幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

ドバイの日常 おったまげ~

2018-06-04 | 世界

ドバイの日常、マジでツッコミどころしかねえwww

https://www.buzzfeed.com/jp/simoncrerar/things-you-will-only-see-in-dubai-1?utm_term=.hreon2BgJ#.bm2Zp9V63 ここ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中米グアテマラのフエゴ山が大噴火!7人死亡&300人負傷、被災者約170万人!大統領が非常事態宣言

2018-06-04 | 地震

↓噴火したフエゴ山が首都の直ぐ近く

フエゴ山は首都グアテマラ・シティーから約40キロほど離れた場所にあり、過去にも小規模な火山活動が観測されていました。今回ほどの規模は異例中の異例で、近隣の住民は避難をする前に溶岩流が直撃する形になってしまったところです。

グアテマラ市のラ・アウロラ国際空港は閉鎖され、ジミー・モラレス大統領は国家緊急事態を宣言しました。今の時点で被災者は約170万人となっています。

 

↓噴煙から逃げる住民ら

↓被災地の様子

グアテマラで火山噴火、7人死亡・300人近く負傷
http://www.bbc.com/japanese/44351877

中米グアテマラの首都グアテマラ・シティーから南西に約40キロ離れた活火山フエゴが3日、噴火した。当局によると7人が死亡、300人近くが負傷した。

グアテマラの国家災害対策委員会(CONRED)によると、火山から流れ出した溶岩が近隣のエル・ロデオ村に流れ込み、住宅を破壊。逃げ遅れた屋内の住民が焼死したという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本とは全然違うハワイのトイレ事情。公衆トイレは危険?

2018-06-04 | 世界

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180601-00854812-jspa-life

先日、スターバックスコーヒーの会長が「コーヒーの購入の有無にかかわらず、店内の人々がトイレを使用できるようにする」と発言し、世界中で話題を呼びました。

 ハワイに暮らしてる筆者にとって、このスタバの“トイレ解放宣言”はとても有難いもの。だってハワイは、日本のように街中で気軽に使えるトイレが少ないから。今回は、日本とはだいぶ異なるハワイのトイレ事情についてご紹介しましょう。

◆誰でも使えるトイレが少ない

 レストランやカフェ、ホテルなどにあるトイレは、セキュリティのため施錠されていて、利用客は鍵を借りて使うというパターンが一般的。通行人が「ちょっと貸して!」なんて頼んだところで、利用させてもらうのは難しいでしょう。

 誰でも気軽に使えるトイレといえば、大型ショッピングセンターの中にあるトイレくらい。公園やビーチには公衆トイレがありますが、お世辞にもキレイとは言えないし、治安の面で不安があります。先日(5月28日)も、ウォールアートで人気のあるカカアコ地区内の公園の公衆トイレで、日本人旅行者が薬物使用者と思われる複数の男から暴行を受ける事件が発生しています。

◆トイレに謎のサインが

 ハワイにあるトイレでは、「MEN」「WOMEN」という表示ではなく、「KANE(カネ/男性)」「WAHINE(ワヒネ/女性)」とハワイ語で書かれていることがあります。知らないと、どちらが女性トイレなのか迷ってしまいますよね。

◆個室の壁&扉は足元があきすぎ

 ハワイのトイレの個室は、壁や扉が床から天井までありません。足元は床から30~40センチほどあいていて、ちょっと覗き込めば中にいる人の足がばっちり見えます。セキュリティのためとは言え、慣れないうちはなかなか落ち着けるものではありません。

◆音もまる聞こえ

 隣との壁や扉の足元があいているということは、トイレの音も当然まる聞こえ。「音姫」のような擬音装置だってありません。隣の人の、便座に腰掛けた、立ち上がった、という動きすら、音や気配でわかってしまいます。日本女性のような、「トイレの音が聞かれちゃうなんて恥ずかしい」という感覚がアメリカ人にはあまりないのかもしれません。

◆温水洗浄便座は超貴重

 日本では街中のトイレでも自宅でも、温水洗浄便座の普及率がかなり高いと思いますが、ハワイでは別。日本人旅行者が多く利用するホテルでは、シャワー付きトイレが客室に備え付けられているところもありますが、あくまでも少数派です。

 ただ、ハワイは常夏のため温水機能がなくても、冬のトイレで「便座が冷んやり」となる心配はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長寿にも関連? 日本人の腸内環境は独特だった

2018-06-04 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180601-00053209-jbpressz-life

この消化管は体の中を貫いている「1本の管」であり、よく「ちくわの穴」に例えられる。ちくわの穴が外部につながってるように、口と肛門も外につながっている。意外かもしれないが、消化管の中は体の“外”なのだ。

 消化管には、食べ物とともに病原菌や有害物が絶えず入ってくる。体を覆う皮膚と同じように、消化管も外からの刺激や細菌の感染を防ぐ仕組みを持っている。中でも腸は「最大の免疫器官」と呼ばれるほど免疫機能が発達しており、腸壁では病原菌や有害物を素早く識別して、排除している。

 腸壁の細胞は寿命が短く、わずか1日ほどで剥がれ落ち、新しい細胞に入れ替わる。腸壁の細胞は有害物を排除しつつ、生きていくために必要な栄養素を吸収するという重要な役割を担っているために、常にフレッシュな細胞でなければならないのである。

 食べ物の栄養素と水分の約8割は小腸で吸収され、残りかすは大腸に送られる。大腸は、その残りかすを一時的に蓄え、余分な水分をさらに吸収してほどよい固さの便をつくる。便は、消化しきれなかった残りかすでできているというイメージがあるが、便の約60%は水分、約20~25%は腸壁細胞、約10~15%が腸内細菌の死骸などで、残りかすはわずか5%にすぎない。

■ 人体にはヒトの細胞数より多くの腸内細菌がいる

 消化管には約1000種類、数百兆個にものぼる細菌叢(さいきんそう:細菌の集団)が存在する。私たちの体をつくる細胞は約37兆個だが、それをはるかに上回る数の細菌が消化管の中にすんでいることになる。中でも大腸には、圧倒的に多くの数や種類の腸内細菌が存在し、小腸で消化、吸収されなかった残りかすを利用している。たとえば、ヒトは食物繊維を分解する酵素を持っていないが、大腸で腸内細菌がせっせと分解しているのだ。

 分解の過程では、さまざまな物質がつくり出される。腸内細菌には、生体に必要なビタミンなど有用物質をつくり、感染防御や免疫などにも関わるものもいれば、毒素や発がん物質など有害物質をつくるものもいる。これらの代謝物質が体内に吸収され、ヒトの健康に影響を与えていることが明らかになっている。

■ 細菌のバランスが重要、「便移植」の試みも 略

 さらに、腸内細菌叢は肥満や糖尿病、炎症性腸疾患、自閉症などの疾患と関連することが明らかになっている。これらの疾患では健康なヒトと異なる種類の菌や組成からなる細菌叢が形成されており、腸内細菌叢の破綻が腸壁細胞に作用し、疾患に影響しているといわれる。

 マウスによる実験では、肥満マウスと正常マウスでは腸内細菌叢が異なっていた。そこで、肥満マウスの腸内細菌叢を正常マウスに移植すると、体脂肪量が増えた。

 また、2型糖尿病の研究では、人種や食事の違いにもかかわらず、2型糖尿病患者に特定の腸内細菌種の変化が見られた。略

■ 日本人の腸内細菌叢、有能な特徴が明らかに 略

 早稲田大学など共同研究グループは、このメタゲノム解析により、日本人の腸内細菌叢の特徴を解明した。研究グループは、日本人の腸内細菌叢の大規模な解析を行い、そのデータを欧米や中国など11カ国のデータと比較した。すると、国ごとに特徴的な細菌叢が形成されており、日本人の腸内細菌叢は、代謝機能などの生体に有益な機能を持つものが多く含まれていた。このことが、日本人の平均寿命の長さや肥満率の低さに関連するのではないかと示唆されている。

