goo blog サービス終了のお知らせ 

映画さんぽ シスタマゴの徒然日記

映画大好きな姉妹が、最近観た映画のレビューや日々の出来事を気の向くままに綴っています♪

2018年正月時代劇!

2018年01月04日 | テレビ
元日に放送されたNHK正月時代劇『風雲児たち』 ~蘭学革命篇~

みなもと太郎さん原作のマンガをもとにして三谷幸喜さんが脚本を書いたドラマです。

そしてキャストは『真田丸』そのまんま

これを見ずして2018年は始まらない!というわけで楽しみに待ってました

三谷さん脚本ゆえにコメディ、でもしっかりドラマ。

期待通り、いえ期待以上におもしろかったです





うちで録画して、実家でも録画して(←自宅のレコーダーが調子悪かったので保険に。)おいたのですが、これはこれからもまた繰り返し見ることになりそうです。←すでに2回見た

再放送はないのかな…?(また未定のようですね

再放送があったら、ぜひ見ていない皆さんにも見ていただきたい1作です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『陸王』最終回

2017年12月25日 | テレビ
次々とドラマが最終回を迎える中、とうとう『陸王』も最終回を迎えてしまいました。

今季一番楽しみだったかもしれないなぁ…

なんといっても、毎回困難に遭いながらも、何かしら一つは問題が解決したり、進展があったりで、1回ごとに視聴者の満足感を満たしていた作りなのが良かったです。

最後には、視聴者が求めていたハッピーエンドと勧善懲悪の結末。
言うことなしのドラマでしたね。

まあ、ツッコミどころと言えば、こはぜ屋一行がマラソン大会で毎回毎回最前列を確保できていたのがあり得ないのですが、そこはドラマ的にそうでなくちゃ画が締まらないから仕方ないですね

また面白いドラマが観たいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな終わっていく~

2017年12月17日 | テレビ
12月も半ば、見ていたドラマが次々と終わっていきます。


『アシガール』

どういうラストになるのかな…唯は現代に帰るのかそれとも…?
と思っていたのですが、そもそも原作のマンガが終わっていないらしいので、はっきりとした結末を迎えたわけではなかったです。
でも、その中でこの終わり方はベストだったんじゃないでしょうか
気楽に見られるけど時にドキドキハラハラ、そして最後まで明るく楽しいドラマだったということに満足でした


『おんな城主 直虎』

私たちが一年通して飽きずに見られたということは、やはりおもしろかったということなのでしょうね(そして難し過ぎず見やすかったことが大きな要因
いつもの楽しいサブタイトルとともに、今回のラストシーンの斬新さに大笑いというかビックリしたというか
こんなの初めてだし、こういう演出もありなのね?!という感じでした
直虎が「えっ?!」と驚いていたけど、それ以上に私たちがビックリしたわ(笑)
いや~これは誰も予想つかないラストシーンだったでしょうね。



『陸王』は残すところ、あと1回。(←予想通り拡大版

今週どういった展開になるんだろうと思っていたけど、最後そうか、そうきたか!
あ~来週が楽しみ~。
いいな、このドラマ
どの人もいいけど、やっぱり役所広司さん最高やな
(そしてピエール瀧さんと小藪さんのクズっぷりも最高


『監獄のお姫さま』も次回最終回です。

脚本はいいです。おもしろい
1週ごとに何か明らかになるおもしろさとリアルタイムの現在に近づいていく楽しさ。
たまに行き過ぎた演出があるのが残念だけど、それを含めてもなかなかいい。
ところどころに小ネタを挟んであるのもクドカンらしくて笑ってしまいます。
最終回はもうすぐ。
スカッとしたラスト待ってます~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい夜

2017年12月03日 | テレビ
朝、新聞の番組欄を見てビックリ

なに、今日『M-1』放送日なん?

