幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

緑内障発症・進行の危険因子「眼圧」とコーヒーの関係 1日の摂取頻度から研究発表

2021-03-31 | 医療、健康

緑内障発症・進行の危険因子「眼圧」とコーヒーの関係 1日の摂取頻度から研究発表(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

 コーヒーは適度に飲むと健康によい、ということはほぼ間違いないようだ。近年の内外の研究では、糖尿病、心血管疾患、肝硬変、大腸がんや肝がん、認知症になりにくく、全死亡率も低いという結果が報告されている。  コーヒーにはクロロゲン酸というポリフェノールが含まれているが、この抗酸化物質が、体を活性酸素から守っていると考えられている。  加齢の他、ストレス、食品添加物、タバコ、激しい運動、多量飲酒、紫外線など、たくさんのものが活性酸素が体内にたまる原因となる。過剰な活性酸素は細胞や遺伝子を傷つけたり、動脈硬化を引き起こしたりして、生活習慣病をもたらす。そこで、活性酸素を除去する抗酸化物質が必要になる。  抗酸化物質にはポリフェノールやビタミンA、C、E、カロテノイドなどがあり、毎日の食事から摂取するのが望ましい。コーヒーが好きな人、飲める人にとっては、嗜好品が健康につながるので一石二鳥だ。  コーヒーと目の関係についての研究はあまりなかったが、京都大学大大学院医学研究科眼科学の三宅正裕特定助教、辻川明孝同教授、中野絵梨同博士課程学生を中心とした研究グループによって、昨年発表されている。  同グループは、緑内障発症・進行の危険因子である「眼圧」とコーヒーの関係に着目。京都大学附属ゲノム医学センターが滋賀県長浜市と共同で実施する「ながはま0次予防コホート事業」(長浜スタディ)の9850人のデータを用いて、習慣的なコーヒー摂取量と眼圧との関係を調べた。  緑内障は視野が欠けていく病気で、日本人では40歳以上の20人に1人が罹患している。進行すると視力が低下するため、現在は日本人の視覚障害の原因の第1位となっている。  まずコーヒー摂取頻度について問診で聴取し、「1日1回未満」「1日1回」「1日2回」「1日3回以上」の4群に分類。コーヒー摂取頻度と眼圧の関連解析を行ったところ、緑内障と指摘されたことがない人では、眼圧に関わるさまざまな因子(年齢、性別、角膜厚など)で補正しても、習慣的なコーヒー摂取頻度が高いほど眼圧が低いことが確認された。  具体的には、1日3回以上飲む人は、1日1回未満の人に比べ眼圧が約0・4mmHg低いという結果に。参加者全体の平均眼圧が14・7mmHgだが、その約3%分の眼圧が低かったことになる。なお、緑内障と指摘されたことがある人とない人とで比べた場合は、コーヒー摂取頻度に明らかな差は見られなかったそうだ。  今回の研究結果では、コーヒーをよく飲む人ほど眼圧が低いことを示したが、残念ながら、コーヒーを飲むことで眼圧が下がるのかを検証したものではない。緑内障ではない人が予防できるかどうか、またすでに緑内障になっている人でコーヒーが眼圧を下げるかについても不明だ。  三宅特定助教は「現時点での知見では、緑内障の家族歴や落屑症候群と呼ばれる眼の特徴がなければ、今まで通り飲んでもらって大丈夫です」という。また、緑内障は早期発見が大切であることを知ってほしいと話す。  「緑内障で悪くなった視野は戻すことはできず、それ以上悪化させないようにすることが治療となりますから、早期発見が重要です。若年者を中心に近視が増えていますが、近視が強い人は緑内障を合併しやすいことも知られています。健康診断を含め、定期的な眼科検診をぜひ受けてください」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染症、失明、脱臼…「目の手術」が原因?恐ろしすぎる合併症

2021-03-31 | 医療、健康

「多焦点眼内レンズ」術後に起こり得る合併症や諸症状

「目の手術」術後の目薬をやめると…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギ花粉症の症状は鉛で悪化 患者の鼻の中、濃度高く 福井大学と名古屋大学グループ発表

2021-03-31 | 医療、健康

スギ花粉症の症状は鉛で悪化 患者の鼻の中、濃度高く 福井大学と名古屋大学グループ発表(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

福井大学名古屋大学の共同研究グループは3月30日、スギ花粉症患者は鼻の中の鉛の濃度が高く、くしゃみなどの症状を悪化させる一因であると発表した。会見した福井大学医学部耳鼻咽喉科の藤枝重治教授と坂下雅文講師は今後、ほかにも悪化させる物質がないか研究し、症状を軽減する薬の開発や対応策につなげたいとしている。成果をまとめた論文は今月、米医学誌の電子版に掲載された。 【グラフ】花粉症は20歳未満の予防が重要  大気汚染物質の鉛や水銀、カドミウムなどの重金属は、ぜんそくのリスクを高めるとされている。研究グループは大気汚染物質がスギ花粉症に与える影響について調べた。  2016、17年に、福井県内のスギ花粉症患者44人と花粉症ではない人57人を対象に、花粉飛散前後の鼻汁を採取。鉛などがどれくらい含まれているかを計測、比較した。  花粉飛散前は両者の鉛濃度に差はなかった。花粉が飛散している時期には花粉症患者の鉛濃度が花粉症ではない人より1・5倍高かった。患者に症状を聞き取ったところ、鉛濃度が高いほど1日のくしゃみの回数が多く、鼻づまりの程度が重い傾向が見られた。一方で、水銀やカドミウムなどは検出されなかった。  症状悪化と鉛濃度との関連性を裏付けるため、マウスを使った実験を行った。アレルギー性鼻炎を持つマウスと健常マウスを準備し、鉛を鼻に投与。10分間のくしゃみと鼻をこすった回数をそれぞれ調べた。鼻炎を持たないマウスは投与後も変化がなかった一方、鼻炎を持つマウスはどちらの回数も4~5割増加した。  さらに、投与から24時間後にマウスの鼻汁の鉛濃度を測定。鼻炎を持つマウスは健常マウスの4・3倍高い濃度を示したことから、坂下講師は「鼻の中で炎症が起きていると鉛が残りやすく、それが症状の悪化につながると考えられる」と説明した。  調査では、鼻汁を採取する1~4日前の花粉飛散量と鉛濃度に相関関係が見られた。ヒノキやシラカバなどほかの花粉を調べたところ、鉛が付着していたことから、坂下講師は「マスクで花粉の吸い込みを防いだり、鼻うがいで洗浄したりする基本的な対処は大切。症状を軽減する薬の開発に役立つのではないか」と強調。藤枝教授は「鉛を除去する空気清浄機など、新しい対応策をつくっていければ」と話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火山情報 鹿児島・諏訪之瀬島 噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げ

2021-03-31 | 地震

火山情報 鹿児島・諏訪之瀬島 噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げ(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

火山活動の状況及び予報警報事項

防災上の警戒事項等

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立、1兆円で米IT買収へ 事業の選択と集中加速

2021-03-31 | 徒然なるままに

日立、1兆円で米IT買収へ 事業の選択と集中加速(時事通信) - Yahoo!ニュース

 日立製作所は31日、米IT企業のグローバルロジックを買収すると発表した。買収総額は96億ドル(約1兆円)で、日立の買収額としては過去最大級。経営の軸とするIT分野を強化するのが狙いで、事業の選択と集中を加速する。7月末までの完了を目指す。  カナダ年金制度投資委員会などが保有するグローバル社の全株式を取得し、米IT事業を統括する日立グローバルデジタルホールディングスの傘下に置く。 

コメントから

石川智久 

 | 日本総合研究所 調査部 マクロ経済研究センター所長

日立は自社のIoT基盤であるルマーダをベースに事業再編を行うと以前から表明しており、従来の戦略に沿ったM&Aと言えます。海外では「日本企業はシリコンバレーの企業に視察はするものの、買収はしない」と揶揄されてきましたので、今回の買収で世界が日本企業を見る目が変わってくる可能性があります。一方で、日本企業は同業他社が何かするとすぐに右に倣えとなる傾向があります。「日立が買ったからわが社も」ではなく、自分たちの眼で判断しなければ高値つかみするリスクがあります。また、当然ながら、買収はスタートであってゴールではありません。買収後のマネジメントをどのようにするか考える必要があります。日本たばこ(JT)が海外事業をスイスの子会社のJTIに任せているように(今後はたばこ事業全体)、海外で大型のM&Aをした場合は、思い切って海外部門の本部を海外に置くくらいの対応が必要かもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県中部を震源とする地震で静岡市駿河区は震度3

2021-03-31 | 地震

県中部を震源とする地震で静岡市駿河区は震度3(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

 3月31日午前3時過ぎ、県中部を震源とする地震があり、静岡市駿河区で震度3を観測したほか、県内の広い範囲で揺れを観測しました。この地震による津波はありませんでした。  31日午前3時8分頃、県中部を震源とする地震がありました。この地震で静岡市駿河区で震度3を観測したほか、県内の広い範囲で震度1から2の揺れを観測しました。震源の深さは約20kmで、地震の規模を示すマグニチュードは4.0と推定されています。この地震による津波はありませんでした。震源は三保半島周辺で、海底が沈み込んで東海地震を引き起こすとされる「想定震源域」の中で起きた地震でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹刀で稽古、眼球打撲―植草歩がパワハラ問題で聴取終え「きちんとお話してきました」法的措置も検討か

