幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

いつまでも消えないタバコ「7つの神話」の真実を タバコはリラックスできる、も間違い

2017-06-30 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170630-00052113-gendaibiz-bus_allから抜粋

1. タバコを吸うとリラックスできる
2. タバコはやめようと思ったらいつでもやめられる
3. 軽いタバコや電子タバコは害が少ない
4. ベランダ喫煙や空気清浄機は受動喫煙を防止してくれる
5. 分煙は受動喫煙対策になる
6. タバコとがん発症には関係がない
7. 禁煙とはタバコを我慢することで達成するものである

ニコチンは中枢神経刺激剤であって、むしろリラックス効果とは逆の作用を持つ。

喫煙後には血中のコルチゾールというホルモンの濃度が上昇するが、コルチゾールは別名ストレスホルモンとも呼ばれ、身体がストレスを感じているときに分泌される。

つまり、生理学的に体はストレス状態にあるにもかかわらず、本人は主観的に「リラックスできている」というパラドックスが生じている。これはなぜだろう。

答えは簡単である。喫煙は単に、ニコチンの離脱症状(禁断症状)を緩和しているにすぎないからだ。

仕事中など、しばらくタバコを吸っていないと、ニコチン離脱症状が出現する。それがイライラや集中困難などの不快症状である。そして、喫煙所に行って一服すると、そうした離脱症状が緩和され、主観的には「リラックス」できたと感じるだけなのである。

実際は、マイナスがゼロに戻っただけにすぎず、何もリラックスはできていない。

それどころか、血管は収縮し、心拍は高まり、消化は抑制されるなど、身体的にはニコチンによる生理学的ストレス状態に置かれている。喫煙とは、金を払ってストレスを吸い込む行為にほかならない。

例外か偶然 ⇒ どこかのヘビースモーカーが自力でやめることができた
事   実 ⇒ 自力で1年間禁煙できる確率は、多く見積もって5%

例外か偶然 ⇒ ヘビースモーカーが80歳まで長生きできた
事   実 ⇒ 喫煙者の平均寿命は約10年短い

 禁煙においてまず念頭に置くべきは、それはつらくて厳しい我慢によって達成するものではないということである。ニコチン依存になっているのは、大脳辺縁系と呼ばれる脳の比較的奥の部分で、本能にも近いようなところである。

 一方、我慢や理性を司るのは前頭前野と呼ばれる人間特有の部分である。この2つが喧嘩をしても、たいていの場合は大脳辺縁系が勝ってしまう。依存症の克服が難しいのはこのためである。

 したがって、ここは前頭前野にがむしゃらに頑張ってもらうのではなく、ちょっとしたスキルを使って大脳辺縁系に「喫煙スイッチ」を入れないように工夫する。禁煙外来で禁煙補助薬を処方してもらうのもよい方法である。この薬は、脳内のニコチン受容体を「占拠」して、タバコを吸っても満足感が得られないようにするような役割を果たす。

 それに加えて、身の回りから「喫煙スイッチ」を押してしまうものを遠ざけ、吸いたいという気持ちを未然に防ぐのも効果的な方法である。

 例えば、喫煙道具を捨て、しばらくは酒席を断り、その時間を使ってジムに通ったり、運動したりする。あるいは、あらかじめ手首に輪ゴムをつけておいて、吸いたい気持ちになったらすぐに、「輪ゴムパッチン」をして、気持ちをほかに向けるなどの方法もある。

 このような、「禁煙スキル」をまとめて構造化して実施するのが認知行動療法と呼ばれる治療法であるが、その治療成績を見ると、1年後の禁煙率が約30%であるとされており、禁煙補助薬とほぼ同等の効果である。

 30%というと大して大きな数字ではないと思われるだろうが、現時点ではこれ以上の治療法はない。禁煙がいかに難しいかということだ。

 しかし、1度の失敗であきらめず、2度3度と繰り返しトライし続けることが重要で、それにつれて治療成績は確実に上がっていく。一般に、禁煙に成功するまでには数回の失敗(再喫煙)があると言われている。

 認知行動療法の具体的なノウハウは、拙著『認知行動療法・禁煙ワークブック』にまとめてあるので、参照していただきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「目の前のアイテムが一瞬でキャッシュ(現金)に……」アプリCASHが物議

2017-06-30 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00010004-bfj-soci&p=2

6月28日のサービス開始と同時に「利用が殺到した」として、運営会社のBANK社は買い取りサービスを一時的に停止した。

どんなアプリなのか?

アプリのユーザーは、売りたい品物のブランドやアイテム(時計・ジャケット・財布など)を選択する。そして、品物の写真を撮って送る。すると金額査定(最大2万円)がされ、OKするとお金が振り込まれる。

(1)2カ月以内なら、ユーザーが契約を解除できる。
(2)2カ月以内にユーザーが契約を解除した場合、ユーザーは返金に加えて、15%のキャンセル料を支払う。

「CASH」の仕組みは、裏返せば、次のようになる。

・ユーザーが品物の写真を送ると、お金が振り込まれる。
・ユーザーは契約成立後、2カ月以内に15%の金額とともに、CASHから振り込まれたお金を返金する。
・返金する代わりに、その品物を差し出すこともできる。

実際、BANK社の光本勇介代表は、ウェブサイト「fashionsnap.com」上のインタビューで、「私たちがチャレンジしようとしているのは、あえて既存のフィールドを言うのであれば『消費者金融』なんです」と語り、CASHについて「あえて分かりやすく説明すると『現代版質屋』みたいな物です」と説明している。

さて、CASHが「消費者金融」だとすると、別の問題が出てくる。

まず、ひとつが「貸金業法」の問題だ。

吉井弁護士は指摘する。

「金銭の貸付けや、貸借の媒介を業とするためには、『貸金業者の登録』が必要です。無登録で貸金業を営むと、処罰されます」(10年以下の懲役もしくは3000万円以下の罰金または併科)。

BANK社のサイトには、中古品を扱うための「古物営業法」上の許可表示はある。だが、貸金業登録の表示はない。

なぜ「未開」なのか?

そして、仮にキャンセル料が「利息」と判断された場合、さらに問題が出てくる。

「仮にキャンセル料が利息だとした場合、2カ月15%という金利。これは年90%もの高金利となります。前倒しして返金しても15%だとすると、さらに高金利になりますね」

「出資法は、高すぎる金利を禁止しています。事業としてお金を貸す場合、年20%を超える利息で契約すれば、処罰されます」(出資法5条、5年以下の懲役または1000万円以下の罰金)。

吉井弁護士は次のように警鐘を鳴らしていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KinKi Kids堂本剛が発症した突発性難聴 3週間以内に治療しないと回復しなくなる?

2017-06-30 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170629-00000036-sasahi-hlth抜粋

発症後、約3週間経つと症状が回復しなくなるといわれており、発症してから早急な治療が必要といわれている。

突発性難聴は主に50~60代に多く、患者数も現在増加傾向にある。年間受療者数は2001年の3万5千人から、12年では7万5千人まで増加している。

「突発性難聴は早急に治療することが推奨され、約3週間で症状が回復しなくなると言われています。ただし、早急に治療したからといって、全ての人が完治するわけではありません。割合としては、完治する人が全体の約40%、何らかの改善を示す人が約40%で、残りの約20%は改善がみられないと言われています」

 突発性難聴の病気の概念が確立されてから既に半世紀も経過しているが、いまだに原因はわかっていまない。

また、突発性難聴と診断されている中には、他の病気が紛れ込んでいる可能性があることに注意が必要だ。そのため、診察では聴力検査以外に平衡感覚の検査や鑑別診断をしてくれる耳鼻咽喉科を選ぶことが大切といえる。

「治療方法においても現状では特効薬がありません。一般的に効果が期待されるものとして、ステロイドが多くの患者に使われます。ただ、ステロイド治療の場合は血糖値を上げる作用があり、糖尿病などの持病を持つ場合は注意が必要です。それ以外の治療では循環改善薬やビタミン剤、高気圧酸素療法、ステロイド鼓室内注入などもあります。また、重度の難聴の場合はからだの安静が必要なため、入院をお勧めしています」(喜多村医師)

 突発性難聴の原因は、耳の血流が悪くなることで難聴が起きる「血液循環障害」などと言われているが、現在もわかっていない。

「近年では高齢者での突発性難聴の発症数が増加しています。小嶋さんのように糖尿病があったり、高血圧があったりする患者さんが増えてきている背景には生活習慣病との関連もあると考えられます。また、睡眠不足や疲労、ストレスなどが突発性難聴の発症リスクを高めている可能性もあり、これらを防ぐことが、発症予防対策にもつながります」(同)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00000004-ykf-ent

 突発性難聴は内耳に異常が生じ、片耳が突然聞こえにくくなる病気。原因は不明だが、疲労やストレスなどに因果関係があるともいわれており、強いめまいや耳鳴り、吐き気などの症状がみられる。過去には浜崎あゆみ(38)やスガシカオ(50)らも発症している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人は恵まれている。「英語は必ず話せる」とパックンが語る理由

2017-06-30 | 世界
 
英語は同じものを指す複数の言い方がある

――外国人が日本語を勉強するのと、日本人が英語を勉強するのでは、どちらのほうが大変ですか?

それは英語です。ゼロから英語を勉強するとしたら難しすぎる。スペルもわけわかんないし。同じ音が同じスペルとは限らないじゃないですか。不規則動詞もいっぱいあるし、不規則な文法もいっぱいある。

“go home”って言う英語があるのに“go to the hospital”って言うでしょ。勉強する人には、かわいそうだなって思うんですよ。しかも、イギリスだったら「to the」が抜けて、“go hospital”になる。

他にも“down at the park”がアメリカ英語で、”down the park”がイギリス英語。例外だらけです。

使っている語彙は英語のほうが多いんですよね。なぜなら、「フランス語圏の英語」と「ギリシャの英語」、「ドイツの英語」、同じ意味の英語がいっぱいあるんですよ。

「beef・pork」と「cow・pig」。日本語だったら「牛肉・豚肉」と「牛・豚」ですよね。なんでわざわざ2つの言い方があるのか知っていますか?

「cow」や「pig」は、もともとイギリスにあったドイツ系の英語なんですよ。一方、「beef」と「pork」はフランス語系の英語なんです。

貴族はフランス語を話しているんですね。貴族が接する「豚」はもう調理されたあとです。庶民で英語を話している人が触れ合う「豚」は家畜です。だから言葉が違う。

 

間違えるのはゴミ箱くらいかな。トラッシュカン

定の文法力や語彙力はある状態にしてからは、毎日訓練。

1日1時間、英語をしゃべっていれば100%うまくなるんですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び電気料金を値上げ、東電や中電など!火力メインの会社は値下げ ガスも料金アップ

2017-06-30 | 徒然なるままに

8月の電気料金 大手電力5社値上げ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170629/k10011034541000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002


s_ice_screenshot_20170629-195626.jpeg
s_ice_screenshot_20170629-195633.jpeg
s_ice_screenshot_20170629-195700.jpeg
大手電力会社10社はエアコンなどで電力の需要が高まる8月の電気料金を発表し、半数の5社が値上げすることになりました。
大手電力10社の発表によりますと、火力発電所の燃料になるLNG=液化天然ガスの価格が上がったため、半数の5社が8月の電気料金を値上げします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〔記録的大雨〕長崎県壱岐市で50年に一度の大雨、1時間に120mm(30日0時45分現在)

2017-06-30 | 気象 大気

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00000001-rescuenow-soci

九州北部地方や中国地方では、きょう30日明け方にかけて、局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。土砂災害や低地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコに猛毒で危険な方OO

2017-06-29 | 

タバコにはもともと、ポロニウムという猛毒な方が含まれています。

国内産は、震災2年後から方が含まれた葉が使われで、セシウム100ベクレルくらいは出たりしています。

電子タバコは、普通のタバコより害があります。

https://matome.naver.jp/odai/2140024515712174401から

成人男性の体重70kgあたりとして仮に換算すると、610ngあれば亜急性の死をもたらす可能性があるということになります。

ポロニウムはウランよりも約100億倍強い

植物のタバコには低濃度のポロニウム210が蓄積する。その大部分は肥料に含まれている天然の放射性元素から生じたものだ。喫煙者が吸入したポロニウムは肺の“ホットスポット”に定着し,がんを引き起こす原因となりうる。ポロニウムはタバコの煙に含まれる発がん物質として主要なものではないだろうが,それでも米国だけで年間に数千人がこのせいで死亡していると考えられる。

タバコ産業はタバコにポロニウムが含まれていることを50年近く前から知っていた。私はタバコ産業の内部文書を調べ,メーカーがタバコの煙に含まれるポロニウムの濃度を劇的に減らすプロセスを考案までしていたことを発見した。しかし巨大タバコ企業はあえて何もせず,その研究を秘密にすることに決めた。結果として,タバコは現在もまだ半世紀前と同量のポロニウムを含んでいる

ABCニュースが報じていたのですが、UCLAの研究員らの調べで、タバコ各社がタバコの中に放射性物質があることを1959年の段階で既に知っていたという事実が明らかになりましたhttp://www.nikkei-science.com/page/magazine/1104/201104_066.html

たばこ製造に使用するたばこの葉には放射性物質が含まれています。特に鉛210(lead-210)とポロニウム210(polonium-210)。たばこの葉の放射性核種は、そのほとんどが土壌と肥料から入ったもの

たばこを肺に吸い込むと、肺の通り道の気管支が枝分かれする場所(細気管支)に煙が当たり、たばこの煙に含まれるタールがそこに溜まっていきます。そのため細気管支の中でも非常に大事な部位の組織に、鉛210とポロニウム210が吸い寄せられてしまうのです。

タバコによる肺ガンの成り立ち

UCLAのKaragueuzia教授のチームが独自に試算してみたら、たばこの中の放射性粒子がもとで今後25年で死亡する可能性のある人は喫煙者1000人のうち120~140人と出た。

喫煙 ばく露量年80ミリシーベルト/早急な対策求める/紙参院議員が質問主意書

2006年に不審死を遂げた元KGB(旧ソ連国家保安委員会)のアレクサンドルV.リトビネンコ氏の尿からこのポロニウムが検出され、その存在が注目を浴びた。

元PLO(パレスチナ解放機構)議長のアラファト氏の死因としてもポロニウムが疑われ、遺体の掘り起こしまでされた。ポロニウムを経口で摂取すると体内被ばくを広範囲に引き起こし、多臓器不全をもたらして死に至る。また、少量のポロニウムを取り込んでも、放射線を出し続け、発がんに至る。

『私どもが厚生労働省から提出を受けた資料によると、タバコを一日一箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線の曝露量は、年間で80mSvにも及ぶことになる。男性の喫煙者の平均喫煙量である一日一箱でも年間53mSvにもなる。』

『喫煙によるポロニウム曝露に起因する健康被害は、一日一箱を15年間吸ってきた喫煙者では、喫煙によるがん死亡リスクの約1%程度にもなるとされている。そして、70年間吸ってきた喫煙者では、約4%程度にもなるとされている。現在、福島第一原発事故によって、広範囲に放射性物質が放出され、外部被曝や内部被曝が問題になっているなかで、食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙率が初めて2割以下に!成人の比率が19.8%、値上げと政府政策の影響 20代は大幅減

2017-06-29 | 徒然なるままに

次にタバコがいかに危険か掲載します。

喫煙率、初めて2割切る 健康影響懸念か、厚労省調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18191250X20C17A6CR8000/

 厚生労働省が27日公表した国民生活基礎調査で、2016年の成人の喫煙者の割合が19.8%と初めて2割を切ったことが明らかになった。13年の前回調査と比べると1.8ポイント減った。厚労省は喫煙が肺がんの原因になるなど健康面の悪影響について理解が深まってきたとみている。



厚生労働省 世帯員の健康状況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/index.html

s_ice_screenshot_20170628-110920.jpeg
s_ice_screenshot_20170628-110934.jpeg
s_ice_screenshot_20170628-111018.jpeg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“大崎事件 90歳女性の再審認める決定 鹿児島地裁

2017-06-29 | 徒然なるままに

ツイートから

首を絞めて殺したとされる事件で、ご遺体に手で首を絞めた跡がなく、そのことについて当初から警察で写真撮影しており、かつ、隠ぺいされていた訳ですね。 / “大崎事件 90歳女性の再審認める決定 鹿児島地裁 | NHKニュース”http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170628/k10011033041000.html

再審開始昭和54年の事件 殺人罪で服役を終えた原口アヤ子さんは,すでに90歳 今頃になって,検察が,証拠のネガフィルムを初めて開示したって,日本の刑事司法はどないなっとんねん・・

弁護士 戸舘圭之 @todateyoshiyuki 6月27日

明日6/28の13時30分に決定が出る大崎事件ですが、この事件、一度は裁判所が再審開始決定を出していることは改めて確認しておきたいです。つまり最低でも裁判官2名は確定判決の事実認定に合理的な疑いを抱いているいうことです。証拠を見なくてもこの一事から一定の論評をすることは可能です。

弁護士 戸舘圭之 @todateyoshiyuki 15時間15時間前

本日決定の大崎事件。事件性すらないんだ…「 弁護側は解剖時の写真を分析し「死斑がなく、窒息死の所見は認められない」と主張。男性が事件前に近所の側溝で倒れていたことから「自転車事故による出血性ショック死の可能性が高い」と訴える。」

札幌市中央区。本日、恵庭OL事件第2次再審請求で三者協議があった。おりしも再審開始が決まった大崎事件で被害者の死因に疑義を呈する意見書は、恵庭の再審請求で同旨の意見書を書いた専門家と同じ人によるものだった。検察は引き続き証拠開示などに抵抗。再現実験も「必要ない」と拒否している由。

斉藤一博 @fns124 18時間18時間前

大崎事件再審請求原口アヤ子 元被告 90歳 2006年 最高裁再審取消支持 2010年 再審請求 2013年 地裁再審請求棄却 2014年 高裁再審棄却支持 2015年 再審請求 2017年 地裁再審? 今日、鹿児島地裁で再審請求を認めるか棄却するか出される。

鹿児島はこの手の話が多すぎる。鹿児島県警怖い 大崎事件まとめ【原口アヤ子さんらは冤罪なのか?】 - NAVER まとめhttps://matome.naver.jp/odai/2140539519066755001

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び全世界各地で大規模なサイバー攻撃!チェルノブイリ原発にも攻撃、政府機関や銀行で被害!

2017-06-29 | 地震

ツイートから

人工地震船「ちきゅう号」は居場所を隠してこんなところで「悪いこと」しています!

http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/bb5b44163e618ca3aa1d2fbecd1cb816

公式サイトにはない遠州灘に停泊過去の事例からして「ちきゅう号」が掘削した地点と「震源」が何度も重なっている偶然も重なれば必然でしかありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また大規模サイバー攻撃か=世界各地で被害報告―ウクライナなど

2017-06-28 | 世界

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6244889

また大規模サイバー攻撃か=世界各地で被害報告―ウクライナなど

 【モスクワ時事】ウクライナ政府高官は27日、政府や銀行などを狙ったサイバー攻撃が相次ぎ、政府のコンピューターネットワークがまひしたと明らかにした。(時事通信)

[続きを読む]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち家はいらない?若者の賃貸住まいが増加中

2017-06-28 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170627-00010007-houdouk-life

若者の賃貸住まいが増加中

人口の都市部への移動が進み、三大都市圏に移動した人の数はこの6年間で3万人以上増えている。

画像付きで記事を見る

そんななか、20~34歳の若者の住まいが二極化している。ひとつは、賃貸住まいの増加傾向。

もうひとつが、親と同居する人の増加で、この6年間で約180万人増えている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKがネット受信料新設を検討!テレビ無し世帯が対象に!19年にネット同時配信へ

2017-06-28 | 徒然なるままに


ネット受信料新設 検討委素案、TVなし世帯対象
https://mainichi.jp/articles/20170627/k00/00m/040/100000c

