幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

フェイスブック、一部企業に、利用者の友人や電話番号、関係の親密度の分析結果

2018-06-13 | 世界

ツイートから

ひでえな。FBって。メモ「wsjは8日、フェイスブック(FB)が、広告主日産自動車やカナダ・ロイヤル銀行など一部企業に、利用者の友人や電話番号、関係の親密度の分析結果といった個人情報へのアクセスを特別に認めていたと報じた。端末メーカーにデータへのアクセスを許可してたことも明らかに」

 

フェイスブック利用時間は減少へ、米調査企業の最新レポート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人年齢を20歳から18歳に変更!改正民法が成立!親の同意無しで契約可能に 成人式で混乱も?

2018-06-13 | 日本問題

「18歳で成人」2022年4月から 改正民法が成立
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180613/k10011476031000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

成人年齢を20歳から18歳に引き下げることなどを盛り込んだ改正民法が13日の参議院本会議で可決・成立しました。4年後の2022年の4月1日以降、18歳から成人となります。

10代が悪質商法の被害 最も懸念

さらに成人式について、18歳が大学受験の時期と重なることから、文部科学省など関係省庁を中心に、対象とする年齢や時期を含めた式の在り方を検討することにしています。

Twitterで画像を見る

時事ドットコム
 
@jijicom
 
 

【22年4月、 18歳に】成人年齢を20歳から18歳に引き下げる は参院本会議で採決され、与党などの賛成多数で可決、成立しました。女性の婚姻可能年齢は16歳から18歳に引き上げられ、男女とも18歳となります。飲酒、喫煙の開始年齢は現行の20歳を維持。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳と脊髄を結ぶ運動の「神経地図」を新潟大学が発見、運動機能回復に重要な手がかり

2018-06-13 | 医療、健康

脳と脊髄を結ぶ運動の「神経地図」を新潟大学が発見、運動機能回復に重要な手がかりhttp://univ-journal.jp/20649/

 新潟大学の上野将紀特任教授、シンシナティ小児病院の吉田富准教授らの研究グループは、脳と脊髄を結ぶ「皮質脊髄路」の中に多様な神経回路が存在することを発見し、それらが運動動作をコントロールする神経地図としての働きを示すことを明らかにした。

 大脳皮質と脊髄を結ぶ「皮質脊髄路」と呼ばれる神経回路は、自発的な運動開始や複雑で巧みな運動動作のコントロールに必要な神経回路として知られている。しかし、この回路がどのような種類の神経細胞でつながっていて、最終的に複雑な運動動作を生み出せるのか、その接続様式や動作原理は不明だった。

 今回、研究グループは神経回路を解析する最新の技術を用いて、マウスの皮質脊髄路に存在する詳細な神経細胞の構成とその働きを探った。その結果、皮質脊髄路の中には、大脳皮質と脊髄にある多様な神経細胞種によって回路が作られていること、すなわち「神経地図」が内在していることを見いだした。これらの回路は、複雑な動作を行う際に、それぞれが異なる運動機能の要素をコントロールしていることが分かった。

 これにより皮質脊髄路は単一の神経回路ではなく、別々の働きを持つ多様な神経回路の集合体として統合して働くことによって、巧みに運動動作をコントロールしていることが明らかになった。

 この成果は巧みな動作を発揮できるもととなる神経基盤の存在を明らかにし、脳卒中や脳脊髄の損傷など運動機能が障害される多様な神経疾患において、どのような神経回路の再建が必要であるかの手がかりを示すものだ。今後、リハビリテーションや神経回路の再生技術を用いて、今回発見された神経回路の再建法の開発が期待される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルツハイマー病が治る? 日本人が世界初の研究結果を発表

2018-06-13 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00000017-nkgendai-hlth

もしかしたら将来、アルツハイマー病やパーキンソン病が「治る」時代が来るかもしれない。画期的な研究結果を、東京慈恵医大医学部細菌学講座・杉本真也准教授らが国際学術誌「Communications Biology」に発表した。

 世界初の発見だ。今回の研究発表は、アルツハイマー病やパーキンソン病などとの関連も指摘されている、ある物質が産生されるのを制御する仕組みを解明したもの。

「主なキーワードは、バイオフィルム、分子シャペロン、アミロイド線維です」(杉本准教授=以下同)