2021-03-31 | 徒然なるままに

何年も経ってから失明する原因になったりしますよね。

次やったら失明と言われて知っているのに。

植草歩がパワハラ問題で聴取終え「きちんとお話してきました」法的措置も検討か(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

空手の東京五輪女子組手61キロ超級代表の植草歩(28)=JAL=が、全日本空手道連盟の選手強化委員長・香川政夫氏(65)からパワハラを受けたと訴えている問題で、全空連の倫理委員会がこの日、都内のホテルで植草から事情聴取を行った。紺のスーツ姿で出席し、約1時間半にわたるヒアリングを終えた植草は「きちんとお話してきました。倫理委員会のことはこれ以上話せない」とだけ話した。 【写真】植草歩「若気の至りだよね」 今より“きゃりー似”?金髪ロングの過去明かす  代理人の境田正樹弁護士は具体的な聴取の内容については話せないとしたものの、「きちんとよく話を聞いていただいた」。パワハラ行為のひとつとして挙がっている竹刀で顔面を突く危険な練習は、昨年末から導入され、今年1月末に医師からの“是正勧告”があった後も続行されていたことが判明。「師範には医師から竹刀を用いた練習はやめた方がいいと伝わっていた。今朝の報道で知り、確認したら事実だった。竹刀ではけがをするから、先端に軟らかいものをつけるという医師の指導があったにも関わらず、危険な練習が1か月も続いた。看過できない。今後に対してはなんらかの対応を考える」と、法的措置も示唆した。  「植草選手もかなりショックを受けていた。『まさかそんなことを知りながら危険な指導が続くとは…』ということ。今までずっと苦しんでこられた。正しい方向に向かってほしい、と(本人も)思っている」と境田氏。午後には香川氏のヒアリングが予定されている。

植草選手、パワハラ内容明かす 竹刀で稽古、眼球打撲―空手(時事通信) - Yahoo!ニュース

空手の東京五輪女子組手61キロ超級代表、植草歩選手(JAL)が、全日本空手道連盟香川政夫選手強化委員長からパワーハラスメント行為を受けたと訴えている問題で、同選手が自身のブログで28日、香川氏から1月下旬の練習中に竹刀で顔面を突かれ、左眼球を打撲したと明らかにした。  ブログによると、昨年末から選手が防具を着けない状態で竹刀を突きや蹴りに見立てた稽古が行われ、他にも数人が負傷した。植草選手は稽古の中止を求めたが、「恐怖心があるから強くなれない」などとして聞き入れられず、負傷についても謝罪はなかったという。  また香川氏に昨年9月ごろから自尊心を傷つけられたり、大声で怒鳴られたりすることが増えた。今年3月の強化合宿に参加を認められず、精神的に追い詰められて日本オリンピック委員会(JOC)の通報窓口に相談したという。  全日本空手道連盟は31日に両者から事情を聴き、倫理委員会を開いて処分を検討する。 

コメントから

これは最早パワハラ云々のレベルではなく傷害罪。警察が刑事事件として厳正に徹底捜査すべき問題だ。

剣道経験者として、この手の事件があると竹刀を暴力の道具に使うことが多い。
竹刀はその様な事をする為にあるのではない。
全ての剣士に対する冒涜である。
竹刀は剣道の稽古、試合以外で使ってはならない

なぜ全空連の中だけで解決しようとするのか意味がわからない
キチンと第三者が介入し客観的に判断する事が出来ないと
全空連内でも絶対的な権力を持つ人物に対して異議を唱えても後を報復を恐れて誰も公正に判断なんて出来ませんよ?

暴言や合宿参加拒否については事実であっても言い逃れできるのかも知れないが、竹刀による負傷の件はもはやパワハラではなく傷害レベルであり、だから香川師も暴言等については認めているのに竹刀についてだけは否定しているのかも知れない。しかし二人だけで練習していたのならともかく、近くで見ていたり実際に同じように竹刀を使われた選手の証言が出たら一発でアウトであり、そうなったら香川師を追放処分にしなければ収まらないだろう。しかしこういう時にこそ公平な第三者の立場でスポーツ庁の出番だと思うのだが、全く動きが聞こえてこないようでは一体何のために存在しているのか?

すごかったのは植草の眼が医師から「次ケガしたら失明」と言われて香川も知っているのに、その後練習として香川が竹刀を持って眼を狙って突きまくる…
植草は防具なしで避けなければいけないと…
そして、その練習は他の選手も眼をケガしてたから極めて悪質!
アマチュアボクシングとかテコンドーとかもあったけど、空手もかの印象が強いな…

事実関係が明らかになるにつれ、単なるパワハラではなく、傷害事件の性質が強くなっている。
警察は、被害届とか待たずに捜査に踏み切らなければならないと思う。

一度目に大怪我を負って、次に怪我をしたら失明の危険がある選手に対し、竹刀で突いて目に怪我を負わせるとか、もはや正気の沙汰とは思えない。
人間が、失明するということの意味をちゃんと理解できるまで他人に関わらせるべきではないと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府の新規感染者数は599人に!まん延防止等重点措置を4月1日から初適応 政府が感染拡大と認める!

2021-03-31 | 医療、健康

大阪府の新規感染者数は599人 知事「まん延防止等重点措置要請するか判断」大阪府新型コロナ対策本部会議(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

「過去最多の650人を超えてくる数字が出てくると予測しています」

「国との綿密に連携しながら事務方を含めて共有している」

東京都で新たに414人の感染確認 重症者は6人増の45人(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

 東京都によると、31日に都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は414人だった。重症患者の数は前日から6人増えて45人となった。 【映像】感染拡大地域に「早めの“まん防”適用を」 日本医師会  感染が確認されたのは10歳未満から90代の414人で、先週の水曜日から6人減った。前週の同じ曜日を下回るのは12日ぶり。直近7日間の1日あたりの平均は360.7人で、前週(309.7人)の116.5%となり増加傾向は続いている。  414人を年代別にみると、20代が最も多い115人で、次いで40代が66人、30代が64人、50代が49人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は71人だった。

【速報】大阪の新規感染確認は590人前後の見通し 500人超は1月23日以来(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

 速報です。大阪府の関係者によりますと、大阪府では3月31日に新たに590人前後の新型コロナウイルスの感染が確認されたということです。  大阪府で500人以上の感染が確認されるのは1月23日以来です。

「まん延防止等重点措置」4月1日から大阪府に初適用へ 政府最終調整 大阪府の新規感染者600人に迫る
https://www.fnn.jp/articles/-/162918

政府は、新型コロナウイルス特措法に基づく「まん延防止等重点措置」を、4月1日、大阪府に初めて適用する方向で最終調整に入りました。

政府関係者によると、大阪府の31日の新規感染者数は、600人に迫る数字だということです。

大阪府では、30日、全国最多となる432人の感染が確認され、吉村知事や松井市長は「まん延防止等重点措置」の適用について国は迅速に判断すべきだという考えを示しています。

ツイートから

【速報】大阪府の今日31日の新たな感染者数は約600人。#新型コロナ #大阪600人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしい…アルツハイマー型認知症を発症する「危険因子」2つ

2021-03-31 | 医療、健康

恐ろしい…アルツハイマー型認知症を発症する「危険因子」2つ(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

調査・研究から見つかった認知症予防法を知ろう

先進国に、アルツハイマー型認知症の患者が多い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"頭の中が真っ白"状態のとき、自衛隊員が最速で落ち着きを取り戻す方法

2021-03-31 | 徒然なるままに

"頭の中が真っ白"状態のとき、自衛隊員が最速で落ち着きを取り戻す方法(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

二見龍『自衛隊式セルフコントロール』(講談社ビーシー/講談社)

■なぜ自衛隊は危機に強いのか  自衛隊に入隊すると、今までの生活とはまったく異なる生活が始まります。時間を厳守する集団生活で、まずは自衛隊の「躾(しつけ)」事項が徹底的に叩き込まれます。それは、新隊員教育(6カ月間)の場合も、また将来の幹部を育成する防衛大学校(学生の4年間)でも同じです。  この間、規則正しい生活とバランスの良い食事、厳しい運動によって、今まで身体についていた贅肉(ぜいにく)を削ぎ落とし、戦闘行動に耐えられる筋肉を持つ身体へと鍛え上げられていきます。  同時に自衛隊で「躾」事項を叩き込まれる日々を通して、新人たちは生活のリズムとスピードを劇的に変化させ、集団生活、さらには集団行動を行える基礎を作り上げるのです。 ■心身のOSを切り替える  自衛隊勤務に必要な人材を作り上げることは、今まで使用していたパソコンのOS(考え方、意識)とハード(身体)の両方を取り替えてしまうというほどの大きな変化といっても過言ではありません。  まず、丈夫な身体を作り上げることは、パソコン本体のCPU、メモリ、ハードディスクなどの「ハードウェア」を新型に切り替えることと同じ変化があります。  さらに「躾」事項、集団行動を徹底的に身につけることによって、いざというときに正しい判断と行動ができるように頭の中(OS)を切り替えます。加えて、集団生活、各種教育訓練を通じて、基本アプリからより専門性の高いアプリまで多様な能力をインストールしていきます。  「自衛官用の新しいOS」は、部隊での訓練を積み上げていくうちにバージョンアップを繰り返していきます。これが、自衛隊・自衛隊員が危機に対応できる基礎となるわけです。  今回は自衛隊員が身につける危機対応能力のうち、「メンタル」についていくつかご紹介します。日常生活においても、災害時においても冷静で的確な判断をするために効果的だと思います。