 2019年にNHKの番組のネット同時配信が実現した場合の受信料の在り方を検討している「NHK受信料制度等検討委員会」(座長=安藤英義・専修大大学院教授)は26日、現行の地上放送、衛星放送の受信料制度を維持したうえで、テレビを持たずネット同時配信のみを利用する世帯については別の契約を設けることを柱とする中間答申原案をまとめた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒を持っている「アカカミアリ」、大阪で発見される!先週には神戸でも!国内で繁殖する恐れ

2017-06-28 | 徒然なるままに


有毒の「アカカミアリ」 大阪でも見つかる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170626/k10011031211000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

中米などに生息する毒を持つアリで、今月20日に神戸港で見つかった「アカカミアリ」が、大阪・南港でも見つかっていたことがわかり、大阪府が注意を呼びかけています。



危険な外来生物 アカカミアリ
http://gairaisyu.tokyo/species/danger_04.html

s_ice_screenshot_20170627-041725.jpeg
s_ice_screenshot_20170627-041733.jpeg
s_ice_screenshot_20170627-041746.jpeg
【国内における確認状況】
・東京都では硫黄島でのみ見つかっている。
・国内では、沖縄本島、南鳥島、伊江島でも見つかっている。
【生態:生息地など】
・営巣できる土壌のある、裸地や草地等の開けた場所に生息する。
・食性は雑食性で、甘露、草の種子のほか、小型節足動物も捕食する。
【形態:大きさや特徴】
・体長3~5mm(体長とは足の長さは除く、頭部の先から腹部の先までの長さ。)。
・体色は赤褐色で頭部は褐色のアリ。働きアリは多型を示す。
【原産地】
・アメリカ合衆国南部から中米。

健康被害の具体例
・刺されると、アルカロイド系の毒によって非常に激しい痛みを覚え、水泡状すいほうじょうに腫れる。
・さらに毒に対してアレルギー反応を引き起こす例が、北米だけでも年間で1500件(本種を含めた“fire ant”全体の件数)近く起こっている。
・また、1996年に沖縄島の基地において、本種に刺された米軍兵が強度のアナフィラキシーショックを引き起こした例が知られている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少量のコーヒーが肝臓を救う? 硬変のリスクを避ける効果確認

2017-06-27 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170626-00016725-forbes-soci

肝臓病専門の国際科学誌「Journal of Hepatology」電子版に6月1日に発表された論文によれば、コーヒーには肝硬変や肝臓損傷のリスクを低下させる効果があると見られる。そして、お茶にも同様の働きがあると考えられている。

日常的にコーヒーを飲むことで肝組織が受ける損傷が減り、お茶とコーヒーの両方を飲むことで、肝臓が硬変する可能性が低下すると見られているという。さらに、摂取量が少ない場合も、これらの効果は確認されている。

「肝疾患ない人」にも効果

コーヒーやお茶に含まれる化合物に肝組織を守る働きがあると見られることは、これまでにも複数の研究によって示されてきた。だが、いずれも最終的な結論が明確に示されたと言えるものではなかった。

今回の研究は、オランダ・ロッテルダム在住の45歳以上の男女およそ2400人を対象に行ったもの。血液検査と肝臓の健康状態を測定するための超音波検査に加え、コーヒーとお茶の摂取量をはじめとする食習慣について、詳細なアンケート調査を実施した。

研究チームは、「過去の複数の研究から、コーヒーやお茶には肝疾患の進行を妨げる効果があることが示されてきた。だが、今回の調査により、肝疾患と診断されていない人の間でも、同様の効果があることが初めて示された」と指摘している。

また、コーヒーを飲むことが脂肪肝(肝脂肪変性)の予防には大きな影響を及ぼしていないと見られることも明らかになった。

今回の研究結果は「朗報」ではあるものの、注意すべき点も幾つかある。被験者の年齢や居住地が限定的であること、対象者の人数が少なかったことだ。さらに、コーヒーとお茶に含まれる何が効果をもたらしているのかが特定されていない(いずれも抗酸化物質を豊富に含むが、その他にも100種類以上の化合物を含む)ということだ。

摂取されていたコーヒーやお茶の「濃さ」についても、詳細な分析は行われていない。健康のためにコーヒーとお茶を飲むべきだと明言できるようになるためには、さらなる研究が必要だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。