幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

花見に行ってきました

2013-03-31 | 徒然なるままに

冬物を仕舞ったと思ったら、まだ寒くてまた出して着ているのだけれど。

今日は、桜の花見に行ってきました。

凄いな!凄いな!

きれいやな!

あんたは、えらい!

花だけを見て、かわいいな、と言ったり。

桜を見ることができて、幸せ!

今年は早く咲いたので、出店やライトアップとかまだ祭りはしていなかったのですが、

たくさんの人出でした。

 

2時間ぐらい歩いて、いい運動になりました。

足も細くなったかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラファエロ展

2013-03-30 | Art

ラファエロ展が国立西洋美術館でやっています。

聖母子像とかが有名ですが。

バックには窓とか風景が描かれていたのを、後で黒く塗りつぶされたようですね。

37才と早くで亡くなっていますが、社交的であったようです。

 

4月には、ダビンチ、10月にはミケランジェロの展覧会が予定され、ルネッサンスの巨匠の作品が、今年はたくさん観られるようです。

日本におけるイタリア年だからか。

http://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/raffaello2013.html

会期:2013年3月2日(土)~6月2日(日)開館時間:午前9時30分~午後5時30分
毎週金曜日:午前9時30分~午後8時
※入館は閉館の30分前まで休館日:月曜日(ただし、4月29日、5月6日は開館。5月7日は休館)

当日:一般1,500円、大学生1,200円、高校生800円
前売/団体:一般1,300円、大学生1,000円、高校生650円

※東京・春・音楽祭 2013 ミュージアム・コンサートセット券(一般のみ)についてはこちらをご覧ください。
※団体料金は20名以上。
※中学生以下は無料。
※3月22日(金)~4月7日(日)は高校生無料。
※心身に障害のある方および付添者1名は無料(入館の際に障害者手帳をご提示ください。)
※本展の観覧券で常設展示も併せてご覧いただけます。

ルネサンスを代表する画家ラファエロ・サンツィオ(1483-1520年)。ルネサンス絵画を完成させ、後の画家たちの手本となったラファエロですが、作品の貴重さゆえに展覧会の開催はヨーロッパにおいてもきわめて難しいとされています。本展はヨーロッパ以外では初となる大規模なラファエロ展です。
本展にはペルジーノらの影響が色濃く残る修業時代の作品から、レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロに触発されたフィレンツェにおける作品、そして1508年にローマへ上京し、教皇のもとで数々の大規模プロジェクトに携わった晩年の作品まで、20点以上のラファエロ作品が集結します。特に《大公の聖母》はラファエロの描いた数ある聖母子像の中でも、最も有名なもののひとつです。さらにラファエロの周辺で活動した画家たちや、彼の原画による版画、それを図案化した工芸品等に至るまでを合わせ、計約60点が会場に並びます。以後の美術表現に絶大な影響を与えた画家ラファエロの全貌を知る、絶好の機会となるでしょう。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/komachisan/cafe/20121221-OYT8T00879.htm

日本の美術界にとって大事件! 2013年3月から「ラファエロ」展開催

イタリア大使館の日本庭園は、ちょうど紅葉に彩られていました

 イタリア・ルネサンスを代表する画家ラファエロ・サンツィオ(1483~1520年)。その油彩や素描約20点に加え、ラファエロの作品を基にしたタペストリー、彼の周辺の画家の作品など、合計60点を集めた大規模なラファエロ展が、2013年3月2日から6月2日まで東京・上野の国立西洋美術館で開催されます。その記者会見が開かれた東京・港区のイタリア大使館へ小町さんも取材に行ってきました。

日本にいながらラファエロ作品を一挙に堪能

 これまで大型美術展の目玉として、ラファエロ作品が日本で公開されたことはありますが、いずれも1、2点が展示されるだけでした。なんといっても、ラファエロ作品は各美術館の「顔」。一挙に借用してくることは大変困難だったのです。

 これだけ大規模なラファエロ展が日本で開かれるのはもちろん初めて。そもそもヨーロッパ以外で大規模なラファエロ展が開催されたことがないのだそうです。ヨーロッパの場合でも、ラファエロ作品を数多く所蔵する美術館が開催した美術展や、パリ、ロンドンなど大都市、あるいはラファエロと縁が深い都市で開催された美術展に限定されたものでした。なので、今回のラファエロ展は、「日本の美術界における大きな事件」と評されているのです。

「日本におけるイタリア年」で実現

大使館の玄関で「日本におけるイタリア年」がPRされていました
あいさつをするドメニコ・ジョルジ駐日イタリア大使

 今回は、2013年が「日本におけるイタリア年」にあたることから、イタリア大使館のバックアップのもと、フィレンツェ文化財・美術館特別監督局の全面協力を得て実現しました。日本にいながらにして、多数のラファエロ作品を堪能できる、またとないチャンスなのです。

 記者会見が行われたイタリア大使館は、大名屋敷の一部だった日本庭園が残されており、現代的な建築と美しく調和しています。ちょうど会見があった11月末は庭園が美しい紅葉に彩られ、「美の会見」にふさわしい気品と風格に満ちていました。

 記者会見では、まず、11月に着任したばかりのドメニコ・ジョルジ駐日イタリア大使が登場。「何年もかけ、世界中の美術館から約20のオリジナル作品を入手することがかないました。とても地道で多大な作業を集約した素晴らしいプロのチームのもとに、この展覧会が生まれました」とあいさつ。

 また、国立西洋美術館の青柳正規館長は「ラファエロという作家は、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロと並ぶルネサンス時代の3大巨匠としての評価を得ている人で、その中でも特に、作品がバランスのとれたすばらしいハーモニーを持つことで有名。同時に、ヴァチカンの図書館長としても偉大な仕事を残し、大きな影響を16世紀以降、現在まで与え続けている。今回の展覧会は、明治時代以降、様々な形で影響を受けてきたわれわれの日本文化をもう一度見直す機会になるのではないか」と話しました。

日本初公開 「大公の聖母」を科学調査

(左)ラファエロ・サンツィオ 《大公の聖母》 1505-06年頃 油彩/板 84.4x55.9cm フィレンツェ、パラティーナ美術館 

 次に、国立西洋美術館の渡辺晋輔主任研究員が、出品作品と展覧会の構成を説明してくれました。

 今回の展覧会は、ラファエロの作品のほか、ラファエロの作品を基にしたタペストリーや、ラファエロが素描を描いて、それを版画家に彫らせたもの、ラファエロ周辺の画家たちの作品などを集めたそうです。「本展の一番の魅力は、もちろんラファエロの作品がたくさんあるということですが、同時に、ラファエロというレンズを通して、当時の美術の状況というのを見ることができる。その点でも見どころがある展覧会だと思います」と渡辺さん。
なんといっても目玉は、ラファエロの代表作で、"美の極致"とも評される《大公の聖母》が、日本で初公開されること!

 今回は、この作品の黒く塗りつぶされた背景に何が描かれていたのか、イタリアでX線調査も行いました。その結果、もともとは聖母子が建物を背景にして立ち、建物の向こうには風景が広がっていたことが確認されたとのことです。展覧会でぜひ、実際の絵とX線写真を見比べてみてください。

ラファエロの軌跡を作品で紹介

 展覧会は4章構成。ラファエロの人生に沿って、作風の変化を作品とともに紹介していく構成です。

 宮廷画家だった父親のジョヴァンニ・サンティのもとで修業した影響から、初期の作品は父親の作品と肉付けの仕方や色合い、ひだの描き方などが非常に似ています。また、生まれ故郷に近いペルージャを拠点にしたため、当時イタリアで有名な画家だったペルジーノの甘美な様式をすぐに自分の作品に取り入れた作品もあります。作風の進化が、ラファエロ作品とともに分かりやすく紹介されます。

 野心を持って当時のルネサンス美術の中心地、フィレンツェへ移った後は、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロと共に活躍しました。

 人間の骨格を知るために解剖学を学んだ形跡や、レオナルド・ダ・ヴィンチから画面の中での人間の配置の仕方といった点で影響を受けことなどを、渡辺さんは分かりやすく解説してくれました。

 小町さんが一番印象深かったのは、レオナルド・ダ・ヴィンチの代表作《モナリザ》の構図を下敷きにした、ラファエロの《無口な女(ラ・ムータ)》。当時、ダ・ヴィンチは、モナリザを制作途中だったはずだということで、「二人に交流があったことを示す当時の記録は残っていませんが、モナリザをラファエロが見ているということは、かなり親密に付き合いをしていたのではないかと思われます」(渡辺さん)。偉大な芸術家同士が、作品のレベルを高めていこうと切磋琢磨(せっさたくま)する姿が、作品を通して伝わってきました。

 このほかに、ラファエロの工房で育った、次の時代の画家たちの作品なども展示されます。専門的な話も含まれていましたが、作品の画像を見ながらなので、とても分かりやすい! ルネサンス美術に詳しくない人でも、ヒューマンストーリーとしても楽しめる内容になっていると感じました。

オリジナル企画付きチケットも

「オリジナルミドルロディ付きチケット」(3000円)のロディ

 今回の展覧会は特別グッズも盛りだくさんです。

 目を引いたのが、小さいお子さんが大好きな、乗って遊べる玩具キャラクター「ロディ」。イタリア生まれのロディですが、ラファエロ展とコラボして、オリジナルカラーの鮮やかなブルーのミドルロディが誕生しました。ラファエロ展の「オリジナルミドルロディ付きチケット」(3000円)を購入すれば手に入れることができます。一般の店舗や美術館のグッズショップでは販売されないレアものです。チケットについているロディは、実際には乗ることができないミドルロディになります。

AHKAHとコラボしたハートモチーフのネックレス付きチケット(4800円)のネックレス

 また、ジュエリーブランドAHKAHとコラボしたハートモチーフのネックレス付きチケット(4800円)や、「世界らん展日本大賞2013」のチケットも付いたお得なセット券(2900円)なども売り出されます。

 小町さんがぜひ行きたい!と狙っているのは、国立西洋美術館を夜間に特別開館し、学芸員によるミニ・レクチャーと、ドリンクと軽食を用意した「プレミアム鑑賞ナイト」(4月10日、5月15日午後6時~9時、各日限定300人、7000円)。

 同ナイトに参加した女性には、スキンケアライン「AQ MW」のベーシックケアのサンプルセットがプレゼントされます。心もお肌も「美」で満たされる、そんなチケットは絶対に見逃せません!

 特別先行チケットは早いものは12月から販売されています。詳細な情報は、「ラファエロ」のHPでチェックしてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間よりも「科学の目」? 「若きモナリザ」の真贋めぐり美術界で脚光

2013-03-29 | Art

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/books/art/609139/

人間よりも「科学の目」? 「若きモナリザ」の真贋めぐり美術界で脚光

2012/11/23 22:14更新

モナリザ財団がスイス・ジュネーブで公開した「アイルワースのモナリザ」(左)。右は仏ルーブル美術館で展示されていレオナルド・ダビンチの「モナリザ」(AP=共同) 

モナリザ財団が公開した「アイルワースのモナリザ」(ロイター=共同)
レオナルド・ダビンチの「モナリザ」(AP=共同)
尾形光琳「紅白梅図屏風」の現在の姿(MOA美術館提供)
コンピューターグラフィックスで復元された尾形光琳「紅白梅図屏風」(中井泉・東京理科大教授提供)

記事本文

 ルネサンスを代表する名画「モナリザ」とは別に、レオナルド・ダビンチ(1452~1519年)がもう1枚、モデルの女性の若い日の姿も描いていたとする鑑定結果が発表され、大きな話題を集めた。20世紀初めに英国で発見された女性の肖像画をダビンチ作の“若きモナリザ”だとする結論を導いたのは、科学技術を応用した鑑定法だった。一方で、他の研究者からは異論も相次いでいる。これまでは人間の目と感性をなによりも重視してきた美術史学。果たして「科学の目」は今後、美術界に次々と新発見をもたらすのだろうか。(坂下芳樹)

 ■“本物”を若返らせると…

 問題の“若きモナリザ”は、1913年に英アイルワースで発見され、現在はスイスの財団「モナリザ基金」が管理している女性の肖像画。仏ルーブル美術館のモナリザに対し、「アイルワースのモナリザ」とも呼ばれる。

 モデルの女性が体をやや右に向けて腕を組むポーズはルーブルのモナリザと同じだが、年齢は明らかにアイルワースの方が若く見える。財団は今年9月、35年にわたる鑑定の結果、モナリザのモデルとなった女性の若い日の姿をダビンチが描いた真作だと発表した。

 鑑定の過程では、エックス線はもちろん、最新の高解像度カメラによる図像分析や統計学的分析など、あらゆる科学調査が実施された。美術の鑑定では異例の法医学の技術も応用し、ルーブルのモナリザの画像をデジタル処理で11~12歳若返らせ、アイルワースのモナリザと比較。その結果、アイルワースはルーブルと同一人物の若い頃を描いたものだと判断したという。

関連記事

記事本文の続き さらに、画家ラファエロ(1483~1520年)がダビンチを訪ねた際に描いたとされるモナリザのスケッチと、アイルワースのモナリザの構図が一致することなどから、ダビンチの真作だと結論づけた。

 ■相次ぐ「ノー」

 しかし、この発表は世界中の研究者の「ノー」の合唱にさらされた。

 ダビンチ研究の権威、オックスフォード大のマーチン・ケンプ教授は米ABCテレビなどに、「よくできた複製品」と指摘。イタリア美術を研究する宮下規久朗・神戸大准教授も「(財団以外で)アイルワースのモナリザをダビンチ作とする専門家はいない」と話す。

 宮下氏は、遅筆で未完成作が多いダビンチが同一人物の肖像を何度も描くことは考えられない、とした上で、実際にアイルワースのモナリザを見た印象として「目と目の間が離れ、ルーブルの本物とは顔が違う。それは模写した画家の癖が出たものだ」と述べた。

 ■レンブラントの半数以上は偽物

 もともと、学問としての美術史は、作品を見る人間の「目」を最も大切にする。このため以前は、自然科学的なアプローチを積極的には採り入れない傾向にあった。しかし、20世紀後半以降、作品を破壊せずに画材や技法を分析する技術が発達してきたことに伴い、次第に状況が変わっていく。

 そして、美術史学と自然科学が融合していく流れを定着させたのが、数多いレンブラント(1606~69年)作品の真贋を科学調査ではっきりさせようと、美術史学者らが1968年にオランダで立ち上げた「レンブラント・リサーチ・プロジェクト」だった。レンブラント作と伝えられる作品は一時は1000点以上に上ったが、プロジェクトの調査によって、その半数以上が贋作と判定された。

 現在では、作品の真贋鑑定や作者特定を行う際には、芸術的な様式分析や、所有者の来歴、文献の調査といった従来の手法に加え、科学調査が「絶対不可欠になっている」(宮下氏)という。

 ■制作当時の姿を再現

 もちろん国内でも、美術史学への科学の貢献は著しいものになってきている。

 昨年末には江戸時代の画家、尾形光琳(1658~1716年)の代表作で、国宝に指定されている「紅白梅図屏風(こうはくばいずびょうぶ)」(MOA美術館蔵)をエックス線回折法で調べた結果、中央の流水部分には銀が用いられていたことが判明。現在の状態とは全く違う、制作当時の華やかな姿がコンピューターグラフィックスで再現された。

 今春、神戸市立博物館で開かれた「南蛮美術の光と影」展でも、同館とサントリー美術館(東京)がそれぞれ所蔵する重要文化財「泰西王侯騎馬図屏風(たいせいおうこうきばずびょうぶ)」をめぐり、大きな発見が公表された。

 同屏風は日本の初期洋風画の代表作で、神戸本とサントリー本はもともと一組の大画面と考えられてきた。ところが光学調査の結果、神戸本とサントリー本では金箔(きんぱく)の厚みや金の純度、緑色の顔料である緑青の成分が異なることが判明。携わった画家や職人を含め、制作状況に相違点があることが浮かび上がった。

 ただ、こうした成果の半面、昨今は科学が持つ高い信頼性のイメージを利用して、世間の注目を集める話題を提供するのに熱心な人たちも現れているようだ。

 モナリザをめぐり、今年7月、あるニュースが世界で報じられた。モデル女性の遺骨が見つかった、というものだ。

 発表したのは、現在は廃虚となっているイタリア・フィレンツェの修道院で、地下に埋葬された遺骨の発掘を進めている同国の考古学チーム。この発掘調査は、モナリザのモデルの有力候補とされるリザ・デル・ジョコンドが1542年に亡くなった後、この修道院で埋葬されたという記録に基づいている。

 しかし、発表された“発見”とは、無数に埋まっている人骨のうち、これまでに数体を掘り出したに過ぎない。同チームは、間違いないと思われる遺骨が出たら、顔を復元してダビンチのモナリザすることも計画しているというが、果たしてこれがイタリアの美術史に貢献するものかどうかは疑問だ。

 美術史学が行っている表現様式の分析などと、最新鋭の科学調査から得られるデータ。それらを立体的に組み合わせ、いかに正確で実り多い美術の歴史をつづっていくか。そのプロセスにはまだまだ成熟の時間が必要であることをアイルワースのモナリザのケースは示しているようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい出来事やつらい経験をすると、人はホンの少しだけ優しく生まれ変ることが出来る・・

2013-03-28 | こころに響く言葉

これは、あかん。いきなり

http://ameblo.jp/64152966/entry-11497077694.htmlから

悲しい出来事やつらい経験をすると、人はホンの少しだけ優しく生まれ変ることが出来る・・・ テーマ:ブログ

悲しい出来事やつらい経験をすると、
人はホンの少しだけ優しく生まれ変わることが出来る・・・





大摩邇(おおまに)さんのサイトの記事より動画を拝借しました。
記事⇒
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1750173.html



泣けたら身近な人にありがとうを言おうぜw




大摩邇(おおまに)さんのところからいただいた動画ですが、
一番最初に出て来た親子の話が、とても気になりました。
母親に対して、暴言を吐いたことを大変後悔されたお気持ちが
すごく良く伝わってきます。
母親が亡くなって、始めて自分の仕打ちに気づいたのでしょうか・・・
その事で、恐らく、すごく心が傷ついたご様子がよく伝わってきます。

私にも経験がありますが、子供っていうのは、かなり残酷な言葉も
平気で口にすることが、よくあるものです。
自分のしたことを後悔し、母親に対して心から済まないと思った。
その時に、心は大変傷つきましたが、それと共に、ホンの少しだけ
優しく生まれ変わったと思います。
その気持ちは、時空を超えて、母親に伝わったと信じるのです。

時間は存在しない・・・
過去は今起こっている。
未来も今起こっている。


彼の慈愛に満ちた心と大いなる気づきは、
過去の悲しい出来事をとても意味のあるものに変えました。
それと同時に、
その過去そのものの出来事さえも小さな栄光に変えたのです。

彼の心からの悲しみと叫びは、
時空を超えて、きっと母親の魂に伝わるはずです。
母親の魂も安らかに癒されるに違いありません。
決して目にすることの出来ない宇宙の小さな奇跡。

私もこのことを心に刻もうと思います。
過去に失敗したら、決して取り返せないことは無い。
その過去と向き合い、過去を変えていこうと・・・
過去の人生に感謝し、そして意味あるものにするためにも・・・

過去を変えれたなら、未来も変っていく。
いや、その時点で変ったのかもしれません・・・

人は、余程のことが無いかぎり、変れない生きものです。
しかし、今回のようなとてもつらい出来事の中で変っていくようです。
そう、ホンの少しだけ・・・

そして、未来を変えたいなら、今を変えれば良い。
そのことに大きなヒントがあると気づけば、
希望と夢のある未来は、きっと引き寄せられると感じました。


私のこれまでの人生の中で、傷つけてしまった人々に対して
今、心からお詫びをしたいと思います。
そして、その事に気づかせてくれた神様に感謝します。


今、当初、記事にしようとしたものとまるで違った言葉が
次から次へと心から生まれてきています。
まるで、自動書記のように・・・
感じたままを文字にしただけでした。

最後に、この機会のきっかけを与えて下さいました
大摩邇(おおまに)サイトの元気丸さんに心よりの感謝を。



過去も未来も 

今を変えたら 

きっと移り変っていくんですね・・・
 




引退盲導犬、パピーウォーカーの元へ帰る

アップロード日: 2008/06/08

引退した盲導犬は老犬ホームか老犬ボランティアヘ行って余生を過ごすそうです。オリバ­ーは幼いころを共に過ごしたパピーウォーカーに引き取られました。オリバーは家族のこ­とを覚えているのでしょうか・・・こちらもご覧ください。

転載終了

動画、泣けてくる。

ありがとう。

涙が君を忘れない 崎谷健次郎

アップロード日: 2008/06/08

盲導犬特集のエンディングで流れた曲です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どのタイプの固定電話が停電時に使えるのか?

2013-03-22 | 震災、地震、原発関連

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20110329/358836/

どのタイプの固定電話が停電時に使えるのか?