 また、日本人の約90%の腸内細菌叢には、海苔やワカメに含まれる食物繊維を分解する酵素の遺伝子が含まれているのに対し、他の国では15%以下だった。どうやら、海苔やワカメを消化できる細菌が日本人の腸に多く存在しているらしい。

 このような腸内細菌叢の特徴は、食生活や生活習慣を反映していると考えられるが、食事情報と腸内細菌叢のデータの関係は一致しなかった。腸内細菌叢の形成には、食事以外の要因も大きいらしい。

 消化管に定着した細菌叢を変えることは難しいが、食事によって有用な菌のはたらきを活発化させることはできそうだ。そのために多く摂取したいのは、腸内細菌が利用する食物繊維やオリゴ糖である。食物繊維は便通をよくするだけでなく、腸内細菌が食物繊維を分解してできる物質が肥満を抑えていることも明らかになっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水中ではないのに子供が溺れる「乾性溺水」に注意

2018-06-04 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180601-00010002-newsweek-int 略

フロリダ州のレーシー・グレースは「乾性溺水」と呼ばれるその状態について、親たちに注意を呼び掛けている。同州サラソタで4歳の娘エリアンナがプールの水を飲んで乾性溺水となる事故が発生したためだ。

それは祖父母宅での水遊びが原因だった。4月のある土曜の午後、エリアンナはプールヌードル(細長いホース状浮き輪)の先端から水を吹いて遊んでいた。「彼女が口を付けたとき、ほかの子がもう一方の端からちょうど水を吹き、それが喉に入った」と、グレースは自身のフェイスブックに投稿している。

エリアンナは直後に嘔吐したが、30分後には「完全に元気」だったと母親は書く。月曜にかけてエリアンナは熱を出し、火曜日はほぼ一日中眠った。翌日は登園したが、また熱が出ていると両親に連絡があった。

「昨年読んだある記事を思い出した。テキサス州の男の子が、プールの水を吸い込み、適切な処置を施さなかった結果、亡くなった話だ」と、グレースは家族旅行の1週間後に死亡した4歳男児のことを記している。

両親は、単なる風邪であってほしいと願いながらエリアンナを病院に連れて行った。「今すぐ緊急治療室に搬送する必要があると医師から言われた。心拍はあり得ないほど高く、酸素レベルは低くて皮膚は紫色になっていた」と、グレースは言う。

検査結果は、プールの化学物質により炎症と感染が起こっていることを示していた。搬送先の病院でエリアンナは化学性肺臓炎と誤嚥性肺炎、肺水腫と診断され、人工呼吸器を装着した。

<適切な治療で完治が可能>

「乾性溺水」あるいは「二次溺水」と呼ばれる状態は医学用語ではないが、口から水が入り、水中に沈んではいないときに溺水の症状が起こることを指す。

乾性溺水と二次溺水は同じ意味で使われることもある。だが医療情報サイトのウェブMDによれば、乾性溺水は一般的に、水が肺には達していないものの気道でけいれんが起こり、呼吸困難な状態になることを言う。対する二次溺水は、水が肺に入り内膜を刺激した後に起こる合併症と関連付けられる。体液がたまり肺水腫を起こすと、呼吸困難を招く可能性もある。

急性の場合、急激な息切れやあえぎ、発汗、咳き込んでピンクの泡状の唾を吐くなどの症状が現れる。肌が灰色になったり目まいが起きたりするのは、血圧低下のサインでもある。咳や胸の痛み、呼吸困難や疲労、異常行動を伴う場合もあり、脳の酸素不足の可能性を示している。

