幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

中国渤海の養殖、ロンドン、草間弥生

2012-09-29 | 徒然なるままに

北京にも近い、中国の渤海の養殖をやっていたけれど、そのまま薬を使った水を海に流しているから、日本の方にも汚染されたものは、来ていますね。

 

ロンドンの格差社会で、投資に空いた住居を買っておくと5年で4倍になるということで、裕福な人が買ったまま空き家にしている家がたくさんある。

それを、底辺の人たちが、住居にして住み、廻って取り締まっている人がいるが、見つけてもそのままにしている。

かわった社会だ。

 

草間弥生の活躍をやっていたけれど、以前にもう美術館になんかに売らないと言っていて、欲深い人だなあと思っていましたが、またまた、貪欲さがよくわかりましたが、その貪欲さが原動力でもあるのだなぁと感じました。

83才だけれど、そう思えないほどのエネルギーでした。

何も思わず、好きなだけ描いていられる、死ぬまで描きまれるなんて、幸せなことですね。

こういった人達は、周りによって作られる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重!中国の民事訴訟法231条の実態他。堤未果 x 三橋貴明 JAM THE WORLD 2012.09.26

2012-09-29 | アジア

堤未果 x 三橋貴明 JAM THE WORLD 2012.09.26

2012/09/26に公開

J-WAVE・JAM THE WORLD
BREAK THROUGH
 今月23日から日本商工会議所の訪問団が、日本企業の進出拡大に向け環境の整備に取り組むよう、各国の政府の協力を要請するため、7日間の日程でベトナムとミャンマーを訪­れているのをご存じでしょうか?
 先日の反日デモもあって、中国に代わる進出先を検討する企業が増えているようですが、日系企業にとっていまの中国にメリットやうまみは、もうなくなってしまったのか?
リスクの多い中国からどこに視野を向けるべきなのか?

 今夜は、経済評論家の三橋貴明さんをお迎えして、お話を伺います。

 

大したことないだろうと思って放っておいたら、すごい内容を言っていたので、お届けします。

中国でやることのリスクを知らずに、やっている企業が多いと思います。

昨年出来た、国民総動員法と合わせて、中国では控えたほうが良いのでは?

民事訴訟法231条、2008年に中国に出来たので、出国を止められた日本人100人ぐらい、金を払え、でっち上げられる実態。

海外にどんどん出て行かなくてもいいようにすること。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜けた乳歯を保存しよう!!

2012-09-28 | 

http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2378.htmlから

抜けた乳歯を保存しよう!!


きょうどう歯科 新八柱
原発の事故に伴い、当院では脱落した乳歯を保存する運動を行っております。
〒270-2253 千葉県松戸市日暮1-6-1
TEL:047-711-5201
FAX:047-711-5202

entry3_f_pic120120831103231.jpg


お子様の抜けた乳歯を保存しよう
3.11原発事故で大量の放射性物質が大気や海に放出され、各地で人体への影響が懸念されています。
とりわけ子供への影響は大きな心配ごとになっています。
松戸をはじめ近隣の柏市・流山市・三郷市などはホットスポットと言われ、線量を図ると驚く箇所があります。

という事で、こちらの歯科では、乳歯のストロンチウムを測定して下さるそうです。
ストロンチウムは骨に溜りますし、半減期が長くとても危険な放射性物質です。
乳歯は成長とともに勝手に抜ける歯ですよね、保存しておくことはとても大切だと思います。
乳歯を保存していてもそこから先どうすればいいか分からなかった方もいらっしゃると思います。
このような活動をして下さる先生がいらっしゃるという事は、とても心強い事だと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄分の至適濃度の秘密(高濃度でも低濃度でも臓器へのダメージが上昇)

2012-09-27 | 医療、健康

鉄分の至適濃度の秘密(高濃度でも低濃度でも臓器へのダメージが上昇)

身体の鉄分のレベルはフェリチンという鉄と結びついているタンパク質のレベルを血液検査で知る事が出来ます。その至適濃度は20~80ng/mlで、少ないと貧血多いと過­剰な鉄分が組織にダメージを与え肝炎や癌糖尿病などの様々な疾患の原因となり得ます。しかもこの情報は多くの内科医も知らない情報だと言います。健康診断ではフェリチンの­レベルを計測する事は中々ないと思いますが、一度健康の為に図ってみる価値はあると思います。
もし、過剰であればその解決法は簡単で、献血が出来る様であれば献血をする事でフェリチンのレベルを下げる事が出来るそうです。

マコーラ博士は過剰な鉄分のレベルを下げる事で、糖尿病やC型肝炎が改善するのを沢山経験しているそうです。

多くの内科医が知らないこの情報を広めて健康増進の為に役立ててくださいと最後に言っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュネーブで「若きモナリザ」公開、ダビンチのオリジナル版か

2012-09-27 | Art

ジュネーブで「若きモナリザ」公開、ダビンチのオリジナル版か

ロイター 9月27日(木)11時35分配信

 

[ジュネーブ 26日 ロイター] スイスに拠点を置くモナリザ基金は26日、パリ・ルーブル美術館で展示されているレオナルド・ダビンチの名画「モナリザ」とは別の「モナリザ」を、27日からジュネーブで公開すると発表した。

公開イベントを主催する同基金は、30年以上にわたって研究を重ねた結果、今回公開する作品が、ルーブル美術館の「モナリザ」より前にダビンチによって描かれた可能性が非常に高いことが分かったと明らかにした。

ジュネーブで一足早く専門家やメディアに公開された「第2のモナリザ」は、ルーブルの作品と同様に不思議な笑みを浮かべ、同じポーズを取っている。年齢については30歳前半に見えるルーブルのモナリザに比べ、20歳前半の女性に見える。

[記事全文]ここから絵が見れます。

◇ダビンチ制作なのか、論争に
ダビンチ作? 「若きモナリザ」=研究成果を公表―スイス - 時事通信(9月27日)

◇モナリザの謎?
『モナ・リザ』 モデルは誰か? - レオナルド・ダ・ヴィンチの小部屋 ~最後の晩餐へご招待(2007年9月1日)
3D技術が解いたモナ・リザの謎 - カナダ - AFPBB News(2006年9月27日)
モナ・リザの謎が判明する? イタリアの遺跡発掘者グループがモナ・リザ本人と見られる遺骨を発掘 - MSN トピックス(7月25日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目!「クエン酸」飲用こそ治療の原点

2012-09-27 | 医療、健康

http://itiguuoterasu.blogzine.jp/blog/2012/05/post_15c0.htmlから

注目!「クエン酸」飲用こそ治療の原点

今日は、「クエン酸健康法」をご紹介します。
皆さんの中には、「クエン酸健康法」を既にもう実践している方がいらっしゃるかも知れませんが、お金もほとんどといってもよいほどかからず、大変安くできて、しかも老若男女を問わず赤ちゃんからお年寄りまで、誰にでも簡単にできる健康維持、増進法ですので、ご興味のある方はぜひ参考にしてください。

私は基本的に無料でできる健康法や、あまりお金がかからない健康法をご紹介するようにしています。なぜなら、健康はお金で買うものではないと思っているからです。
また、お金をかけなくても、健康になれると思っています。
そして、高額のサプリや薬は(ごく一部を除いて)必要ないとも思っています。

なぜなら、「大いなる存在」が、私たちが生きていくために必要な食べものや、また体調が悪くなったときに回復させる植物(野草)や鉱物(ミネラル)などの必要なものを全て、この世界に用意してくれていると考えているからです。
さらに言えば、年間40兆円にも迫る医療費の差し迫った急務の問題は、食料やエネルギー問題と並び大変重要ですが、一人ひとりが「人間だから病気になるのが当たり前」、「年をとったら老化のため病弱になり、病院にかかるのは仕方がない」などと、とんでもない大間違いの“病気呪縛”から解放されて、自分の健康は自分で守るというように意識を変えて、意識を高めていかない限り、この医療費の問題は改善されないと思います。

ある方が、「健康こそ最大の社会貢献」と言われていますが、私も全く同感です。

これからお話する「クエン酸健康法」は、その医療費問題を解決し、また真に健康になるための素晴らしい可能性を秘めた自然療法の一つに数え挙げられるといってもよいと思います。
まさに人智をはるかに超越した「天の配剤」、「天からの贈り物」と言えると思います。

さて、クエン酸健康法ですが、クエン酸とは皆さんがご存知の通り、梅干やレモン、酢などに含まれているもので「すっぱい酸味の元」のことです。
またクエン酸には、結晶クエン酸と無水クエン酸の2種類があり、結晶クエン酸は水分を微量含むため硬くなることがありますので、水分を全く含まない無水クエン酸(粉末)をおすすめします。
クエン酸は飲み物をはじめ、料理、美容、入浴剤、清掃などにさまざまに利用でき、安全面で大変優れていますので、安心してご使用できます。

また、クエン酸の価格ですが、ネットで少し調べたところ、品質がよくて一番安いと思われる無水クエン酸(粉末)は、1kg ¥750(税・送料込)からありました。
この無水クエン酸は食品用(食品添加物)で、純度99,5%以上というものです。
もともとは¥2,000くらいするもののようなんですが、これは本当に安いと思います。
例えば1日20gくらい飲んだ場合は、およそ50日分になるので、750円÷50日で1日わずか15円です。
1ヶ月でも450円で、さらにまとめ買いをすると、ドンドンお安くなりますので、他のアマゾン通販などの取り扱い商品よりも格段にお安いと思います。
※ニチガ(NICHIGA)のサイトを参照
http://www.garlic.co.jp/kuennsann.html

私がなぜクエン酸をおすすめするかと言いますと、実は私も仕事上でクエン酸の健康効果を数え切れないほど目の当たりにしてきているからです。
これまでも、私がドリンクや化粧品などの開発製造をしていることは何度かお伝えしましたが、今日初めてお話しますが、それらのベースとなっているのは実は水(エキスと言ったほうが近い)なんです。

但し、水といっても、もちろん普通の水とは全く違い、30種類もの天然海藻を自然発酵させてつくるクエン酸状の水で、他の各種有機酸も含む「有機酸の水」なんです。
従って、PHは3くらいで、強酸性ですが、体内に吸収されると体に良いアルカリ性へと変わります。梅干や酢、クエン酸と同じアルカリ性食品です。
また、強酸性なんですが、「バッファーアクション」という緩衝力があるので、体内や皮膚に対しても酸による影響は一切及ぼさないという特徴があります。

この「有機酸の水」は、古来から伝わる日本を代表する発酵食品の味噌や醤油と全く同じ製法(古式醸造法)でつくられ、安全性が認められて清涼飲料水の認可を受けていますが、仮にこの水を「発酵水」と呼ぶことにします。

これまでに私が見てきた、このクエン酸状の「発酵水」を飲用した体験例を一部お話すると、飲んだとたんに体がポカポカする、おなかがグルグル鳴る、とてもおなかが空く、オシッコがよく出る、お通じがよくなったなどのビックリ現象や、さらに継続して飲用すると、肝臓病や腎臓病、高血圧、アトピー、リウマチ、甲状腺機能障害、更年期障害、冷え性、低体温、疲労回復、精力増強等など、健康になった元気になったという声をたくさん聞いています。

特筆すべきは、私の母が3年前にガンになったときにも、このクエン酸状の「発酵水」を中心にした自然療法で治癒させたことです。もちろん、主食のごはんを玄米食に変え、かつミネラルやビワ種など幾つかのものを組み合わせたことは言うまでもありません。

