6月半ば、2泊3日で東京旅行に行ってきました。
着いてから、まずは上野動物園へ。
地元の動物園にはいない、珍しい動物たちがたくさんいました
格子が黒くなかったので中の動物が少し見にくかったのですが、それでも見ごたえは充分でした
きちんとした名称はほとんど忘れたので詳しい紹介はできませんがとりあえず写真を…。
しっぽが長い筆のよう。白黒のおサルさんです。
穴からひょっこり。
プレーリードッグはいつどこで見てもかわいいです
こちらもかわいい リス
この写真では伝わらないけれど、大きかったのです!
まるくなって、おやすみ中…?(確かツキノワグマ。)
近くでゾウさんが見られました。やっぱり大きい!(しかし、この写真では伝わらない)
おやつ(?)をもらってます。
小さな殻付きピーナッツも鼻先で器用に取っていました
たぶんアオサギ…だったかなぁ
ヘビクイワシ。火の鳥みたい!美しいですね~
10分待ちで見られたパンダ(ジャイアントパンダ)のシャオシャオです。(レイレイは50分待ちだったので諦めました)
一瞬こっち向いた瞬間にビーちゃんが撮りました(むーちゃんはお尻しか撮れませんでした
)
上野動物園のパンダも協定期限は来年2月20日まで。
いま見られて良かったです
『ダーウィンが来た!』で、おなじみのマヌルネコです。
顔は見えないけど、近くでも見られました。
私たちにとって一番楽しみにしていたのがコチラ(←パンダじゃないんかい
)
『ハダカデバネズミ』です
実物見て初めて知りました…こんなに小さかったなんて。
そして、見て下さい!この、ぎゅうぎゅう状態!(←こういうお部屋がたくさんあって通路もたくさんありました)
ハダカデバネズミはこのシワシワ感がたまりません。なんてかわいいんだ
ここに一番長くいて、ずっとじっくり見てました。
生まれて間もない小さい子から成長している子までたくさんいて、動いているのがまたかわいかったです
写真もいっぱい撮って大満足です。
オオコウモリです。迫力の大きさ。「でっか!!」しか言ってなかったかも(笑)
ハシビロコウはほとんど動かずに立ってました。
写真が撮りやすい。ありがとう
頭の毛がかわいい
上野動物園の次は、歩いてそのまま東京国立博物館へ。
『特別展 蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児』を見にやってきました。
終了2日前で、ギリギリ間に合って良かったです!(←これのために旅行日程を合わせました。)
お客さんが多くて見るのも大変でしたが、音声ガイドも利用して堪能してきました
写真撮影OKのところで少しだけ写してきました。
江戸の一日をずっと映し出していました。( ↓ )
これは爽やかな朝の空ですが、夜は打ち上げ花火が上がって観衆の声も。
日本橋の耕書堂のセットもありましたよ~
この雰囲気を楽しめるのも良かったです!
あとは吉原花魁道中や日本橋の様子を体験できるVR(約3分)も楽しんできました。
映像はCGって感じだったし、そこまでリアルではなかったのですが、それでも江戸の世界を間近で見て感じられて充分楽しかったです。
この特別展のチケットで、他に『現代の浮世絵展』も見られることになっていたのですが、時間がなかったのでここまでに
ミュージアムショップには立ち寄って、あれこれいろいろ見てきました。
アートグッズがたくさんあって、このショップもすごく楽しかったです
ちなみにこの日に歩いた歩数は2万数千歩。
距離にして15km以上でした。
あ、足がぁぁぁぁ…
2日目は池袋に行きました。
また後日UPしますね