【バイオフィルム】

 簡単にいえば、生体や人工物を覆う膜。微生物が生体などの表面に付着し、タンパク質、多糖類、核酸などでできた膜状の微生物の集合体(バイオフィルム)を作る。

「すると、中で菌が増殖し炎症が起こっても、抗菌剤や免疫機能が効かず、感染症治療の難治化や慢性化を招きます」

【分子シャペロン】

 シャペロンとは、フランス語で“社交界デビューする若い貴婦人の世話人”の意味。

「体内で作られたばかりのタンパク質はヒモ状で、“折り畳まれて”特徴的な立体構造になります。ところが“折り畳み”がうまくいかなかったり、熱で変性するケースがあります。折り畳みの促進、熱による変性の抑制などをするのが、“世話人”の分子シャペロンです」

【アミロイド線維】

 タンパク質が集合し、線維状に固まったもの。アルツハイマー病やパーキンソン病といった重篤な神経の病気と深く関係している。

「アミロイド線維はタンパク質の病的な構造というのが従来の認識でしたが、機能を持つアミロイド線維があることが明らかになっています」

■難治・慢性化した感染症を治す

【研究内容】

 バイオフィルムの形成メカニズムがわかり薬で制御できれば、難治化・慢性化した感染症を治療できるのでは? 研究目的のひとつがこれだ。

 目を付けたのが、複数ある分子シャペロンのうち、DnaK。そして、バイオフィルム形成機能があり、大腸菌やサルモネラなどが菌の外側に作るアミロイド線維、Curli(カーリー)。

「カーリーの産生にDnaKが必須であることは過去の研究でわかっていましたが、今回初めて判明したのは、『DnaKが、カーリーの遺伝子発現に必須な2つのタンパク質を“世話(分子シャペロン)”する』『DnaKが、細胞質でタンパク質(カーリーを形作るのに必要)が凝集するのを防ぎながら、細胞の外に正しく運ばれるのを助け、カーリーが産生される』ということです」

 つまり、DnaKの働きを抑制すれば、大腸菌はバイオフィルム形成などの機能を持つカーリーを産生できない。では、何を用いればよいのか? それが国際学術誌「Scientific Reports」に同じタイミングで発表した研究だ。

「まず、ポリフェノールの一種ミリセチンが、DnaKの働きを抑制し、カーリーの産生を阻害すること。さらに、カテキン(EGCG)がミリセチンより約10倍高い活性を持ち、より効率的にカーリーの産生を抑制することがわかりました」

 カーリーの産生が抑制され、バイオフィルムが作られなければ、前述の通り、難治化・慢性化する感染症を予防できる。アミロイド線維が深く関係しているアルツハイマー病、パーキンソン病なども治せるかもしれない。実際の治療現場で応用できる日が待ち遠しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんの初期症状? 首筋やわきの下の「しこり」の正体

2018-06-13 | 医療、健康
◆よくあるしこりはリンパ節の腫れで、癌の確率は高くはない

日常生活の中で、ふとしたときに触れるちょっとしたしこり。入浴中に体を洗っていて気づく人が多いようです。場所として多いのは、首筋や足の付け根。大きさは1~2cmのものが圧倒的に多いようです。乳がんのセルフチェック法としても「しこり」の有無の確認が勧められていますが、首筋や足の付け根にできるしこりの多くは、リンパ節が腫れているだけのものがほとんど。

「リンパ節」とは血液とともに全身を巡っているリンパ液の関所のようなところ。リンパ節そのものは全身にあるのですが、体表に近い部分にあるのが首筋や足の付け根なのです。

リンパ節が腫れても、通常は大きさも小さくほとんど触れませんが、これらの体表に近い部位のリンパ節が腫れると、首を傾けたり仰向けになったりしたときなどに触れやすくなります。また、わきの下や顎の下側など、少し奥まったところのリンパ節の腫れに気づくケースもあるようで、「しこり=癌?」と心配される方も少なくありません。 リンパ節は、もちろん癌との関連で腫れることもあります。しかし確率的には高いものではありません。

◆リンパ節が腫れる原因の多くは炎症……風邪・怪我・虫歯も

リンパ節の腫れの場合にまず考えられるのは、体内で起こっている炎症に対する私たちの体の正常な反応ということです。

リンパ液は、体内に菌が入ってきたときに免疫反応でこれらをやっつけるような働きをします。その結果炎症がおこります。

リンパ節はそのための司令塔的な役割も担いますが、活動しているときに腫れるので体表から触れるようになります。

風邪などでノドの粘膜が腫れているときには首筋のリンパ節が腫れますし、虫歯や歯周病で口の中に炎症があるときには顎の下のリンパ節が腫れることがあります。また、足に怪我や炎症があるときには足の付け根のリンパ節が腫れることがあります。