基本的に、私共の「発酵水」の持つ機能性と相通じるクエン酸療法は、同様の効用が期待できるものと考えられます。
この安価で手軽にできるクエン酸を活用して、健康の維持増進はもとより、疲労やストレス、体調不良、慢性病などでお悩みの方は下記の通り、斎木医師が患者さんに使用してさまざまな病気治療に成果をあげて、「クエン酸内服こそ治療の原点である」と力強く推奨されていますので、ご興味のある方はぜひ一度お試しになってみてください。

なお、斎木医師の文中、〇クエン酸が悪循環を断ち切る の箇所で、、、
「・・・クエン酸は胃までは酸として働き、胃から腸へ下るときに腸から分泌される重曹で中和され、クエン酸ソーダ(アルカリ性)となって・・・」とありますが、より正確には...
                    ⇓
胃に到達するまでは酸性ですが、十二指腸に入るとすい臓から出た強いアルカリ性の重曹により、クエン酸ソーダとなってアルカリ性に変わります。と修正させて頂きます。
また、斎木医師の文体を、より平易に読みやすく変えさせて頂いたことを、予めお断りさせて頂きます。

私のクエン酸についての考え
―クエン酸内服こそ治療の原点である―
 斎木良郎医師

1. 長田正松先生との出会い
私は4年前にNTTを退職しましたが、退職する3年前に偶然の機会に長田先生の『酢は神様です』という本にめぐり合い、クエン酸で多くの人が難病を克服されていることに深い感銘を受けました。

2. クエン酸内服は正しい療法
それで私自身、永田先生のところからクエン酸を購入し、患者に無料で飲ませました。
飲んだ人はみな全員、非常に体の調子が良くなりました。
クエン酸療法を知った後はクエン酸のとりこになりまして、退職直後に長田先生より、ベターライフクラブの嘱託医となって欲しいと頼まれたときも二つ返事で引き受けました。

考えてみると、クエン酸に出会ったことは私にとって一大転機でありました。
今まで当たり前と考えていたことが、そう考えるのが間違いであることを教えられました。
例えば、老齢者は病気がちで当たり前、それが治らないのも自然の摂理であり、やむを得ないことと最初から諦めていたことなどです。

そして、クエン酸内服療法という全く思いもかけなかった新しい療法で、治療の道が開けてきたことは実に素晴らしいことと本当に有り難く思います。

そして、この7年間に体験したこと、勉強によって得たこと、多くの体験談を聞かせて頂いたことなどにより、クエン酸はなぜ効くのか、病気とはどうしておきるのか、クエン酸はどのように飲んだらよいのかということが自分なりにわかってきたように感じています。
それでそのことを皆さんに説明したいと思います。

3. 病気の原因は酸性体質にある
病気は無数にあり、その一つひとつについてもそれぞれ原因があります。
また、その原因の一つひとつについてそれぞれ原因があります。
そのようにして、原因についての原因がずっとつながりますが、クエン酸を飲むことによって全ての病状が改善されるということは、全ての原因も一つの大きな原因から始まっていると考えられます。

そしてその原因は、酸性体質にあると私は考えます。
正常の体質はアルカリ性です。その正常のアルカリ性を酸性に変えるものは疲れです。
従って、「疲れは万病の元」ということは真理であると私は考えます。

〇疲れとは細胞にゴミが溜まること
では疲れとはどうしておきるのか、なぜ疲れが体質を酸性に変えるのか、酸性体質がどうして万病の原因となるのかを説明します。

まず、人間は毎日生きるために活動しますが、そのエネルギーは体内でクエン酸サイクルでつくられます。エネルギーはこれからだけしかつくられません。
労働が激しいほど、このサイクルは激しく回転します。そして次から次へと代謝を繰り返しながら最終的に焦性ブドウ酸となり、それがオキザロ酢酸に取り入れられ、クエン酸サイクルに入りエネルギーをつくります。
ここで注意すべきは、焦性ブドウ酸になるまでは酸素が無くてもかまわないのですが、焦性ブドウ酸がオキザロ酢酸に取り込まれるためには酸素とビタミンB1が必要で、特に酸素が必要です。

労働しているときはクエン酸サイクルが激しく回転しますが、酸素の供給が間に合わない場合があります。すると、焦性ブドウ酸はオキザロ酢酸に取り込まれないでL乳酸となり、細胞内に溜まります
私はこれをゴミと呼んでおりますが、これが次から次へと溜まっていきます
これが疲れとなって現れます

〇L乳酸とD乳酸の違い
一般でいう乳酸はD乳酸と言いまして、L乳酸とは成分は同じですが構造は少し違います。
それで働きも全く違います。
L乳酸は別名肉乳酸と言いまして、D乳酸とは全く別のものと考えてください。

〇クエン酸サイクルがゴミ掃除をする
疲れとは、体の細胞にゴミが溜まっているよという、体からの警告と考えてください。
それで休息をとりますと、クエン酸サイクルはゴミ掃除にとりかかります。

休息していると酸素の供給も充分なので、オキザロ酢酸は焦性ブドウ酸を取り込みます→すると溜まっていたL乳酸が焦性ブドウ酸になります→それがまたオキザロ酢酸に取り込まれ、クエン酸となってクエン酸サイクルを回しながら燃やされます→こうして次から次へとL乳酸は燃やされて消えていきます。そうして疲労は消えます

また、細胞のほうでも溜まっているゴミを早く消すために血液の中へ排出します。
当然血液は乳酸酸性になりますが、腎臓からドンドン排泄され、こうして速やかに疲労が回復します。

若い人はクエン酸サイクルが勢いよく回りますし、また排泄能力も旺盛ですので疲労回復は早いのですが、高齢者や病人となるとクエン酸サイクルの勢いも弱く、従ってゴミの燃やし方もずっと少なくなります。

また、生活する以上、エネルギーを作らなくてはならないので、どうしてもゴミは作られるので、一方で燃やしながらまた一方で作られるということになり、なかなかゴミが減らないことになります。
また一方、排泄能力も減退していますので、血液中のL乳酸もなかなか減っていかないということになります。従って、乳酸酸性の体質の状態がずっと続くということになります。

4. 治療の第一歩は、傷んでいる箇所へ血液を充分補給すること

血液が乳酸で酸性に傾きますと、血液の粘性が増してきます。従って、ネバネバした血液になります

こうなると、末梢血管の抵抗が多くなります。
末梢血管はようやく赤血球が1個通れるかどうかという広さしかありません。
これより細い血管は、赤血球の変形態が働いて赤血球をいろいろな形に変えて、なんとか通過していきます。

それが末梢血管の抵抗が多くなるとスムーズに通過ができなくなり、当然血管を通る赤血球の通過速度は遅くなります。そうすると、赤血球が組織へ与える酸素は当然充分でなくなります。従って、細胞組織への酸素供給が不十分ということになります。

組織への酸素の供給が不足するということは、先ほど述べたように焦性ブドウ酸がオキザロ酢酸に取り込まれないでゴミを作るということになります。
従って、ゴミの蓄積→酸性体質→血行不全→酸素供給不足→ゴミ蓄積という悪循環になるということです。酸欠乳酸組織の肥厚血流障害酸欠病気

こうなると、体は常に疲れやすくなり、非常に風邪を引きやすいということになります。
つまり、抵抗力、自然治癒力が低下してきます。
こうした状態がよく続くとやがて、いろいろな咎(とが)めが出てきます
それが病気という症状であると私は考えます。

皆さんが、体の調子が悪いから病院や医院で診てもらおうと感じたとき、実はこの悪循環におちいった体になっていると私は考えます。
ですから、治療の第一歩は、この悪循環を断ち切ることから始めるべきであり、それをしなければ治療はできないと思いますし、また効果はないと考えます。
そして現在では自分でそれをするしかありません。それがクエン酸の内服ということです。

〇クエン酸が悪循環を断ち切る

クエン酸がどうしてこの悪循環を断ち切ることができるかと言うと、まずクエン酸は胃までは酸として働きます。胃から腸へ下るときに腸から分泌される重曹で中和され、クエン酸ソーダとなって腸から体内へ吸収されます。
体内へ吸収されたクエン酸ソーダは、そのまま血流に乗って全身をめぐり、各細胞に吸収されます。
細胞に吸収されたクエン酸ソーダはただちに酸素の働きでクエン酸となり、一部はオキザロ酢酸になり、他は自動的にクエン酸サイクルを回します。

そしてオキザロ酢酸になったクエン酸は、焦性ブドウ酸を取り込んでクエン酸となって、クエン酸サイクルを回します。
焦性ブドウ酸が取り込まれますと、溜まっていたL乳酸の一部が焦性ブドウ酸になります。
それがまたオキザロ酢酸に取り入れられ、クエン酸となってクエン酸サイクルを回します。
こうして次から次へとL乳酸(ゴミ)はクエン酸サイクルに入って燃やされ、やがてL乳酸は消失してしまうことになります。

ゴミ(L乳酸)の垂れ流しがなくなれば、そのため酸性になっていた体液、血液は正常の弱アルカリ性に戻り、血液も改善されるので、酸素の供給不足も改善され、悪循環は断ち切られることになります。

〇クエン酸ソーダは輸血を可能にする
ここでもう一つ注意しなければならないのは、クエン酸ソーダについてです。
皆さんもご存知の輸血は、必ずクエン酸ソーダを2ml入れます
そうしないと、血液が凝固してしまって輸血ができません。
これにクエン酸ソーダを加えますと、血液が非常に流れやすくなり輸血が可能になります
そのクエン酸ソーダが腸から吸収されて、血液の中に入るということは当然血液が流れやすい性状になることを意味します。
今まで乳酸酸性のためネバネバした血液が、サラサラした流れやすい血液に変わるということです。

血液が非常に流れやすい状態になると、この悪循環の血行不全の状態が改善されます。
そのことは組織への酸素供給不足が改善されることになり、ゴミの蓄積がずっと少なくなり、それだけゴミの燃焼が促進されます。
これをみてもわかりますが、クエン酸を飲むことはこの悪循環を断ち切ることになります。

〇悪循環を断ち切るには、2時間おきに飲む
クエン酸内服が悪循環を断ち切るのですが、その状態は2時間くらいしか続きません
ですから1日3回の飲み方では、1日6時間だけこの悪循環を断ち切ることができますが、あとの18時間は悪循環を繰り返すことになります。

これを1日6回の服用にしますと12時間8回ですと16時間(2時間ごと)悪循環を断ち切る状態が続きます。ですから当然考えられることは、悪循環を断ち切る時間が長いほど効果も大きく、かつ早く現れるということです。
事実、1回5gで1日3回服用の方法でほとんど効果が認められない人に、1回量はその半分にして、その代わり1日6回服用させることにより病状の改善をみた人はたくさんいます。

私は病状のある人は必ず、1回量は2gくらいでよいから1日6回以上飲むようにすすめています。
ときには2時間ごとに1日8~9回飲むようにすすめ、それを1ヵ月続けさせます
1ヵ月というのは、ほとんどの人が必ずといってよいほど、病状の改善を自覚できるようになると確信しているからです。

5. クエン酸は弱った自然治癒力を回復させる

人間の体は、体質が正常の弱アルカリ性であるときに、最大限の働きをします。
これはまた、自然治癒力が最も強いときであることを示しています。
酸性体質で悪循環を繰り返しているときは、血液も酸素も必要なだけ供給されないので、体の細胞も本来の働きをすることができず、働き方はドンドン低下していきます。
これは自然治癒力、抵抗力の低下を意味します。
だからこそ病気という症状が現れてくるのだと私は考えます。

病気の治療は本来、自分の持っている自然治癒力が癒すものです。
医者や薬は、各自の自然治癒力が各自の病気を癒すことを手助けする役をしていると言えます。
医者の行う治療の数々はすべて、各自の自然治癒力に期待しているので、自然治癒力の無い人には手も足も出ません。
例えば、高齢者の糖尿病の人には手術をためらいますが、これは手術の後の治りが悪いからです。つまり、傷口がふさがらないのです。