米国救急医学会のマーク・ライター元会長は、子供が水遊び中に危ない目に遭ったら、その後24時間は目を離さないように、とウェブMDで注意を呼び掛けている。一般的には、直ちに適切な治療を行えば完治が可能。重要なのは、水中でも水から上がった後でも親がわが子の変化を見逃さないことだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加齢とともに血圧上昇は自然なこと 降圧剤服用には懸念も

2018-06-04 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180601-00000010-pseven-life 略

 病気によっては加齢とともに進行が遅くなったり、治療の副作用が大きいため「あえて治さない」という決断が意味を持つケースがある。70代にもなると、生活習慣病対策も変わってくる。

 脳血管障害などの原因のひとつとされるのが脂質異常症だ。血液中に含まれる脂質が過剰であったり、不足している状態を指す。

 長らく「悪玉」と呼ばれるLDLコレステロールを下げると脂質異常症が改善するとされたが、現在では「下げすぎ」リスクが指摘されるようになった。医療経済ジャーナリストの室井一辰氏がいう。

「米国医療ディレクター協会は『余命が限られた人に安易にLDLコレステロールを下げる薬を処方してはならない』と注意喚起しています。LDLが不足すると病気が増えるとのエビデンスは今のところ存在せず、逆に高齢者はLDLが低いほど死亡率が高くなるという研究結果が出てきています」

 日本ではLDLを下げる薬剤「スタチン」を処方するのが一般的だが、75歳以上の服用はリスクが大きい。

「スタチンの服用により吐き気や記憶障害、筋肉痛などの副作用が生じることがありますが、75歳以上についてはこれらの副作用に対する安全性が保証されていない。そのため、処方の際には慎重になるべきという見方が強い」(群星沖縄臨床研修センターの徳田安春医師)

 また、服用コストがのしかかってくることも無視できない。

「費用の目安は年間あたり約3万円(自己負担3割の場合)。スタチンは一生飲み続けるタイプの薬なので、効果が得られないと感じたら医師に相談したほうがいい」(前出・室井氏)

 脂質異常症とともに脳血管疾患の原因といわれているのが高血圧。その治療として最も多く行なわれているのが「薬物療法」だ。しかし、新潟大学名誉教授の岡田正彦氏は「降圧剤服用には慎重になるべきだ」と指摘する。

「加齢とともに血圧が上がるのは自然な老化現象であり、むしろ薬で血圧を下げすぎてしまうと脳や各臓器への血流不足を招くという説がある。『70歳以上は上が180、下が110までは降圧剤を服用しないほうが長生きする』というデータもあるほどです。私は、体調に異常がなければこの数値までは降圧剤を服用しなくても問題ないと考えています」

 習慣で若い頃と同じ量の降圧剤を飲んでいると「効きすぎてしまう」ケースは多い。定期的な薬の見直しが必要だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「焦げを食べたらガンになる」は本当か?

2018-06-04 | 食品の安全、料理

ゆでる、蒸すがいい。

最近は、野菜炒めをせずに、無水なべで水を入れずに、ゆでています。それに、シソ油と醤油をかけて。

https://diamond.jp/articles/-/167789 略

肉を燻製にしたり揚げたりグリルしたりするとき、2つの発がん性物質「複素環アミン」と「多環芳香族炭化水素」が生成される。これらの化合物はがんを発症させるだけじゃない。複素環アミンは神経毒で振戦(震え)を引き起こすこともある。略

 酸化ストレスで損傷したがアポトーシスで死ぬのを拒む細胞は、しばしば複製してさらなるダメージを起こす。多数の科学者がいまやこれを、がん細胞の成長の主要なメカニズムの一つであり、多環芳香族炭化水素の発がん性が高い理由の一つであると考えている 略