◆悪性か良性か……しこりの見分け方は変化・硬さ・可動性

リンパ節が腫れている場合には、私たちは「大きさの変化」と「硬さ」と「可動性」に着目して、悪性か心配ないものかを見分けます。

ただの炎症反応で腫れている場合は、炎症のピークを過ぎれば必ず小さくなっていきます。硬さは、比較的弾力性のある硬さで、外から触るとぐりぐり動くことが多いです。

逆に、大きさがだんだん大きくなっていく、弾力があまりない硬さである、そして外から触ってもあまり動かないという場合には、炎症以外の原因で腫れている場合もあり、その原因の一つとして癌も挙げられます。

また、同じ炎症でも、炎症の原因が癌にともなって起こる細菌感染などの場合もあることは、可能性としては考えておかなくてはなりません。

このように、リンパ節の腫れに気づいた場合でも基本的には心配することはありません。しかし、大きさが変わらない場合や硬さが気になるときには自己判断をせずに、一度医師の診察を受けることをお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・東大阪の商社で結核集団感染 23人が感染

2018-06-13 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00000637-san-soci

大阪府の東大阪市保健所は12日、市内の商社に勤務する20~60代の男女24人が結核に感染、このうち40代の男性ら2人が発病したと発表した。2人はいずれも回復に向かっており、感染拡大の恐れは低いとしている。

 保健所によると、発病した40代の男性がせきやたんなどの症状を訴え、今年2月に病院を受診し、結核と診断。同保健所が男性が勤務する商社の関係者67人に健康診断を実施したところ、23人が結核に感染していた。

 23人のうち21人は結核に感染していたもののせきなどの症状はなく、発病はしなかった。発病した2人もたんから結核菌は確認されず、他人に感染させる恐れは低いとみられるという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の反応

2018-06-13 | 地震

麒麟地震研究所 @kirinjisinken 2時間2時間前

観測機3のデータです。近畿から九州方面の地震反応を捉えている観測機3が11日反応が収束し12日04時54分大隅半島東方沖でM5.5の地震が発生しました。今後更に大きな反応が出現するか注目しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副腎疲労や低血糖症の方には甘酒はX

2018-06-13 | 医療、健康

ツイートから

ドクターK @kafka_jp

甘酒飲む点滴と言われ流行っているようですが、副腎疲労や低血糖症の方には甘酒はオススメできません。 砂糖のように血糖値を急上昇させてしてしまう恐れがあります。どうしても飲みたい場合はデザートとして食後が望ましいです。 うつ、パニック、統合失調症、ADHD等の方にもオススメできません。

症状が酷い人は一定期間だけでも甘いものは完全除去をした方が良いですが、そうでない場合は、血糖値が高い食後に食べると良いです。白砂糖より甜菜糖等の血糖値を上げにくい砂糖はなお良いです。そもそも本当に健康になると甘い物への欲求がほとんど無くなります。またはほんの少しでも満足します。

腸内カンジダ菌の除菌、副腎疲労や低血糖症の改善がうまくいくと甘い物への欲求は劇的に減ります。

① 副腎疲労の症状3つ以上該当でリツイート🙇‍♂️ ・起床~10時頃までのだるさ・熱がり、寒がり(温度変化に弱い)・眩しさに弱い・カフェイン依存・焦りやすい・キレやすい・ストレスを感じやすい・日中の眠気、不眠・慢性疲労・塩辛い物への欲求・甘い物への欲求・トイレが近い(頻尿)

② 副腎疲労の症状2 3つ以上該当でリツイート🙇‍♂️ ・朝起きるのが辛い・15~17時のだるさ・夕食後は元気になる・記憶力低下・集中力低下・性欲低下・PMS酷い・無気力、何も楽しめない・チョコレートへの欲求・昆布や海苔等大豆への欲求・納豆等の大豆への欲求・虫刺れや傷跡が残る

③ 副腎疲労に朝の塩水 準備するもの・コップ1杯の水(又はお湯)・海塩 小さじ1/2~1/3 朝起きてすぐに↑を溶かして飲むと、副腎の働きを助け、午前中のダルさ等の副腎疲労の症状が軽減できるかと思います。夕方にも飲んでも良いです。 ゲランドの塩