■パニックを誘発する「大きな声」は出さない  怖くなったり、パニックになったりすると「ワー」という大きな声を出したり、怖さを紛らわすため、何かを話したりしないと心がもたない状態になる人がいます。こういう状態のときは、心の中も荒れた海のようになっているため、周りが見えなくなってしまっています。  危険を察知するには、心の中を静かで波ひとつない湖面のようにする必要があります。まず落ち着きを取り戻すことに集中しましょう。心が落ち着いたら、周りを確認し、一番危険なものだと感じるものから対処します。  大きな声を出して、パニックを起こしてしまうと、リーダーの判断を狂わせ、自分はもちろん、仲間も危険な状態に陥らせることになりかねません。  さらに、何でもない人までもつられて心を乱してしまう可能性があります。まず、落ち着くことから始めてください。  大きな声を出すのではなく、「落ち着け!  落ち着け! 」「考えろ‼ 考えろ‼」と思考を切り替えることが必要です。 ■「頭のフリーズ状態」から最速で回復する技術  仕事で厳しい状況に追い込まれてしまったり、一度に多くのことをやらなくてはならない状態に陥ったりしたとき、頭の中が真っ白になることがあります。通常ならば、それほど追い詰められてしまっては、もうお手上げでしょう。その状態が収まり、思考が働き始めるまではどうしようもありません。  自衛隊で訓練を行っているときにも、このように頭の中が真っ白になることがあります。しかし、頭の中が真っ白になり、フリーズしてしまうということは、戦闘ではそのまま死を意味します。そのため、このような危険な状態からいち早く回復する方法を身につけます。  頭の中が真っ白になってしまうのは、脳が処理できる量を超えた情報が入ってきて、パンクしてしまっている状態です。特に、至近距離で短時間に対応しなければならない事柄が複数発生すると処理能力を超えやすくなります。  回復方法としては、目の前の一番危険なものから対処していきます。一番危険なものが排除できれば、時間の余裕が生まれ、情報量を大幅に減少させることができます。次に2番目、3番目というように順番に片づけていくうちに、脳の情報処理能力が整理され、真っ白な状態から元の状態に戻り、思考が徐々に回復していきます。 ■「どうしようもない状態」になったら負け  会社であれば、最初に対処すべき重要なことといえば、社員の安否、会社の威信の失墜、財務状況の急激な悪化などが考えられるでしょう。  また、個別の業務や日常生活の中で、何かを言われて頭が真っ白になってしまった場合には、一度間合いを切って、深呼吸などし、振り切れてしまった思考の回復を待ち、対応要領について考えられるようになってから、再開すべきでしょう。  「検討のうえ回答致します」というように、所用を理由に状況を一度切り、再チャレンジする方法が有効です。ここで切り返すことができないと、より深手を負うことになります。また、そもそも追い詰められる前に対処することがより重要です。

 爆発寸前の爆弾を渡されても、爆弾からできる限り離れるか、人のいないところへ投げるかぐらいで、やれることは限定されています。どうしようもない状態になってから、報告を受けたり、対処方法を考えなければならなくなったりでは、誰がリーダーであっても緊急避難的な対応しかできません。  時間的な余裕と間合いがなくなればなくなるほど、選択肢もなくなっていくので、時間的に余裕があり、危険と離隔している段階で、未然に防ぐための対策を講じることが重要なのです。  戦闘では、頭の中が真っ白になったからどうしようもなかったでは済まされません。事前の予防措置、発生後の対応要領を日頃から身につけておくことが重要となります。  また、いざというときに備えて、自分だけに効く特定の行動、いわゆる癖(スイッチ)を訓練しておくのも手です。「深呼吸をして落ち着く」というように深呼吸という行動と心理変化を普段から練習してリンクさせておけば、追い詰められたときにも自分で回復のスイッチを入れられるようになります。 ■物事を好転させる「STOP」──止まる、考える、観察する、計画する  頭が真っ白になるときとは逆に、人は反射的な行動をとってしまうことがあります。それを防ぐためのキーワードが「STOP(ストップ)」です。  これは、Stop、Think、Observe、Planの頭文字をとったもので、反射的に行動を起こすのではなく、一度止まる、考えられる状況を作る(落ち着く)、周囲の状況を観察する、そして後の行動計画を立ててから行動する、というものです。  これにより二次災害を防ぐことができ、物事を好転させることができます。 ■心の澱を吐き出す「解除ミーティング」のすすめ  東日本大震災において、自衛隊は全力で災害派遣を実施しました。津波による大変悲惨な状態を目の当たりにし、活動する隊員は、PTSD(Post-Traumatic Stress Disorder:心的外傷後ストレス障害)にかかる可能性がありました。  PTSDは、強烈なショック体験、強い精神的ストレスが、心のダメージとなって、時間が経ってからも、その経験に対して強い恐怖を覚えます。半年後や1年後に発病し、自らの命を絶つこともある厄介な心の病気です。  自衛隊では、災害派遣の間、PTSDを防止するため、現場で活動した隊員は一緒に活動したメンバーと5~10人のグループを作り、心の中の澱(おり)を吐き出すミーティングを行います。1人2~3分程度、「自分が無力であったこと」「ご遺体を見つけることができなかったこと」「辛かったこと・苦しかったこと」など、心に引っかかっているものをすべて、そのグループのメンバーに話します。ときには涙を流しながら話すこともありました。  これを「解除ミーティング」といいます。心の中に澱が溜まらないようにするミーティングです。この「解除ミーティング」によって、多くの隊員の心の健全性を確保することができました。心に溜め込むのではなく、吐き出して心に澱を溜めないようにすることが重要です。  もし、自分1人だけの状態で話せる人がいなかったり、周囲に信頼できる人がいなかったりした場合は、家族に電話をしてみるのがいいと思います。あるいは、文字として文章にしてみると、自分の心に刺さっているものを吐き出すことができます。また、筋トレやジョギングを40~60分程度集中して行うことで、気分をすっきりさせるという方法もあります。  それでも心の引っかかりが取れない場合は、カウンセラーに相談したり、心療内科へ行ったりすることをおすすめします。早ければそれだけ早く元に戻ります。

■「心の限界値」を10%ずつ広げていく  仕事や人生において、うまくいかない状態が続いたり、頑張っているのにその成果を感じられなかったりすると、心が折れ、へなへなと座り込みたくなるものです。  人には心が穏やかでいられる状態を保てる限界があり、許容量は人それぞれ違います。限界を超えると、心がいっぱいになってしまい、踏ん張れなくなります。誰もが、もっと強い心が欲しいと願うときがあると思います。  ここで紹介するのは、私が実践した、崩れそうになった心を立ち直らせ、心を強くする方法です。この方法は「心の限界値を広げる」というシンプルなやり方です。個人差はありますが1カ月ほどで効果が出てきます。  まず、自分の心の限界値を10~15%ほど、いつもより大きく広げた状態で日々の行動を始めます。すると少しずつ心の許容量が広がり、意識的に広げた10~15%増しの許容量が標準状態になるのです。以前なら苦しくなってしまうところが、普通の感じで受け入れることができるようになるということです。  心を10~15%増しの許容量にするためには、いつもならば苦しくなってしまう状態のときでも、笑顔を作って「まだ余力がある」というように自分に言い聞かせ、心が大きい人間のように振る舞うことです。 ■人間の「慣れる」という特技を利用する  たとえば、業務が忙しく疲れが溜まってくると、普通ならば不機嫌になってしまうところを、さわやかな笑顔と声で挨拶(あいさつ)をしたり、ニコッと笑みを浮かべ、明るい声で前向きな話をしたり、といったイメージです。  もちろん、簡単にできれば苦労しません。まず、2日以上続けていると苦しくて仕方がない状態になってくるはずです。無理やり明るく振る舞っていると、普段の倍以上に心に疲労が溜まり打撃を受けるからです。  3日目を過ぎると、明るい心と表情を作るのがきつくなり、このままではもたないかもしれないという不安と弱い心が出てきます。顔は笑顔ですが、心はヒーヒー状態でいつ我慢ができなくなるかわからない状態となります。  しかし、人間には慣れるという特技があり、1カ月ほど頑張って続けていると、いつの間にかラクになっていくのです。  当初の10日間が頑張り時でしょう。心の中でヒーヒー言いながら、1週間続けても少しもラクにならず、その苦しさは10日目ぐらいまで加速していくからです。頑張って継続することを考え、耐えていると、2週間を過ぎるあたりから、苦しかった状態が少しずつ和らいできます。  そして、1カ月を過ぎるあたりには、普通にできるようになります(当然個人差がありますが)。筋トレによって身体ができてくるのと似ているような感じです。

二見 龍(ふたみ・りゅう) 陸上自衛隊 元幹部

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災 食中毒予防&食器いらず!ポリ袋でできる料理法

2021-03-31 | 震災、地震、原発関連

【防災特集6】食中毒予防&食器いらず!ポリ袋でできる料理法 | TRILL【トリル】 (trilltrill.jp)

食中毒をおこさないために

手洗いは必須

食中毒予防の基本は、手洗いです。流水が使える場合は、こまめにせっけんを使って手を洗いましょう(特に、トイレ後、調理前、食前)。水が使えない場合は、ウエットティッシュで汚れを拭き取り、アルコール手指用消毒液を使いましょう。指先、親指の付け根などは汚れが残りやすいので注意しましょう。