 酸化した脂肪はホルモンや神経伝達物質のシグナルも攪乱する。その一つが、ニューロンを興奮毒性死させるグルタミン酸を過剰に生成することだ。

 さらに、酸化した脂肪の最大の問題は、炎症性の高さである。ダメージを受けた脂肪の分子が体の材料として使われるとき、酸化ストレスが生じる。本書5章で見たとおり、多価不飽和脂肪酸が最もダメージを受けやすい種の脂肪だ。これらのオイルは熱せられたときに、特に脳にとって毒である「ジカルボニル」という化合物を生成する。

 これはミトコンドリアを損傷し、酸化ストレスを引き起こす(*7)。ジカルボニルは終末糖化産物(AGE)の前駆体でもある。AGEは前述のとおり、炎症を起こし、酸化ストレスをいっそう悪化させる(*8)。略

1.揚げる──レストランの「古い油」はおぞましい

 フライドポテトでもフライドチキンでもフライドフィッシュでも、あるいはフライド・スニッカーズバーでもかまわない、揚げ物は何でもダメージを受けた脂肪でいっぱいだ。

 揚げる過程では、酸化した脂肪と変性したタンパク質に食品を浸けることになる。揚げる際の高温は、「複素環アミン」と「多環芳香族炭化水素」を生成することで食品の毒性を強める。

 すでにご存じのとおり、揚げ物はあなたのウエストラインに悪いが、いまやこれを避けるべきもう一つの理由ができた。あなたの脳にも悪いのだ! レストランで揚げ物を食べるのはなお悪い。なぜなら同じオイルを長時間使うからだ。オイルは時間が経つにつれて悪くなっていく。

2.「べにばな油」と「ひまわり油」

 べにばな油(サフラワーオイル)は高温で熱せられてオイルを単離するが、そのためオイルの中の壊れやすい化合物が酸化してしまう。ひまわり油はべにばな油と同じ問題があるが、より酸化しやすく、煙点がもっと低い。このため、あなたが摂取するひまわり油は調理する以前に酸化している可能性が高い。これらのオイルは両方とも避けることだ。

3.「植物油」「大豆油」「コーン油」「トランス脂肪酸」

 これらの種類の脂肪を控えるべきことは先刻ご承知のはず。とても酸化しやすいという事実は、もう一つの理由にすぎない。大豆油はあなたの遺伝子に働きかけて炎症を起こし、ミトコンドリアの機能を阻害する(*9)。ラットの実験でコーン油は、ミトコンドリアの働きを抑制し、結腸がんとの関連があることがわかった(*10)。

4.バーベキュー──「焦げた肉」と「ソース」の最凶コンビ

 7月4日の独立記念日のバーベキューのあと、頭がもやもやして二日酔いになったのは、マルガリータを飲んだからだけじゃない。おいしい肉を直火であぶったとき、その脂肪が発がん性と炎症性をもつ複素環アミンと多環芳香族炭化水素に変換されたのだ。バーベキューのソースも糖類だらけだ 略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物は〈知性〉をもっている 20の感覚で思考する生命システム

2018-06-04 | 花、植物

草木のこと @herecomethewar1

ここ数日の植物の五感についてはすべてこの本に刺激されてツィートしたhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/4140816910?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=4140816910&linkCode=shr&tag=inconvenience-22&s=books&qid=1527774898&sr=1-1&keywords=%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%AF%E7%9F%A5%E6%80%A7%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B

ステファノ・マンクーゾ 著「植物は〈知性〉をもっている 20の感覚で思考する生命システム 」五感どころじゃない、20もの感覚を持つという草木たち。世界観が変わるくらい刺激に満ちた本。

 
 
 

植物に嗅覚はあるのか?どうやら答えはイエスらしい。自ら香りを発する植物たち。香りは植物にとっての言語、つまりコミュニケーション・ツールらしい。媒介者とのコミュニケーション、そして植物同士の間で香りによって互いの情報を交換することもあるらしい。いつかこの香りの意味が解読できるかも。