④ 副腎疲労の改善方法 ・果物を減らす(特に午前中)・カフェインを減らす・普段使う塩を海塩にする・食事に塩を好きなだけかける・普段の飲み物を水にする・甘いものを減らす・炭水化物を減らす・小麦製品と乳製品を2週間やめてみる 改善には何かを増やすのではなく、減らす事が重要です。

副腎疲労になりやすい方 ・鬱病と診断された事がある・自律神経失調症と診断された事がある・降圧剤を飲んでいる・減塩している・朝に果物を良く食べる・脳霧(ブレインフォグ)・臭気過敏・花粉症やアレルギー・風邪をひきやすい・パニックになりやすい・立ちくらみ・マグネシウム不足

 ⑥ 副腎疲労の改善方法

・マグネシウム不足https://twitter.com/kafka_jp/status/976981355165724672

・こむら返り・まぶた等、筋肉の痙攣・トイレが近い(頻尿)・高血圧・低血糖症・糖尿病・副腎疲労・PMS・動脈硬化・心臓病・結石・頭痛・肩こり・耳鳴り・便秘・パニック・ADHD・不妊・アルコール依存・チョコ、納豆、海草への欲求

腸内カンジダ除菌https://twitter.com/kafka_jp/status/984378658952396801

腸内カンジダ菌等の異常繁殖 ↓ リーキーガット症候群 ↓ 栄養素の吸収不良と遅延型アレルギー ↓ 様々な体調不良 人それぞれなので一概には言えませんが、このパターンが多いのではないでしょうか。ですから、副作用のない天然の抗生物質であるニンニクでカンジダ除菌をオススメしています。

残念ですが体調が良くなるまでは乳と卵は少なくした方が良いですね。2週間は完全除去をオススメします。検査で小麦が出なくとも小麦が合わない方はいますので、避けれるのであれば避けた方が良いと思います。これで他のサプリや薬も摂らなければ不調の原因はかなり取り除けるはずですね!

何故か黒ニンニクの方が効果が出るようです。黒ニンニクもたしか6~80℃で作るのですが、その温度帯までなら良いのかもしれません。どんな症状かわかりませんが、ニンニクの効果は出るのが遅い方もいる為しばらく続けて頂けたら幸いです。

・サプリ断食でリセットhttps://twitter.com/kafka_jp/status/975646144071004160

②減らす健康_条件 ・期間1~2週間 ・サプリや薬は出来る限りやめる ・肉、魚、野菜はいつでもいくら食べても良く空腹は我慢しない ・小麦、乳、大豆、果物を控えめに ・炭水化物や甘いものを控えめに (食べる時は野菜や肉を食べてから) ・胃の不調がある場合は胃酸補助もしながら 

③可能であれば、そこから食べる食品を数日ずつ少しずつ増やしていき、それで体調が悪くなったら数日以内に食べた食品が合わない可能性があります。 スーパーで買えるすべての食品がすべての人の体に合うわけがないですよね。

④健康の為に毎日食べているものやサプリが実は合わなかったパターンは多いです。興味のある方は是非。 すべての方が健康になれる方法なんてありませんので、試してみて具合が悪くなるようでしたらただちに中止してください。

・遅延型アレルギー検査https://twitter.com/kafka_jp/status/982118618442813449

湿疹亜鉛、必須脂肪酸、ビタミンC、ビタミンA、ビタミンE等を適切な量使えば、ほとんどの湿疹は消えてなくなる。ただし、湿疹の原因の大部分は、食品アレルギーなのだ。アレルゲンとなる食品を食べなければ、湿疹は起こらないし、栄養素を補給して治療する必要もない。ジョナサン・ライト博士

遅延型アレルギー検査こちらの検査で陽性の食品を一定期間食事から除去する事で、様々な不調を改善できる可能性があります。

遅延型アレルギーとはhttp://www.ambrosia-kk.com/about_allergy/foodallergy.html

 

 

IgG96スタンダード・フード・パネルhttp://www.ambrosia-kk.com/products/foodallergy/igg108_japan.html

今の自分の体に何が合わないのかを見つけるのに最適です

・胃酸不足http://www.ambrosia-kk.com/products/foodallergy/igg108_japan.html

① 胃酸不足の可能性 3つ以上該当する方リツイートお願いします・貧血、めまい・氷食症・喘息・胃もたれ、胸焼け・逆流性食道炎・食後しゃっくり・腹部膨満感、ガス・お肉より魚が好き・脂っこい物が苦手・こむら返り、つる・髪や爪が弱い・爪の縦線や白斑点・皮膚疾患・肛門のかゆみ