食事をする時に気をつけたいこと

●食べる前に色や臭いを確認して、異常がないか確認しましょう。
●賞味・消費期限や容器・包装に破損がないか注意しましょう。
●避難所で出された食事は、できるだけ早く食べましょう。長時間、常温で放置していると、食中毒のリスクが高まります。
●一度開封したものは保存せずにその場で食べましょう。どうしても食べきれないときは、思い切って捨てましょう。

参考:
国立健康・栄養研究所「避難生活で生じる健康問題を予防するための栄養・食生活について「2.衛生管理リーフレット」の解説資料」

パッククッキングをやってみよう

パッククッキングとは、ポリ袋に食材と調味料・食材を入れ、鍋に沸かしたお湯で加熱する調理方法です。災害時には、ひとつの鍋で同時に複数の料理が作れて、なおかつお湯は再利用できるというメリットがあります。直接袋から食べることで食器も使わずにすみます。味付けや柔らかさの調整もしやすいため、離乳食を作ることもできます。

【用意するもの】
・ポリ袋
☆半透明のシャカシャカしている袋(高密度ポリエチレン)
☆食品包装用でマチがなく、耐熱温度130度程度のもの
・深めの鍋、または電気ポット
・水

【調理の手順】
1.ポリ袋に材料と調味料を入れ、袋の上から揉んで混ぜ合わせます。
2.水圧を利用して、ポリ袋の空気を抜きます。
3.上のほうで口をしばり、材料を平たくします。
4.お湯を沸騰させたあと、弱火にしてポリ袋を入れます*。

*鍋の場合は、鍋底に皿やシリコン製の落とし蓋など置きましょう。袋をしっかり鍋の中に入れて、吹きこぼれ防止のため蓋はしません。ポットの場合は、一度沸騰させたあと保温の状態になったら袋を入れましょう。

【ご飯を炊いてみよう】
材料(1人分)
・無洗米60g(ペットボトルキャップ8杯分)
・水90ml(ペットボトルキャップ12杯分)

作り方
1.ポリ袋に米と水を入れて、1時間浸水させます。
2.鍋またはポット(98℃設定)に入れ、約25分加温します。
3.湯から取り出し、10分蒸らします。

【さばと大根の味噌煮を作ってみよう】
材料(1人分)
・さば味噌煮缶80g
・だいこん50g(中央部分なら2cmの輪切りの1/2、先端に近い部分なら3~6cmの輪切りの1/2)
・しょうが1g(ひとつまみ程度)

作り方
1.だいこんを1cm幅のいちょう切り、しょうがをせん切りにします。
2.ポリ袋にさばの味噌煮缶の中身とだいこんを入れ、約20分加温します。
3.湯から取り出し、しょうがをのせます。

参考:
兵庫県栄養士会「災害時に役立つパッククッキング」

食器がないときのライフハック

■ペットボトルや牛乳パック・新聞紙などを活用
ペットボトルや牛乳パックを切って、お皿の代わりにできます。食べ物を入れる前にラップを敷いておけば、洗い物が少なくてすみます。

牛乳パック
ベビーカレンダー

▶︎左)新聞紙などで器を作り、上からビニール袋をかぶせた器 右)牛乳パックの側面を切ってスプーンに

ペットボトル
ベビーカレンダー
ペットボトル
ベビーカレンダー

▶︎左)ペットボトルを半分に切ればコップ代わりに 右)四角いペットボトルを切ってお皿代わりに

参考:

東京都総務局総合防災部防災管理課「東京防災」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから3月31日の3 日本初イベルメクチン論文出た!患者の悪化防ぐ&致死的変異株 A.VOI.V2  タンザニアで発見&アクリフラビン複製阻害&コロナ後遺症窓口設置 他

2021-03-31 | 医療、健康

日本発のイベルメクチン統計解析論文(査読前)が出ました(21/3/26付)。結論はIVM有。
Why COVID-19 is not so spread in Africa: How does Ivermectin affect it?
結果はイベルメクチンがコロナに作用し患者の悪化を防ぐことを示唆しMohammadらの研究を裏付けるものと..
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.03.26.21254377v1

東京都医師会 イベルメクチンの取扱い
・第4波に備え、自宅療養者にイベルメクチンを投与して重症化を予防
・医師の裁量による適応外処方を考慮
・同意を得た後に薬を投与
https://tokyo.med.or.jp/wp-content/uploads/press_conference/application/pdf/20210309-5.pdf

COVID-19がアフリカであまり広がらない理由:イベルメクチンの影響は?
https://medrxiv.org/content/10.1101/2021.03.26.21254377v1
IVMを用いた地域主導のオンコセルカ症治療は,アフリカにおける罹患率と致死率の低下の最も合理的な説明である。IVMが全住民に配布され、使用されている地域では、死亡率の大幅な減少につながる。

医療従事者の友人がくれたメッセージ「コロナ陰性になったけど、人工呼吸器取れない方たちが押し寄せてきていて、次々と亡くなっています。でも、コロナ陰性だから、コロナの死亡者数には入りません。そんな、統計の数のまやかしに変な思いになりつつ、今までの呼吸器感染症とは全く異なる後遺症に、どうか大切な人たちが罹患しませんように、とお祈りする毎日です。」

コロナ陽性者の部屋の検査では、トイレの床やドアノブ、洗面台(蛇口も)、風呂の床、脱衣場にウイルスが付着していたそうです。外部で該当する場所は職場を含めて消毒をするなり使用を控えるなりしたほうがよいでしょう。又、乾燥した室内ではウイルスが20分程浮遊する為、加湿したほうが良いそうです。

なにやらトレンドにスペイン風邪が。
以前も触れましたが英語圏ではながらく災厄をスペインに押しつけてきた歴史がありますから、謎の疫病もかの国のせいにされたのでは。
 Pain, pain, go to Spain 
いたいのいたいのスペインに飛んでけ
子供のおまじないレベルでこれですから。

IOC が勝手に「これがルールだ」と決めて
一方的に通知してきても
報道機関が同意していなければ
それは「ルール」ではないはずです。
双方が話し合って「こうしましょう」と決めて
初めてルールになる。
引用
IOCのルールに則り、動画は28日夕方までに削除します。このルールは「新聞メディアが撮影した動画を公開できるのは走行後72時間以内」というもので、2月に報道陣に伝えられました。今回の件で抗議や圧力があって削除するものではありません。
https://tokyo-np.co.jp/article/94041

東京都に設置された「コロナ後遺症相談窓口」の対象は「新型コロナウイルス感染症と診断(PCR検査等で陽性)された」人のみ。
PCR検査を受けられなかった人、PCR偽陰性(or陰転後の検査)だった人は「コロナ後遺症患者」として認められず、救済の手が差し伸べられることはない。
#後遺症患者切り棄て
引用ツイート
コロナ後遺症窓口設置https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001608.000052467.html

アストラゼネカ製ワクチン注射器55歳未満への接種を停止 カナダ
55歳未満の成人への接種を一時的に停止するよう勧告。接種後に血栓ができる症例に対する調査が完了するまでの予防的措置。ワクチン接種後の重篤な血栓症は、欧州で55歳未満の女性を中心に報告されている。

コロナ後遺症(Long COVID)対策事例
引用
コロナ後遺症対策として、朝食後のサプリ、ビタミンBmix,C,D1000,BCCA,5-ALA,ナイアシン,亜鉛15,塩化マグネシウム,ビオフェルミン,プロテインシェイク #コロナ #後遺症 #ビタミン #亜鉛 #マグネシウム #タンパク質 #糖質制限 #グルテンフリー #食物繊維

富士フイルム、変異型コロナ検出できるキット発売
イギリス型・南アフリカ型・ブラジル型など
同社は、ワンステップ RT-qPCR法を用いて変異型の新型コロナウイルスを高感度に検出する「N501Y 変異検出キット」および「E484K 変異検出キット」を発売すると発表。
https://ampmedia.jp/2021/03/29/fujifilm-sars-kit/ #ampreview

表面コーティングで「定量注射」推進=韓国
https://t.co/gxlnj2dk2J?amp=1
最少残余型注射器は本体と針が分離された一般注射器とは異なり本体と針の一体型で、薬物の残量が生じることなく注射が可能。国立中央医療院は1瓶あたり6人まで接種できるファイザーの新型コロナワクチンを7人まで接種に成功した。

新型コロナ、抗ウイルス薬が効かない理由「発症後2日が勝負」
https://t.co/qah7oK0qgJ?amp=1
新型コロナでは他のウイルスに比べ早期に、発症後2日でウイルス排出量がピークに達する。この結果からは、新型コロナ治療では発症後2日間が勝負で、これ以降の投薬開始では薬の効果は薄れてしまうことになる。

【予防接種後の瓶に残ったCOVID-19ワクチンから科学者がmRNA配列を割り出しGitHubに投稿】
https://t.co/b5Glaa2LIq?amp=1
スタンフォード大学の生物学者アンドリュー・ファイアー氏らにより、モデルナが作った新型コロナウイルスワクチン「mRNA-1273」のmRNA配列がGitHubに投稿されました。

「イベルメクチンはウイルスに対する武器です」
ポルトガルのニュースチャンネルはイベルメクチンの使用を促進しています

感染から急速に重症化!!
致死的な新型コロナウイルス変異株 A.VOI.V2 
タンザニアで発見
引用ツイート
- 地元医師,専門家「感染から急速に重症化」
- A.VOI.V2と仮称された新変異株には, 計31個のアミノ酸変異があり, そのうちスパイクに11個の変異, N末端ドメインに3個欠失がある。
タンザニアで発見された変異と欠失が最も多い, 致死的な新型コロナウイルス変異株 A.VOI.V2 !
https://thailandmedical.news/news/breaking-news-deadly-sars-cov-2-variant-a-voi-v2-with-the-most-ever-mutations-and-deletions-found-in-tanzania

本当にワクチンを打っていいの?日本人の「疑問」に米国在住医師が回答
https://mi-mollet.com/articles/-/28668
@mimollet2015

第4波抑えるのは困難?東京5月に1600人超感染の試算
今、“第4波”も言われるなかで、ワクチンの普及ということが期待されるわけですが、ただこのワクチンに関して心配な試算もあるということです。
https://t.co/ax7v5qAtfJ?amp=1

アクリフラビン
- 感染細胞内のウイルス自己複製を阻害
- 抗ウイルス I型インターフェロンの誘導
- もともと防腐剤
これだけで抗ウイルス点鼻スプレーになりそうです。

後遺症どうき・息切れ“原因の一つ心内膜炎”北海道循環器病院|NHK 北海道のニュース
https://t.co/SGh1WGOTd1?amp=1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから3月31日の2 ワクチンで血栓&COVID-19に対する中医学処方(漢方薬)の状況と推奨 サイトカインストームは葛根湯、麻黄湯&清肺排毒湯は麻杏甘石湯+胃苓湯+小柴胡湯加桔梗石膏の3剤で

2021-03-31 | 医療、健康

だから新型ワクチンはやばいと言うんですよね。 これ、ワクチンが作り出したSARS2の外殻の部分が 体内で大量に作られて血管内で詰まり 血栓を起こしてるでしょ? イベルメクチンならこういう悲劇は起こりません。画像

画像

「COVID-19は、強い免疫反応と炎症性サイトカインストームを引き起こす可能性がありますが、機能強化分析により、清肺排毒湯は免疫関連経路およびサイトカイン作用関連経路を調節することにより、過剰な免疫応答を抑制および緩和し、炎症を排除できることが示されています。」 http://asyura2.com/20/reki4/msg/717.html
間質性肺炎の治療法について:治療薬は?漢方薬は効く?
https://medley.life/diseases/54ba34596ef458f804f1998c/details/knowledge/treatments/

コメントから
間質性肺炎は一般的な菌による肺炎とは異なり、原因は様々で難治性のことが多い病気です。間質性肺炎のタイプによって症状も経過も治療も大きく異なります。ここでは間質性肺炎の治療に関して詳細に説明します。
漢方薬(清肺湯、柴苓湯、桂枝茯苓丸など)
間質性肺炎の治療には様々な薬が使用されますが、西洋薬は副作用が気になる、漢方薬の方が体に優しい気がする、などの理由で漢方薬を好まれる患者さんもいらっしゃいます。間質性肺炎の場合には、清肺湯(セイハイトウ)、柴苓湯(サイレイトウ)、桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)などを飲まれている方が多いように思います。
しかし、漢方薬も決して100%安全な薬剤ではなく、むしろ漢方薬の影響で新規に間質性肺炎を発症したと考えられる報告もあります。間質性肺炎の副作用が報告されている漢方薬の例として次のようなものがあります。
•小柴胡湯(ショウサイコトウ)
•柴朴湯(サイボクトウ)
•柴苓湯(サイレイトウ)
•柴胡桂枝乾姜湯(サイコケイシカンキョウトウ)
•辛夷清肺湯(シンイセイハイトウ)
•清肺湯(セイハイトウ)
•大柴胡湯(ダイサイコトウ)
•半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ)
1996年に小柴胡湯が原因と考えられる間質性肺炎により10人の死亡例があったと当時の厚生省から発表され社会問題になったのは有名な話です。ただし、小柴胡湯は非常によく使われていた漢方薬なので、10人が間質性肺炎で死亡とは言っても、割合で言えばべらぼうに高いわけではありません。
決して全ての漢方薬が間質性肺炎に関して悪さをする訳ではありませんし、全ての患者さんで内服をお奨めしない訳ではありませんが、内服に関しては慎重にならざるをえないケースが多いのも事実です。少なくとも個人の判断で漢方薬の内服を行うのはリスクが高いと言えます。担当医に相談したうえで使用を検討してください。
参考文献:日呼吸会誌 44 (11). 2006. 833-7. 薬剤性肺障害の診断・治療の手引き(日本呼吸器学会)
https://medley.life/diseases/54ba34596ef458f804f1998c/details/knowledge/treatments/

COVID-19感染症に対する漢方治療の考え方 
金沢大学附属病院漢方医学科臨床教授・小川恵子 2020年4月21日
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/16555


 金沢大学附属病院漢方医学科臨床教授の小川恵子氏は、新型コロナウイルス感染症に対して漢方治療がすぐれた効果を発揮することを明らかにした論文「COVID-19感染症に対する漢方治療の考え方」を発表した。これについて日本感染症学会は、「漢方医学の第一人者の発言であり、コロナ感染症に対する治療薬の候補として、漢方製剤は期待できる薬剤」だとして、この論文を特別寄稿としてホームページで公開している。全国の医療関係者にとって有用な新しい知見として、小川氏と同学会の了解を得て全文掲載することにした。一般の読者の理解のためにいくつかの注をつけ、本文の最後に記した。小川氏はこの内容を活用する場合、素人が自己判断でおこなえば副作用が出る可能性もあるため、かならず身近な専門医に相談することを勧めている。なお、この論文の完成版は、今週以降に日本感染症学会のホームページで発表される。

日本感染症学会HP→http://www.kansensho.or.jp/

--------------------------------

■はじめに

 まだ抗生物質もワクチンもなかった時代、日本の伝統医学である漢方医学の主要な対象は感染症でした。しかし漢方薬が重篤な感染症にも有効であるという事実は広くは知られていないと思います。漢方医学の専門家という立場から私見を言えば、漢方の現代医学とは異なった感染症へのアプローチは、今日でも役立ちます。

 しかし筆者は、このCOVID-19のパンデミックへの漢方医学の貢献の可能性に関して積極的に発言するのを避けてきました。なぜなら、エビデンス(注1)が確立していないからです。また、中国と日本では、気候や体質が異なるため、異なった病態を示す可能性も多くあり、本来は漢方医学診断から処方を決めた方が効果が高いと推察されるからです。しかし、数多くの呼吸器内科医や救急医の友人たちから、「患者さんに役立つならば是非効果のありそうな処方を知りたい」という要望があり、現状で分かっていることで、漢方が役立つ可能性を伝えるという視点から、主に中国の診療ガイドライン(注2)を参考に、現在までに分かっている漢方医学的・中医学的な知見を簡潔にまとめました。

 しかし、日本の漢方医学にはいくつか中医学(注3)と異なる点があります。臨床的にみて最も大きな違いは、中国では生薬を組み合わせて煎じ薬を新たに創るのに対し、日本では保険診療で認可された、固定した処方のエキス製剤を使うことが多いことです。そのため、中国からの報告を日本での保険診療に役立てるには、中国の中医学的指針の単なる翻訳ではなく、適切な補説を伴った翻訳が必要と感じました。

 実際の臨床に役立ち、重症化の防止や、重症化した患者さんの早期回復に役立てれば幸甚です。 また、記載内容について不十分な点もあるかと思います。ご意見がありましたら、是非ご連絡いただければと思います。

■COVID-19に対する中医学処方(漢方薬)の状況と推奨

1.予防(無症状病原体保有者)

 これは、中医からの報告には記載されていませんが、予防は肝心です。手洗い、うがい、不要不急の外出を避けることももちろん重要ですが、漢方薬には免疫力を上げる働きも報告されています。このような働きを持つ漢方薬を補剤と言って、免疫システムを活性化します。無症状病原体保有者の病原体陰性化の促進も期待できます。

 補中益気湯
 動物実験より、補中益気湯はインターフェロン自体の産生を抑制すると報告されています。

 十全大補湯
 我々のヒト対象の研究では、十全大補湯服用によってNK細胞機能が改善されることが分かっています。また、抑制系も活性化されることから、過剰な炎症の予防も予想されます。

2.清肺排毒湯(軽症、中等症、重症患者)

 幅広い病態に用いることができます。中国からの最新のエビデンスについては後述します。
 清肺排毒湯は、漢代の張仲景が著した『傷寒雑病論』にある、寒湿邪(注4)によって引き起こされる外感熱病=感染症に対する処方である、麻杏甘石湯、射干麻黄湯、小柴胡湯、五苓散を組み合わせたものが基本とされています。

 基礎方剤麻黄9g、炙甘草6g、杏仁9g、生石膏15~30g(先煎)、桂枝9g、澤瀉9g、猪苓9g、白朮9g、茯苓15g、柴胡16g、黄芩6g、姜半夏9g、生姜9g、紫菀9g、冬花9g、射干9g、細辛6g、山薬12g、枳実6g、陳皮6g、藿香9g。
 清肺排毒湯は、日本のエキス製剤にはありませんが、エキス製剤を組み合わせて同様なものを作ることができます。
 麻杏甘石湯+胃苓湯+小柴胡湯加桔梗石膏 この3剤を一緒に服用。

3.軽症型

 軽症型は、「症状が軽く、画像では肺炎症状が出ていない」と定義され、倦怠感が主体です。
①胃腸の不調を伴う場合
 藿香正気散(かっこうしょうきさん)
 日本のエキス製剤にはありませんが、香蘇散+平胃散(この2剤を一緒に服用)で代用できます。
②発熱を伴う場合
 中医学では、悪寒がない場合は「温病(うんびょう)」と考えて治療します。
 金花清感顆粒、連花清瘟(顆粒)、疏風解毒膠嚢(顆粒)
 これらもエキス製剤にありませんが、黄連解毒湯、もしくは清上防風湯、もしくは荊芥連翹湯、もしくはこれらの組み合わせで代用することができます。
③悪寒を伴う場合(日本漢方の考え方)
 中国では、日本ほどには葛根湯などの麻黄剤が感染初期には用いられないようですが、寒湿邪による病態と考えると、下記が日本人の病態にはあっていると思われます。
 エキス剤:通常は健康な成人や小児には、葛根湯、もしくは麻黄湯。高齢者や倦怠感が強い患者は麻黄附子細辛湯。
 葛根湯は、インターロイキン1aの産生を抑えたり、インターロイキン12を産生することにより過剰な肺炎を防ぐ可能性が期待されています。

 ここからは、中医学用語が多く出てきますが、わかりやすく説明しました。大切な概念、「邪」は、病気を引き起こすとされる原因全般を言います。中医学では、「邪」の性質によって治療を決めるので、下記のように分類されていますが、主に臨床症状に注目していただければよいと思います。舌の所見も参考として引用しました。

4.普通型の軽症

 (1)寒湿鬱肺(寒湿という邪で肺機能が低下する)
 臨床症状:発熱、倦怠感、筋肉痛、咳嗽(がいそう。せきのこと)、痰(たん)、胸の不快感、消化不良、食欲不振、吐気、嘔吐(おうと)、排便の不快感。舌質は淡紅(ほぼ正常な色)、腫大歯痕があり、苔は白厚膩(厚くペンキを塗ったような苔)。
 推奨処方:生麻黄6g、生石膏15g、杏仁9g、羌活15g、葶藶子15g、貫衆9g、地龍15g、徐長卿15g、藿香15g、佩藍9g、蒼朮15g、雲苓45g、生白朮30g、焦三仙各9g、厚朴15g、焦檳榔9g、煨草菓9g、生姜15g。
 エキス剤の場合麻杏甘石湯+参蘇飲+平胃散この3剤を一緒に服用。消化器症状が無いか軽度ならば、越婢加朮湯+麻黄湯(大青龍湯の方意)この2剤を一緒に服用。

 (2)湿熱蘊肺(湿熱という邪で肺機能が滞る)
 臨床症状:微熱あるいは無熱、微冷感、倦怠感、頭が重い、筋肉痛、渇いた咳、痰少なく、喉の痛み、口の渇き、胸の不快、無汗か汗が出づらい、吐き気、食欲不振、食欲不良、便が緩くもしくは粘りがあり出にくく不快感を伴う。舌は淡紅、舌苔は白厚膩、または薄黄。脈は滑数または濡。
 推奨処方:檳榔10g、草菓10g、厚朴10g、知母10g、黄芩10g、柴胡10g、赤芍10g、連翹15g、青蒿10g(後下)、蒼朮10g、大青葉10g、生甘草5g。
 エキス剤の場合:荊芥連翹湯+半夏厚朴湯 この2剤を一緒に服用。消化器症状が強ければ、柴苓湯+平胃散 この2剤を一緒に服用。

5.重症の場合

 (1)湿毒鬱肺症(重度の湿邪により肺機能が低下)
 臨床症状:発熱、咳をするが痰が少ない、あるいは痰が黄色い、呼吸困難、腹満、便秘などを伴う。舌は暗赤色、腫大、舌苔は黄膩または黄燥。脈は滑数脈或いは弦滑。
 推奨処方:生麻黄6g、苦杏仁15g、生石膏30g、生薏苡仁30g、茅蒼朮10g、広藿香15g、青蒿草12g、虎杖20g、馬鞭草30g、乾芦根30g、葶藶子15g、化橘紅15g、生甘草10g。
 エキス剤の場合:麻杏甘石湯+竹筎温胆湯+ヨクイニン この3剤を一緒に服用。便秘がある場合には、上記3剤+大黄甘草湯。

 (2)寒湿阻肺症(寒と湿が結びついたことにより、肺機能が低下)
 臨床症状:微熱、身熱不揚(つよい熱感があるが体表部には甚だしい熱がない)或いは熱はない、空咳、痰が少ない、倦怠感、胸が苦しい、胃の膨満感と不快感、或いは吐き気がする、下痢便。舌質は淡紅、舌苔は白または白膩、脈は濡。
 推奨処方:蒼朮15g、陳皮10g、厚朴10g、藿香10g、草果6g、生麻黄6g、羌活10g、生姜10g、檳榔10g。
 エキス剤の場合:五積散(通常の倍量を用いる)。

6.重症例

 (1) 疫毒閉肺症(病邪が肺機能を非常に損なっている)
 臨床症状:発熱、赤面、咳をする、痰が黄色く、粘り気で少ない、或いは痰が血を伴う、呼吸が苦しい、精神が倦怠、口が乾き、苦く、粘り気がある、吐き気で食欲がない、便秘、尿の量が少なく、色は深い黄色もしくは赤みを帯びている。舌は赤、苔が黄膩、脈が滑脈、数脈。
 推奨処方:生麻黄6g、杏仁9g、生石膏15g、甘草3g、藿香10g(後に入れる)、厚朴10g、蒼朮15g、草果10g、法半夏9g、茯苓15g、生大黄5g(後に入れる)、生黄耆10g、葶藶子10g、赤芍10g。
 エキス剤の場合:麻杏甘石湯+五積散+大承気湯 この三3剤を一緒に服用。吸痰困難の場合、竹茹温胆湯+柴陥湯 この2剤を一緒に服用。

 (2) 気営両燔症(気と血の機能が損なわれて正常に機能しなくなる)
 臨床症状:病状が長引くことにより、異常に喉が渇き、水を頻繁に飲みたくなる。呼吸が促迫、意識が朦朧とし、あることないことを言う視物錯瞀(物が見えにくい)、或は発疹、或いは吐血、衄血(鼻出血)、あるいは四肢抽搐(手足がふるえる)、舌が絳色、舌苔が少ないあるいは苔がない、脈が沈、細、数、あるいは浮、大、数。
 推奨処方:生石膏30~60g(先に煎じる)、知母(ちも)30g、生地30~60g、水牛角30g(先に煎じる)、赤芍30g、玄参30g、連翹15g、牡丹皮15g、黄連6g、竹葉12g、葶藶子15g、生甘草6g。
 エキス剤の場合:荊芥連翹湯+滋陰降火湯+桔梗石膏 この3剤を一緒に服用。

7.重篤例(内閉外脱症)

 臨床症状:呼吸困難、頻繁に喘息或いは呼吸医療設備に頼らなければならない。神志昏昧、煩躁(いらいらする)、汗出肢冷(汗が出る、四肢が冷える)、舌質が紫暗(紫で暗い)、舌苔が厚膩あるいは乾燥、脈が浮、大、無根。
 推奨処方朝鮮人参15g、黒順片(附子)(先に煎じる)10g、山茱萸(サンシュユ)15g。上記を煎じた湯液で漢方薬の蘇合香丸或いは安宮牛黄丸と一緒に服用する。
 エキス剤の場合竹茹温胆湯+柴陥湯 この2剤を一緒に服用。腹満・便秘・煩躁を伴う場合は、大承気湯。

■中医学治療はどの程度有効か?

 中西医結合(中医学と現代医学治療の併用のこと)によるコロナ肺炎治療に対する臨床観察研究の内容をまとめてみました。

 方法:2020年1月15日~2020年2月8日、湖北省中西医結合病院を退院した52例コロナ肺炎患者の診療録を基に、基本情報、中医症候、検査、治療方法などを分析し、中西医結合治療組(中西医組、34例)と西洋医組(18例)の臨床症状継続期間、解熱するまでの時間、他の症状消失率、平均入院日数、臨床的完治率及び死亡率などを比較しました。主な症状は発熱75%、全身倦怠感61・5%、咳嗽50%でした。普通型76・9%、重症患者19・2%、重篤患者3・8%でした。

 中西医結合群の臨床症状消失時間、体温回復時間、平均入院日数、及び中医証候採点は、全て西洋医群より有意に少なかった(P<0・05またはP<0・01。注5)。

 中西医結合群の退院時の随伴症状消失率87・9%、CT画像改善率88・2%、臨床完治率94・1%及び普通型から重症型に悪化する率5・9%も、西洋医群よりも有意に高かった(表参照。P<0・05またはP<0・01)。これらの結果から、中西医結合でコロナ肺炎を治療する時は患者の症状を顕著に軽減し、病程を短縮し、完治率を高めることができると推測しています。

 少なくとも、中医治療を併用することの優位性が示されたのですが、使われている処方が多様であったため、明確にどの処方が効果があるのかを示したというよりは、中医学的診断に基づいた処方が有効であったという結果ととらえられます。