2011/03/30
高橋 健太郎=日経NETWORK

 3月11日の14時46分、筆者は自宅で原稿を執筆していた。ちょうど日経NETWORK 4月号の特集記事に追い込みをかけているところだった。そのとき、かなり大きな揺れを感じた。地震だ。しかもかなり大きな。テレビをつけて震度を確認する。東京は震度5弱だったが、筆者の実家がある宮城県はなんと震度6強ではないか。両親の安否を確認すべく電話をかけた。するとすでにNTT東日本により通話規制が敷かれていた。30分ほどかけ続けてみたが結局通話できなかった。とりあえず目の前の仕事を片付けるしかないと思い、原稿執筆に戻った。

 実家は内陸部の方なので沿岸部のような被害はないだろうと自分に言い聞かせつつも、早く安否は確認したい。そう悶々としながら、ひまをみては「災害用伝言ダイヤル」の171番に電話をかけた。両親が接触できるのは固定電話だけとにらんだからである。15日にようやく災害用伝言ダイヤルで両親の安否を確認し、一安心した。そして18日の早朝、向こうから電話がかかってきた。ついに直接通話できるようになったのだ。

 聞くところによると、17日の深夜に停電から復旧し、電話できるようになったという。電話回線には特に異常はなく、電力供給がなかったから電話が機能しなかったようだ。ただ、実家で使っているのはアナログ電話で、局側から給電されているため停電時にも使えることはよく知られている。では、なぜ停電時に通話できなかったのか。その理由を探ってみると、固定電話のタイプごとに停電による影響や停電への対策も様々であることに改めて気付いた。今後は原発事故による東京電力の計画停電(輪番停電)が続くことも予想されるため、固定電話のタイプと停電の関連についてまとめておくと役立つと考えた。

 以下に挙げるのは、NTT東日本およびNTT西日本で使われている主な電話システムの構成である。左側がNTTの網側・局舎側、右側がユーザー宅と見てほしい。以降、それぞれについて順に説明していく。


(1)アナログ回線---[メタル]---電話機
(2)アナログ回線---[メタル]---スプリッタ---電話機(ADSLと併用)
(3)ISDN---[メタル]---TA---電話機
(4)ISDN---[メタル]---ISDNルーター---電話機
(5)地域IP網(Bフレッツ)---[光]---ONU---ブロードバンドルーター---電話機(戸建てタイプ)
(6)地域IP網(Bフレッツ)---[光]---ONU---VDSL集合モデム---VDSLモデム---電話機(マンションタイプ)
(7)NGN---[光]---HGW(ひかり電話ルーター)---電話機(戸建てタイプ)

(1)アナログ網---[メタル]---電話機

 

 アナログ電話の場合、局側から-42~-53Vの電圧が常に印加されている。つまり局側から電話機へ給電されており、ユーザー宅が停電しても通話できる状況にある。なお、NTT東日本によると、多くのアナログ電話機はAC電源を使っているので停電時には使えなくなると誤解されがちだが、通話機能だけは局給電だけで利用できるようになっているという。ただ、FAX機能付きの一部の機種など、停電時に使えない例外もあるので、念のため確認は必要とのことだ。

(2)アナログ網---[メタル]---スプリッタ---電話機(ADSLと併用)

 

 これはADSLを利用している場合の構成。スプリッタで通話信号とインターネットのデータ信号が分離される(データ側は省略している)。この構成は、電話機側だけを見ると(1)の構成と同じであるため、同様に局給電で停電時にも通話可能だ(例外がある点も同じ)。

(3)ISDN---[メタル]---TA---電話機

 

 この構成の場合、ISDNからDSUへは網側から給電される。しかし、その先にあるTA(DSU内蔵TAの場合も含む)や電話機には給電できない。このため、ユーザー宅が停電になると通話できなくなる。ただし、今ではほとんど使われていないが、TA不要でDSU直結型の「ディジタルでんわ」(S-1000、S-2000)というものがあり、これは停電時にも通話可能。この構成で、こうした特殊な電話機を使わずに停電時に通話したい場合、電池内蔵型のTAを使う手がある。これは停電時にも内蔵電池で数十分程度通話できる。

(4)ISDN---[メタル]---ISDNルーター---電話機

 

 この構成は、ルーターに内蔵したTAに電話機を接続することになり、(3)と同じ形態となる。このため、停電時にはやはり通話できなくなる

(5)地域IP網(Bフレッツ)---[光]---ONU---ブロードバンドルーター---電話機(戸建てタイプ)

 

 この構成は、Bフレッツでひかり電話(0~ABJ番号のIP電話サービス)を利用している場合である。そもそもアクセスが光ファイバーなので、網側から給電はできない。このため停電時に通話するためには、ONU、ブロードバンドルーター、電話機のそれぞれで停電対策が必要となる。例えば、市販の小型UPS装置を使って、それぞれの機器に給電するといった方法がある。しかし、停電時の通話のためにそこまでできる人は限られるだろう。

 実はもっと手軽に、光ブロードバンドでも停電対策を施す方法はある。あまり知られていないが、NTT東日本が月額525円(税込み)でレンタルしている「停電対応電源アダプタ」を利用するのである。停電対応電源アダプタは、単三乾電池12本を内蔵する「停電対応電源アダプタ用電池ケース」をつなぐようになっており、その電力で約20分程度のバックアップ動作を可能にするという。

 ただし、ブロードバンドルーターとして、同社が提供する「ひかり電話対応ルーター」を使う必要がある。さらに、すべての機種に対応しているわけではなく、「PR-200NE」と「PR-S300シリーズ」(映像用回線終端装置一体型を除く)という比較的新しい2機種に限られる。これらはONUを内蔵しているため、ルーターとONUへ同時に給電できるわけだ。

 この方法の大きなメリットは、停電時に電話のほか、インターネット接続も利用できる点にある。バッテリーを内蔵しているノートパソコンを使えば、とくにUPSなどを用意しなくても、電話機による通話とパソコンによるインターネット利用が同時に可能となる。ノートパソコンとひかり電話対応ルーターの間に、電力が必要なLANスイッチなどを挟むことはできずに直接接続する必要があるが、接続方法にはLANケーブルと無線LANの両方が利用できる。

 なお、NTT西日本の場合、NTTネオメイトが提供する「ひかり電話停電安心サービス」が利用できる。こちらはUPS(FU-300J)を使ってONU、CTU、ひかり電話対応VoIPアダプターに給電する方法を採る。個人向けプランの場合、買い取りが2万2050円(税込み)、レンタルが840円(税込み)とちょっと高めだ。またUPSなので、NTT東日本の停電対応電源アダプタと異なり、電池を取り替えて継続利用するといったことはできない。

(6)地域IP網(Bフレッツ)---[光]---ONU---VDSL集合モデム---VDSLモデム---電話機(マンションタイプ)

 

 これは、マンション・VDSL型でひかり電話を利用する構成。このケースは少々ややこしい。まず基本的には、(5)と同じでアクセス回線が光なので、網側から給電できない。このため、ユーザー宅側でVDSLモデムや電話機に電力を供給するUPS装置などを用意する必要がある。また、ユーザー宅側でそうした対策を施したとしても、VDSL集合モデムへの電力供給が断たれると結局利用できない。

 ただ、この構成にも例外はある。収容局とVDSL集合モデムまでメタルの電話回線を残しておき、それを利用してアナログ電話を契約しているケースだ。この場合は結局、局側からユーザー宅の電話機まで1本のアナログ回線がつながっている状態となるため、(1)と同様に局側からの給電によって通話だけは可能となる。

(7)NGN---[光]---HGW(ひかり電話ルーター)---電話機(戸建てタイプ)

 

 最後の構成は、フレッツ 光ネクストの戸建てタイプのケース。これは(5)と同じ構成なので、停電の影響や対策についても同じ結果となる。

局側も停電した場合はどうなるのか

 

 ここまではユーザー宅でとれる停電対策を示した。では、局側でも停電が起こった場合はどうなるのだろうか。

 NTTビルには、交換機の機能を維持するためのバックアップ用バッテリーが備えられている。交換局設備や条件によって異なるが、こうしたバッテリーは数時間から数日は持つという。

 では、バッテリーの寿命より停電時間が長かった場合はどうだろうか。その場合はさすがに局側の機能も停止してしまう。地震の被害を直接受けた東北地方では、長期間停電が続いたため、地震が発生してしばらくは交換機が稼働していたが、数日経ってバッテリーが切れて停止してしまったという現象をNTT東日本では確認している。

 筆者の実家の例に当てはめて考えると、地震直後は通信規制でつながらず、数日経って局側の電池が切れて通話できなくなった、といったところだろうか。

 一方、停電が比較的短時間なら、交換局内にあるバックアップ用のバッテリーで交換機などの設備を稼働させることができる。例えば、NTT東日本によると3月25日現在、東京電力により実施されている計画停電でNTTビルが停電したことにより、ユーザーの通話が停止した事例はないという。

 局側の電源が維持されるなら、上記の(1)(2)(5)(7)の構成なら停電時にも通話可能となる。とくに(5)と(7)の場合、インターネット接続も維持できる「停電対応電源アダプタ」はかなり役立つ。ただ、月額525円というのはちょっと高すぎる気もする。もう少し利用しやすい価格設定はできないものだろうか。

 なお、日経NETWORKの5月号では、震災に関するネットワークの疑問を取り上げる予定なので、興味があればそちらも参照してほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EL&Pのエマーソン氏来日、 展覧会の絵 タルカス

2013-03-22 | Music

TVにエマーソン、レイク&パーマーのキーボードのエマーソンさんが出演されていた。

プログレッシブロックを代表するグループで、日本でもアニメや大河ドラマの曲に使われたりして、近年再び注目されて、米や日本でも専門誌が発刊されたりされようとしたりしています。

ロックとジャズとクラッシックと融合させようとしたようで、当時は仲間内ではビートルズは、という感じだったらしいです。

単音しか出ないシンセだったり、コードでつなげるシンセなどスタジオでするものだったものを、ライブに持ち込んで初めてやったらしいです。

20分もあるような長い曲もありますが、MCをあまりしたくなかったからとかも質問で答えていました。

やせていて胸毛もないと昔の映像を観て驚いていました。

奥様が日本人で、震災の時に奥様は日本にいて、びっくりしたといい、震災のための曲も作られています。

展覧会の絵の曲をよく弾いた覚えがあります。

 こんなに長い曲をよく覚えるよね。体力もいると思います。

タルカスというのは大河に使われて、オーケストラとやっていたけれど、当時難しいのでこの曲は練習したとエマーソンさんも語っていました。

それがこれ吉田さんのオケバージョン

TARKUS(タルカス)

EL&Pのタルカス

Emerson, Lake and Palmer Tarkus-1992-Royal Albert Hall

アップロード日: 2010/07/09

ELP playing a short version of Tarkus at The Royal Albert Hall, 1992.

Emerson Lake & Palmer live 1970 (1/3) - Pictures At An Exhibition

アップロード日: 2012/01/08

Promenade / Gnome / Promenade / The Saga
Recorded at the Lyceum Theatre on 9th December

 

Emerson Lake & Palmer live 1970 (2/3) - Pictures At An Exhibition

Emerson Lake & Palmer live 1970 (3/3) - Pictures At An Exhibition

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

voice シーズン2 優勝者

2013-03-20 | Music

Voiceを遅れて観たのですが、アリシアのバックコーラスをしていたことのあるジャーメンが優勝!

決勝の歌声の部分を観なかったので、よくはわからないのですが、プロの歌という感じはします。

他の男性2人は、印象にないのでよく分からなかったです。

前回の優勝者もパッとしていないようなので、応援体制ができているのかどうなのか?

