実家から貰った茎茶
ほうじ茶のような味わいなのだけど、他の何よりも香ばしくておいしいのです
どこから購入したのかと訊けば、親戚のお寺から貰ったものだということ。
裏に販売している店の住所が書いてあるので、近くまで来た時に行ってみたのだけど…
お店らしきものがまったく見当たらない…
どうやら、店を出さずに作っているらしいとのことでした
そこで販売しているのかどうかも謎。
このお茶と同じ味を求めて、(私たちにとっての)高級茶などを片っ端から買ってみては飲んでいるのですが、やっぱりなんか違う…
どうしたら、このお茶を手に入れることができるのか。
そして、このお茶の料金っていくらぐらいするんだろう。ひょっとして100g1000円とかしたりして…と思っていたところ…
ある山の方の道の駅で偶然発見!!
ここでお土産物などと一緒に、フツーに売られていました。
さて気になるお値段は…
1パック(100g)300円
そんなにバカ高いわけでもなかったので、ほっとしたのでした。
とにかく幻で終わらなくてよかったです。
少なくともその道の駅にあることがわかったので、これからこのお茶がほしくなったらそこへ行こうと思います
ただ、ちょっと遠いんだけどね…

ほうじ茶のような味わいなのだけど、他の何よりも香ばしくておいしいのです

どこから購入したのかと訊けば、親戚のお寺から貰ったものだということ。
裏に販売している店の住所が書いてあるので、近くまで来た時に行ってみたのだけど…
お店らしきものがまったく見当たらない…

どうやら、店を出さずに作っているらしいとのことでした

そこで販売しているのかどうかも謎。
このお茶と同じ味を求めて、(私たちにとっての)高級茶などを片っ端から買ってみては飲んでいるのですが、やっぱりなんか違う…

どうしたら、このお茶を手に入れることができるのか。
そして、このお茶の料金っていくらぐらいするんだろう。ひょっとして100g1000円とかしたりして…と思っていたところ…
ある山の方の道の駅で偶然発見!!

ここでお土産物などと一緒に、フツーに売られていました。
さて気になるお値段は…
1パック(100g)300円

そんなにバカ高いわけでもなかったので、ほっとしたのでした。
とにかく幻で終わらなくてよかったです。
少なくともその道の駅にあることがわかったので、これからこのお茶がほしくなったらそこへ行こうと思います

ただ、ちょっと遠いんだけどね…

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます