goo blog サービス終了のお知らせ 

映画さんぽ シスタマゴの徒然日記

映画大好きな姉妹が、最近観た映画のレビューや日々の出来事を気の向くままに綴っています♪

ユニコーンのキュピ

2017年03月21日 | テレビ
NHK Eテレの『プチプチアニメ』にまた新作が出ました。

『ユニコーンのキュピ』


『キュピ』とは一体…?


台所の汚れを発見した(?)スポンジが、ユニコーンに変身!

(ユニコーンというか、三角帽をかぶった犬にしか見えない)


キュピキュピと台所の汚れを磨いてゆきます
また新たな汚れを発見!…と思ったら


ハリネズミのようなライバル出現
先を越されてしまいます


キュピとハリネズミのバトル開始
すると、泡だらけになったシンクから…


大きな泡のクマが現れました


ふたりのバトルで泡だらけになった台所を指摘されます


台所をお掃除するふたり


すっかりきれいになった台所に満足してクマは消滅します


ぶくぶくぶく…


なぜかいきなりここで『ターミネーター2』のパロディが!

(いや、子どもにはわからんやろ、このギャグ)


ふたりは元のスポンジとタワシに戻ったのでした
(ハリネズミはタワシだったんか)

という、一部を除いてとてもメルヘンなお話でした
そ~お?

来たる3/27(月)にも再放送があるので、ターミネーター2をご覧になりたい方はぜひ。
いや、お薦めポイント間違っとるやろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また見逃した

2017年03月13日 | テレビ
今年の1月2日に放送された『大人のピタゴラスイッチ ピーマンとハトと数学』を見逃してしまいました。
というより、そんなの放送されてたことも知らなかったし

そこで、再放送を『お願い!編集長』にリクエストしようかと思ってたら、すでにたくさんリクエストされていて、“再放送は検討中”というめでたい状態になってました

いつされるんだろ~?と、思い出したらサイトをチェックしていたのですが、ついに“再放送決定!”の文字が

いつ?いつ?と日時を見ると…

………3月12日午後3時50分~4時30分……

ちょっと待って。今日何日?

放送日は昨日でした

あ~、もっとこまめにチェックしとくんだった。と思っても後の祭り
再放送の再放送は、ムリですね。

まれに、忘れた頃再放送がちらっとあったりするので、それを期待することにしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく見逃した…

2017年03月01日 | テレビ
先日から始まったNHKドラマ『スリル』の“黒の章”第一回の総合テレビでの再放送を録画しようと思ってたのですが、放送日を大雑把に(3月に入ってから)としか覚えてなかったせいで、3月に入った今日、いざ予約録画しようと放送日を確認したら…

もう終わってました

放送日は、3月1日午前2時34分

カッコ書きで“(火曜深夜)”と書いてありましたが…

それなら、2月28日26時34分(←深夜番組でよく使われる表記)
と書いてほしかったですね

一日が始まるのは、朝目覚めた後というのが一般的な認識ではないでしょうか。

深夜番組の放送日は、0:00を過ぎても、前日の続きとして表記してほしいものです。
しかも、今回は2月と3月で月をまたいでいたから、3月にならないと再放送がないものだと油断してしまってました

というわけで、第一回目を見逃してしまった私です。
幸いにも、一話完結形態のドラマなので、第二回目からはちゃんと予約録画しておこうと思います。

え、“見逃した!!と思ったらNHKオンデマンド”

何それ、食べられるの?
金払いたくないだけやん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリル!

2017年02月22日 | テレビ
NHKで新ドラマが始まりました(全4回)

総合・BSプレミアム連動ドラマ『スリル』

“赤の章”“黒の章”に分けられて、それぞれ小松菜奈、山本耕史演じる主人公視点で描かれるドラマらしいです。

ただ、“赤の章”は総合テレビ、“黒の章”はBSプレミアムで放送とのことで、BSが観られない私たちには山本耕史編が観られないということ…
【悔しけりゃBS契約しろ!しないやつは泣け!】ということか!?
このやろう、BS弱者に対してひどい仕打ちを……BS弱者ってなんなの?

と思ってたら、“黒の章”は総合で再放送が観られるんでした。

単なる早とちりでした。へへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『あまちゃん』また観てます

2017年02月09日 | テレビ
なぜか今頃、かつて放送していた朝ドラ『あまちゃん』を毎日少しずつ観ています。

当時の放送をBDに録画してあったので、ある時ふと観ようと思ったら、止まらなくなってしまいました

ただいま20話まで観ましたが、全156話観終わるまで何日かかるかなぁ…

せっかくBDに録画したのに、それで満足してしまっては意味がない!ということで、これからも溜めたBDをマメに観ていこうと思います。

『真田丸』もいつかまた全話観直さなくては…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう最終回?