私が「クエン酸療法が治療の原点」というのは、クエン酸を飲むことによって弱った自然治癒力を回復させることができ、またそれが目的で飲むのだからです。
私は現代の医療が慢性病に手こずるのは、その基本的手段を講じないからだと考えています。
ですから皆さんはこのことをよく理解され、自分の体の中のゴミ掃除に励むよう努力してください。一生懸命ゴミ掃除さえしていれば、後はなんとかなるという気楽な気持ちを持ってよい、と私は考えます。

〇クエン酸は、血液の流れを良くする
要するに治療の基本は血液の流れを良くして、傷んで不調和になっている組織細胞に血液と酸素を充分に送ることであると断言できます。

血液が充分に供給されれば、その中に含まれる栄養や酸素も充分に供給されることになり、自然に弱った細胞も元気になります。
全身の細胞が元気になるということは、全身の細胞が与えられた任務を100%果たすことになり、それは各自の持っている自然治癒力が回復することを意味します。
この自然治癒力が病気を癒すのです。

そして、クエン酸療法は、クエン酸を飲むことによって全身の血流を良くし、全身の細胞のゴミ掃除をして自然治癒力を回復させ、その力で病気を癒してもらう真の「原因療法」と言えます。

6. クエン酸の効果的な飲み方
クエン酸の飲み方は、どのような飲み方でもかまいません。
ジュースにして甘味料を加え、美味しく飲んでも効果は全く変わりません。

飲んでいる途中で発疹が出たり、胸やけ、胃痛などを感じるようになった場合、1回量を思い切って半分またはそれ以下にして飲み続けると必ず消えます。
それから少しずつ増量していくとよいと思います。

〇胃弱の人の飲み方
胃の弱い人は、少し飲んでも胸やけ、吐き気、腹痛を感じる人が多いようですが、最初はごく少量(0,5g以下でもよい)から始め、慣れるに従って少しずつ増量していくか、あるいは溶液にしてこれに重曹を加え、酸を消して飲むと胃にやさしく飲めます。

重曹を入れると胃によくないのではないかと心配する方もいるようですが、この場合の重曹はクエン酸の酸を消すために全部使われてしまいますので、胃には全く影響がありません。
重曹を加えてできたものはクエン酸ソーダですが、もともとクエン酸は体内でクエン酸ソーダになるのですから、体の中でできるものを先に体外で作って飲むだけのことですから、クエン酸内服の効果は全く変わりません。

〇歯や骨が心配になる人の飲み方
クエン酸を飲むと骨がボロボロになるから飲まないほうがよいと、他人に言われることがよくあるようですが、現実に20年以上もクエン酸を飲み続けてピンピンしている人が非常にたくさんいることをみても、このことが全くウソであることがよくおわかり頂けると思います。

クエン酸はたしかに胃までは酸として働きますが、胃から腸へ下るときに腸から分泌される重曹で中和され、クエン酸ソーダとなって体内に吸収され、血液の中に入って体内を回り、細胞組織の中に取り込まれます。
このクエン酸ソーダはもう酸としての性質は全くないので、骨に対しても全く影響はありません。
ただ飲むときに歯についた場合、酸として働きますから、長い間歯に付着していますと歯を傷めることはありますので、この点は注意してください。水で洗い流してしまえば問題はないと思います。

〇症状別、私のクエン酸の飲ませ方
(1).乳幼児のアレルギーの場合
クエン酸(粉末)5gくらいを、水またはミルクに溶いて哺乳瓶に入れて、1日10回以上飲ませる。飲ませる間隔は、2時間以内とする。

(2).幼児のぜん息、アレルギーの場合
1日量、クエン酸(粉末)5~10gくらいを6~8回、~10回に分けて飲ませる
学童の場合は、学校で授業の終わる度にクエン酸(粉末)を1gくらい飲ませる。中学生、高校生も同じ。
下校時は2~3時間ごとに1~2gくらい飲ませる。

(3).成人疾患の場合
1回クエン酸2gくらい(5gのプラスチックのスプーンで、すり切りの半分)を1日6回以上飲ませる
できれば、初めの1ヶ月は2時間ごとに1日8~9回飲ませる。※2gが無理ならそれ以下でも差し支えない。

(4).末期ガンや難病の場合
①.1時間か1時間半ごとに、1,5~2gくらいを1日13~15回、1ヶ月続けさせる
②.15~20gを800~1,000mlの水に溶いて、1回に盃1杯くらいを1日20~30回、水やお茶代わりに飲むことを1ヶ月続けさせる。※作った分は、その日のうちに飲み終わること。

●私の病気治療のための一般的なクエン酸の飲ませ方
(1).1回2gくらいを1日6回、食後と食間、12時間
(2).1回2gくらいを1日7回、食後と食間、14時間
(3).2時間ごとに、1回1,5gくらいを1日8~9回、16~18時間
(4).1時間ごとに、1回1gくらいを1日13~15回、15~17時間
(5).30分ごとに、1回0,5gくらいを1日26~30回、15~17時間
※理由、クエン酸が体内で働く時間が長いほど効果も大きく現れるため。
但し、1回2gにこだわることはない。自分の飲める量で差し支えない。
                 ⇓
①.慣れれば自然と1回量を増やしていける。
②.飲み方はどのような飲み方でも差し支えない。また、効果も変わらない。
③.途中で発疹、胸やけ、胃痛などの症状が出た場合、ただちに1回量を半分またはそれ以下にする。但し、回数は変えない。
④.重症ほど回数を多くする
⑤.一般的には(1)(2)を使用、ときには(3)の場合もある。
⑥.クエン酸2gとは、(粉末で)5gのプラスチックのスプーンですり切りの半分。

7. 急性・慢性の病気でも良い結果が出る

クエン酸を飲用すると、急性の患者にはすぐ効果が出ると思いますが、慢性の病気の場合は、自然治癒力を回復させ、悪化していく軌道を修正させるためには、それなりの長期にわたって飲む必要があるように思われます。
この場合、初めは効果はあまり目立たないかも知れませんが、次第にはっきりとした効果が必ず現れてくるように感じています。

私の友人である肝臓病の患者が、クエン酸を2年にわたり飲んでいますが、最初は自覚症状の改善以外、あまりきわ立った効果は見られませんでしたが、2年後の現在では、今までカサカサしていた顔の皮膚にツヤツヤした光沢が出てきました。

私は7年間にわたる患者への使用経験から、クエン酸を理解して途中で止めずに飲用して頂ければ、必ず良い結果が得られると確信していますので、どうか皆さんも、けっしてあきらめずに飲み続けられるようおすすめします。

8. 糖尿病はクエン酸の内服で改善される

糖尿病の原因としては、当然すい臓で作られるインシュリンの不足が考えられます。
細胞にインシュリン受容体という一種の扉がついていて、この扉を通ってブドウ糖は体内にエネルギー源として取り入れられますが、この扉を通過するのにインシュリンの力が必要です。

すなわち、インシュリンがこの扉に「戸を開けてくれ」と合図すると扉が開いて、インシュリンとブドウ糖が細胞内に入ることができます。
もしこの扉がゴミがいっぱい詰まって、合図しても開けてくれない場合には、ブドウ糖は細胞内に入ることができず、血液の中でグルグル全身を回るしかありません。
こういう細胞が多くなると、必然的に血糖値が上がるしかありません。

実はこうして血糖値の上昇する例は、中高年の糖尿病の90%以上だそうです。
そしてこれは、クエン酸内服によって非常に良く改善されます。

もちろん、クエン酸内服によって、すい臓でのインシュリン製造能力が上昇することも充分考えられますが、糖尿病と言われた人がクエン酸内服によって非常に短期間に症状の改善を自覚できるということは、やはり中高年の糖尿病はインシュリン受容体の故障によるものが圧倒的に多く、その故障はクエン酸によって速やかに改善されるものと考えてよいと思います。

〇果糖が最大の福音
次に、糖尿病の話が出たときに必ず触れなければならないのが果糖です。
果糖こそ糖尿病の人にとって最大の福音と言えると私は思います。
それは果糖は細胞内に吸収されるのに、インシュリンを全く必要としないからです。
ですから、果糖は血糖値をほとんど上げません。
また、細胞内に取り込まれるのにインシュリン受容体を通る必要は全くありません。
そしてまた、細胞内に取り込まれるのが非常に早いということは、すぐにクエン酸サイクルに入ってエネルギーになるということです。

軽度の糖尿病の人で、1日果糖60gまで使用して大丈夫です(5本入りスティック12本)。
一般的には肥満しないために30gまではよいそうです。

また果糖は、脳のエネルギー源として非常に優れたものですから、受験生をかかえているお母さん方は砂糖を止めて、果糖を与えるとよいと思います。
砂糖ではインシュリン過剰分泌のため、低血糖になって逆効果の場合もあります。

また、果糖の甘みは砂糖の1,7倍、煮物に使った場合、砂糖と同程度の甘みですから、糖尿病の患者をかかえる家庭では家から砂糖を追い出して、果糖に切り換えることをおすすめします。

9. 高血圧の人はクエン酸でゴミ掃除をする

人間は加齢とともに高血圧になりやすい傾向にあります。
皆さんの中でも高血圧症に悩んでいる方も多いと思います。
しかし、考えてみれば、高血圧とは体を維持するための体の反応の症状だと言えると思います。
体内の状態が血圧を上昇して、すなわちポンプの力を上げて血液を体内の各細胞に送り届けなければならない状態になっているということです。
何らかの原因があって血圧を上げざるを得ない状態になっているということです。
ですから、高血圧の状態を引き起こしている原因を除去するのが、治療の第一歩であると私は考えます。
従って、それをしないでただ単に血圧が高いという症状を抑えるということは対症療法であって、けっして原因療法にはなり得ません

高血圧の原因としては、(1)血管の状態 (2)血液の性状が考えられます。
つまり、血液の流れにくい状態になっているということです。

ここで血圧について説明しますと、最高血圧は心臓のポンプとしての働きを示し、最低血圧は末梢血管の抵抗を示しています。
つまり、最低血圧が高いということは、末梢血管を血液が通りにくいということを示しています。動脈硬化症がその例です。
最高血圧が高く、最低血圧が正常範囲という症状は、末梢血管よりもっと太い血管の抵抗が大きいということ。すなわち、通りにくくなっていることを示しています。
そこを通れば、抹消血管はスムーズに血液が流れるので、最低血圧は上昇しないのです。
この症状に対しては、血管拡張剤がよく効きます。
しかし、薬が良く効くといってもやはり対症療法であることは変わりません。
原因療法とはけっしてなり得ないと私は考えます。

高血圧の原因療法とは・・・
血管内や血管壁に溜まっているゴミ掃除をして血管を軟らかく、かつ血液の流れやすい状態にすること。
細胞内のゴミを掃除して、血液の性状を流れやすい性状に変えることにつきると思います。
そして、この仕事をクエン酸は全部してくれるというので、クエン酸療法は原因療法であると私は言い切れるのです。

10. クエン酸を日常の友として自ら健康を守る
現在の医療制度は、素晴らしい制度だと思いますが、反面、高齢者を医療制度の中に安住させてしまい、積極的に自分の健康は自分で守るという意欲を失わせてしまっている点は、否定できないように思います。
老人ホームなどにおいても、70歳以上の人についてはクエン酸の飲用が極端に減少するという事実は、この現象を証明していると言えます。

やはり、自分の健康は自分で守り、自分の病気は自分の持っている自然治癒力が癒すのであるという真理をよく理解し、自分のことは自分の責任において処理しようと意欲を持つことが、すこやかに老いるためには絶対に必要であると私は考えます。
そして、高齢者は病弱であることが当たり前という概念を打ち破らなければならない時期にきていると私は思います。
そして、クエン酸はその概念を打ち破るための強力な武器と考えています。
クエン酸を飲んで体の中のゴミ掃除をし、血液の流れが良い状態であるように常に努力していれば、あとは体のほうで全てうまくやってくれると私は断言します。

どうぞ皆さんも、クエン酸が神薬であることを信じて、クエン酸を日常の友として皆さんの健康を守ってください。
そうすれば、すこやかに老いることも絶対に可能であると私は確信しています。
私は今、その道が開かれつつあることを心から信じています。
どうぞ皆さんも、クエン酸で体のゴミ掃除の効果を信じて飲み続け、すこやかに老いていって頂きたいと心から希望しています。

斎木良郎:新潟大学医学部卒業。内科医師。NTT関東テレコム研修センター健康管理所長。ベターライフ嘱託医。
学生時代、クレブスのクエン酸サイクル理論を知ってたが、長田正松著の『酢は神様です』の著書で、クエン酸の内服を知り、「クエン酸こそ治療と健康の原点ではないか」と考えている。
愛酢クラブ、ベターライフクラブ、やまず会などの「酢(クエン酸)の講演会」に講師として、常にクエン酸の効能を医師の立場から訴えている。

≪関連書籍≫

『クエン酸で医者いらず』 長田正松・小島 徹著 日東書院

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型ウイルスの疑いで5人隔離=SARSに似た症状―デンマーク

2012-09-27 | 

 

サーズは、人口削減の為に作ったもの。

また、新型作りましたね?今度は、アジアでなく、中東、ヨーロッパ?

新型ウイルスの疑いで5人隔離=SARSに似た症状―デンマーク

時事通信 9月26日(水)21時9分配信

 【コペンハーゲンAFP=時事】デンマークのオーデンセ大学病院は26日、新型肺炎(SARS)ウイルスと同じ仲間の新型ウイルスによる呼吸器疾患の症状のある患者5人を病院内に隔離したと明らかにした。2人は5歳未満という。
 病院によると、5人は発熱やせき、インフルエンザのような症状が表れている。うち4人は家族で父親がサウジアラビアへの渡航歴があり、もう1人はカタールへの渡航歴がある。同日中にもサンプル検査の結果が判明する見込みという。 

◇WHOは新型コロナウイルス発生を発表
新型コロナウイルス発生、SARSと同じ仲間 - WHOは、38度以上の発熱を伴う重症の呼吸器の炎症を起こした患者で、サウジアラビア、カタールへの渡航歴があれば感染の疑いがあるとしている。読売新聞(9月26日)
中東でSARSに似た新しい感染症、これまでに2人死亡 - AFP=時事(9月25日)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉の食べ過ぎと牛乳は「脱灰」を起こして重病に!?

2012-09-26 | 医療、健康

肉と牛乳は取らないほうがいいです。

http://itiguuoterasu.blogzine.jp/blog/2012/04/post_7e68.html

肉の食べ過ぎと牛乳は「脱灰」を起こして重病に!?

予報どおり、こちらは現在ものすごい暴風雨です。2Fのベランダに置いてある「シマトリネコ」や「ジャスミン」が倒れてしまい、可哀想なので家の中に取り込みました。

この調子だと昨日、満開が宣言されたばかりの桜の花にも相当影響が出るかも知れませんね。皆さんのところはいかがですか?

さて先日、ファスティング(断食)のところで「杏林予防医学研究所」所長の山田豊文氏をご紹介しましたが、山田医師は本もたくさん書かれています。

今日はその中の、『脳がよみがえる断食力』から、スタミナの増強には焼き肉が最高とばかりに、いまだに多くの人に信じられている肉を食べ過ぎることによって、「脱灰(だっかい)」という現象を引き起こし、骨や歯を弱くし、視力の低下、糖尿病、心筋梗塞など、さまざまな病気の元凶になる問題について、お伝えします。

また、牛乳についても同様に、「脱灰(だっかい)」を引き起こし、骨や歯を丈夫にするつもりが逆に骨や歯を弱くし、骨粗しょう症、ひいてはガンなどの原因にもつながる問題についてもお伝えします。

私事ですが、先日横浜に住む母親と電話し、牛乳を飲んでいるという話を聞いて、思わず母を叱ってしまいました。なぜなら牛乳は、80歳になる高齢者が絶対に飲んではいけないものなのです。命を縮めかねないからです。

人間は、赤ちゃんで生まれて、老人(白ちゃん)となって死んでいきます。赤で始まり白で命を終えていくのです。基本的に白い飲み物や食べ物は、体を冷やす作用があります。牛乳はそれの最たるものなのです。なぜ?こんなことも分からないのか?思わずカアッとして、怒ってしまったわけです。

それも3年前に母がガンになったときも、牛乳は絶対に飲んではいけないということを、幾度となく話していたからです。残念ながら高齢のせいで、忘れてしまったんですね。本当に悲しくなってしまいました。でもこれが、いわゆる普通の人の常識なんでしょうね・・・。

また、牛乳は、体を冷やすばかりではなく、後述のように、「脱灰(だっかい)」を生じてしまい、体を酸性化させてしまうので、健康に良いと言えることは何ひとつありません。

皆さんも十分にご注意ください。

では、「脱灰(だっかい)」って、いったい何でしょうか?

ぜひ下記の記事を参考にされて、「肉信仰」や「牛乳信仰」を見直すきっかけにして頂ければ幸いです。

また、過去ブログの、「牛乳の問題点」もご参照ください。

『脳がよみがえる断食力』 山田豊文著 青春出版社より抜粋

■実は逆効果「焼き肉でスタミナ」

「このところ疲れ気味だから、スタミナをつけなきゃ。よし、焼き肉行くか」
こんな言葉を、そこここで耳にする。
肉こそ最高のスタミナ食、肉は最良のタンパク源」という信仰はまだまだ広くはびこっているようだ。
体にとってタンパク質が不可欠な栄養素であることは間違いない。
筋肉や骨、またホルモンや酵素の材料になったり、エネルギーが不足した際にはエネルギー源にもなるタンパク質だが、その一方で“問題児”にもなる。過剰摂取による弊害が指摘されているのである。

その代表的なものが、肝臓と腎臓への負担だ。
窒素を含んでいるタンパク質は、代謝のプロセスでアンモニアを発生させる。
アンモニアは毒性が強いため、肝臓はこれを毒性の低い尿素に変える。
働き者の肝臓にとっても大きな負担である。
尿素は血液に入って腎臓に送られ、ろ過されて尿として排泄されるわけだが、このろ過作業が腎臓に負担をかけるのだ。

このように、肉を食べ過ぎれば、肝臓にも腎臓にも大きな負担を強いることになるのである。
「焼き肉でスタミナを!」という考え方は危険をはらんだものであることを知らなければならない。
腎臓が悲鳴をあげて、尿素のろ過がうまくいかなくなると、尿酸が蓄積され、高尿酸血症、さらには痛風にもつながりかねない。

もう一つの問題は、肉をたくさん食べると血液が酸性に傾いてしまうことだ。
そうなると、体は中和するように働くのである。
このとき体はどうするか?
じつは骨や歯のカルシウム(アルカリ性)を溶かして血液中に送り込むのである。
これは「脱灰(だっかい)」と呼ばれる。

また、肉は酸を生じる食品であると同時に、カルシウムが少なくリンを多く含む食品でもある。食べ過ぎて体内にリンが増えることも、また問題なのだ。
体の中のリンとカルシウムのバランスは、ふつう1対1の状態に保たれている。
だから、肉の過剰摂取でリンが増えすぎると、バランスを調整する必要が出てくる。
その調整も「脱灰(だっかい)」によって行なわれるのである。

脱灰が起これば、骨や歯は弱くなる。
また、視力低下糖尿病心筋梗塞の引き金になることも指摘されている。
タンパク源、スタミナ食であるはずの肉は、むしろ、より大きな弊害をもたらす“問題児”であることが分かっていただけただろうか。

■「カルシウム=牛乳」信仰はもう古い?

「カルシウムを摂るために牛乳を飲む」というのは、ほとんど定説のようになっている。
実際、子どもにせっせと牛乳を飲ませる親はどこにでもいるし、牛乳嫌いの子どもは、「牛乳を飲まなきゃ、大きくなれないんだから・・・」などと叱責されたりもするのが実情だ。

しかし、いくら牛乳を飲んだところで、骨のカルシウムが充実するということはない。
まず、カルシウムが体の栄養素として使われるためには、吸収されなければならない。
吸収されるには、カルシウムを含む食べ物が消化酵素によって分解され、吸収されやすい形になることが必要だ。

乳類に含まれる成分、乳糖を分解する酵素はラクターゼと呼ばれるものだが、日本人はある一定の時期を除いて、このラクターゼがほとんど働かないのだ。
ラクターゼが働く例外的な時期とは赤ん坊の時期である。
乳児期の赤ん坊は基本的に母乳しか口にしない。栄養素の供給は母乳に依存しているわけだから、必要なラクターゼは活発に働くのだ。
ところが、生後1年前後になって離乳がすすむと、しだいにラクターゼの働きが弱くなり、成人ではほとんど分泌されなくなるのである。

成人になってもラクターゼを持っているのは北欧系の人に限られる
日本人などのアジア系人種、アフリカ系の人はラクターゼが働かないので、いくら牛乳を飲んでもカルシウムは吸収されず、ムダに排泄されていくばかりなのだ。
つまり、牛乳をたくさん飲むと、カルシウムが摂れて骨が強くなるというのは、大いなる誤解なのである。

それを実証する科学的なデータはいくらでもある。
25年間かけて沖縄の人たちの健康法を調べた『THE OKINAWA PROGRAM』では、100歳以上の長寿の沖縄の人たちは、ほとんど牛乳を飲まないのに骨が強かったことが報告されている。

また、1日1,000ミリグラム程度のカルシウムを摂取するアフリカ系アメリカ人と、1日296ミリグラムしか摂取しないアフリカ系先住民の骨折の度合いを比較したところ、前者の骨折率が9倍も高かったというデータもある。
「カルシウム=骨の強化」という図式ではとうてい説明できない事実が厳然としてあるのだ。

さらに、2年間毎日牛乳を2杯飲み続けた女性と、まったく摂取しなかった女性を比較した極めて興味深いデータも発表されている。
前者は後者の2倍の速度で骨量が減っている、というのがその結果だ。
このデータは、牛乳は骨を強化するどころか、もろくするということを物語っている。

これは科学的にも説明できる話だ。
タンパク質を多く含む牛乳は、体内で酸を生じやすい
牛乳をガブガブ飲めば体が酸性に傾き、「脱灰」という現象が過剰に起こるリスクを高める。
骨や歯のカルシウムが血液中に溶けやすくなるわけだ。
骨がもろくなるのは当然である。

牛乳の問題点はまだある。
マグネシウムが少量しか含まれていないという点だ。
牛乳のカルシウムとマグネシウムの含有量の比率は、ほぼ10対1だ。
マグネシウムはカルシウムを正しく働かせるために極めて重要な役割を担っている。

一般にはカルシウムとマグネシウムを2対1くらいの割合で摂るのがいいとされるが、私は1対1くらいが理想だと考えている。
つまり、牛乳を多飲すれば、バランスはますます理想から遠ざかり、マグネシウム不足を招くのである。牛乳は体内のミネラルバランスを崩す元凶でもある、といっていい。

海藻や豆類、野菜などからカルシウムを摂っていれば、ミネラルバランスが極端に崩れることはない。
我々日本人が何を食べればよいかという判断は、これまで日本民族が長い歴史の中でどのようなものを食べてきたかを考えるところから始めなければならない。
これが「食を知る」ということである。