コーチ陣の売り上げに協力しているような感じとありますし。

http://myni.blog88.fc2.com/blog-entry-126.htmlから

The Voice Season 2 Winner Jermaine Paul

2012.07.08 (Sun)
The Voice(ザ・ヴォイス)シーズン2。

日本で決勝の放送が終わって1ヶ月経ちますが、実際にアメリカで放送されたのは5月上旬。
本当はすぐに記事をアップしたかったくらい興奮していたのですが、Fox BS238で日本で見ている人のほうが多いと思い、自粛していました(笑)。

優勝はJermaine Paul(ジャーメイン・ポール)。

Jermaine Paul Wins

長らく私のブログを見てくれていた方ならご存知だと思いますが、約7年前、アリシア・キーズとのMTVアンプラグドでの共演ぶりを見て以来の大ファンです。

よろしければ、私の旧ブログの記事もご覧くださいませ。

Tha House of Rhyme'n Flow "Jermaine Paul" (2005年11月1日)


あれから長い月日が経って、ついにジャーメインが「バックグラウンドボーカリスト」を卒業し、ソロアーティストとして全米に認知されることになりました。
感激もひとしおです。

彼が決勝で歌った"I Believe I Can Fly"。(ビデオはこちら。)
R.Kellyの名曲ですが、ジャーメインが歌うと、何と言うかもう歌詞にコネクトできすぎて、パブロフの犬のごとく泣いてしまいます。

そしてまた、優勝の瞬間のビデオも、何度リピートしたかわからないくらい(^^;)。
奥さんを抱きしめて男泣きするジャーメインのカッコ良さと言ったら!
いつ見ても泣いちゃいます。

*ザ・ヴォイス関連のYou Tubeビデオは、ほとんどが埋め込み禁止となっていますので、リンクしか貼れないようです。

奥さんがこれまた、良い感じの人なんですよね。

Jermaine and wife

しっかり者でエレガントな人で。ジャーメインも常に奥さんへの愛情を示すのを忘れず、仲の良い夫婦で羨ましいばかりです。そういった家庭人的な部分も、投票数を稼いだ一因かもしれませんね。
(もちろん、歌は激うまだけど。)

ザ・ヴォイス優勝により、Universal Republic Recordと正式契約し、アルバムのリリースは保証されました。
ただ、今後アーティストとしてどう展開していくのかは、ちょっと気になるところ。

一応、ザ・ヴォイス優勝後の第一弾として"Butterfly Kisses"という曲がリリースされましたが、これってカバー曲だし、父親の愛を歌った歌で、「父の日」を狙っただけのような気も。。。
娘さんふたりも出演しててかわいいビデオですが、ホントにアルバムに収録されるのかな?(笑)

<iframe src="http://www.youtube.com/embed/1zmj_AdF0po" frameborder="0" width="450" height="253"></iframe>

いわゆる、「レディースマン・タイプ」のシンガーではないので、例えばJoeみたいなラブソングはあまり得意じゃないみたいなの。もっと男くさい歌とか、ロキッシュなものが好きだったりするので、それがファン層とどうつながるかが課題かもしれません。私としては、もっと色っぽい歌を歌って欲しいんだけどねえ・・・。でも、本人はそういうのが好きそうではないんだよね。国民的歌手みたいな、そういう立ち位置なのかな。

今回のザ・ヴォイスで歌った歌も

1.Complicated(アブリル・ラヴィーン)
2.Get Outta My Dream, Get in My Car(ビリー・オーシャン)
3.Livin' on A Prayer(ボン・ジョヴィ)
4.Against All Odds(フィル・コリンズ)
5.Open Arms(ジャーニー)
6.I Believe I Can Fly(Rケリー)

ね。色っぽい歌はゼロでしょ?(笑)


ちなみに、ザ・ヴォイスのシーズン1優勝者、Javier Colon(ハヴィエアー・コロン)は、最近Universal Republicとの契約を終了したようです。方向性が合わなかったようで、今はマルーン5の前座をやったりしています。プロモーション活動も弱かったようで、アルバムもあまり売れず。

そういうこともあるので、安心はできないようです。
今後もマメに応援していかなくては!(笑)

もちろん、今現在は旬な人なので、BET Awardのレッドカーペットに招かれたりしています。

Jermaine BET

ルックスも良いし、歌もうまいし、コンスタントに売れて欲しいなあ。

おめでとう、ジャーメイン!
感動をありがとう!!!

この『The Voice』ではプロとして活動している歌手も参加でき、昨年のシーズン1でもメジャーからアルバム・リリースの経験があるハヴィエアー(Javier Colon)やタラリン・ラムゼイ(Tarralyn Ramsey)らが出場、ハヴィエアーが優勝をさらっていった。今回のシーズン2でも、90年代にジェシー名義でメジャー・デビューしていたR&Bシンガーで、インディに転向しゴスペル歌手として活動していたジェシー・キャンベル(Jesse Campbell)らが参加。その強豪たちと競い合うこととなったジャーメイン・ポールは、かつてアリシア・キーズのバック・コーラスを務めており、“Diary”や“If This World Were Mine”といった曲ではアリシアのデュエット相手を務めたり、アリシアのツアーで前座を任されたりと目立った活躍をしており、以前からその歌声がR&Bファンの間で注目されていた存在。カントリー歌手のブレイク・シェルトンのチームに入り、勝ち上がってきたジャーメインは、決勝戦でR.ケリー(R. Kelly)の名曲“I Believe I Can Fly”をソウルフルに歌い上げ、‘コーチ’全員のスタンディング・オベーションと絶賛を受け、見事優勝。Twitterで応援コメントもしていたアリシアも、優勝を知って興奮気味に「すべて素晴らしかった!!!!! おめでとうブラザー!!!!!!! Shine shine shine!!!!!!」と祝辞を綴っている。

優勝によりメジャー・デビュー権を勝ち取ったジャーメイン・ポールの今後の活躍が期待されるものの、しかし、シーズン1で優勝したハヴィエアーは‘再デビュー’作を昨年末に発表したもののまったくプロモーションがされていない状態。むしろ番組はレギュラー出演しているアダム・レヴィーンのマルーン5(Maroon 5)やシー・ローらのセールス上昇に多大に貢献している面が強く、ジャーメインのデビュー作についても不安は拭えないところだ。(s)

2012年6月25日 - Jerry☮のアメリカ依存症♀の記事、☮ネタばれ☮ The Voice/ザ ヴォイス ファイナルです 。 ... シーズン1の優勝者はコチラの過去記事でチェック →The Voice がアツい! ... あと の3人はありえるけど、ジャーメインだけは眼中になかったなぁー。

http://lifedecoration.hannnari.com/review/tv/the_Voice2_song3.html

リアリティ番組「ザ・ヴォイス/The Voice(シーズン2)、 準決勝(#18)・決勝(#20.21)と 結果発表 の出場者や曲目についての ... 感 想, ジャーメインって 歌唱力もあるし声も 綺麗なんだけど なぜか聞き流しちゃうんですよ。 .... それにジャーメインのような、優勝

http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/7660.html

2012年6月28日 - ザ・ヴォイス」シーズン2優勝者決定[ネタバレ]. 2012年6月28日. (左から)決勝戦に 勝ち進んだジャーメイン・ポールとクリス・マン. Keadrick D. Washington, Andrew Evans / PR Photos chris. ※「ザ・ヴォイス」シーズン2フィナーレ及び優勝者についての 情報が ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sarah Brightman & Andrea Bocelli - Time to Say Goodbye 1997 Video stereo widescreen

2013-03-20 | Music

Sarah Brightman & Andrea Bocelli - Time to Say Goodbye 1997 Video stereo widescreen

アップロード日: 2011/03/03

 

josh groban and sarah brightman - STUNNING

アップロード日: 2008/06/08

JUST ABSOLUTELY STUNNING... im speachless
ALL I ASK OF YOU......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!建築家・伊東豊雄が米プリツカー賞を受賞 - 6人目の日本人受賞者に

2013-03-18 | 徒然なるままに

建築家・伊東豊雄が米プリツカー賞を受賞 - 6人目の日本人受賞者に

マイナビニュース 3月18日(月)13時10分配信

米ハイアット財団は、建築家の伊東豊雄が、「建築のノーベル賞」ともいわれる米プリツカー賞を受賞したと発表した。

同賞は1年にひとりの建築家を表彰するもので、同氏は丹下健三(1987年)、槇文彦(1993年)、安藤忠雄(1995年)、SANAA(妹島和世、西沢立衛)(2010年)に続く6人目の日本人受賞者となる。このたびの受賞理由としては、40年のキャリアを通じて優れた建築を世に送り出し、建築の可能性の拡大に挑戦したことが挙げられている。

なお、伊東豊雄は1941年 京城市(現・ソウル市)生まれ。日本国内の主な建築物は「せんだいメディアテーク」や「多摩美術大学 図書館(八王子キャンパス)」、「座・高円寺」など。2012年グッドデザイン金賞を受賞した東日本大震災復興支援プロジェクト「みんなの家」も手がけている。

転載終了

身内が建築で世界でやっているけれど、建築とアートとは共通するところがあります。

独創的な発想が必要なようで、評価されたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼 ☆311震災から2年目☆~震災後、ツイッターに投稿された心に残る言葉

2013-03-17 | 震災、地震、原発関連

http://ameblo.jp/64152966/entry-11488051210.htmlから

追悼 ☆311震災から2年目☆~震災後、ツイッターに投稿された心に残る言葉

追悼 ☆311震災から2年目☆
~震災後、ツイッターに投稿された心に残る言葉






東日本大震災後、ツイッターに投稿された心に残る言葉

東日本大震災後、ツイッターに投稿された心に残る言葉

 

Japan Earthquake












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六価クロム、ベリリウムの毒性

2013-03-12 | 医療、健康
先の記事で、六価クロムとベリリウムが出てきたので、調べました。
 
ベリリウムは、私の好きなエメラルドやアクアマリンもそうですね。
 
鉛を調べた時の記事にも書きましたが、そういうような食器は、梅干とかお酢の物とか柑橘類などの果物とか、長期間入れておくのは注意したほうがいいようです。
 
絵の具の取り扱いにも気を付けないといけませんね。
日本画ですと、よく指で溶いたりするのですが、赤を良く使う人が早くに亡くなったりとかも訊いたことがありますし。
昔はなかったですが、最近では、販売のところで有毒であれば有毒であることのシールを貼っているところもありますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E4%BE%A1%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A0から
六価クロム

単体のクロムは安定した極めて錆びにくい無害の金属で、との合金がステンレスとして広く利用されている。クロムの化合物を価数で分類したとき、Cr(III) 化合物と Cr(VI) 化合物がそれぞれ一般に「三価クロム」「六価クロム」と呼ばれる。

クロムは地球上の土中にクロム単体または三価クロムの形で広く存在する。人体を構成する必須元素の一つでもあり、体内に約2ミリグラム存在している。サプリメントの成分として使われる場合は三価クロムの形(おもにピコリン酸クロムとして)で添加される。

一方、六価クロムは極めて強い毒性を持つ。代表的な六価クロムの二クロム酸カリウムの致死量は約0.5-1グラムである。六価クロムは非常に強い酸化能力を持つ不安定な物質で、有機物と接触するとその有機物を酸化して、自身は三価クロムに変わる性質がある。六価クロムの強い毒性はこの性質に由来するものであり、自然界に通常は存在しないのもこのためである。この性質は皮をなめすのに利用されて来た。

また、家庭用品のめっきにはほとんどクロムめっきが用いられる。めっきの部分はクロム金属の薄膜である。クロムめっきには原料として現在も六価クロムが多用されているが、毒性に配慮して三価クロムへの移行も進められている。

三価クロムが自然界に広く安定して存在するのに対して、六価クロムは自然界ではクロム鉱石として限定的に存在するに過ぎない。六価クロムは人工的には三価クロムを高熱で焼くことによって生成される。また、還元剤によって還元されると三価クロムとなるため、六価クロムを廃棄する際には主に還元処理によって無害化される。

クロムは高沸点重金属の化合物なので、融点沸点ともに高く、六価クロムそのものが常温気化することはない。一部の六価クロム化合物には(潮解性)がある。

代表的な六価クロム化合物に三酸化クロム (CrO3) や二クロム酸カリウム (K2Cr2O7) があり、酸化剤やめっき等に用いられる。また、六価クロム化合物のうちクロム酸塩(CrO42-イオンを含む化合物)は黄色のものが多く、に可溶なものとしてはクロム酸カリウム (K2CrO4) 等がある。また、水に不溶なクロム酸塩は黄色の顔料として使われる。クロム酸塩の黄色顔料でよく使われるものとしては黄鉛クロム酸鉛、PbCrO4)、ジンククロメートクロム酸亜鉛、ZnCrO4)、ストロンチウムクロメート(クロム酸ストロンチウム、SrCrO4)、バリウムクロメート(クロム酸バリウム、BaCrO4)がある。