2017年02月08日 | テレビ
毎週楽しみにしている、NHKの『超入門!落語THE MOVIE』が、もう最終回!?


まだまだ当て振りで観たい落語がいっぱいあるのに~と思ったけれど、きっとその当て振りドラマの撮影に時間がかかるんだろうということで、一旦終わりにしたのでしょう。

きっとまた録画が溜まったら再開してくれるはず(←願望

今までの放送分では『粗忽長屋』と『時そば』が特にお気に入りでした。
こういう面白い番組は、長くやってほしいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えないアザラシ

2017年02月02日 | テレビ
Eテレ2355『考えるセイウチ』に対して、『考えないアザラシ』というコーナーをごくたまにやっています。



考えないので、ただボーッと上を向いて浮いているだけ。



「かんがえすぎない日も、ひつようだよね。」

セイウチとアザラシ、どちらも状況に応じて、見習っていきたいものです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短っ…!

2017年01月27日 | テレビ
昨日の日記で、『あさイチ』にデミアン・チャゼル監督とライアン・ゴズリングが出るとあったので、帰ってきてから録画を観てみたら…

ゲストの太川陽介さんとのトークがほとんどで(←これはこれで面白いのですが)いつ出るんだろうと思ったら、番組終盤でやっと登場

監督とゴズリングがちょっとしたインタビューに答えて、時間が来たので番組終了~

短っ!!

実質3分ぐらいのコーナーでした

実は、この後国会中継があったからで、いつもの半分の時間しか番組がなかったせいなのですが。
もし普段の時間枠だったら、もっとゆっくり映画の紹介なんかもしてくれて、予告編なんかも流してくれて、もっと撮影時での込み入った話もしてくれたかもしれないと思うと、ホントに残念です

つーか、たった3分のためにわざわざNHKに来てくれた、監督とゴズリングには申しわけないです
ちゃんと映画観に行くからね

それにしても、『レッツゴーヤング』の太川陽介さん、古くさ若かったなぁ~。
榊原郁恵さんがバリバリのトップアイドルだった頃が、今となっては幻のようですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の朝ですよ!

2017年01月26日 | テレビ
すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、『ラ・ラ・ランド』で主演を務めるライアン・ゴズリングと監督のデミアン・チャゼルが、明日1月27日(金)に放送されるNHK総合「あさイチ」に生出演します

あさイチはNHK総合 8:15~9:54の放送です。
※9:00~9:05はニュースのため中断

私たちは仕事のためリアルタイムで見ることはできませんが、予約録画をして、帰宅したら見たいと思います~。

あ~楽しみだ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回目の感想

2017年01月25日 | テレビ
先週から観始めた『東京タラレバ娘』の第2回目を観たわけですが、

……あれ?1回目とノリが違う…
初回は、結構はじけてて笑えるシーンが盛りだくさんという感じだったのですが、今回はギャグに走りたいのか、しんみりと行きたいのかよくわからない感じ。

よくありがちなフツーの恋愛ドラマを観てるようでした。
このドラマの原作読んでないからわからないけど、あまり東村アキコさんっぽさを感じませんでした。

3回目で盛り返すかどうか、がこのドラマを観続けるかどうか分かれるところですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の民放ドラマ

2017年01月19日 | テレビ
別にNHKの回し者ではないのですが、最近(ホントは回し者なんじゃないのか?)と思うほど、NHKの番組ばかり観ている私たちです。

最後に民放の連ドラを観たのはいつだろう…と思うほど、民ドラを観ていない私たちなのですが(はい、流行りの『逃げ恥』も観てません)昨日ほんの出来心で、『東京タラレバ娘』を観てしまったのでした

東村アキコさんのマンガが原作、『花子とアン』で共演した二人が出演してるということが、気になるポイントだったので、ちょっと1回目ぐらい観てみるか~というキモチだったのですが、なかなか面白かったので続きもちょっと観てみようという気になりました。

ところで、民放のドラマ(に限らずTV番組全般)から遠ざかっていた原因の一つは、CMの多さと番組の構成にあるとつくづく思うのです
先日、観たい番組が始まるまでのちょっとした時間(15分ほど)民放のクイズ番組をちょっとだけ観ていたのですが、遅い進行、同じ場面の繰り返し、尺を延ばすための無駄なおしゃべりなどで、なかなかクイズが始まらないのにイライラが募り、その上度重なるCM攻撃で、結局答えを聞かずにチャンネルを替えてしまいました