植物に嗅覚と触覚があることは書いた。光を感知するという意味では視覚もある。地中から自分が必要とする養分を的確に見つけるチカラは、そこいらの料理研究家よりも敏感な味覚を持つということではないだろか。そして聴覚も人が空気の振動で聞く音ではなく地中の振動で感じるという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アラート:あなたのアカウントは閉鎖されます」アップル騙る詐欺メールに注意

2018-06-04 | 徒然なるままに

 https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20180603-00085848/

アップルの名を騙り、「あなたのAppleアカウントの異常な動作を検出したためアカウントを停止しました」とのメッセージでフィッシング詐欺サイトへと誘導するメールが6月2日より出回っています。

筆者のもとに届いた詐欺メール。筆者キャプチャ筆者のもとに届いた詐欺メール。筆者キャプチャ

 筆者のもとにもすでに上記内容のメールが複数のメールアカウントにわたって何通も届いている状態です。

誘導先はApple公式サイトに見せかけてIDとパスワードを盗む詐欺サイト

 メール内に記載されているリンクをクリックすると、Appleの公式サイトにそっくりな詐欺サイトへと誘導されます。

リンク先のサイト。Apple公式にそっくりだが偽物。

 ここにApple Storeで利用しているIDとパスワードを入力すると、そのまま犯人にアカウント情報が盗まれてしまう仕組みです。場合によってはウイルスが仕込んであり、マルウェアなどに感染する恐れもあります。

 リンク先のURLがAppleの公式アドレスではないためよく見れば気づけますが、「アカウント閉鎖!?」とあわてた人は引っかかってしまいます。

メールのリンク先ではなく公式サイトに行くことが大事

 こうした連絡メールが届いて本物かどうかわからないときは、メールに記載されているリンクではなくブックマークや検索エンジンなどから公式サイトへと飛び、そこからサポートへとたどっていく方法がおすすめです。

 本当に盗まれていたり停止状態になっていたりすれば警告が表示されます。逆に詐欺だった場合は通常通りの表示のため何の問題も起きてないことを確認できます。

 それでも不安な人はサポートに連絡を入れて返信を待つと良いでしょう。

 重要なのは慌てないこと。週明けにメールチェックした際に「アラート:あなたのアカウントは閉鎖されます」というメールが届いていても、慌てずにまずはリンク先を確認してみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの電波が入りにくかったら、なべを使え?

2018-06-04 | 徒然なるままに

ににもん!DF @nini_mon_fr 16 時間16 時間前

こんな感じでパラボラ作るのもありですよ〜

ステンレスの可動式蒸かし器のフタみたいなやつが手軽だそうです

FF外から失礼します。 ご家庭内にWi-Fiあるのに電波悪い方は、 Wi-Fiの周りにポテチの袋や金属の文具やらがあるかも知れません。壁からも遠ざけることもオススメです。 その逆パターンが鍋パラボラアンテナですねーw

無線LANでもアルミホイルを背後に置くと改善する場合があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか移民大国になっていた 日本4位

2018-06-04 | 日本問題

 

「移民流入」日本4位に 15年39万人、5年で12万人増
https://www.nishinippon.co.jp/feature/new_immigration_age/article/420486/


人口減と少子高齢化による人手不足を背景に、日本で働く外国人が増え続ける中、経済協力開発機構(OECD)加盟35カ国の最新(2015年)の外国人移住者統計で、日本への流入者は前年比約5万5千人増の約39万人となり、前年の5位から韓国を抜いて4位に上昇した。OECDの国際移住データベースから判明。日本が事実上の「移民大国」であることが浮き彫りになった。日本語教育の推進など定住外国人の支援策が急がれる。

ツイートから

日本例え少子化、人力不足、速く見直すのは大量中国人を受け入れる事でない。結婚、育児環境を整える最優先だ。
大量中国学生いつか日本語で授業が中国語で授業になる可能!香港そうだ、大量中国学生の抗議で香港の大学で広東語で授業が禁止、移民による政治支配も来る筈だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。