 王饶琼らの発表からは、清肺排毒湯の有効性について、以下のように報告されています。

 9日間、清肺排毒湯の投与を受けた98症例の後ろ向き検討(注6)。軽症54例(55・10%)、普通型33例(33・67%)、重症及び重篤型11例(11・22%)。男性52名、女性46名、平均年齢は42・06プラスマイナス17・39歳でした。6日後、CRPとESRは正常化(CRP<8・2、ESR<10)しました(P<0・01、注7)。CT画像は、6日間の治療後に79人(80・6%)の患者で改善しました。清肺排毒湯は、コロナウイルス肺炎の治療に優れた臨床効果があり、患者の副作用を軽減し、治療効果を効果的に改善すると結論付けています。

 単群の後ろ向き検討ではありますが、注目すべき点は、投与開始3日後に30%の症例で咳嗽が消失していること、86・6%が解熱していることで、この報告からは、迅速な効果があったと考えられます。

 さらに、中華人民共和国国家衛生健康委員会の2月の発表では、清肺排毒湯での治療を確認済みの701症例のうち、130症例が治癒および退院し、51症例の臨床症状が消失し、268症例の症状が改善し、212症例が悪化せず安定した症状改善を示したと報告されています。COVID-19に対する清肺排毒湯の効果的な治癒率は90%以上です。

 また、上海中医薬大学のグループは、清肺排毒湯が潜在標的スクリーニングにおいて、複数のリボソームタンパク質に作用することにより、COVID-19の複製を阻害可能であると報告しています。COVID-19は、強い免疫反応と炎症性サイトカインストームを引き起こす可能性がありますが、機能強化分析により、清肺排毒湯は免疫関連経路およびサイトカイン作用関連経路を調節することにより、過剰な免疫応答を抑制および緩和し、炎症を排除できることが示されています。


(注1)ある治療法が、それが対象とする病気・症状に対して効果があることを示す証拠や臨床結果のこと。

(注2)中国新型コロナウイルス診療ガイドライン(第7版、2020.3.3)
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/eng_clinical_protocols_v7.pdf

(注3)現代の中国でおこなわれている中国伝統医学。西洋医学をさす「西医学」に対応して使われている。

(注4)漢方では外界の環境因子が人体に与える影響を重視する。気候の変化が異常なときや、人体が抵抗力をなくしたとき、風邪(ふうじゃ、春)、寒邪(かんじゃ、冬)、暑邪(しょじゃ、夏)、湿邪(しつじゃ、梅雨)、燥邪(そうじゃ、秋)、熱(火)邪(ねつじゃ)の六つの邪気(六淫)が人間を病気にかかりやすくすると考える。

(注5)「有意である」というのは、確率的に偶然とは考えにくく意味があると考えられること。P値(PはProbability・確率)が005未満であったとき、有意差ありとみなす。P∧0・05と書く。

(注6)後ろ向き検討(研究)とは、過去のさまざまな診療情報などを使っておこなう研究のこと。臨床研究の出発点として、診療上、医学上の問題に対する答えの糸口を見つける役割がある。

(注7)CRPとESRはいずれも炎症反応を示す数値。

https://www.chosyu-journal.jp/shakai/16555

 

 この意味で、私は新型コロナウイルス肺炎に対しても、初期には葛根湯・麻黄湯、中期には小青竜湯、柴胡桂枝湯などが効果を示すと考えるが、新型コロナ肺炎の場合、間質性肺炎を引き起こすことが明らかにされているので、柴胡剤は薬剤性間質性肺炎を引き起こす疑いがあって警戒すべきだと思う。
 やはり、葛根湯や麻黄湯は常備すべきではないだろうか?

 葛根湯については、新型コロナウイルス肺炎の主な死因であるサイトカイン症候群に対する特別の作用が指摘されている。
 
 葛根湯・麻黄湯は、サイトカインの放出を抑制する作用がある https://www.awaji-doctor.com/wp-content/uploads/2019/09/a0feceeb7f5837e919d630d4264cf91f.pdf

 葛根湯に含まれるシンナミル関連化合物のサイトカイン産生調節機序の解析 : 炎症 (2)
 https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_10948110_po_ART0002036339.pdf?contentNo=1&alternativeNo=

 上のリンクは、非常に期待の持てる論文で、新型コロナウイルス性肺炎の生物学的毒性の大半を占めるサイトカイン症候群を、葛根湯が抑制することを示していて、これなら、今すぐにも薬局に飛んでいって、葛根湯だけは常備しろよと書いておきたい。

 だから、アビガンやオルベスコが手に入らなくとも、とりあえず葛根湯・麻黄湯だけは入手しておきたい。なお同時服用はまずい。この二つは麻黄エフェドリンによる効果だから。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1109.html

 

 

それから間質性肺炎IPFについて詳しく調べ、自分なりの見解をまとめた。
 間質性肺炎は非可逆的病勢(進行性)ということになっていて、いったん罹患すると悪くなることはあっても、決して回復しないとされている。
 しかし、人間の肺は、機能不全に陥ると、自己修復機能が働いて、必死になって失われた肺胞細胞の能力を取り戻そうと増殖を始めることは、片肺切除後の被術者の肺が、どんどん大きくなることから明らかである。l

 それでは、なぜIPF患者の肺が回復しないかというと、それはIPFの確定診断に大きな問題があるという結論に至った。
 http://www.shionogi.co.jp/IPF/symptom/
 このリンクに書かれているように、IPFの診断基準が、数十回のX線写真、数回のX線CTに加えて肺生検という穿刺細胞診に依ると書かれている。

 私は放射線生物学を学んできたので、一回数十ミリシーベルト、全体で数百ミリシーベルトものX線検診被曝が人体に何をもたらすのか容易に想像がついた。
 せっかく、肺機能を回復させる自己修復が働いて、肺胞細胞を再生させようと患者の肉体ががんばっていても、この大量のX線被曝によって、修復された新生細胞を破壊してしまうのだ。

 これじゃ、まるで肺の再生機能を妨害して、確定診断が患者の自己治癒能力を奪い、進行性悪性の繊維化を進めて、患者を殺しているようなものではないか?
 そもそも、X線を大量に浴びると、臓器では繊維化が起きるし、全身の細胞にフリーラジカルが生成されて激しい老化反応が起きて、テロメアを引きちぎってゆくのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから3月31日の1 学校は感染拡大に関連&フサン吸入薬の臨床試験開始&河野大臣がワクチン選択「まだ何も決まっていない&米国のワクチン効果は90%感染減 他

2021-03-31 | 医療、健康

1) 学校はSARS-CoV-2の感染拡大に関連する可能性
2) Nafamostat(フサン)吸入薬の臨床試験開始
3) 河野大臣がワクチンの選択について「まだ何も決まっていない」と
4) 第4波はもう始まっている
5) 東京:昨年12月時点の抗体保有率は1.35%、感染者把握率は推定25%程度
6) ブラジル:閣僚が相次ぎ辞任
7) 米国のワクチン効果は90%の感染減
8) NY州は4/6から16歳以上の全員をワクチン対象に
9) カナダの諮問委員会:55歳未満へのアストラゼネカワクチン接種中止を勧告

「人間は、ある意見を、そうだと思い込むと、
すべての事がらをその意見にあわせ、
その意見が正当であると主張するのに、都合がいいように寄せ集めるものだ」
(フランシス・ベーコン)

●学校はSARS-CoV-2の感染拡大に関連する可能性
→イギリス成人を対象に、各種リスクにおける子供との同居の有無による違いを、第1波と第2波を別々に解析しています。
第1波では基本的に学校閉鎖、第2波では基本的に開校していますので、学校再開の直接的影響を見る事が出来るデータになっています。

結果は、第2波で同居成人の感染リスク、入院リスクが上昇していましたが、死亡リスクには影響がありませんでした。
結論として、「小児との同居は死亡リスクの増加もなく、感染リスクや入院リスクの上昇も絶対値としては小さい」とまとめています。

このあたりは「学校再開に対する著者の思い」が入り込んでこんでいる印象があり、いわゆる”spin"に相当するのではとも思います。
65歳以上では小児との同居によりCOVID-19関連死亡率の有意な増加が見られています(論文本体には図表が掲載されていません)。

普通に、「子供が学校でウイルスに感染し自宅に持ち帰る事が証明されており、すなわち社会における感染拡大の要因となりうる」、と読むべきデータかと。
単純な学校再開はやはりリスクがあり、もしも再開するなら可能な限りの感染対策を検討、検証する必要があると思います。

Association between living with children and outcomes from covid-19: OpenSAFELY cohort study of 12 million adults in England
https://t.co/fwKwyzENe2?amp=1
----
・イギリスにおける第2波において、子供との同居の有無による成人のSARS-CoV-2感染リスクおよび臨床的転帰が異なるかどうかを検討する。

・第1波 (2020年2月1日~8月31日)と第2波 (9月1日~12月18日)の期間を対象。プライマリケアデータと仮名に紐づけられた、イギリスの病院およびICU入院および死亡記録を用いた。

・第1波と第2波の大きな違いとして、第1波では原則として学校閉鎖が行われていた事、第2波では原則として開校していた点が挙げられる。
・2020年2月1日~9月1日に一般診療所に登録された2つのコホートの18歳以上の参加者を対象とした。

・主要アウトカムは、子供の同居の有無によるSARS-CoV-2の感染、入院、ICU管理、死亡の調整ハザード比とした。
(結果)
・第1波では、65歳以下の成人9,334,392において、子供との同居はSARS-CoV-2の感染、入院、ICU管理、死亡リスクの実質的な増加とは関連しなかった。