というわけなので今回ドラマを観る際にも、あらかじめ録画しておいて、20分ほど経ったところでCMを飛ばしながら観ていました。(←番組のスポンサー様にはまったくありがたくない視聴者)

いや~、昔は録画したものを観るには、その番組が終わってからじゃないと観られなかったのに、今は録画しながら同時に観られるんだから、家電の目覚ましい進歩にはホント感謝ですね。

そういえばハードディスクレコーダーが初めて出た時は衝撃を受けたものだけど、その当時100万円したからね。
そう思うと、家電の目覚ましい進歩にはホント感謝で…あれ、デジャヴ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前に見覚えあり

2017年01月15日 | テレビ
今日のNHK『ダーウィンが来た!』に、恐竜学者の真鍋真さんという方がちょっと出ていました。

むーちゃんは、それを見て「逆に読んでも“真鍋真”や。面白~いと喜んでいたのですが、ビーちゃんはというと、(あれ、この名前は…?)と思い立ち、ネットで調べるとやはりそうでした。

イラストレーターの真鍋博さんの息子さん。

確か前に、真鍋博の息子が恐竜に関する何かの仕事をしてるように聞いてたのですが、ドンピシャでした。

ところで真鍋博さんといえば、有名なのはSF作家の星新一さんの挿絵。(筒井康隆さんの挿絵も多く描かれています)

和田誠さんのイラストも合うし、ヒサクニヒコさんも悪くないですが、たまに全く合わない画風の人が挿絵を描いてるのを見るとガッカリします。

その中でもやはり断然真鍋博さんの絵が、星新一さんの小説にはピッタリだと思っています。


真鍋博さんが亡くなって結構経ちますが、その息子さんである真さんをTVで観たりすると、感慨深いものがあります。
というわけで、『ダーウィンが来た!』を観て、星新一さんの『午後の恐竜』がちょっと読みたくなったりしたビーちゃんです。
(しかし、私が持ってる『午後の恐竜』の挿絵はヒサクニヒコさんなのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんな城主直虎

2017年01月08日 | テレビ
NHK大河ドラマ『おんな城主直虎』が始まりました。

まだ、真田丸ロスから脱したわけではないけれど、とにかく第一回目を観なければ始まらないというわけで、リアルタイムで鑑賞。

第一回目としては、なかなか期待が持てる始まりだったと思います。
脚本の森下佳子さんは、朝ドラの時も大盛り上がりだった『あまちゃん』の次の『ごちそうさん』の脚本家だったりして、なにかしらハードルが上がった後の担当で分が悪いなぁと感じてるのですが、『ごちそうさん』も面白かったし、とりあえず行けるまで観てみようと思ったのでした

ところで、本編に出てくる“竜宮小僧”なるものの説明の時に、森下能幸さん演じる農民の映像が静止画面の連続なのを見て、(あれ、この感じなんか見たことある)と思ったら、ボラギノールのCMでした

後で“おんな城主直虎 ボラギノール”で検索したら、やはりヒットしたので同じことを考えてる人がいたんだなぁと楽しくなったのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅官房長官

2016年12月28日 | テレビ
テレビを見てて、ふと思いました…。

縦書きでよく見かけるコレ

       
     官
     房
     長
     官



こういう風に書かれていても一見わからないような気がしました

      
     菅
     房
     長
     菅


ははは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『真田丸』最終回

2016年12月18日 | テレビ
あ~あ、とうとう『真田丸』が終わってしまった

1年間あったはずなのに、あっという間に終わってしまったという印象です
第5回目の“愉快な伊賀越えの巻”がついこの間という感じなのに…
そんなサブタイトルじゃないわ

で、『新選組!』を録画してなくて完全版DVDボックスを購入してしまった身として、同じ過ちを犯さないように、今回の『真田丸』は第1回目からこまめにBDにダビングしておりました。
(ま、当時録画してたとしてもVHSだったから、結局ボックスを買う羽目になってたかも)

これで第1回目からまたリピート視聴できるというものです

今日のエンディングで今までの出演者の名前が出てきましたが、誰がどんな役だったのかをすべて思い出せる!
そういうところが、三谷ドラマの凄さだと思うのです。

真田丸ロスを引きずりながらも、来年は否応なく新しいドラマが始まるわけですが、願わくば最後まで楽しみに観られるような面白いものであることを期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする