通りの行動を少しだけ我慢する」ということだ。


【靴を脱がずに家に入る】
床に割れたガラスなどの危険物が散らばっている可能性があるため、普段通りに靴を脱いでしまうと危険な場合がある。目に見えて危険なものがなければ靴を脱いでもよいが、わからない場合は靴を履いたまま確認するのが良い。


【家電・ガス漏れを確認する】
家電製品が倒れて故障していた場合、通電していると発熱し出火の原因になる可能性があるため、コンセントを抜いて安全確認をすることが必要。

ガス漏れしている部屋の電気スイッチを入れると、火花で引火し爆発する危険性がある。
帰宅し、暗い部屋に入るとすぐに電気を付けたくなってしまうが、一度立ち止まってまずはガスの臭いがしないかチェックする必要がある。

万が一ガスの臭いを感じたら、まずは窓などの出入口を開け、隣近所に「火気厳禁」と呼びかける。その上で消防署・ガス会社に連絡したい。


「靴を脱ぐ」「電気スイッチを入れる」という無意識にしてしまう動きも災害時には危険に直結することがあるので注意したい。

個人にふさわしい安全策を

自宅で夜を過ごす際気を付けたい4点についてまとめたが、場合によっては車中泊などもひとつの方法だ。たとえばペットなどがいて避難所に行くことが難しい方は、倒壊の危険のある家で過ごすよりも安全な場所に停めた車の中で過ごす方が良い場合もある。


災害時の行動は普段通りの冷静さが求められるが、今一度「普段通り」に潜む危険を確認した上で安全・安心の夜を過ごしてほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。