毒性 [編集]

強い酸化作用から、六価クロムが皮膚粘膜に付着した状態を放置すると、皮膚炎腫瘍の原因になる。特徴的な上気道炎症状として、クロム酸工場の労働者に鼻中隔穿孔が多発したことが知られている。これは飛散した酸化剤や顔料などの六価クロムの粉末を、長期間に亘って鼻腔から吸収し続けて、鼻中隔に慢性的な潰瘍が継続した結果と考えられる。

また、発癌性物質としても扱われている。多量にに吸入すれば呼吸機能を阻害し、長期的には肺癌に繋がる。消化器系にも影響するとされ、長期間の摂取は肝臓障害・貧血大腸癌胃癌などの原因になりうる。

六価クロムを粉末状で取り扱う職場は周囲への飛散を防いだ上に、目・鼻・口に入らないよう厳重に管理し、皮膚や衣服にも付着したままで置かないように厳重管理することが必要である。

環境問題 [編集]

日本国内の化学工場跡地には、高濃度の六価クロムが土壌内に大量に残留している場所が多数存在する。六価クロムの主な用途である印刷やめっき関連の産業において現在も使用されているため、これらに関連する施設の敷地で六価クロム汚染がたびたび問題となっている。

低濃度・少量の六価クロムが土中に放置された場合、土中の至る所に膨大な数が生息する微生物と接触することで、短時間で安全な三価クロムに変わると考えられており、問題はないとされる。しかし、高濃度の六価クロムが地表付近に大量に放置された場合は、周辺の微生物を全滅させてなお残留するため、その後の微生物との接触が進行しなくなる。このため六価クロムのまま長期間残留し、粉末になって飛散したり、地下水を汚染したりして公害を引き起こす要因になる。

また、日本ではかつて「地盤強化剤」という名目で、クロム鉱滓(スラグ)を埋め立てることが奨励され、沖積低地で軟弱地盤である東京の下町地域(江東区など)に、広域に渡って埋め立てられていた。クロム鉱滓による土壌汚染地下水汚染は現在でも発生している。有名な例に、1973年(昭和48年)に地下鉄工事における調査で、都営地下鉄新宿線大島車両検修場用地から大量の六価クロムの鉱滓が発見され、土壌汚染問題として全国に知られることとなった一件がある。東京都交通局が買収したその用地は、元は日本化学工業の工場跡地であった。しかし、他の有害物質と比べて処理が容易であったため、処理後の現在では同地から六価クロムは検出されなくなった。

火葬場から出る火葬灰から六価クロムが検出されたこともあり、最大で国の基準の420倍が検出されている。人体を構成する、クロムなどの金属とカルシウムの酸化物が火葬灰として残留するが、人体中に約2ミリグラムほど存在するクロムが高熱で六価クロムに変化したために高濃度で検出されたと考えられている。また、大半の火葬場では、1000度超の温度に耐え、比較的安価なステンレス製のひつぎ台が、少なくとも20年から30年間使われていて、繰り返し高温にさらされているうちに、ステンレス内の一部のクロムが六価クロムに変化したという説もある。

アメリカ合衆国では、工場の敷地内に高濃度の六価クロム溶液を10年以上の長期に渡って大量に垂れ流していた企業があり、地域の地下水を汚染し続けた。周辺住民に癌などの健康被害が多発したことから事件として発覚し、会社は多額の賠償金を支払って和解している。これは巨額の公害賠償金支払いの最初のケースになった。大きな関心を集めた同事件は、後にジュリア・ロバーツ主演の『エリン・ブロコビッチ』として映画化されている。

インドのスキンダ英語版では、クロム鉱石の露天掘りが行われており、精錬から排出される六価クロムにより飲料水の6割が汚染されている。汚染により被害を受ける人口は潜在的に260万人にのぼると見られている[1]

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310357913から

手元にあった資料によりますと、
研磨剤,緑色顔料,陶磁器上薬,窯業絵具,耐火レンガ,触媒,クロムメッキ,クロメート処理,ジンククロメート酸化剤,有機合成,マッチ,花火,医薬品原料,着火剤,クロムなめし,黄鉛,防腐剤,グラビア印刷,写真製版,防水剤
で使用されている(されていた)そうです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220705397から

顔料について質問です。
絵の具など顔料の中に有毒といわれる六価クロムが含まれていると知って、驚いています。
子どもが絵の具やクレヨンなど普通に使うのは、どこまで危険なのでしょうか?
また黄色の顔料に六価クロムが含まれるものが多いそうですが、例えば黄色に塗られた商品に触れたりしたら、どこまで危険なのでしょうか?
食べなければ大丈夫なのでしょうか?

 

六価クロムは一部の顔料にしか使われていないようで、本気で注意しなければいけない絵の具は、大人しか扱えないような油彩や粉末顔料に限定されています。また、それら危険な顔料は高価なので子供が使うとは思えません。大人が使う専門的な画材を使わなければいいだけです。

子供用には似た色を出せる安全な顔料に変えられているので、安全対策がとられる前の商品でさえなければ問題ありません。

ただ、中学生が使うポスターカラーの黒は銅を含みますので、手洗いをしっかりするなど注意すべきです。

当たり前程度の対策でも十分なように、法律で規制されていますので心配要りませんよ。

http://www.kato-metals.co.jp/eco/files/kankyou_news12.pdfから

クロム及びクロム化合物

 クロムは銀白色の光沢のある金属です。さびにくい特性を利用して、特殊鋼(耐熱性やさびにくさなどの
特性を加えた鋼)などに利用されたり、メッキに使われています。
 鉄に12%以上のクロムを含む合金をステンレスといいます。クロムを含むことによってステンレスの表面には
硬い酸化皮膜がつくられ、その表面に傷がついても、表面に出てきたクロムが周囲の酸素と結びついて再び
皮膜をつくり、さびを防ぐ働きをします。ステンレスに含まれているクロムは三価クロムです。
 クロムには多くの種類の化合物があります。クロムのイオンの価数が三価のものを三価クロム化合物、
クロムの酸化状態がより進んだ六価のものを六価クロム化合物といいますが、それぞれの性質や用途などが
異なり、環境中での動きや毒性も異なります。三価クロム化合物には多くの種類がありますが、主なものは
酸化クロム(Ⅲ)や硝酸クロム(Ⅲ)です。
 酸化クロム(Ⅲ)は常温で暗緑色の結晶で、水には溶けません。硬度が高いことから研磨材として使われたり、
セメント、ゴム、屋根材、陶磁器などの耐熱性や耐久性が求められる場合の緑色顔料にも含まれています。又、
以前は自動車ボディなどのメッキ処理に六価クロム化合物が使われてきましたが、その発がん性などが問題視
されてからは、代替処理剤として三価クロム化合物が使われるようになっています。
 硝酸クロム(Ⅲ)は紫色の結晶で、染色用薬品として使われたり、六価クロム化合物によるメッキの代替処理剤
として使われています。
 六価クロム化合物は水に溶けやすい性質をもち、体内に蓄積されると、発がん性が指摘されています。
 六価クロムフリー鋼板に替えると表面の摩擦が減り、滑りやすくなります。その結果、振動などでねじが緩みやすく
なる為、締め付けのトルクを強める必要があります。
 鉄鋼製品には、亜鉛メッキの上にクロメート処理をして耐食性を向上させています。鉄鋼製品、ボルト、ナット、
アルミ製品まで広く使用されています。亜鉛メッキは単独で使用されることはほとんどなく、クロメート処理をします。
クロメート処理は六価クロムを主成分とする皮膜を金属表面上に形成する技術である。クロメート処理をすること
により、耐食性を付与しています。
 当面は三価クロム化することによってRoHS対応していますが、将来はクロム使用全廃を視野に入れて検討
されています。
 クロムの六価化合物には多くの種類があります。それぞれ顔料、染料や塗料に使われるほか、メッキや
金属表面処理、酸化剤などに使われています。

代表的な六価クロム化合物の種類と用途


 六価クロムを使うメッキは、防錆効果が高く、表面の光沢性にも優れていることから、金属部品やボルト・ナット類の
防錆コーティングに利用されてきましたが、我が国の自動車業界は、2008年1月以降、その使用を廃止するために
自主的な取組みを進めています。
着色料
水に溶ける。
ZnCrO4
クロム酸カルシウム
CaCrO4
・染料などの原料、酸化剤・触媒、金属表
面処理、皮なめし、防腐剤、分析用試薬
錆止め塗料の原料
水にわずかに溶ける。
常温で淡赤黄色の結晶。
クロム酸亜鉛常温で黄色の結晶。
塗料や絵の具の原料
ほとんど全てのクロム化合物の原料、顔料
用途
顔料の原料、窯業原料、研磨剤、酸化剤
メッキや金属表面処理
黄色顔料
顔料の原料、染色用材、酸化剤・触媒、
常温で黄色または赤黄色の粉末。
水には殆ど溶けない。
常温で橙黄色の結晶。
水によく溶ける。マッチ・花火・医薬品などの原料、着火剤
(別名:重クロム酸ナトリウム)
Na2℃rO4
性状
常温で暗赤色の結晶。
水によく溶ける。
紅鉛鉱として天然に存在する。
常温で淡黄色の結晶。
水に溶けにくい。
常温で橙黄色の結晶。
水によく溶ける。
K2Cr2O7
クロム酸ストロンチウム
SrCr2O4
二クロム酸ナトリウム
クロム及びクロム化合物
物質名及び組成式
クロム酸(無水)
CrO3
クロム酸鉛
PbCrO4
二クロム酸カリウム
 (これは、下から読んだほうがいいです。)

http://blog.goo.ne.jp/meisogama-ita/e/08b559177e46759c7178b6cf03b40f98から

陶芸に於ける有害物質 3 (銅、クロム)

2010-11-02 21:21:07 | 陶芸の困り事
有害物資についての、話を続けます。

化学物質を、摂取してしまうのは、以下の場合が、考えられます。

 ① 口から入る場合: 陶芸では、この可能性は、低いです。釉などが、飛び跳ねて、口に入る場合が、

    あるかも知れません。

 ② 肺から入る場合: 

   作業中のエアロゾル(気体の中に、微粒子が多数、浮かんだ物質で、煙霧質という。)