■“マグネシウムの重要性” 現代人はマグネシウムが不足している

・マグネシウムとがん予防

土壌や飲料水に含まれるマグネシウムレベルが低い地域では、がんの発症率が高い
エジプトでは、がんの発症率はヨーロッパやアメリカの発症率の約10%にすぎない。
この大きな違いは、がんを患っていない人のマグネシウムの摂取量が、西欧諸国の10倍以上に該当する2,5~3gと非常に多いことにある。

がんの発症によって、マグネシウムが全身に行きわたらず、血液細胞によりマグネシウムが動員されたり、非腫瘍性組織のマグネシウムが損失したりすることが知られている。

マグネシウムの欠乏はがんを引き起こし、固形がんの場合は、高用量のマグネシウムによってがんの発症が抑制される
がんの発症とマグネシウムの欠乏はともに、細胞膜の浸透性と流動性を高める。

・現代人はマグネシウムが不足している

マグネシウムを不足させる要因
①.化学肥料や農薬の影響で、野菜や果物に含まれる量が少なくなった。
②.食品の精製によって失われる。
③.加工調理(煮る、蒸す、茹でる)によって素材から流出する。
④.炭酸飲料や加工食品に含まれるリンによって吸収が低下する。
⑤.脂質過剰の食事によって吸収が低下する。
⑥.牛乳や乳製品などのカルシウムを過剰に摂取することで、マグネシウムの吸収が抑制されるとともに、尿からの排泄が促進される。
⑦.塩分、カフェイン、アルコールの過剰摂取によって吸収が低下する。
⑧.薬(抗生物質、抗がん剤など)の服用で排泄が促進される。                                               ⑨.糖尿病によって尿中から排泄が促進される。
⑩.ストレスによって体内のマグネシウムが消耗する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑学、言葉の使い分け。お返事、ご返事?じ、ぢ。殿、様。おざなり、なおざり。

2012-09-26 | 徒然なるままに

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311762368

あなたは「お返事」派?それとも「ご返事」派?

「○返事ありがとうございます。」と書くときに、皆さんは○の中には「お」を書きますか?それとも「ご」を書きますか?

漢語には「御(ご)」、和語には「お」が付くのが原則です。
その原則によれば、「ご返事」が正しいということになりますが、「お返事」も正しいのです。
このように、例外的に「お」「ご」の両方が付く言葉には、ほかに「誕生」などがあります。

その場合、「お~」は美化語として、「ご~」は尊敬語または謙譲語として使われる、という
傾向があります。
例 (先生が園児に)大きな声でお返事しましょう。…美化語
例 丁寧なご返事、ありがとうございました。…尊敬語
例 早急にご返事を差し上げます。…謙譲語

ご質問の「「○返事ありがとうございます。」の場合は、相手の「返事」、
つまり尊敬語です。よって、「ご返事」を使うべきである、ということができます。

以下は、以前、この問題に関してご回答申し上げたものです。参考になさってください。


>言葉に「お」「ご」のどちらを付けるかは、原則として、和語(訓読みする言葉)には「お」を、
漢語(音読みする言葉)には「ご」を付けます。
例 お名前・お手紙・お荷物/ご用心・ご立派・ご熱心

しかし、例外的に、漢語には「お」がつくこともあります(次例A)。また「ご」がつく和語もありますが、
きわめて少数で、しかも名詞はありません(次例B)。
 例A お茶・お行儀・お洋服・お正月・お電話・お写真・お掃除
 例B ごもっとも・ごゆっくり

また、例外中の例外として、「お・ご」の両方がつく語もあります。
 例 お返事・ご返事 お誕生・ご誕生 お病気・ご病気 お勉強・ご勉強

「手配」のように湯桶読みの熟語(訓読み+音読み)、あるいは「台所」のように重箱読みの熟語
(音読み+訓読み)の場合は、慣用によるようで、一語ずつ覚えていかなければならないようです。
「お手配」「お台所」というように。

ただ、「お~」と「ご~」の両方になる言葉の場合、機能(敬語としての働き)に違いが出る場合があ
ります(すべてというわけではありませんが)。

「お返事」・・・丁寧語(美化語)として、例えば幼児相手に使う。
 例「皆さん、大きな声でお返事しましょうね。」「友達のお誕生会。」
「ご返事」・・・尊敬語(次例A)、あるいは動作対象を敬う謙譲語(次例B)として使う。ただ、謙譲
語に用いられるのは動作性の名詞などに限られている。
 例A「ご返事をいただき恐縮です。」「お釈迦様がご誕生になった日。」
 例B「先生にご返事を差し上げる。」

いずれにしろ、「お」が付くか「ご」が付くかに関しては、習慣によるところが多く、しかも例外も多い
ので大変ですが、それは一つ一つ覚えていくしかないでしょう。

ちなみに「お・ご」は、謙譲語や丁寧語も作ります。尊敬語だけを作ると考えていらっしゃる方が多い
のですが、それは全くの誤りです。

「敬語」(菊地康人 講談社学術文庫)、「『ことば』シリーズ31 言葉に関する問答集15」(文化
庁)、「敬語の指針」(平成19年2月2日 文化審議会答申 下記URL)などを参考にしました。

http://www.bunka.go.jp/1kokugo/pdf/keigo_tousin.pdf

http://netallica.yahoo.co.jp/news/297132

「じ」と「ぢ」の正しい使い分け方


インターネット上の文章での日本語の誤用や、現実社会での漢字の読み間違いなどは、たいていはツッコミが入るため、多くの人が間違いに気付きます。しかし、そのどちらでも間違いに気付かれず、さらには正しさの基準さえもあまり知られていないのが、「じ」と「ぢ」の使い分け。教えて!gooにも次のような質問が寄せられていました。

「『じ』と『ぢ』の違い」

■『じ』と『ぢ』は発音も違う?

質問者のasunaro5さんは「じ」に比べて「ぢ」の使い方が限定されていることが、以前から気がかりだったそう。そして「ならば『ぢ』を『じ』と書いてもおかしくないですか?『じしん』『ぢしん』も同じですね?使い分ける理由を教えて下さい」と質問をしています。

まず高校3年生のNoyさんは「『じ』と『ぢ』は違う」と回答。

「『血』という漢字を思い浮かべて下さい。『ち』と読みますよね。では『鼻血』は?『はなぢ』ですよね。『はなち』の『ち』が濁音化したんだから。『はなじ』だったら、もとは『はなし』っていうことになります」

なるほど、確かに「鼻血」の「血」は、このロジックで「ぢ」だと説明ができます。

次は日本語学を先行していたというstarjetさんの回答。「じ」と「ぢ」に合わせて「ず」と「づ」についても説明をしてくれています。

「1.同音の連呼によって生じた『ぢ』『づ』(ちぢむ・つづく など)
 2.二語の連合によって生じた『ぢ』『づ』(はなぢ・そこぢから など)
上記2つについては『ぢ』『づ』を使います。しかし、現代語の意識では、一般に二語に分解しにくいものは、基本的に『じ』『ず』を用いて書きます(せかいじゅう・つまずく・いなずまなど)」

なるほど、この基準は分かりやすいですね!

さらに「漢字の音読みで、もともと濁っている地面(じめん)布地(ぬのじ)図画(ずが)などは例外」「『地』には『ち』と『じ』の両方の読みがあるが、文頭に来る本来『ぢ』になりそうなもの(ぢしんなど)は『じ』と表記するのが決まりらしい」なども補足してくれました。まあ、基本的には1、2のパターンを覚えておけば間違いなさそうです。

なお、発音での「じ」と「ぢ」の違いについては、higashikkoさんから次のような回答も。

「高知県の方の多くは、『づ』と『ず』、『じ』と『ぢ』で、それぞれ違う発音をしていると思います。特に50歳以上の方は、使い分けを普通にしていますよ。私も、はっきり使い分けて発音しています」

なお『日本語の歴史』(山口仲美著・岩波新書)という書籍を確認すると「江戸時代には『じ』と『ぢ』、『ず』と『づ』の発音は多くの土地で統合されていた」と書かれており、現在も多くの人は発音の区別はしていない模様。

また現在、文部科学省が定めている「現代仮名遣い」の基準も、その江戸時代の統合を継承したもののようで、『じ』と『ぢ』の発音には『じ』、『ず』と『づ』の発音には『ず』の文字が基本的に使われる基準が定められていました。

確かに自分も区別なく発音をしている気がしますし、今は「ぢ」や「づ」を用いる漢字も、『じ』『ず』とタイピングしても漢字変換できてしまいます。使い方を間違っていても、現実生活では困ることはなさそうですが、雑学として覚えておきましょう!
2009年05月28日
学問・教育
<iframe class="twitter-share-button twitter-count-horizontal" style="width: 127px; height: 20px;" title="Twitter Tweet Button" src="http://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.1347008535.html#_=1348546217296&count=horizontal&id=twitter-widget-0&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Foshiete_watcher%2Fe%2F0b36c017ca051a0818b2909d48e0d8d6&size=m&text=%E3%80%8C%E6%AE%BF%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8C%E6%A7%98%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%88%86%E3%81%91%20%23oshietewatcher&url=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Foshiete_watcher%2Fe%2F0b36c017ca051a0818b2909d48e0d8d6&via=oshiete_goo" frameborder="0" scrolling="no" data-twttr-rendered="true"></iframe> <script charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
<script type="text/javascript" src="http://static.mixi.jp/js/share.js"></script>
コメント
(1)
 
取引先の社長と直々に行った名刺交換。さっそくメールで挨拶状を送ろうとするも、ふと湧いた疑問。「社長様」それとも「社長殿」、正しい敬称はどっち?

仕事の何割かをメールでのやりとりで済ませることが多くなりました。メールで使う言葉には、喋る言葉とは違う独特な表現が含まれます。特に取引先の会社や目上の方へのメールは言葉選びに気を遣うのではないでしょうか。教えて!gooにもこんな質問がよせられています。

『殿』『様』の使い方

みなさんは「殿」「様」の正しい使い分け知っていますか?

そもそも「殿」って?

スペースアルク」によれば、「殿」は邸宅を意味し、それが転じて邸宅に住む人を指すようになったもの。平安時代には身分の高い人物の官職名につけて用いられていましたが、鎌倉時代には「殿」の敬意は低下し、「様」が併用されるようになったようです。

「殿」「様」どちらが一般的?

では実際に「殿」と「様」の使い分けはどのように区別するとよいのでしょうか。「始末書書き方.com」によると、目上の人に対して「殿」を使うのはタブー。目上の人に「殿」を使うことで嫌味を含んだ表現として捉えられる可能性が高く、「様」を用いた方が適切なのだそうです。近頃では「殿」よりも「様」のほうがよく使われる傾向にあるのだそうです。

また、「社長」や「部長」などの肩書きは、そもそも敬称ではないものの役職への敬意を払うために事実上、敬意を含むものと考えられており「社長様」と書くことで重複表現になるのだそう。ただ手紙の宛名にはあて先を明確にするために「殿」を使う場合があるのだそう。

なお冒頭のケースでは、「社長殿」「社長様」どちらもアウト。何も付けないのが正解です。尊敬の意を込めたつもりが誤用だった……なんてことのないように、「様」と「殿」の使い方には注意を心がけたいものですね。(幸)

「おざなり」?「なおざり」?正しい使い分け方


「話した後に「ん? これで使い方あってるんだっけ?」となったことはありませんか。そんなややこしい使い分けが必要な日本語のひとつに「おざなり」と「なおざり」があります。そこでここでは「おざなり」と「なおざり」の意味から、使い分け方までをご紹介したいと思います。

■ 「おざなり」の意味

「おざなり」の意味は、いい加減に物事に対応すること、その場限りの間に合わせで済ませること、です。語源からは以下のように考えることができます。

・おざなり → 御座形

お座敷なり、つまり、宴会の席でその場限りの取り繕ったふるまいをすることが「おざなり」なのです。

■ 「なおざり」の意味

「なおざり」の意味は、そのままにしてまともに取り合わず放っておくこと・何もしないこと、おそろかにすること、です。「なおざり」は等閑と書きますが、後から等閑(とうかん)という漢語をあてただけなので、この字を覚えていたところで意味を想起するのは難しいです。

そこでオススメしたいのが「直去り」という字をあてる方法です。

※このあて字が正しいかは分かりませんのでご注意ください!