② 実は、胃酸過多の多くは「胃酸不足」です。上記に当てはまる方は胃酸補助をする事により改善できる可能性があります。 胃酸が不足すると消化も吸収もうまくいかず、ビタミンB群やミネラルが不足し、免疫力低下、未消化の物が腸でガス発生、アレルギー、その他様々な不調が現れます

③ 胃酸補助方法 コップに、レモンの絞り汁(又は市販の添加物の少ないレモン果汁)を 1/5~1/3まで入れ、上まで水を注ぎ3~5倍まで薄めます。 これを食事中に数回にわけて飲みます。食後不快感が無いようでしたら数日かけて濃くしてみてください。

④胃酸補助の際の注意事項 ・胃薬をやめる(胃酸を中和してしまう)・食事中にアルカリイオン水をのまない(胃酸を中和してしまう)・食事の水分摂取を少なくし、胃酸が薄まりにくくする・タバコを止める・食後不快感があるようなら薄くするか中止する

⑤ 外出先での胃酸補助は レモン水をナルゲンの「広口丸形ボトル」の60mlや125mlに入れて持ち運ぶと便利です。小さいですし横にしてもこぼれません。 又は、塩酸ベタインという胃酸補助のサプリメントを1食あたり5~10錠飲む方法もあります。

⑥ 胃酸不足は、 ・痙攣・足が臭い・皮膚が黄色い(黄疸) ・皮膚の触覚異常・チクチクした痛み・耳鳴り、難聴・副腎疲労・低血糖症・リーキーガット症候群・流産、早産・男性不妊・鉄や亜鉛のサプリでの不快感・うつ、不安・ADHD、自閉症・糖尿病 等、様々な不調の原因の場合もあります

⑦ 貧血と胃酸不足 めまい、氷食症、疲れやすい、動悸 ↑ 貧血 ↑ 鉄分不足(鉄剤が効かない) ↑ ビタミンB12不足 ↑ 胃酸不足となっている方が多いので、貧血がある方は胃酸不足を疑ってみてレモン水等で胃酸の補助をしてみる事をオススメします。この場合は鉄剤を飲んでも効かないかと思います

喘息の3人に1人は逆流性食道炎?

これらも効果が高いです

 

副腎疲労の方は果物に注意 果物(特にバナナ)等のカリウムの多い食品は、副腎疲労を悪化させる。午前中に果物を避けるべき理由は、多量の果糖だけでなくカリウムも多量に含まれているからだ。これは、副腎疲労を患う人にとっては、危険な組み合わせとなる。 ジェームズ・L. ウィルソン

とりあえずサプリメント カウンセリングもできず、とりあえずでも何か飲みたいと言われたらこれをすすめています。B群、D、亜鉛、銅、鉄、セレン、ヨウ素、妊娠前に必ず飲みたい葉酸も。個人的にはかなり気に入っており、私も女房も飲んでいます。 ベーシックプレナタル

減塩日本では食塩は悪者で国民全体に減塩至上主義的な考えを押し付けるような論調が続いているが、外国では新しい研究結果による事実に基づいて、かつての食塩は悪者と言う考え方から、食塩が悪者となる人々は少数で大半の人々は関係ないと言う考え方に変りつつある。

副腎疲労の反射区療法 (22)のくぼみへ指や棒を差込み、くぼみの中の斜め上に(21)があります。コリコリして痛いと思いますので我慢して揉んでみてください。骨と骨の間にあり揉み辛いのですが下から上に揉みます。スッキリすると思うのでお試しください。 「足の汚れが万病の原因だった」より引用

副腎疲労の自己診断方法 ①部屋を暗くする ②顔の前に鏡を準備 ③目尻側から目にペンライトを当てる(直接当てないように) ④1~2分、ライトを当てたまま瞳孔を観察 ・瞳孔が収縮したままであれば正常。・一旦瞳孔が収縮するが、ライトを当てているのに拡張してしまう場合は副腎疲労の可能性あり。

「香害」を感じる方 もちろん強いにおいを発する人が悪いのですが、ご自身も「臭気過敏」になっているかもしれません。 副腎疲労や腸内カンジダ菌の異常繁殖等を解消する事で改善できる可能性がありますので、下記チェックリストに該当する場合は改善方法をお試しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。