幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

インフルなどの感染症 フライト中にどこまで広がる?

2018-06-12 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180611-00000005-nikkeisty-hlth

■感染の可能性が80%を超えたのは前後1列以内の乗客

 14Cの乗客が感染者である場合、感染する可能性が80%を超えていたのは、1列前の13A、13B、13C、通路を隔てた13Dと、同じ列の14A、14B、14D、1列後ろの15A、15B、15C、15Dの11人でした。一方で、それ以外の乗客の感染リスクは非常に低く、3%未満でした。この条件で、1回のフライトで発生する可能性がある、新たな感染乗客者数は平均0.7人になりました。

 次に、乗務員の1人が感染者だった場合について検討しました。乗務員については、症状が重ければ業務から外れる可能性があること、軽い症状がある乗務員は咳止めなどの薬剤を使用する可能性が高いことを考慮して推定したところ、1回のフライトで発生する可能性がある新たな感染乗客数は、平均4.6人になりました。

 さらに研究者たちは、フライト中に、機内の空気のほか、備え付けテーブル、トイレのドアノブなどの表面から229標本を採取し、高感度の方法を用いて、18種類の呼吸器ウイルスの検出を試みました。10便のうち8便はインフルエンザの流行期のフライトでしたが、ウイルスが検出された標本はありませんでした。

 対象となった便は、飛行時間が3時間半から5時間程度だったため、席を立つ患者はさほど多くありませんでした。従って、より長時間のフライトでは、乗客間または乗客と乗務員の接触が増える可能性は大きく上昇します。また、国際線に多く用いられる通路が2本ある機体の場合には、別のシミュレーションが必要です。さらに、航空会社ごとの機内の清掃の方法が異なり、それが感染リスクに影響する可能性もあることに注意する必要がある、と著者らは述べています。

 なお、はしか(麻疹)、水ぼうそう(水痘)、結核などは、飛沫感染ではなく空気感染[注2]するため、機内に感染者がいれば、より多くの乗客が感染する可能性があることに注意が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嫌な気分にも意味がある」と考えることで悪影響が減る

2018-06-12 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180607-00010000-biz_lifeh-sci 略

たとえば、スタンフォード大学の研究によると、ストレスを当たり前のものだとか、健康な人生には欠かせないものだととらえていると、体はストレスや課題に対して準備をし、悪い影響が少ないことがわかりました。失敗すると、悲しみや恐怖に対する理解が深まることから、失敗に建設的に対処して前に進むことを勧める心理学者もいます。

ドイツの研究と同じように、この心理学者の洞察は、ネガティブな感情というのは無意味に自分を苦しめるものではないということを示唆しています。怒り、ストレス、悲しみなどは、決して良い気分になるものではありませんが、何かしらの意味があるのでしょう(当然ですが、うつ病などの病気の場合はのぞいて)。そう考えた方が、嫌な気分はすぐに取り除こうとするよりも、むしろ健康的なのかもしれません。

この研究の結果を完全に鵜呑みにするのは時期尚早かもしれませんが、今度嫌な気分になった時に、このことを思い出すのは悪くはないと思います。おそらく、嫌な気分の意味について考えることが、さっさと気晴らしをしたり、気分が良くなることを考えようとするよりも、健康的な反応だということかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G7: プラスチックごみの海洋汚染を減らすための合意文書に米国と日本が署名拒否

2018-06-12 | 世界

ツイートから

G7: プラスチックごみの海洋汚染を減らすための合意文書に米国と日本が署名拒否https://www.theglobeandmail.com/politics/article-us-japan-decline-to-sign-g7-agreement-to-reduce-plastic-waste-in/?utm_medium=Referrer:+Social+Network+/+Media&utm_campaign=Shared+Web+Article+Links

日本がゴミだらけなのは、ケミカル(化成品)メーカーが多すぎるし、その経営者らがアO友だから

1964年レモンが輸入自由化された時、国産レモンが1個50円で販売してましたが、米国大手企業のレモンは1個10円で輸入されていました。日本の多くのレモン農家を潰した後は1個100円に値上げしたそうです。TPP等の自由貿易協定で外国産が安いのは最初だけです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の日向灘付近でM5.5の地震が発生!宮崎で震度4!千葉県東方沖でもM4.9

2018-06-12 | 地震

 