そのまま何もせず(直)遠ざかっていく(去り)、と意味をある程度思い起こすことができます。

■ 「おざなり」と「なおざり」の正しい使い分け方

では実際に「おざなり」と「なおざり」を使い分けてみましょう!正しい使い方・謝った使い方をご紹介します。

・ 「おざなり」の正しい使い方
正)おざなりな会議
誤)なおざりな会議

・ 「なおざり」の正しい使い方
誤)原発対策をおざなりにされた
正)原発対策をなおざりにされた

■ さいごに

いかがでしたでしょうか? 最初はややこしいかもしれませんが、いったん用法が分かればしごく簡単です。正しい日本語を使うようにつとめましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急が倒木接触、竜巻か=トラック3台も横転―北海道、26日地震は?

2012-09-26 | 徒然なるままに

今年、何度竜巻起こしたやら。

気象操作しているの、分かっているのですよ。

もう、いい加減にしてください。

いつ、何処で起こすか分からないですからね。

特急が倒木接触、竜巻か=トラック3台も横転―北海道

時事通信 9月25日(火)22時1分配信

 25日午後5時半ごろ、北海道長万部町のJR函館線国縫―中ノ沢間で、函館発札幌行き特急スーパー北斗15号(乗客112人、8両編成)が倒木と接触し停止した。乗務員は「竜巻を見た」と話しているという。近くの国道では、トラック3台が突風にあおられ横転した。いずれもけが人はいない。
 JR北海道によると、先頭車両が線路上に倒れていた木と接触した。他にも複数の木が線路上に倒れているという。同社は、森―長万部間で運転を見合わせ、線路を点検している。
 道警八雲署によると、同町花岡の国道5号で、札幌方面に向かっていた大型トラック3台が突風を受け横転した。 

台風18号、小笠原最接近へ=17号は先島諸島に―気象庁

時事通信 9月25日(火)17時23分配信

 台風18号は25日午後、日本の南の海上を北上した。26日にかけ小笠原諸島に最接近する見込みで、気象庁は高波や強風に注意を呼び掛けている。また猛烈な台風17号は25日午後、フィリピンの東海上を北上した。29日から30日にかけて沖縄・先島諸島に接近する恐れがある。
 18号は25日午後9時、父島の南西約550キロの海上を時速約15キロで北北東へ進んだ。中心気圧は994ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートル。中心の東側330キロ以内と西側170キロ以内は風速15メートル以上の強風域。
 小笠原近海では26日にかけ、最大風速20メートル、最大瞬間風速30メートル、波の高さ7メートルが予想される。
 17号はフィリピンの東を時速10キロで北北西に進んだ。中心気圧は905ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は80メートル。中心から半径170キロ以内が風速25メートル以上の暴風域。 

HAARP復活しました。

地震は東日本50、西27で、大丈夫そう。

でも、アキラ氏の予想では、!~4で、注意が必要みたいです。

予報発信待機中!(09/16 以来)2012.
09/25 15:48 福島県沖  M3.7 震度1 深さ40km


父島圏内M4.0~M6.3の地震発生合図が沢山出ました。
小笠原諸島中心として、南太平洋・マリアナ・ニューギニア・台湾・フィリッピン・本土近辺地方・
サハリン・千島列島地方
では、一週間程地震発生に要注意です。 
特に、
父島近海・本土海溝近辺・内陸直下柿岡と合作で地震発生の可能性が有ります。
(09/25 10:26発信)


柿岡圏内M4.0~M6.0の地震発生合図が出ました。
関東甲信越地方中心
として、近畿地方~東北地方では、一週間程地震発生に要注意です。
特に、
父島と合作の傾向が有り、関東甲信越地方は、要注意です。
(09/23 10:40発信)
柿岡圏内に再びM4.0~M5.0の地震発生合図が出ました。関東甲信越地方は一週間程要注意です。
(09/25 02:04発信)

予測した地震が発生しました。
09/25 11:15 茨城県沖  M4.2 震度2 深さ40km


女満別圏内M4.0~M5.0の地震発生合図が出ました。
北海道地方中心
として、東北地方~サハリン・千島列島では、一週間程地震発生に要注意です。
但し、外乱による異常値の可能性が高く、「地震の用心」に心掛けましょう。
(09/20 11:11発信)
北海道地方M4.0~M5.5の直下型の地震発生の可能性が高まりました。
但し、計測値が真値の条件です。
一週間程地震発生に要注意です。
(09/20 15:55発信)
北海道地方の火山活動の異常値の可能性が高まりました。火山の噴火・爆発の可能性も
有りますので要注意です。
  (09/21 11:04発信)

予測した地震が発生しました。
09/22 18:37 サハリン南部 M5.2 震度? 深さ325km
09/21 03:32 三陸沖     M4.7 震度1 深さ10km
09/20 12:32 日高地方東部 M3.9 震度1 深さ60km


鹿屋圏内M4.0~M6.0の地震発生合図が沢山出ました。
台風16号が接近通過します。

九州地方中心
として、台湾地方~近畿地方では、一週間程地震発生に要注意です。
特に、九州地方近辺の可能性が有ります。
(09/15 10:55発信)
鹿屋圏内に更にM4.0~M5.0に地震発生合図が出ました。
(09/17 10:45発信)
鹿屋圏内
女満別の影響が及んでいます。(09/21 15:21発信)

予測した地震が発生しました。
09/24 13:11 和歌山県南方沖 M3.9 震度1 深さ40km
09/22 18:37 サハリン南部 M5.2 震度? 深さ325km
09/20 09:26 奄美大島近海 M3.4 震度2 深さ30km
09/17 11:56 宮崎県南部山沿い M2.6 震度1 深さ10km
09/17 13:28 鳥取県西部  M2.8 震度1 深さ10km


*09/26の予想 (09/25 20:47発信) 明日09/26は、アキラ・メソド作動は有りません。
明日09/26は、全国的に晴れて平安の日となる予想ですが、関東甲信越地方に、
地震発生合図が有り無視できない状態で、相変わらずの地震発生態勢が続きます。
地震発生合図も、
父島・女満別・柿岡・鹿屋圏内に出ています。
もし、地震発生があるとすれば、震度は、1~4程度。地震発生時間帯は、
09/26 07:08、14:15、19:44、24:00、中心に各々前後2時間の範囲でしょう。


*09/25の予想 (09/24 19:40発信) 明日09/25は、アキラ・メソド作動は有りません。
明日09/25は、関東甲信越地方より北の雨模様とその他は晴れ、相変わらずの地震発生態勢が続きます。
地震発生合図も、
父島・女満別・柿岡・鹿屋圏内に出ています。
もし、地震発生があるとすれば、震度は、1~3程度。地震発生時間帯は、
09/25 05:55、13:45、18:40、23:38、中心に各々前後2時間の範囲でしょう。

*09/25の結果(09/25 01:05発信) 本日は、まだ地震が有りません。
09/25 01:12 茨城県南部 M3.5 震度2 深さ50km  09/25 05:16 宮城県沖  M3.7 震度1 深さ50km
09/25 11:15 茨城県沖  M4.2 震度2 深さ40km  09/25 15:48 福島県沖  M3.7 震度1 深さ40km
09/25 20:54発信。

●各種データ

9月26日、午前0時のデータです。

ひき続き非常に穏やかです・・・・・・・・・

0926-1 haarp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SARSに似た新種ウイルス 英で検出

2012-09-25 | 医療、健康

http://satehate.exblog.jp/18489442/から

SARSに似た新種ウイルス 英で検出

これをメモ

SARSに似た新種ウイルス 英で検出 9月24日 15時41分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120924/k10015241091000.html

WHO=世界保健機関は、23日、イギリスで入院中の40代の男性から、新型肺炎「SARS」を引き起こすウイルスに似た新種のウイルスが検出されたと発表し、2003年の「SARS」の感染拡大のようなことが起きるおそれがないかどうか情報収集を急いでいます。

WHOによりますと、この新種のウイルスは、イギリスのロンドンの病院に入院している49歳のカタール人男性から検出されました。男性は、サウジアラビアからカタールに帰国したあと、今月3日に発熱や呼吸困難など、急性呼吸器症候群の症状を訴えました。

そして、日からカタールのドーハにある病院の集中治療室で治療を受けていましたが、11日に救急輸送機でイギリスに搬送されました。



イギリスの保健当局による検査の結果、男性から検出されたのは、新型肺炎「SARS」を引き起こすウイルスに似た新種のコロナウイルスと確認され、22日にWHOに報告されたということです。

WHOは、男性が滞在した国への渡航を制限する勧告は行わないとしていますが、2003年の「SARS」の感染拡大のようなことが起きるおそれがないかどうか、情報収集を急いでいます。

++
今度は、中東で播いたらしい










ポール・W・S・アンダーソンPaul W. S. Anderson、本名:Paul William Scott Anderson, 1965年3月4日 - )は、アメリカに拠点を置くイギリス出身の映画監督・脚本家・プロデューサー。




最近、「映画監督」が、こんな風に見える



2008 The Day the Earth Stood Still 監督 Scott Derrickson スコット・デリクソン
 

2005 The Exorcism of Emily Rose



2013 47 Ronin 監督 Carl Rinsch
 

助太刀するから、中国と戦えと言っています

 



自己弱体化 るっく マハティール!!
http://satehate.exblog.jp/7287350

・・・現在、ユダヤ人は代理人を使って世界を支配している。彼等は、他の者が自分たちのために戦って死ぬようにしている。




9月26日は旧暦の8月11日。2012年911の3日前ナンバーズ当選番号に「926」,「311」 2012/9/23(日) 午後 10:22
http://blogs.yahoo.co.jp/macrobioticstudio/9756108.html






onodekita‏@onodekita

日本は、ヒロシマ・ナガサキで被曝しているのだから、医師が被曝の危険性を知らなかったなどと言うふざけた言い訳などは通用しない
転載終了
 
明日、26日、旧暦811に何か起こしますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震は確実に近づいている!大地震発生場所の予測!電子数と地震研究所で高い数値を継続観測!

2012-09-25 | 

http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11361632942.htmlから

大地震は確実に近づいている!大地震発生場所の予測!電子数と地震研究所で高い数値を継続観測!