・第2波では、65歳以下の成人において、子供(年齢を問わず)との同居がSARS-CoV-2の感染リスク上昇と関連していた(0-11歳と同居:HR 1.06, 1,05-1.08、12-18歳と同居:1.22, 1.20-1.24)。COVID-19関連の入院リスク上昇も見られた(0-11歳と同居:HR 1.18, 1,06-1.31、12-18歳と同居:1.26, 1.12-1.40)。

・一方で、第1,2波ともに、0-11歳の子供との同居はCOVID-19関連および非関連の死亡リスク低下と関連していた。子供の年齢を問わず子供の同居はCOVID-19非関連死亡リスク低下と関連していた。

・第2波における65歳以下の成人の感染絶対リスクは、0-11歳の子供と同居する事で人口1万あたり810人から850- 870人と40-60人増加し、入院数は160人から161-165人と1-5人増加する計算になった。12-18歳の子供の場合には、感染絶対リスクは人口1万あたり160-190人増加し、入院患者は2-6人増加した。

・65歳以上の成人については、第1波ではどのアウトカムとの関連も認めなかった。第2波では子供との同居は、感染リスク上昇と関連しており、入院リスク上昇はなかったが、ICU入室リスク(HR 1.86, 1.11-3.14)、COVID-19関連死亡(HR 1.44, 1.05-1.97)のリスク増加と関連していた。

・結論として、第2波では子供との同居が成人の感染リスク、入院リスクの増加と関連していた。しかし、COVID-19による死亡リスクの増加はなく、感染リスク等の上昇の絶対値も小さかった。
----
・子供との同居による各リスクの変化(65歳未満)
子供と同居していない人と比較したHRを算出
年齢、性別、基礎疾患等で補正しています。
第1波と第2波で有意に異なるのは、SARS-CoV-2感染、COVID-19による入院。
COVID-19によるICU管理リスクも有意差はありませんが、第2波で大きい傾向があります。

ただし死亡リスクはCOVID-19関連、非関連を問わず変化なし。
興味深い事に子供と同居していない人より、有意に死亡リスクが低いです。

・第2波のみに絞った各リスクの変化(1)(65歳未満)
子供と同居していない人と比較したHRを算出
男女別に評価しています。
小児との同居による感染リスクおよび入院リスクは男女ともほぼ同等の影響です。

・第2波のみに絞った各リスクの変化(2)(65歳未満)
子供と同居していない人と比較したHRを算出
家庭内感染対策(shielding)の実施の有無で比較しています。
具体的内容は本論文中にありませんが、イギリス政府推奨の方法があるようです。

感染自体は差がありませんが、入院や死亡ではshieldingをしている方が予後不良という結果。
感染対策を行う親には、それを行う背景となる何らかの感染リスク因子があるのではと推定します。

●Nafamostat(フサン)吸入薬の臨床試験開始
→SARS-CoV-2が感染するためには、ACE2に結合したあとTMPRSS2によりspike proteinが切断、活性化される必要があります。
NafamostatはTMPRSS2を阻害する事により抗ウイルス活性が期待されていました。

ただしin vitroでの気道上皮細胞を用いた検討では1-10nMの濃度が必要。
下は東大医科研の昨年3月のプレスリリースです。
新型コロナウイルス感染初期のウイルス侵入過程を阻止、効率的感染阻害の可能性がある薬剤を同定
https://ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00060.html

画像

→フサンの添付文書を見ると、臨床で使用されるレベルで達成される血中濃度は約14〜130ng/mL。
分子量540で計算すると、達成される濃度は0.03-0.25μMとなります。
組織移行性も考慮すると、全く濃度が足りません。
これが難点というか、懸念事項でした。

→ところが、吸入となると話は違ってきます。
局所で高濃度が達成可能。
検討する価値はあるかと思います。
フサンは強い組織刺激性があったはずですが、吸入薬ではこれを解決したという事でしょう。
第一三共、コロナ吸入薬で初期の臨床試験開始
https://t.co/M9emdEsfaj?amp=1

●日本の状況
大阪が432人で東京364人を軽く超えてしまいました。
2週間早く宣言解除した答え合わせなのだと理解します。
しかし、大阪、兵庫のこの速度感は怖いです。
これから2-3日の動きによっては、迅速な対応策を判断する必要があるかと。

→東京都の推移
東京都 新型コロナ 364人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210330/k10012944261000.html
------
都内で新たに364人が新型コロナウイルスに感染していることを確認
都の基準で集計した30日時点の重症の患者は、29日より1人減って39人
-----
 本日の全国の感染数・推移
大阪432人、兵庫176人、宮城121人、埼玉107人、
神奈川96人、沖縄87人、千葉81人、
愛知56人、北海道56人、奈良46人、
福岡30人、愛媛30人、京都30人
3月30日 新たに確認された感染者数
https://t.co/90gSdETBQF?amp=1

→河野大臣がワクチンの選択について「まだ何も決まっていない」と
自らの補佐官のまさかの勇み足・・・
厚労省のサイトも誤解を招く表示になっていて、大臣が修正を求めていると。
この国は物事を進めるのに必要になる、基本的機能の何かが壊れているようです。
https://t.co/jI5SxD4aMC?amp=1

→第1波から3波までのグラフ
こうしてグラフを眺めると、第4波がもう始まっているようにしか見えません。
黙ってみていれば、第3波より大きい波になる事もほぼ確実でしょう。
しかも今回は感染力の強い変異株が相手の可能性大です。

「新型コロナは騒ぎすぎ」と主張するオピニオンリーダーらがまだ多数いるのに驚きます。
今の緩んだムードを彼らが助長しているのは間違いないでしょう。

故に、彼らはこれらの個々のデータについて、「それでも何故問題ないのか」を説明する義務があります。
これは正解を当てる「クイズ」ではなく、最悪を想定して対応すべき命に関わる「リスク」だからです。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/entire/

→昨年12月時点の抗体保有率は東京でもわずか1.35%
抗体消失の可能性を考慮せずに抗体陽性者を感染者全体と解釈すると、
PCRによる補足率は、東京23.7%、大阪37.7%、愛知35.7%、福岡28.6%となります。
新型コロナ 抗体多くの人が保有せず 厚労省が調査結果公表
https://t.co/OPhgaiefRv?amp=1

→感染拡大を放置しているブラジル大統領
当然というべきか、政権が足元から揺らいできました。
外相と国防相が相次いで辞任。
今月はすでに保健相も交代しているようです。
ブラジル コロナ禍で閣僚が相次ぎ辞任 政治に混乱
https://t.co/ZRUw88AFC0?amp=1

→米国のワクチン効果は90%の感染減
3950人の医療従事者、救急隊員の検討で1回接種2週目で80%。
2回接種2週間目で90%の感染リスク減少と。
ワクチンを接種しつづければ、集団免疫が成立するはずです。

ワクチン免疫逃避変異の出現リスクは当然ありますが、感染者が減れば変異のチャンスも激減します。
米“ワクチン”で感染リスク90%減 「終止符打つ手段」
https://t.co/C9yj6KgZeT?amp=1

→NY州は4/6から16歳以上の全員をワクチン対象に。
加速がついてきています。
数か月後にはNY州が通常の生活に戻るのを目撃するのか?
NY州、全ての成人がコロナワクチン接種可能に 4月6日から
https://t.co/DIvhemaArt?amp=1

→血栓症リスクの懸念からカナダの諮問委員会が勧告
アストラゼネカワクチンの55歳未満への接種を中断せよと。
カナダでは血栓事例はないという事ですが、欧州での再開を受けてしばらく様子を見守ろうという戦略でしょう。
https://t.co/a0HErsDK4E?amp=1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大9.9mの高さまで浸水すると想定…最大規模の台風発生時の「高潮浸水想定区域図」公表 愛知県

2021-03-31 | 気象 大気

最大9.9mの高さまで浸水すると想定…最大規模の台風発生時の「高潮浸水想定区域図」公表 愛知県(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

 名古屋市港区では、高潮で最大9.9メートルの高さまで浸水すると想定しています。  愛知県は30日、最大規模の台風が発生した際、高潮でどの程度浸水するかを示す「高潮浸水想定区域図」を公表しました。  愛知県が7年ぶりに改定した浸水想定では、過去最大の「室戸台風」級の台風が発生した場合、名古屋市や西尾市、田原市、弥富市など、34市町村であわせて7万1420ヘクタールが浸水するとしています。  また、名古屋市港区や弥富市、愛西市のいわゆる「ゼロメートル地帯」に加え、豊橋市も最大9.9mの高さまで浸水するとしています。  一方、高潮による河川の水位の上昇により堤防が決壊することで、名古屋市西区や北区、清須市、一宮市など内陸部でも浸水が広がると予想しています。  今後、この想定をベースに、各市町村がハザードマップを作るということです。

コメントから

もともと尾張西部の弥富市や愛西市、飛島村などは、ハザードマップで2〜5m浸水くらいになっています。
しかしこの辺りは、海抜0メートルどころか、実際にはマイナス2mくらいのエリアもあります。伊勢湾台風がきたときの水位を示す看板も、かなり高い位置です。さらに地盤沈下もおきていて、海面と同じ高さに浸水するだけでも軽く3mくらい町は沈んでしまいます。
危ないとわかっている地帯なので、新しく住む方はよくよく考えてからが良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。