地震が立て続けにありました。気になるところです。

高感度地震観測網
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja

地震情報
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

情報発表時刻 2018年6月12日 5時13分
発生時刻 2018年6月12日 5時09分ごろ
震源地 千葉県東方沖
緯度 北緯35.2度
経度 東経140.6度
深さ 20km
マグニチュード 4.9
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度3
千葉県 勝浦市  鴨川市  いすみ市  長南町
震度2
千葉県 館山市  木更津市  茂原市  東金市  市原市  君津市  南房総市  山武市  大網白里市  九十九里町  一宮町  睦沢町  長生村  白子町  大多喜町  御宿町  鋸南町
神奈川県 横浜中区

情報発表時刻 2018年6月12日 4時59分
発生時刻 2018年6月12日 4時54分ごろ
震源地 大隅半島東方沖
緯度 北緯31.2度
経度 東経131.5度
深さ 30km
マグニチュード 5.5
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度4
宮崎県 宮崎市  日南市  串間市
震度3
熊本県 熊本南区
大分県 臼杵市
宮崎県 都城市  小林市  西都市  えびの市  三股町  高原町  国富町  綾町  高鍋町  新富町
鹿児島県 鹿児島市  鹿屋市  曽於市  霧島市  志布志市  伊佐市  姶良市  大崎町  錦江町  肝付町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に新しい公害が生まれています においで体調不良「香害110番」を設置

2018-06-12 | 医療、健康

ツイートから

においで体調不良「香害110番」を設置https://www.nikkei.com/article/DGKKASDG06H07_W7A700C1CR0000/

あの洗剤の強い臭い、毒性あるから当然体調不良になる/洗剤の柔軟剤、除菌剤にも生殖毒性リスク――P&G『レノア』、花王『アタック』『ハイター』http://www.mynewsjapan.com/reports/2221 

 

柔軟剤や、洗剤の人工的で過剰な香りに苦しんでいる人が増えています。香りに含まれる化学物質が、めまいや吐き気を引き起こす化学物質過敏症の原因の一つになるのです。エチケットのつもりでつけていたあなたの服の香りが、だれかの健康を奪っているかもしれませんhttps://www.shabon.com/kougai/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉経したら起きやすくなる?「骨粗しょう症」の原因と対策

2018-06-12 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180609-00010000-ourage-life

「骨粗しょう症は、骨の強度が低くなり、骨折のリスクが高まる病気です。その原因はさまざまですが、閉経もそのひとつ。女性ホルモンは、骨細胞のバランスを保つ働きをしています。閉経後に骨粗しょう症の危険度が上がるのは、エストロゲンの激減によってそのバランスがくずれ、骨密度が低下するから。下のグラフのように同年代の男性と比べると、圧倒的に女性のほうが低くなっています」

私たちの骨は、新陳代謝を繰り返しながら日々生まれ変わっている。そのメカニズムは、まず「破骨細胞」によって骨が壊され、「骨芽細胞」が血液から吸収したカルシウムやタンパク質を材料に骨を作る、というもの。

「このバランスをとっているエストロゲンが減少すると、骨破壊が勝ってしまい、骨形成が追いつかなくなります。すると骨はスカスカになって密度が低下してしまうのです」と神保さん。

「人間の骨の強度は、骨密度が70%、骨質が30%といわれています。骨密度は、今からでも改善できるので、食生活の工夫と運動で、骨密度アップを目指しましょう」

骨粗しょう症のおもな危険因子は以下の通りだ。
・加齢
・女性である
・骨粗しょう症の家族歴がある
・初潮が遅かった
・閉経が早かった
・軽い衝撃で骨折したことがある
・カルシウム不足
・ビタミンD不足
・ビタミンK不足
・極端なダイエット経験がある
・運動不足
・日照不足
・喫煙
・過度のアルコール摂取
・コーヒーを多く飲む、など。

骨粗しょう症予防に摂るべき食品
■カルシウムが豊富な食品
牛乳、チーズ、豆腐、納豆、ひじき、しらす干し、桜エビ、小松菜、春菊など。
■ビタミンDが豊富な食品
鮭、サンマ、ウナギのかば焼き、マグロの赤身、卵、しめじ、干ししいたけなど。
■ビタミンKが豊富な食品
納豆、ほうれん草、小松菜、ブロッコリー、きゅうり、わかめ、ひじきなど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝つきが悪い原因はこれかも!1日に飲んでOKなコーヒー、お茶の量が判明

2018-06-12 | 食品の安全、料理

https://beauty.yahoo.co.jp/love/articles/895708 略

■どれくらいカフェインを摂ってる?
まず、カフェインは1日に250mg以上を摂ると摂りすぎと言われています。また、分解に4~5時間かかるので、自分の就寝時刻から逆算しておきたいところ。

【カフェイン量の多い飲料】
~100mlに含まれる量~

・玉露…約150~160mg
・エスプレッソ…約250~280mg
・ドリップコーヒー…約60~80mg
・インスタントコーヒー…約60~70mg
・紅茶…約30mg
・緑茶…約20mg
・ウーロン茶…約20mg
・コーラ飲料…約10mg
・麦茶…0mg

※あくまで参考の数値です。コーヒーや紅茶のいれ方などによっても、カフェインの量は違ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グラマーだと乳がんになりやすい」は嘘?「高身長」が?オリーブオイルがいい

2018-06-12 | 医療、健康

https://allabout.co.jp/gm/gc/299783/?FM=af_headlines.yahoo&af_type=guide&af_id=372813&utm_source=headlines.yahoo&utm_medium=af&utm_campaign=372813&utm_from=guide

胸の大きさは関係ない? 乳がんリスクが高いのは「高身長」?

両親の身長が高いと、一般的に子供の身長も高くなります。身長は遺伝的要素だけでなく、成長期の栄養摂取も関係しています。

多くの調査で明らかになっていることですが、体格に関して高身長だとがんになりやすい傾向があるようです。乳がんでもこの傾向は明らかです。

乳がんは女性ホルモンが関係する癌なので、更年期・閉経の前後で統計を分けるのが普通です。日本の調査では身長が160cm以上の人は閉経前でも閉経後でも乳がんになりやすいという結果が報告されています。

グラマーだと乳がんになりやすいのは嘘?本当?

乳がんに関しては、豊かな胸だと乳がんになり易いという俗説があります。残念ながら胸の大きさ、すなわち乳房の大きさと乳がんの関係は明らかでありません。乳がんの発育には女性ホルモンが関係しています。閉経前では肥満と乳がんの関係は明らかになっていません。

閉経後の女性では女性ホルモンは副腎から分泌された男性ホルモンにある酵素が作用して作られています。この酵素は脂肪細胞で活性が高いのです。閉経後に脂肪細胞が多いと女性ホルモンが高くなる可能性があります。乳がんのうち、女性ホルモンに反応する型では閉経後は肥満、BMI(BODY MASS INDEX:体重kg/身長m/身長m)が大きいと発症が増加します。

それでは、乳がん予防に効果があるとされている食生活にはどのようなものがあるのでしょうか?

魚を食べて乳がん予防!

身長が高いからといって乳がんの危険性が極端に増加するわけでありませんが、食事で予防効果は得られるものを摂取するなど、できることで予防策をとるのは良いと思います。

日本の調査では1週間に魚(魚介類)を1~2回しか摂らない人と比べて、毎日、魚を摂取する人では4割乳がんの発症が減るという報告があります。魚の摂取は脳卒中、特に脳梗塞の予防効果もあります。1日、1品は魚介類を食べるようにしましょう。

オリーブオイルが乳がん予防によいという報告も

また、日本人の食生活が西欧化しても、量的にあまり摂取してされてない油がオリーブオイルです。地中海沿岸地域では油=オリーブオイルです。地中海沿岸地域と他の地域では明らかにオリーブオイルの摂取量が違います。オリーブオイルの摂取が多い地域では乳がんが少ないことがわかっています。実験では、ある型の乳がん細胞の培養液にオリーブオイルを加えると癌細胞が死滅することも判明しています。

調理に使う油をオリーブオイルに変えてみましょう。オリーブオイルは大きく分けて絞ったままのバージンオイルと精製したものがあります。精製しておらず化学物質が使われていないバージンオイルがよいでしょう。

がんリスクが高い要因なども、あくまでも傾向でしかありません。早期発見に関して検診や人間ドックも万能とはいえませんが、セルフチェックや定期的な検診など、できることから予防と早期発見に努めるのがよいといえるでしょう。

https://allabout.co.jp/gm/gc/461218/

乳がんになりやすい人・なりやすい習慣

乳がんになりやすい要因は?…年齢・遺伝・エストロゲン・肥満

■年齢
日本人女性の乳がん発生率は30代から上がり、40代後半から50代前半がピークになります。30代でも頭の片隅に置いておくことは必要ですが、特に40歳以上は要注意です。