2012年09月23日 21時21分26秒
テーマ:

以下はHi-net地震観測システムによる、30日間の間に観測した地震の記録です。この地図を見ると、東日本では福島と千葉の太平洋側に不自然な群発地震が発生しているのが分かります。

☆Hinet地震分布図
URL http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja

↓関東と東北。東日本大震災の割れ残り地盤がある千葉東方沖の地震増加に注目。
正しい情報を探すブログ
↓北海道。北海道は南部で主に地震が多く観測されています。
正しい情報を探すブログ
↓中部日本。東海は比較的静かですが、長野と和歌山が非常に活発化しています。
正しい情報を探すブログ
↓西日本。特筆することは無いです。
正しい情報を探すブログ

やはり、注目するべきは東日本大震災震源域南西に位置する福島と千葉付近での群発地震と、和歌山での群発地震です。皆さんご存知の通り、東日本大震災は海で発生した海溝型の巨大地震です。
そのため、今までの主な余震は三陸沖など海溝付近で発生していました。しかしながら、東日本大震災から時間が経過すると共に、三陸沖などの地震数は減少し、千葉周囲では活発な地震活動を観測しています。


☆地震検索情報
URL http://eq.ideeile.com/graph_365.php

↓365日間の岩手、宮城の地震グラフ
正しい情報を探すブログ


これは、地震のエネルギーの比重が三陸沖方面から千葉、内陸方面に移動した可能性を示唆していると私は考えています。
つまり、三陸沖で膨大なエネルギーが発散された影響で、隣の断層のエネルギー密度を押し上げてしまったと思われるのです。それこそ、押しくら饅頭のように。

当ブログでは何度か書いていますが、「東日本大震災の割れ残り地盤」が関東東部にあると言われています。その割れ残り地盤では、プレートの膨大なエネルギーが蠢いており、ちょっとした刺激で一気に解放されてしまう恐れがあるのです。
私が千葉東方沖での群発地震に警戒している最大の理由が、ドミノ倒しのようにパタパタと地震が地震を呼ぶ連鎖があり得るからです。


しかも、関東には昔から膨大なエネルギーが蓄積されているので、東日本大震災で発生したエネルギーが合わさり、予想をはるかに超えるような物凄いエネルギーが蓄積されている可能性が考えられます。

そのため、当ブログでは次に発生する巨大地震は関東であると予想しており、地震規模は東日本大震災と同等以上であると予測しているのです。(予測マグニチュード9~9.5)

【*注意:別記事で書きましたが、北海道、和歌山でも非常に強い地震の前兆を観測しており、この近辺ではマグニチュード8前後の大地震が発生する恐れがあります。詳しいことは調査中】


↓東日本大震災の震源域と周辺地図。東日本大震災震源エリアの上下数百kmがいわゆる割れ残り地盤の存在が指摘されている場所。北は北海道南部や青森東方沖。南は茨城沖から房総半島南部まで。正しい情報を探すブログ



☆東京・東海M8.0級大地震に備えよ。いつ来てもおかしくない
URL http://gendai.ismedia.jp/articles/print/2697

引用:
北海道大学理学研究院附属地震火山研究観測センター准教授の勝俣啓氏が解説する。

「余震は、岩盤の『割れ残り』です。本震で一度、その多くは破壊されたのですが、割れずに残っている箇所がある。いまも宮城沖などで起きているのは、それらが時間をおいて次々と壊れている余震です。

 今回の本震で放出されたエネルギーというのがケタ違いに大きく、阪神大震災の約1000倍でした。その分、本震の影響が広範囲におよんだので、割れ残りも多く存在する。それがなくなるまで余震はずっと続くわけです」

:引用終了




↓日本全国の地殻変動データ
☆国土地理院:全国地殻変動データ
URL  http://www.gsi.go.jp/common/000065746.pdf

正しい情報を探すブログ


↓関東の歪の蓄積データ
☆関東地方とその周辺の地殻歪(最近100年間)
URL http://www.gsi.go.jp/cais/HIZUMI-hizumi3-100.html

正しい情報を探すブログ



☆東日本大震災における地殻変動データ
URL http://www.gsi.go.jp/chibankansi/chikakukansi40005.html

引用:
国土地理院は、GPS衛星の連続観測を行う電子基準点を全国1,240箇所に約20kmの間隔で設置し、測量の基準点として活用するとともに、全国の地殻変動を監視しています。
 3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(M9.0)では、最大で水平方向に約5.3m、上下方向に約1.2mという極めて大きな地殻変動が観測されました。
 また3月11日の本震(M9.0)の後も、本震時の変動に比べるとわずかですが、緩やかな地殻変動が続いています。
正しい情報を探すブログ
:引用終了


↓千葉東部に未知の巨大断層があることが見つかる
☆房総沖に未知の長大な2活断層 長さ160と300キロ
URL http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032501001821.html

引用:
房総半島南端から南東に百数十キロ以上離れた太平洋の海底に、これまで存在が知られていなかった長大な二つの活断層が存在するとの調査結果を、広島大や名古屋大、海洋研究開発機構などの研究グループが25日までにまとめた。

 長さは160キロと300キロ以上で、一度にそれぞれの断層全体が動けば、いずれもマグニチュード(M)8~9の地震を起こす可能性があるという。グループの渡辺満久・東洋大教授(変動地形学)は「ノーマークで未調査の活断層。強い揺れや津波が関東南部や東海地方に及ぶ可能性があり、早急に詳しく調査するべきだ」としている。
:引用終了


↓現在進行形で発生している千葉での磁気異常。
☆房総半島で方位磁石の南北が逆転する怪奇現象“磁気異常”が多発
URL http://wpb.shueisha.co.jp/2011/05/26/4835/

引用:
千葉県・房総半島で「磁気異常」という不可思議な現象が発生している。
この事実に最初に気づいたのは、房総半島南端の野島崎で10年以上前から魚介類調査を続けてきた海洋学者の辻維周氏。

辻氏によれば、太平洋に突き出た野島崎では5~6年前から10度ほどコンパスの針がフラつく現象が始まっていたが、2009年に入って狂いが極端になり、日によっては南北逆転や180度以上の誤差が生じたという。

そこで2009年には、調査班が辻氏とともに房総半島の海岸線を調査。
すると、犬吠埼(いぬぼうさき)と約2キロメートル南の長崎鼻では磁針が完全に南北逆転し、フラフラと定まらなかった。

九十九里浜を南下するといったん正常に戻ったが、再び中間部の大網白里からは大きな狂い(東へ118度)が現れた。
さらに御宿海岸からは西へ15~40度の誤差が続き、野島崎で東へ45度、西端の洲崎灯台で東へ90度のズレが確認できたという。

このときの調査では、磁気異常は太平洋に面する外房~南房地域だけで発生し、
東京湾側の内房と、神奈川県川崎から富津をつなぐアクアライン「海ほたる」ではまったく観測されていない。

しかし、今年の4月23日に実施した調査によると、前回は異常がなかった「海ほたる」と市川PAで、初めて西へ15~30度の誤差が見られた。
同じく、前回は異常がなかった房総半島北部でも、大栄PAで東へ140度の誤差が生じたほか、酒々井PAではついに南北が逆転するという大きな狂いが確認された。

さらに、これまで異常が観測された地域では倍以上のズレを観測するなど、今年に入ってから房総半島周辺の異常は、より深刻化している。
こうした磁気異常は、果たして何を意味しているのだろうか?
:引用終了




☆2000年以降、日本で発生した震度5以上の地震を調べてみました
URL http://www.hirock.co.jp/sanita-clean-eq.htm 

↓今年日本で発生した震度5弱以上の地震。現時点で今年は2011年に次いで多くの地震を観測中。
正しい情報を探すブログ



☆東日本大震災前の地震履歴
URL http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?sort=1&key=1&b=7301 

正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ



現時点で大地震の前兆を観測しているとおもわれるデータは、麒麟地震研究所で測定している観測データと、電波伝搬障害研究プロジェクトで観測している電子数データです。


☆麒麟地震研究所‏@kirinjisinken
URL https://twitter.com/kirinjisinken 

引用:
観測機2レンジ99999のデータです。10万を超える反応が出現しています。カウントダウンは進行中です。観測機1は20前後の小さいが強い反応です。東北 北海道沖の太平洋の水温が超異常でさらに拡がっています。 #地震#jishin pic.twitter.com/BS6yQde0
正しい情報を探すブログ

観測機2 レンジ99999のデータです。今も10万を超える反応が出現中です。カウント数が解らないカウントダウンが進んでいます。スマトラ沖地震M8.6は3ヶ月でした。1、2ヶ月は要警戒です。 #地震 #jishin pic.twitter.com/0GEJgia2
正しい情報を探すブログ
:引用終了


☆電波伝搬障害研究プロジェクト
URL http://wdc.nict.go.jp/IONO/

↓最新のデータ。
正しい情報を探すブログ
↓9月19日のデータです
正しい情報を探すブログ
↓9月18日のデータです
正しい情報を探すブログ
↓9月17日夜のデータです。日本全国でやや高い値。
正しい情報を探すブログ
↓9月17日のデータです。5日ぶりに北海道の数値が低下したのを観測。
正しい情報を探すブログ
↓9月16日のデータです。北海道一帯の高い数値はそのままです。
正しい情報を探すブログ
↓9月14日のデータです。ほぼ同じ状況が続いています。
正しい情報を探すブログ
↓9月12日の電子数データです。北海道北部に赤い塊が出現中です。
正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ
↓9月11日のデータです。東北に出現していた赤い塊が消えています。
正しい情報を探すブログ
↓9月10日の時点では、赤い塊が残っています。
正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ


現時点では即座に大地震が来ることは無いと予想されます。大地震は最短で1ヶ月前後、遅くとも半年以内であると現時点では予想されます。(東日本大震災など、過去の記録を当てはめて予測をしているので、過去の地震と違うパターンの地震だと外れます)

しかしながら、「絶対に来ない」とも言えない状況です。ですので、今のうちにできる限りの耐震対策などをしておくことをオススメします。
今後も何かあれば即座に更新いたします。


↓現在、当ブログで出している短期の地震予測情報です。注意レベルの地震予測を出しています。
◎地震予測情報
*発生日時:9月20日~9月30日
*発生場所:茨城、千葉、宮城、福島、岩手、青森、北海道
*地震規模:マグニチュード5~6.5
【注意:予測なので実際に発生する地震は、予測よりも規模、場所などが上下する可能性があります。また、地震は単体ではなく、複数回発生する可能性もあるのでご注意ください。】
:地震予測作成時刻2012年9月19日10時00分

●地震注意推奨です。

●地震注意→地震警戒 (地震の予測レベル) 
注意は地震発生確率が約70%くらいの時に使用しています。
警戒は地震発生確率が約90%以上の時に使用します。

●今現在、当ブログでした地震予測の地震的中率は92%ですが、地震予測情報は天気予報と同じような物で、予測通りに100%の確率で地震が発生するわけではありませんのでご注意してください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京浜急行 崩れた土砂に電車突っ込む

2012-09-25 | 徒然なるままに

電車事故がある、とかいうのがありましたが、これでしたか?

乗客の皆様が無事でありますように。

京浜急行 崩れた土砂に電車突っ込む

9月25日 0時32分
 

横須賀市消防本部によりますと、京浜急行の追浜駅と京急田浦駅の間で、雨で崩れた土砂に電車が突っ込んだということです。
追浜駅の関係者によりますとけが人が出ているという情報があり、警察などで確認を急いでいます。

乗客「3メートル吹っ飛んだ」=傾く車両、悲鳴飛び交う―京急脱線

時事通信 9月25日(火)6時51分配信

 雨の夜、700人を乗せた特急電車が土砂に乗り上げ、トンネルへと突き進んだ。24日深夜、横須賀市の京浜急行線で起きた脱線事故。「3メートルぐらい吹っ飛んだ」。乗客らは疲れた様子で事故の瞬間を振り返った。
 横須賀市の会社員細川亨さん(20)は、3両目に乗っていた。座席はほぼ埋まり、細川さんはドアのそばに立っていた。次の停車駅まで距離があるためか、電車はスピードが出ているように感じた。
 突然、バキーと大きな音がした。「3メートルぐらい吹っ飛んだ。気が付いたら電車が45度くらい傾いていた」。女性の悲鳴が車内に飛び交った。
 「けがをしてる人はいませんか」。駆け付けた救急隊が乗客に呼び掛けた。細川さん自身や周囲の人に、けがはなかった。状況を伝えるアナウンスは3回ほどあり、警察官の誘導で女性や子どもが先に車両を出た。乗客の多くは冷静だったという。
 しばらくして細川さんら男性の乗客も、車両が停止したトンネルの中から、徒歩で最寄りの京急田浦駅へ向かった。
 同じ3両目に乗っていた同県三浦市の男性看護師(25)は「揺れがものすごく、死んじゃったのかと思った」と話した。車で男性を迎えに来た母親は「本当にけががなくてよかった」とほっとした様子だった。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000年間で5回以上=「関東地震」繰り返し発生、24日の地震は?

2012-09-24 | 震災、地震、原発関連

明日は、地震の数値も少なめで、あまり心配なさそうです。

あったとしても、震度1~3ぐらいでしょう。

北海道から関東地方の方は、大雨、暴風雨に注意してくださいね。

2000年間で5回以上=「関東地震」繰り返し発生―三浦半島に津波痕・筑波大など

時事通信 9月23日(日)20時32分配信

 1923(大正12)年の関東大震災を引き起こした「関東地震」が、2000~4000年前の約2000年間に少なくとも5回起きていた証拠が見つかった。筑波大や東京大、東北大などの研究チームが23日までに、神奈川県・三浦半島南東部沿岸で堆積物を掘削し、津波の痕跡を発見した。
 相模湾から房総半島南東沖にかけての相模トラフ沿いでは、陸側プレートの下に海側プレートが沈み込んでおり、周期的にプレート境界がずれてマグニチュード(M)8程度の大地震と津波が発生する。
 政府の地震調査研究推進本部が2004年に公表した長期評価では、大正型関東地震(M7.9)は200~400年間隔で発生すると推定されたが、歴史上記録が残っていない大昔の発生時期は特定されていなかった。過去の発生状況がより詳細に解明されれば、防災に役立つと期待される。 

 

●各種データ

9月24日、午前0時のデータです。

非常に穏やかです・・・・・・・・・


0924-1 haarp

予報発信待機中!(09/16 以来)2012.
09/23 13:23 岩手県沿岸北部 M3.4 震度1 深さ60km


柿岡圏内M4.0~M6.0の地震発生合図が出ました。
関東甲信越地方中心
として、近畿地方~東北地方では、一週間程地震発生に要注意です。
特に、
父島と合作の傾向が有り、関東甲信越地方は、要注意です。
(09/23 10:40発信)


女満別圏内M4.0~M5.0の地震発生合図が出ました。
北海道地方中心
として、東北地方~サハリン・千島列島では、一週間程地震発生に要注意です。
但し、外乱による異常値の可能性が高く、「地震の用心」に心掛けましょう。
(09/20 11:11発信)
北海道地方M4.0~M5.5の直下型の地震発生の可能性が高まりました。
但し、計測値が真値の条件です。
一週間程地震発生に要注意です。
(09/20 15:55発信)
北海道地方の火山活動の異常値の可能性が高まりました。火山の噴火・爆発の可能性も
有りますので要注意です。
  (09/21 11:04発信)

予測した地震が発生しました。
09/22 18:37 サハリン南部 M5.2 震度? 深さ325km
09/21 03:32 三陸沖     M4.7 震度1 深さ10km
09/20 12:32 日高地方東部 M3.9 震度1 深さ60km


父島圏内M4.5~M6.5の地震発生合図が大変沢山出ました。
小笠原諸島中心として、南太平洋・マリアナ・ニューギニア・台湾・フィリッピン・本土近辺地方・
サハリン・千島列島地方
では、一週間程地震発生に要注意です。 
特に、
父島近海・本土海溝近辺・内陸直下に地震発生の可能性が有ります。
(09/19 10:33発信)

予測した地震が発生しました。
09/23 15:40 フィジー近海 M5.3 震度? 深さ22km
09/22 22:31 ニューギニア中部近海 M5.1 震度? 深さ59km
09/22 18:37 サハリン南部 M5.2 震度? 深さ325km
09/22 06:58 トンガ北東沖 M5.7 震度4 深さ10km
09/21 06:21 ミンダナオ島南部沖 M5.4 震度3 深さ111km
09/21 06:03 フィジー南東沖 M5.7 震度? 深さ544km
09/21 00:52 マルク海北部沖 M5.0 震度? 深さ83km

09/20 14:40 トンガ北西沖 M5.4 震度? 深さ170km


柿岡圏内M4.0~M5.0の地震発生合図が出ました。
関東甲信越地方中心
として、近畿地方~東北地方では、一週間程地震発生に要注意です。
特に、
父島と合作の傾向が有り、関東甲信越地方は、要注意です。
(09/19 10:30発信)

予測した地震が発生しました。
09/23 03:24 宮城県沖  M4.2 震度2 深さ40km
09/21 19:08 宮城県沖  M4.2 震度1 深さ50km
09/19 13:47 千葉県南東沖 M3.8 震度1 深さ60km
09/19 14:59 茨城県沖  M3.4 震度1 深さ40km


鹿屋圏内M4.0~M6.0の地震発生合図が沢山出ました。
台風16号が接近通過します。

九州地方中心
として、台湾地方~近畿地方では、一週間程地震発生に要注意です。
特に、九州地方近辺の可能性が有ります。
(09/15 10:55発信)
鹿屋圏内に更にM4.0~M5.0に地震発生合図が出ました。
(09/17 10:45発信)
鹿屋圏内
女満別の影響が及んでいます。(09/21 15:21発信)

予測した地震が発生しました。
09/22 18:37 サハリン南部 M5.2 震度? 深さ325km
09/20 09:26 奄美大島近海 M3.4 震度2 深さ30km
09/17 11:56 宮崎県南部山沿い M2.6 震度1 深さ10km
09/17 13:28 鳥取県西部  M2.8 震度1 深さ10km


鹿屋圏内M3.5~M5.0の地震発生合図が沢山出ました。
九州地方中心
として、台湾地方~近畿地方では、一週間程地震発生に要注意です。
特に、桜島の火山活動が激しく
噴火・爆発・直下型地震と暴れまくっています。
(09/12 11:09発信)

予測した地震が発生しました。
09/14 13:42 奄美大島近海 M4.4 震度1 深さ10km
09/14 02:01 橘湾 
M3.2 震度3 深さ10km


*09/24の予想 (09/23 21:06発信) 明日09/24は、アキラ・メソド作動は有りません。
明日09/24は、北陸・東北地方の雨模様とその他は晴れ、相変わらずの地震発生態勢が続きます。
地震発生合図も、
父島・女満別・柿岡・鹿屋圏内に出ています。
もし、地震発生があるとすれば、震度は、1~3程度。地震発生時間帯は、
09/24 04:18、12:56、16:19、21:18、中心に各々前後2時間の範囲でしょう。


*09/23の予想 (09/22 20:53発信) 明日09/23は、アキラ・メソド作動は有りません。
明日09/23は、本州中央部の雨模様とその他は晴れ、相変わらずの地震発生態勢が続きます。
地震発生合図も、
父島・女満別・柿岡・鹿屋圏内に出ています。
もし、地震発生があるとすれば、震度は、1~3程度。地震発生時間帯は、
09/23 02:50、10:51、14:09、19:44、中心に各々前後2時間の範囲でしょう。

*09/23の結果(09/23 02:37発信) 本日は、まだ地震が有りません。
09/23 03:24 宮城県沖  M4.2 震度2 深さ40km  09/23 03:40 茨城県沖  M3.4 震度1 深さ40km
09/23 13:23 岩手県沿岸北部 M3.4 震度1 深さ60km
09/23 21:04発信。

 

北海道から関東で大雨=低気圧北上、東北なお警戒―気象庁

時事通信 9月23日(日)18時21分配信

 前線を伴う低気圧が関東の南海上を北東へ進んだ影響で、北海道から関東にかけては23日、所により激しい雨が降り続いた。気象庁は、低気圧が24日にかけて発達しながら三陸沖を北東へ進むため、特に東北で大雨や暴風に警戒が必要と呼び掛けている。
 一方、23日は日本列島全体で残暑が一段落し、沖縄地方と小笠原諸島以外では30度以上の真夏日となる地点がなかった。
 東北の太平洋側では、24日午後6時までの24時間予想雨量が多い所で100ミリ。土砂災害や河川の増水が起きる恐れがある。太平洋側の波の高さは5メートル、最大瞬間風速は30メートルと予想され、しける見込み。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアルした東京駅丸の内駅舎でプロジェクションマッピング!

2012-09-22 | Art

東京駅で、昨夜リハを行ったのをTVで観ましたが、面白ろくて、よく出来ています。

5人の作家が2分ずつ制作し、リハでは位置など細かく調整をしていました。

若い針生氏は、初めてのプロジェクションマッピングで1ヶ月かけて制作。この人の良かったですよ。

ベテラン西郡勲氏は、楽器の演奏の映像。

今日と明日、やるので観に行くといいかも。

別のを、近くで観たことがありますが、幻想的な不思議な気分になります。

遠くからもいいですが、近くで中に入り込むと、不思議な気分です。

 

東京駅丸の内駅舎保存・復原工事の完成を祝い、22~23日に最新鋭の映像スペクタクルショー「TOKYO STATION VISION -トウキョウステーションビジョン-」を開催する。21日にはリハーサルの模様が報道公開された。

レトロな赤レンガの東京駅丸の内駅舎が、最先端の映像技術「プロジェクションマッピング」のスクリーンになる

同イベントはJR東日本が主催し、企画・制作はNHKエンタープライズが手がける。今年のロンドンオリンピック開会式でも多用され、話題となった「プロジェクションマッピング」(建物の形状に合わせた映像をプロジェクターで投影し、特殊な視覚効果を生む映像表現技術)を用い、大正時代の創建当時の姿に蘇った東京駅丸の内駅舎をスクリーンに、壮大なスケールの高精細フルCG映像が繰り広げられる。スクリーンの幅120m、高さ30m、46台の超高輝度プロジェクターを使用するなど、国内史上最大規模の事例になるという。

21日のリハーサルは2回にわたって実施された。映像のテーマは「時空を超えた旅」で、「夜のとばりが下りる頃、真っ暗な駅舎に少しずつ明かりが灯り、行きかう人々の息づかいと汽笛の音が聞こえてくる。蒸気とともに登場するSL、徐々に組み上がる建物、和風のモチーフで彩るモダンなレリーフ、華やかな未来を予感させる花火……」(NHKエンタープライズ)という内容。東京駅や鉄道の歴史と未来をめぐる幻想的な光景が展開される。

途中、丸の内中央口の大時計が設置されていた場所を、スピーカーのボリュームコントロールやスイッチとして使う場面も。蒸気機関車のほかに通勤電車のつり革やSuicaが登場するシーンもあり、電車の発車メロディを上映中の音楽に取り入れるなど、鉄道ファンも楽しめる内容となっている。約10分間の上映が終わると、会場から大きな拍手が起きた。

「TOKYO STATION VISION」は9月22~23日に東京駅丸の内駅舎広場で開催(小雨決行、荒天の場合は中止)。両日とも上映開始は20時、20時20分、20時40分を予定しており、入場料は無料。ただし会場付近は混雑が予想されており、混雑時には入場規制や入れ替えなどを行う場合があるとのこと。

 

その他、世界各地でのプロジェクションマッピング。

メキシコのは、ロンドンオリンピックのオープニングを思わせるような、ダンスと組み合わせ、360度の映像で不気味な演出のものがあった。これは、載せるのは止めました。

Evento Adidas en Marsella, Francia .Proyecci�・n 3D Mapping

AMAZING DUBAI PROJECTION

Atlantis Grand Opening part 1

Colombia Bicentenario Projection Mapping 1/4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。