  ) 粉塵(ふんじん): 粉砕や、研磨などの、機械的な外力によって、分解された固体粒子の事で

    粉末の釉の原料を、水に溶く際、粉塵を、吸い込み易いです。

    粘土の削りカスや、乾燥した、絵の具などの他、石綿(アスベスト)等が有ります。

  ) フューム: 蒸気又は、ガス状の燃焼生成物が、凝縮して生成する固体粒子です。

    ハンダ付けで、発生する鉛のフューム(金属蒸気)も、危険性があります。

  ) ミスト: 液体が蒸発、凝縮したもの、または噴霧により、生成した液体粒子の事です。

    釉を噴霧器で、掛ける(ガン吹きの)際や、吹く墨(又は、ブラッシング)の技法を、使用する

    際に、ミストが発生します。

  ) スモーク: 不完全燃焼により、生ずる生成物です。 煙突から出る、黒煙もこれに当ります。

    タバコの煙も、スモークです。

   保護具として、 防じんマスク等が有ります。

 ③ 皮膚から入る場合:  直接化学物質に触れ、皮膚に付着し、物質によっては、皮膚から吸収

   されます。陶芸では、釉を素手で、かき混ぜる事は、多いはずです、その際に有害物質が、体内に

   吸収される、危険性があります。

 前置きが長くなりましたが、前回の続きです。

6) 各々の、有害物質について、
 
  ③ 銅: 元素は、赤色の粉末ですが、湿った空気中に放置すると、緑青に成ります。

    「緑青は毒」と、思われて居ましたが、現在では、無毒とされています。

    (昔の銅には化合物として、砒素などが、含まれていた為で、緑青の為では、有りません。)

    釉では、還元焼成で、赤い辰砂を呈し、酸化焼成では、青織部の緑となります。

    銅の化合物には、酸化銅、塩化銅、無水硫酸第ニ銅(胆礬、たんぱん、黄瀬戸と共に、使われ、

    緑色を、呈します。)

   毒性: 銅化合物の一般的な毒性は、経口摂取の場合、急性で、嘔吐、肝臓、腎臓の障害、

    溶血性貧血、毛細血管の損傷があり、重篤(じゅうとく)の場合、中枢神経系障害を、引き起こし

    ます。慢性で、鼻粘膜の萎縮、鼻中隔穿孔(せんこう=穴が開く事)が起きます。

   ・ 釉薬では、塩化銅、硫酸銅、亜酸化銅を、使う場合も有りますが、これらは、眼、皮膚、鼻

      喉に、刺激性を、有します。但し、「発がん性」は、見られません。

  ④ クロム: 銀色に輝く、クロムメッキなどや、ステンレスにも、使われています。

    又、宝石のルビーの赤い色は、酸化アルミニウムに、少量のクロムが、混じった物です。

    釉としては、酸化クロムが、緑色を出したり、クロム酸鉛が、水に溶けない、黄色の顔料に成ります。

   ・ クロムには、無害な三価、有害な四価、六価の3種類有ります。尚、酸化クロムは、三価です。

     特に六価クロムが、毒性が強く、肺がん、胃がん、大腸がんなどの、発がん性も有ります。

     又、皮膚炎なども、引き起こします。

   ・ 重クロム酸ソーダ(ナトリウム)は、クロム酸系の、顔料材料に成り、染料、染色として、

     使われます。

     この物質の、急性影響として、皮膚、粘膜への刺激、アレルギー皮膚炎、場合に拠っては、

     湿疹、潰瘍が生じ、目に触れると、結膜炎に成ります。

     重クロム酸ソーダの粉塵、ミストを吸入し続けると、鼻の粘膜の充血、化膿性鼻炎や、呼吸器に

     関しては、肺炎を引き起こします。    

以下次回に続きます。

 銅、クロムの有害性
 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0から
危険性 [編集]

人体への影響 [編集]

NFPA 704
NFPA 704.svg
1
3
0
 
金属ベリリウムに対するファイア・ダイアモンド表示[120]

ベリリウムは人体への曝露によってベリリウム肺症もしくは慢性ベリリウム症として知られる深刻な慢性肺疾患を引き起こすように極めて毒性の高い物質であり[121]、水棲生物に対しても非常に強い毒性を示す[120]。また、可溶性塩の吸入によって化学性肺炎である急性ベリリウム症を引き起こし、皮膚との接触によって炎症が引き起こされる[121]

慢性ベリリウム症は数週間から20年以上と非常に個人差の大きい潜伏期間があり、その死亡率は37 %で、妊婦においては更に死亡率が高くなる[121]。慢性ベリリウム症は基本的には自己免疫疾患であり、感受性を有する人は5 %以下であると見られている[122]。慢性ベリリウム症におけるベリリウムの毒性の機序は、ベリリウムが酵素に影響を与えることで代謝や細胞複製が阻害されることによる[121]。慢性ベリリウム中毒は多くの点でサルコイドーシスに類似しており、鑑別診断においてはこれらを見分けることが重要とされる[123]

急性ベリリウム症は基本的には化学性肺炎であり、慢性ベリリウム症とは異なる機序によるものである。その定義は「継続期間1年未満のベリリウム由来の肺疾患」[124]とされており、ベリリウムへの曝露量と症状の重さには直接的な因果関係が見られる。ベリリウム濃度が1000 μg/m3以上になると発症し、100 μg/m3未満では発症しないことが明らかとなっている[125]

急性ベリリウム症は最高曝露量の設定による作業環境の改善に伴い減少しているが、慢性ベリリウム症はベリリウムを扱う産業において多く発生しており[121][126]、ベリリウムの許容濃度を順守している工場においても慢性ベリリウム疾患の発症した例が確認されている[127]。また、このような産業に関わらない人々にも化石燃料の燃焼に起因する極微量の曝露がみられる[128]

ベリリウムおよびベリリウム化合物は、WHO の下部機関 IARC より発癌性がある (Type1) と勧告されている[129]。カリフォルニア州環境保健有害性評価局が算出した公衆健康目標のガイドライン値は1 μg/L、有害物質疾病登録局が算出した最小リスク濃度は0.002 mg/kg/day(体重1キロ当たり、1日に0.002mg)とされている[128]。ベリリウムは生体内で代謝されないため、一度体内に取り込まれたベリリウムは排出されにくく[128]、主に骨に蓄積されて尿により排出される[130]

 http://dougi.or.jp/beryllium.htmから

91 ヒトの健康リスク

 

 ベリリウム工業における制御方法が適切であれば、今日の一般集団の暴露は、化石燃料の燃焼による低レベルの大気中ベリリウムに限られている。ベリリム含有量が異常に高い石炭の燃焼という例外的な場合には、健康問題が生じよう。

 歯科補綴材料へのベリリウムの使用は、ベリリウムの高い感作性のため再検討すべきである。

※1.日本国内で歯科用金属にベリリウムの使用は既に禁止されています。

【社団法人北海道歯科技工士会】

 鼻咽頭炎・気管支炎・劇症の化学物質誘発性の肺炎を生じさせる急性ベリリウム症の症例は大幅に減少し、今日では制御システムの事故の影響の場合にのみ発生している。慢性ベリリウム症は数週間から20年以上の潜伏期を有し、長期間にわたり、症状は進行性で重篤になることから、急性症とは異なっている。それは主として肺に影響を及ぼし、典型的な特徴は、運動による呼吸困難・咳・胸痛・体重減少・全身衰弱を伴う肉芽腫炎症である。その他の臓器への影響は、全身的影響よりむしろ二次的なものであろう。潜伏期間の大きな差異および量-反応関係を欠く点は、2μg/m3程度の濃度の暴露を経験した感作された個体においては、今日でも発生するであろう。

 研究計画および実験手技の一部の欠陥にもかかわらず、各種動物におけるベリリウムの発がん作用は確認されている。

 いくつかの疫学研究では、ベリリウムの職業的暴露による肺がんリスク増加の証拠を示している。これらの結果に対しては、多くの批判があるが、入手し得るデータは、暴露作業者において認められる肺がんの増加に対しては、ベリリウムは最も可能性が高いとの結論に導いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<暴風雪>北日本で11日にかけて 大雪、吹きだまりにも警戒を

2013-03-10 | 徒然なるままに

こちらのほうも風が凄いです。

昨日今日とPm2.5も全国的に多いようです。

明日は少ないようですが、冬物など洗ってしまう時は、花粉や大気汚染の少ない時にした方がいいでしょう。

今年は、いつまでも北日本は大雪に悩まされて大変で、気の毒です。

<暴風雪>北日本で11日にかけて 大雪、吹きだまりにも警戒を

毎日新聞 3月10日(日)11時38分配信

 気象庁によると、日本海中部には低気圧があって、急速に発達しながら北海道付近を通過し、10日夜には千島近海に進む見込み。北日本を中心に、冬型の気圧配置が強まる見込みで、この影響で北日本では、10日昼前から11日にかけて暴風雪となる所があるという。暴風や猛ふぶきによる見通しの悪化、大雪や吹きだまりによる交通障害への警戒を呼びかけている。

 11日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、北海道地方陸上=23メートル(35メートル)▽同海上=25メートル(35メートル)▽東北地方陸上=20メートル(35メートル)▽同海上=25メートル(35メートル)--の見込み。また、北日本では、10日昼過ぎにかけて降雪が強まり、大雪となる所がある。11日午前6時までの24時間に予想される降雪量は、北海道地方=50センチ▽東北地方=40センチ--の見込み。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリオリの力 北半球、南半球、左回り、右回り

2013-03-06 | 徒然なるままに

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%8A%9Bから

コリオリの力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
移動: 案内検索
物理学
ウィキポータル 物理学
執筆依頼加筆依頼
物理学
カテゴリ
物理学 - (画像
ウィキプロジェクト 物理学
左回りに回転する円盤の中心から等速度運動をする玉(上図)は、円盤上からは進行方向に対し右向きの力で曲げられたように見える(下図)。

コリオリの力(コリオリのちから、Coriolis force)とは、回転座標系Rotating reference frame)上で移動した際に移動方向と垂直な方向に移動速度に比例した大きさで受ける慣性力の一種であり、コリオリ力転向力(てんこうりょく)ともいう。1835年にフランスの科学者ガスパール=ギュスターヴ・コリオリが導いた。なお、回転座標系における慣性力には、他に、回転の中心から外に向かって働く遠心力がある。コリオリの力を実感するには、フィギュアスケーターのように回転しながら、重り(500g程度でよい)を持った手を「前にならえ」の要領で前に突き出したり胸元にしまったりを繰り返すと分かりやすい。左回りに回転している場合、腕を前方に突き出す時には重りが右方向に引っ張られるように感じ、腕を胸元にしまうときには左方向に吸い込まれるように感じる。この、重りの進行方向からみて右にずれる方向に働いている見かけ上の力が、コリオリの力である。

地球の自転によるコリオリの力 [編集]

地球は東向きに自転している。そのため、低緯度の地点から高緯度の地点に向かって運動している物体には東向き、逆に高緯度の地点から低緯度の地点に向かって運動している物体には西向きの力が働く。北半球では右向き、南半球では左向きの力が働くとも言える。一つの例として極軌道人工衛星を想像されたい。北極点上空から日本上空へ向かおうとする人工衛星は直進するが、地球は自転しているため、地上にいる観測者には、衛星がアジア大陸方面へ逸れていくように見えるのである。

台風が北半球で反時計回りのを巻くのは、風が低気圧中心に向かって進む際にコリオリの力を受け、中心から右にずれた地点に到達するためである[1]

また、大気だけでなく、海流の運動もコリオリの力の影響を受けている。

北半球で真北に撃った砲弾が、標的よりもわずかに東(右)にずれることは昔から知られていることである。このように、大砲ロケット、1000m近い長距離での狙撃などの軌道計算はコリオリの力での補正が必要である。

地球が(ほぼ)球体のため、コリオリの力の大きさは緯度によって異なる。

なお、トイレや浴槽で水を流した際の渦の向きはコリオリの力と関係ない。北半球では左回り、南半球で右回りになるというのは誤りである。なぜなら、渦の規模があまりにも小さいためにコリオリの力はほとんど働かないからである。トイレの場合は決まった方向に渦を巻くように設計されており、浴槽での渦の向きは、栓を抜いた瞬間の渦の向きや栓や水槽の形などで決まる。同様に、人が投げた球がコリオリの力によって勝手に曲がることはない。人が投げる球の飛距離程度では、コリオリの力はほとんど無視できる。

http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/b2/53/5322_hos_coriolis.htmlから

地球表面上でのコリオリ力について考えるときはさらに考慮しなければならないことがあります。

それは地球の球面座標を円盤座標に換算しなければならないことです。

たとえば、赤道付近での 100 km の移動距離は、北極付近では 1 km 分くらいにしかならなかったりします。

赤道付近での動きは円盤座標に換算されると小さな動きになってしまいます。

地球表面上におけるコリオリ力の大きさは緯度によるのです。

さらに、南半球ではコリオリ力の向きが逆になります。

地上で暮らしていますと、太陽は西へ進んでいきます。これはつまり地球は東へ自転しているということです。北半球の真上、北極上空から地球を見ると左向きに回転しています。逆に南半球の真上、南極上空から地球を見ると右向きに回転しています。

よって、北半球でのコリオリ力は右向きで、南半球でのコリオリ力は左向きになります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118874606から

台風の渦については、地球の自転による影響(コリオリの力)によるものです。

朝顔の蔓については、「南半球では右回りになる」とは聞いたことがありません。そのような朝顔があったとしても、種類・気候の影響であって、地球の自転とは無関係です。
(ましてや洗面台やお風呂の渦の向きには、地球の自転はほとんど影響を与えません。北でも南でも、排水構造などによって渦の向きは決まります)

DNA 2重螺旋構造

右回り、左回り、プラス、陽のエネルギー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜 発ガン、抗がん アブラナ科

2013-03-03 | 食品の安全、料理

バランスよくいろいろと食べたほうがいいみたいですね。

抗がん物質も発ガン物質も含まれているみたいです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1074372245から

自然の食品にも発がん物質が含まれています。ソテツの実、ワラビ、ジャガイモの芽など。
キャベツも場合によっては発がんの原因になるようです。
要はバランス良く、色々な食品を取ることのようです。

自然の食品のなかにも、たくさんの発がん物質があります。特に、山菜などの植物に含まれています。
しかし、危険性はそれほど高いものではありません。
栄養状態が悪かったり、ヨウ素(ヨード)が不足している人が、キャベツやブロッコリーなどのアブラナ科の野菜をたくさん食べると
甲状腺に腫瘍ができる原因となります。http://cancer.life777style.com/food/cat81/post_308.html

発ガン物質は、合成色素や食品添加物のように人工的な物質だと思われていますが、実は大部分が自然の産物なのです。人のガンでもっとも重要な発ガン物質はニトロソアミンという物質です。(中略) ニトロソアミンは、私たちの身のまわりにたくさんあります。ごく微量ですが食べ物にも含まれています。http://www.gan-jiten.com/about/01/post_6.html

多くの野菜・果物には発がん性物質も含まれていることを知る人 は少ないようです。さらに重要なことは、その危険性と、食材が自然・天然素材であるか 否かとは全く無関係だということです。
キャベツ、カリフラワーにはアリルイソチオシアネート・マンゴー、ごま(黒)にはリモネン・ごま種子(加熱オイル)にはセサモール・さらに、ごま(黒)やナツメグにはサフロール・パイナップルにはエチルアクリレート・バジル、ジャスミン茶、蜂蜜には酢酸ベンジル・コーヒーにはカテコール,カフェ酸,クロロゲン酸が含まれ、カフェ酸はりんご、人参、セロリ、サクランボ、茄子、レタス、ジャガイモ、プラムなどにも含まれています。ワラビにはブタキロサイド・シナモンにはクマリン・バジル、ウイキョウにはエストロゴールなどと、ざっと書き出したものだけでも、これだけの発がん物質があります。http://blog.goo.ne.jp/dbqmw440/e/36716f53203132a6f83bf19bbcddf71c

http://blog.goo.ne.jp/dbqmw440/e/36716f53203132a6f83bf19bbcddf71cから

自然食品崇拝の落とし穴(発がん性)

2007-12-13 09:33:01 | 食品・ハーブ・サプリメント
 自然食品と名がつけば、何でも身体に良いと思っている人が多いようです。抗がん作用の観点からも、野菜や果物には、アメリカがん研究協会によって、予防効果の可能性が認められているものが多いことは事実です。しかしながら、同時に、多くの野菜・果物には発がん性物質も含まれていることを知る人は少ないようです。さらに重要なことは、その危険性と、食材が自然・天然素材であるか否かとは全く無関係だということです。植物に含まれる有毒物質は、アルカロイド、サポニン、配糖体などがありますが、今回は、発がん物質について触れます。
 一般にがん抑制効果があると認められている大豆などに含まれる、ゲニステイン、ダイゼインなどのイソフラボノイドやリグナンでさえ、逆に発がんを促進させるとする報告もあります。
 一般的な野菜・果物に含まれている発がん物質は。キャベツ、カリフラワーにはアリルイソチオシアネート・マンゴー、ごま(黒)にはリモネン・ごま種子(加熱オイル)にはセサモール・さらに、ごま(黒)やナツメグにはサフロール・パイナップルにはエチルアクリレート・バジル、ジャスミン茶、蜂蜜には酢酸ベンジル・コーヒーにはカテコール,カフェ酸,クロロゲン酸が含まれ、カフェ酸はりんご、人参、セロリ、サクランボ、茄子、レタス、ジャガイモ、プラムなどにも含まれています。ワラビにはブタキロサイド・シナモンにはクマリン・バジル、ウイキョウにはエストロゴールなどと、ざっと書き出したものだけでも、これだけの発がん物質があります。
 食べ合わせで問題となるのは、野菜や漬け物に含まれる亜硝酸塩と、肉や魚に含まれる第2級アミンが胃酸によって反応してできる、ニトロソアミンは強力な発ガン物質です。亜硝酸にはそれ自体にも毒性があり、以前には、多量に含んだ井戸水や、食品への添加量の間違えで中毒事件も起きています。さらに、亜硝酸は直接核酸(DNA)に作用して配列を変える変位原としても作用しますので、発がん性にも関与します。
 その他、自然に存在する発がん物質として、食品に繁殖するカビ毒にも発がん性があります。特に有名なものは、ピーナッツなどのナッツ類につくアスペルギルス・フラバスが作るアフラトキシンB1は最強の発がん物質と言われています。また、最近、みそ、醤油や日本酒の製造に発酵目的で使用されているアスペルギルス・フラバス群が作るコウジ酸による肝臓がん、甲状腺がんが報告されています。
 これらの物質の発がん性を正確に知るためには、ヒトに対する詳細な疫学データが求められるます。これらの物質を食べる際にどの程度までが許容の範囲であるかという、発がん物質の閾値の問題があることも言うまでもありません。1つの食材の中には、抗がん性と発がん性物質が同時に含まれている可能性は常にあり、自然食品であれば安全であるという思い込みは根拠がありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%8A%E7%A7%91から

十字架状の花弁と、細長い(種によっては扁平なうちわ型の)角果が特徴。ワサビキャベツダイコンなど、野菜あるいはスパイスとして利用されるものを含む。またシロイヌナズナモデル生物として有名である。

篩部に「ミロシン細胞」という特殊な細胞があり、柔細胞にはカラシ油配糖体を含むのも大きな特徴である(近縁のフウチョウソウ科ワサビノキ科も含む)。植物体が傷つくとミロシン細胞内の酵素ミロシナーゼ)が配糖体加水分解してイソチオシアン酸アリル遊離する。この物質がからしワサビ大根おろしなどに特有のツンとした辛味の成分であり、昆虫などの草食動物による食害から防御する手段である。

アブラナ科の野菜にはがん予防効果があるといわれており[1]、アブラナ科のイソチオシアネートの効果とも[2]イソチオシアン酸誘導体肝臓抱合反応などによって解毒する作用を持っている酵素に働きかけるためだともいわれている。スルフォラファンイソチオシアネートの一種でアブラナ科野菜の中でもブロッコリーに含まれ、がん予防効果があるとされている[3]

S-メチルシステインスルフォキシドS-methylcysteine sulfoxide)を含み、反芻動物の腸内での化学反応の結果、ジメチルジスルフィド(dimethyl disulfide)へと変化し、牛や羊などで溶血性貧血を起す。

C [編集]

 

放射能を良く吸収する菜の花も、アブラナ科です。

こう見ると、よく食べるブロッコリー、キャベツ、大根、カブ、白菜などもアブラナ科ですね。でも、その野菜によって放射能の吸収割合は、違いましたね。

キャベツや白菜に比べて、大根は低かったです。ほうれん草、ねぎは高い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単、発芽玄米の作り方 2

2013-03-02 | 食品の安全、料理

http://eekome.net/auto/blog/auto13.htmlから

発芽玄米を作ってみよう!

発芽玄米は市販もされてますが、決して安くはありません。
毎日食べていただきたいからこそ、コストを抑えて、手作りの発芽玄米を作ってみましょう!
まず、玄米・大きめのトレー・約30度のぬるま湯を用意してください。

<作り方>
① 玄米をざるに入れ簡単に水洗いします
② 洗った玄米をトレーに均一に広げます、このとき大切なのが、トレーに敷き詰めた玄米が
  重ならないようにすること
③ 玄米が十分つかるほどの30度位のぬるま湯を入れる
④ 温度が下がらないようにラップをし、つまようじ等で小さな穴をたくさん開ける
⑤ ぬるま湯の温度の管理をする
   ・お風呂の浴槽にトレーを浮かべる
   ・冷蔵庫の上は放熱してるので、その上に置いておく
  などの方法で温度管理してください
⑥ 玄米をつけているぬるま湯を、冬場は7時間ごとに2回ほど、夏場は5時間ごとに5回
  ほど入れ替える
  
  お湯を入れ替えるときに玄米をザルにとり、簡単に水洗いをし、再びぬるま湯をいれ
  ラップをし、穴をあけてください
⑦ 1日程すれば、約8割程の玄米が発芽してきます。それをザルにとり軽く水洗いし、
  キッチンペーパーの上にひろげて2日ほど天日乾燥し、十分乾燥すれば容器に入れ、
  冷蔵庫で保存してください

■本当に簡単な作り方なんです!

・まず用意するものですが、適当な大きさのビンを用意します。

(*ちまき亭ではジャムのビンがフタもついていて大きさもほどほどだということです。)

 

・その中に玄米を入れます。量は炊く米の1割程度から

(*ちなみにちまき亭式では家族一食分ずつ作ることを奨励しています。発芽玄米はナマモノだからだそうです。)

 

・玄米の入ったビンに、適当な量の水をいれます。本当に適当みたいです。フタがあるなら軽くしめておきます。

 

・室温のまま、放置!!

(*放置する期間は、夏なら半日から1日、冬なら2、3日)

http://blogs.yahoo.co.jp/brownnewrice/31110423.htmlから

超簡単!発芽玄米の作り方★

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ふふっ珍しくちゃんと更新できてます♪(エライ、エライ)


実はこんなブログでも見て下さってるお客さまがいて下さって、ブログに載ってたの下さいって



言ってくださる方もいらっしゃるので、少しでもお役に立てれば!!



発芽玄米栄養価は高いのわかってるけどってお値段が高いし続かないって思ってらっしゃる方も多いと思います。


実は発芽玄米。


発芽させた玄米をもう一度乾燥させて、日持ちがするように加工してあるので、


その加工賃と脱酸素剤や真空パックの費用などでかなり割高なんです…。


でも…


発芽玄米って36度くらいのお湯につけて…。

とか

保温機能の付いたシートに乗せてとか…



なんか特別なことをしないと難しいのかと思っていたのですが、


そんなもの何も必要ないのです~♪



今日は「超簡単!発芽玄米の作り方!」をご紹介します★


簡単すぎて怒られちゃうかも??




① まず夜から始めます。(朝でもさほど問題はないです)
  ボールにざるをセットして玄米を入れて2回ほど軽く洗います。
  玄米がしっかり浸るくらいのお水を入れ一晩置きます。(画像1枚目)

② 翌朝軽く洗ってお水を替えます。
  夜と同様にお水に浸します。

③ 夜にも朝と同様に軽く洗って水に浸します。

夏だと次の朝 しっかりと芽が出ています♪(←ほぼ水につけただけ…)

④ 冬はキッチンの温度にもよりますが、2日目の朝芽が出ていなければ
  玄米を軽く洗ってお水は入れず、
  玄米の表面が乾かないように水に浸したふきんをかけておきます。(画像2枚目)

⑤ もう一晩おけばかわいい芽(1㎜くらい)がいっぱい出ています!(画像3枚目 あんまり映ってないですが一杯出てます)
  よい玄米だとほぼ全部芽が出ますが、おうちで作る場合5~10粒に一粒芽が出ていれば出来上がり♪

⑥ 作った発芽玄米を少し保存する場合は水けを切って冷蔵庫へ。(芽が伸びすぎないように)
  5日くらいはモチます♪
  冷凍保存もできます!

たくさん作って冷凍保存しておけばいいかもしれませんね~♪



しかも発芽玄米おうちで作ると約1.5倍に増えるんです。


なのでうちでは2合の玄米で3合の発芽玄米を作り、白米を3合を混ぜて炊いています。


水加減は普通の6合より、気持ち少なめにセットしています。



発芽したての玄米はまさに「生 発芽玄米」!


やわらかくて甘くておいしいです♪


芽が出てくるとみんなボールを覗き込みます。


生きてる玄米★


それを感じられる「おうち発芽玄米です」



ぜひお試しください♪

 

 

・発芽玄米の出来上がり!

 

えっ、これだけです。ほかのサイトで調べた内容によると、温度を一定にするためにちょっとした工作をしたりするのが多いのですが...でもちまき亭ではこの作り方で毎日おいしい発芽玄米入りのごはんを食べているそうです。

 

■作り方は簡単なんだけど、少し注意点も

簡単な作り方のちまき亭式発芽玄米の作り方ですが、多少の注意する点もあります。それは

 

・水を注いで放置する際に、浮いている玄米があるとカビてしまうことがあるとのこと。カビは水と空気が必要なので、その場合は指でつついて沈めておいて下さいとのこと。つついても沈まない場合は、取り除いておくほうが良いでしょう。

 

・放置している際に、水が白くにごり、泡が出てくるそうです。これを見て失敗?と思うこともあるそうですが、水が変に臭くなければ大丈夫とのことです。

 

・温度が高すぎたり放置する時間が長くなると、発酵が始まって日本酒に似た臭いがし始めます。夏は涼しいところに置くようにしましょう。(目安は30度以下です)

 

・放置が過ぎるとモヤシ状態になります。すでに発芽玄米ではないので諦めて作り直して下さい。食べても美味しくないそうです。

 

・場合によっては腐ってしまうこともあるので、潔く捨ててくださいとのことです。

 

 

ちまき亭式では、食べる分だけ作るということと、手間はかけないというのが基本です。ビンを二、三個用意して、ローテーションで回して毎日食べているそうです。日付を小さい紙に書いて、セロテープで簡単に貼り付けているそうです。

白く濁るのを防ぐには水をこまめに替えるのがポイントらしいですが、臭いが気にならなければ、その手間も省いて良いそうです。

 

以上、手間なしで簡単な、ちまき亭式発芽玄米の作り方でした。

次、ポットを使うのも手です。

http://cookpad.com/recipe/42270から 

 

 
材料 ( 2人分)
無農薬玄米
3合
竹炭や備長炭
一かけら~
ポットか水筒(速成法の場合)
800m~1L

材料を確認する

材料 ( 2人分)
無農薬玄米
3合
竹炭や備長炭
一かけら~
ポットか水筒(速成法の場合)
800m~1L

 

1

 

30度位のお湯で玄米をよ~く洗います。発芽のさせ方は3パターンあるのでお好みで。

2

 

作り方1(速成)。ステンレスの水筒か、電気で保温しない型のポットに35度位の多目のお湯と一緒に玄米、炭を入れる。軽く蓋(発泡するのできっちり閉めては絶対にダメ!)をして18時間位。外気温によっても変わるので様子チェック。途中絶対1回良く洗って湯替。

3

 

作り方2(ゆっくり)。多目の水に炭、玄米を漬けるだけ。タッパーなどに入れ同じく軽く蓋をする。冷蔵庫野菜室で1日半~2日。朝晩に良く洗い水を替える。冬季なら台所に放置するでもOK。

4

 

どちらも目では「発芽している!」というのは確認出来ませんが、キチンと内部では変化しています。何となく胚芽の部分がプクっとしているのが判りますが。

 

5

 

作り方3、完全発芽法。春、夏なら暖かい所で胚芽の部分がピョンと弾けるまで(伸びるまでではない)漬置き。冬場ならこたつ等使って温度管理する。お湯交換はマメに。完璧にしたいなら水用ヒーターなど入れて流水状態にする。

6

 

出来上がれば、ここでもよ~く洗って、すぐに白米と同じように炊く。玄米が増量してるので、水は2、30%くらい多めに。発芽玄米は臭いがあると言われるけれど、この方法だとホントに臭いなし。好みの柔らかさになるまで自分流にいろいろやってみて下さい。

7

 

*発芽させた状態で冷凍できます。6ヶ月位はOKとのこと。

 

 

コツ・ポイント

白米と混ぜて炊いても良い。粟や稗も美味しい。炭を入れるのがコツ。作り方2は発芽が浅い感じだけど、殆ど臭いが無くてお気に入り。ポットは口の広い方が洗うのに便利。

次の、ヨーグルトメーカーを使うのも簡単で良さそうですね。

http://satounouen.com/hpgen/HPB/entries/10.htmlから

 

簡単にできる発芽玄米の作り方

 

健康食で人気の発芽玄米ですが、自分で作るのは難しくてちょっと・・・ と思っている方いらっしゃいませんか?

 

発芽玄米は、30~35℃くらいの範囲で、温度を一定に保つことができれば、1日くらいで簡単に作ることができるんですよ。
ここでは、普段私がやっている方法を紹介しますね。

 

 

まず、玄米を用意します。
当店の玄米は、籾の状態で保存してあるので鮮度抜群、発芽の揃いが良いのでおすすめです。

 

 

私は、保温にヨーグルトメーカーを使っています。
牛乳パックを利用して保温するタイプなので、牛乳パックに玄米を入れ、30℃くらいのぬるま湯を注ぎます。ぬるま湯は少し多めの方が安心です。

 

 

これを、少しでも空気が入るように、牛乳パックの口をなるべく開けておくようにしながら、ヨーグルトメーカーに入れます。
あとはスイッチを入れておけば、だいたいねらい通りの温度になってくれます。
ヨーグルトメーカーは、タイマー付きのタイプでなくても、安いものでかまいません。私の使っているものは、確か在庫処分で980円だったと思います (^^;

 

 

数時間後、中の温度をチェックしてみると、ほぼバッチリです。
そのままで保温を続けるとニオイが気になる場合があるので、途中で2~3回ほどぬるま湯を交換してあげます。交換するときは、軽く玄米をすすいでやってください。

 

 

およそ24時間くらいで、いい感じに発芽してくれます。
あとはザルに上げて、軽く水洗いしてあげれば完成です。

 

すぐに食べる場合は、少し多めの水を加えて、あとは普通に電気釜で炊いてあげると、ふっくら仕上がります。
また、天日で乾燥させておくと、保存も可能です。

 

 

初めて食べる方であれば、白米に発芽玄米を2~3割ほど混ぜて炊くと良いでしょう。
これくらいならほとんど違和感なく、おいしく食べることができます。

 

ぜひお試しください。

 http://plaza.rakuten.co.jp/ommanipadmehum/diary/200906020000/から

超簡単!発芽玄米の作り方 (11)

  発芽玄米を作る方法は簡単です。
 玄米を軽く研いで、ボールなどの容器に入れ12時間から24時間ぐらい放置しておくだけです。
 私は保温ジャーの上においています。発芽にはちょうど今頃の季節の気温が必要で冬には温度が不足するためです。場所が邪魔にならないので習慣的に夏でも保温ジャーの上においていますよ。

 このくらいの時間では、発芽しているのを目で確認できないかもしれませんが、もっと置き続けると芽が伸びています。
 私はこの方法で玄米からコメを育てたことがあるので間違いありません(笑)
 要は玄米が発芽体制に入っていれば、目に見えなくても多くの成分が変化しており発芽玄米化しています。

 買えばとても高価な発芽玄米ですが、自宅で作ればこんなに簡単なんですよ。

 ぜひやってみてくださいね~

 
 Dさん!お肌も浄化しておきましたからね~♪
 こちらもお楽しみに~


Dさんから追加の質問がありました。
「ブログ拝見しましたが、ぜひ細かいところを教えてください。
例えば 発芽玄米は水分を含むため玄米よりも増えますよね、
増えた状態で10カップを計って長岡式で炊きますか?
 それとも最初の玄米の状態で10カップを発芽させて炊きますか?
教えてください」

 私は、発芽させた水は植木にやって小豆をいれて洗い、7カップの水を入れて炊いていますよ。

 発芽の過程で3カップ分は水を吸っているようです。

 http://okomeya.ti-da.net/e4274122.htmlから
用意するもの
・玄米 3合     
・水 3合分
*炊飯器の玄米モードのメモリでもOKですが
硬めがお好みなら、水加減は3合に対して(米カップ)4カップ+半分
軟らかめがお好みなら6カップがオススメです。
初めて発芽玄米にトライする方は
軟らかめから始めると食べやすいです。



 玄米を洗う
 炊飯器に移して3合分の水を加える
  (玄米に対してコメカップで1.5~2倍の水)
そのまま1時間保温
1時間後にスイッチOFFして、7~8時間以上放置


上が発芽した玄米。  下が玄米。
茶色で透けた感じの玄米が全体的に乳白色に変わっています。



上部がぽっくりと色がついているのが見えますか?
そこが発芽している部分です。
この時、炊飯器の中では水面にたくさんの小さな水泡が見られます。
これは玄米が呼吸をしながら発芽している証拠。
こんな小さな米粒ですが、みんな生きています。
(全ての工程が終わるまで、炊飯器のフタは開けない方がベター。温度が下がり発芽しにくくなります)


その後炊飯スイッチON
(夜で①~③の工程ができれば、あとはタイマーセットで翌朝おいしい発芽玄米に)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。