■遺伝的素因
乳がんにかかったことがある家族がいる方や、片方の乳房を乳がんで手術した方などがこれに当たります。またいわゆる遺伝的素因とはちょっと違いますが、乳房に放射線を多く浴びたり、過去に良性の乳腺疾患にかかったことがあるなど、なんらかの形で遺伝子変異を起こしやすい環境にいた方も気をつけてください。

ちなみに乳がんの発生にはBRCA1、BRCA2と呼ばれる遺伝子の変異が関わっているといわれており、ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんは、ご自身のBRCA1の遺伝子異常を知ったことで両乳房を切除したことは記憶に新しいところですね。

エストロゲン
乳がんの発生にはエストロゲンが多く関わっているといわれます。というと難しく聞こえますが、『エストロゲンにさらされている期間』=『生理がある期間』と大雑把に考えていただければいいと思います。

そうすると初産の年齢が30歳以上の方、出産経験のない方(=妊娠している間は生理はないですよね)、初潮年齢が早かった方、閉経年齢が遅かった方、ホルモン補充療法を長期間続けている方、経口避妊剤を長期間使用した方は少し注意が必要ということになります。

■肥満
意外かもしれませんが閉経後の肥満の人も注意が必要です。これは、閉経後は脂肪組織のなかでエストロゲンが作られるからです。太っていると、その分エストロゲンが多くなるので乳がんになりやすいといわれています。ただし、閉経前の肥満は逆に乳がんのリスクを下げるといわれています。女性の体は閉経前と閉経後でかなり変わることの一例です。

こう考えると女性の社会進出、少子化、早い初潮年齢、どれをとっても、乳がんの危険因子が最近増えていますよね。乳がんの発生が年々増加しているのもうなずけます。その他、出生時体重が重い、高身長などの方も注意が必要なことがわかっています。

次に、習慣について見ていきましょう。

乳がんと習慣の関係……
運動・喫煙・アルコール・食事・夜間勤務・イソフラボンなど

■乳がんになりにくい習慣

  • 授乳:長期授乳は予防に効果的
  • 運動:閉経後の運動には乳がんの予防効果があると考えられています
  • 食事:野菜、果物、食物繊維、緑茶、イソフラボンなどが予防要因として注目されていますが、現時点ではまだ根拠不充分


■乳がんになりやすい習慣

  • 喫煙:リスクを上げる可能性が高いです
  • アルコール:ほぼ確実にリスクを上げます
  • 食事:閉経後の脂質の取りすぎはリスクを高める可能性があります
  • 夜間勤務:リスクを上げる可能性があります


夜間勤務はちょっと不思議な感じがしますが、夜中に光を浴びると、メラトニンという生体の時間リズムの調節に関わっているホルモンの分泌が抑制され、それに伴って卵巣からのエストロゲンの分泌が亢進し、乳がんリスクが高くなるという仮説があります。

「乳がんが予防できる」と言い切れない理由

ちなみに、「可能性が高い」とか「ほぼ確実」とか、はっきり言えないの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、それはその疑問の通り、そこまでしか言えないのです。

「医学的に効果がある」という場合には、適切な方法で効果を調べた論文をいくつも検討して、その結果を総合する必要があります。ひとつの論文の結果だけでは言い切ることはできません。

さらに、例えばアメリカやヨーロッパの結果が、人種が違う日本を含めたアジア圏では当てはまらないこともあります。医療関係者でない方とお話していてなんとなく感じることがありますが、「医学的に効果がある、科学として証拠がある」というためには、一般の方が思う「証拠」や「データ」よりも、はるかに厳密で、かつ多くの人々の膨大な労力(検証作業)と時間が必要とされていると思います。

ですので、余談ですが、情報過多の現在の情報取捨選択法として、もしひとつの論文を根拠に何かを言いきっている場合は、参考だけにして聞き流しておくことをお勧めします。

現時点では、一定の年齢以上では検診を受ける、喫煙・アルコールを控える、閉経後は適度な運動習慣で体重をコントロールする、ということが一番予防に重要といえそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバーブッキングで搭乗できなかったら、現金を要求してもいい

2018-06-12 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180609-00010007-biz_lifeh-sci

もし後発の便に押し出されてしまったら最後、飛行機で駆けつけて参加するはずだったイベントを逃してしまうだけでなく、見知らぬ人にぎゅうぎゅうに挟まれて過ごす羽目になります。

そして、自分から進んで名乗り出るのでないかぎり、その事態がいつ降りかかってくるかを予想することはできません。CNBCの記事によれば、われわれ一般人は、ビジネスクラスの顧客たちよりも搭乗拒否される可能性がはるかに高いのだそうです。「航空会社はしばしば、支払われた運賃やその人の飛行機利用頻度をもとに、搭乗拒否する乗客を選ぶ」というのです。当然予想できることとはいえ、それでもやはり不愉快なことです。

搭乗拒否されたら小切手を要求することもできる

とはいえ、航空会社に搭乗拒否された時には、なにかの権利が得られます。その権利は、別のフライトに使えるバウチャーであることが多いのですが、そのかわりに小切手を要求することもできます。

受けとれる金額は、航空会社によって異なるほか、ほかの乗客がどの程度の額で席を譲るかによっても変わります。ユナイテッド航空は2017年11月、オーバーブッキングになる可能性がある便の航空券を購入する際に、「この額なら席を譲ってもいい」という補償額を「入札」できる新システムを導入しました。補償額は、最高でトラベルクレジット1万ドル分です。デルタ航空にも同様のシステムがあり、最高9950ドル(約100万円)が補償されます。

トラベルバウチャーより現金の補償を選ぶべき理由

多くの航空会社では、トラベルバウチャーでの補償がデフォルトですが、バウチャーではなく現金での補償を選ぶことをおすすめします。その利点のひとつは言うまでもありません。現金はなんにでも使えますが、デルタ航空のバウチャーで、たとえば楽しい夜遊びの代金を支払うことはできません。

でももう1つ、頭に入れておくべきポイントがあります。バウチャーには有効期限や、利用を制限するそのほかの制約(たとえば、休日は「除外」される可能性があります)があるという点です。

気をつけなければいけないのは、自発的に席を譲る場合と、強制的な搭乗拒否には違いがあることです。米運輸省の規定によれば、乗客が自発的に席を譲る場合には、なんらかの形での補償は義務づけられていますが、航空会社が提供しなければならない補償に関する要件はありません。

ところが、強制的に搭乗拒否された場合、つまり、別の便への振り替えを申し出なかったのに、搭乗を認められなかった場合については、運輸省は航空会社に対して、以下の補償を義務づけています。

・元の便の到着予定時刻から1時間未満で目的地に到着する代替便が手配された場合には、航空会社は乗客に補償する必要はありません。
・代替便の到着時間が1時間以上2時間未満(国際便の場合は1時間以上4時間未満)遅い場合は、乗客は片道運賃の2倍(最高675ドル)を受けとる権利があります。
・代替便の到着遅延が2時間(国際便の場合は4時間)を超える場合は、乗客は片道運賃の4倍(最高1350ドル)を受けとる権利があります。
・荷物の預け入れや座席の選択などの付加的サービスに対する乗客への払い戻しも義務づけられています。

値段交渉をするのは、まったく筋の通ったことです。補償額をもう少し増やしてほしいと交渉してみましょう。翌日の便に押し込まれてしまった場合には、ホテルやレストランの料金の支払いも航空会社に要求しましょう。あなたにはその権利があるのですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラニーニャ現象が終息=秋にはエルニーニョか―気象庁

2018-06-12 | 気象 大気

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000105-jij-soci

 気象庁は11日、太平洋赤道域東部(南米沖)の海面水温が平年を下回るラニーニャ現象が、春(3~5月)に終息したとみられると発表した。

 2017年秋(9~11月)から発生していた。

 当面は平常の状態で推移するとみられるが、秋には同海域の海面水温が平年を上回るエルニーニョ現象が発生する可能性があるという。

 昨年12月~今年2月の日本海側を中心とした大雪は、ラニーニャ現象により偏西風が蛇行し、大陸から寒気が流れ込みやすくなったことが一因とみられている。

 気象庁は、海面水温の5カ月平均値が基準より0.5度以上、下回る状態が半年より長く続いた場合、ラニーニャ現象が起きたと認定している。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森田童子さん4月に死去していた「高校教師」主題歌ヒット

2018-06-12 | Music

【Music Video】森田童子「ぼくたちの失敗」

森田童子 - 孤立無援の唄 (Doji Morita - Koritsu-Muen no Uta)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死亡率75%!コウモリが運ぶ「死のウイルス」インドで拡大 日本製薬品に期待も

2018-06-12 | 世界

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000525-san-asia

 インドで、コウモリが宿主とみられる「ニパウイルス」が拡大し、感染症による死者が相次いで確認された。発症した場合、最高75%が死亡するとされる致死性の高いウイルスだ。まだワクチンが開発されておらず、対策は国際的な課題となっている。衛生環境が悪く「感染症の宝庫」とも指摘されるインド。地元メディアには日本企業の薬品に期待する記事が登場している。(ニューデリー 森浩)

 ■意識障害や脳機能不全…高い致死率

 ニパウイルスによる感染症が報告されているのは、インド南部ケララ州だ。

 州政府の発表によると、アラビア海に面する同州コジコデやマラプランで5月19日、ニパウイルス感染症で3人が死亡した。周辺住民や治療にあたっていた看護師にも感染が広がり、6月6日時点で17人の死亡が確認されている。

 ニパウイルスは1998年にマレーシアで初めて確認された。感染すると、当初は目立った症状はないというが、発熱、頭痛、めまいなどの症状が現れ、意識障害や脳機能不全などが起こる。

 国際保健機関(WHO)によると、発生した地域や時期によって差異はあるものの、死亡率は40~75%と推定されている。2004年には、バングラデシュで流行が確認され、14人が死亡している。

 ニパウイルスの自然界における宿主はコウモリとされ、ケララ州でも感染者の自宅そばの井戸からは、コウモリの死体が見つかったという。州政府は古い井戸や廃棄された井戸にはコウモリが巣を作っている可能性があるとして、近づかないよう呼びかけている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「座面を外して盾に」車掌、乗客に指示 新幹線殺傷

2018-06-12 | 徒然なるままに

覚えておくといいかも

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000082-asahi-soci

走行中の東海道新幹線内で男女3人が殺傷された今回の事件で、身を守る道具としてシートの座面が活用された。乗客の証言によると、車掌が「座面を外し、盾のようにしてください」と指示し、多くの乗客が座面を抱えたという。

 東海道新幹線のシートの座面は、前方から手を入れて引き上げれば比較的簡単に取り外せる。新幹線は終着駅のホームでそのまま折り返し運転となることが多いことから、車内清掃の際、ぬれたり汚れたりした座席をすぐに交換するための工夫だ。東北や北陸など他の新幹線車両もほぼ同様の構造となっている。

 外した座面は、窓側と通路側の普通席の場合、幅、奥行きとも44センチ、厚さ6センチで、重さは1キロほど。JR東海は車掌ら乗務員に、「いざとなった場合は、座面を盾として利用するように」と教育している。山陽新幹線を運行するJR西日本は、これまで東海のような教育はしていなかったというが、「今回の件を参考に、座面を防具として用いることができることを乗務員に周知していく」と話している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田耕太郎(東海道新幹線被害者)の経歴が東大院卒のエリート?

2018-06-12 | 徒然なるままに

犠牲になった方は、東大大学院卒のエリートで本当にいい人だったみたいです。

ドイツに拠点をおく、世界最大の総合科学メーカーにお勤めだったそうです。

犯人に勇敢に向かっていって、そういう人だから出来た行動だったかも知れませんが、惜しい人を亡くしました。奥さんが、かわいそう過ぎます。さぞかしショックでしょうね。

ご冥福をお祈り致します。

https://wolf-log.com/archives/12895 

梅田耕太郎(東海道新幹線被害者)の経歴が東大院卒のエリート?facebookや家族のコメントも!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000087-jij-soci

梅田さん「世界で活躍、夢見て」=会社上司、悲報に涙―新幹線殺傷

略 死亡した会社員梅田耕太郎さん(38)=兵庫県尼崎市=の勤務先の男性上司(48)が11日、東京都内で取材に応じ、「人当たりが良く、前向きだった。信じられない」と沈痛な表情で話した。

 梅田さんは世界で活躍することを夢見ていたといい、突然の悲報に男性は涙ぐんだ。

 男性によると、梅田さんは昨年4月、ドイツに本社を置く総合化学メーカーの日本法人に入社。プラスチックの新規用途の開発に携わっていたほか、取引先との交渉も任されていた。普段は大阪を拠点に勤務しており、7、8日に横浜市で行われた研修の帰りに被害に遭ったとみられる。

 男性は梅田さんの採用面接を担当。「優秀な印象だった」と振り返った。世界に羽ばたきたいとの夢を持ち、人のために何かできることはないか、考えるタイプだったという。

 研修終了後、梅田さんに「また来週」と声を掛けたのが最後のやりとりとなった。略

https://matomame.jp/user/nagisa/b2618fc1f4bf405a8d20

【追悼】新幹線車内で女性被害者をかばい犠牲になった勇気ある梅田耕太郎さんの死を悼む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。