決勝進出者が決まったのは知っていたけど、こんなに早い時期の放送なんて思いもしなかったので、つい戸惑ってしまいました

日曜日は大河ドラマ『おんな城主 直虎』、日曜劇場『陸王』もあるので、えっどうしよ状態。

その他にも週末に予約録画していたドラマやアニメやバラエティ、教育番組などがわんさかあったのです。

とりあえず週末録画してあったものをいくつか見て…次に録画しながらの『M-1』を見る(余分なところはダ~ッと飛ばす)そのうち録画が本放送の時間に追いつきそうになるので決勝戦で一区切りして、次に録画しながらの『陸王』を見始める…と←陸王ではなく私たちの忙しいイメージ
で、『陸王』を見終わってから『M-1』の最終決戦3組を見るという流れに
やはり『M-1』は今日のうちに見ておかないと、ネットなどのニュースで先に結果を知ってしまうことになりそうで…それだけは避けたかったのです~。(そんなわけで『直虎』は明日以降に。)

私たちとしては“和牛”が一番おもしろかったけど、“とろサーモン”の優勝はやはり嬉しかったですね
ジャルジャルはあのネタはかなりの賭けに出たと思うし評価も賛否両論といった感じだったけど、インパクトがあったのは素晴らしかったと思います(そして練習は死ぬほどしたんやろなぁ…と。)
もし最終決戦に進んだら、全く違うネタをやったと思うので、それが見られなかったのが悔やまれます。惜しい
“かまいたち”“スーパーマラドーナ”は以前(10年前くらい?)全然たいしたことなかったけど、それに比べたらかなりおもしろくなりました。
すごくよくなったのが嬉しいですね
はじめて見た男女コンビ“ゆにばーす”もなかなかのもんで、これからが楽しみですね。

ところで『直虎』の今回のサブタイトル“信長、浜松来たいってよ”。
これ、爆笑もんですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ観続けています

2017年11月14日 | テレビ
10/17の日記に書いたドラマを今でも観続けています。

『陸王』は、今後の展開は読めるけれど、どうぞそのまま突き進んでほしいという面白さです
まるで“プロジェクトX”のドラマ版を見ているようで、わくわくします。

途中でやめるかもしれないと言ってた『監獄のお姫さま』も継続中。
だけどどうも…演出がふざけすぎていてコントを見せられているような気になることがしばしば。
あまりにもリアリティがなさすぎて、白けてしまうシーンが多々あるのだけど、クドカンの脚本のせいなのか、演出のせいなのかわかりません

物語の展開は気になるし、全体的に面白いのでなんとか挫折しないようにお願いしたいところです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『シン・ゴジラ』地上波放送

2017年11月12日 | テレビ
大ヒット映画『シン・ゴジラ』(映画館で5回観ました)

やっと地上波で放送されることとなったので、リアルタイムで(録画して遅れてCM飛ばしながら)観ました。
家のテレビで映画を観られる醍醐味は、やっぱ好きなことを喋りながら観られることでしょうか。

ただ、今回の放送は“ノーカット上映”の文字がなかったので、小出恵介さんの出演シーン(数秒)がカットされるだろうという予想はしてたのですが、その他にも細かくちょこちょこカットしてたように感じました。

まあ、それでもストーリーには何の影響もない程度なので、これは妥協すべきことかもしれませんね

あと、今回のテレビ放送時にやってみたかった、画面上に流れるツイッターの文章を一時停止しながらじっくり読めたことが良かったですね。

それから、このテレビ放送が初見の人で、「面白かった」と感じてもらえた人もいると思うけど、やっぱりやっぱり映画館の大スクリーンの迫力には遠く及ばなかったことは知っててもらいたいと思いましたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず見ています

2017年10月17日 | テレビ
この時期、各局で新しいドラマが始まっていますね

私たちは普段NHKのドラマばかり見ていますが、今年の秋ドラマでは気になった民放ドラマが2本ありました。


まず池井戸潤さん原作の『陸王』これ、ちょっとイメージ違うけど

初回は拡大版で時間も長めだったのですが、なかなか見ごたえがあって良かったです

これからの展開も気になるし、とにかく主役の役所広司さんがイイですね


もうひとつは『監獄のお姫さま』。

脚本はクドカンこと宮藤官九郎さんです。

これは…どうなんでしょう

クドカンゆえに、くだけたノリやバカバカしさがあるのですが、1話ではまだほんのちょっとしか見せられてない感じ。

もっと掘り下げた、その中身が知りたいと思いつつ、このノリはどうなんだろうと思う気持ちも

もうちょっと見てみようかなと思いますが、果たして最後まで見るかどうかはわからないところです…

しかし誘拐された、あの男の子の演技はちょっとなぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく見逃し

2017年10月06日 | テレビ
この秋から『ねほりんぱほりん』が放送開始!
ということで楽しみにしてたのに、なんということか…

観るの忘れた!!

忘れないように予約録画しようとしてたのに、予約録画を忘れてしまってた

この番組は再放送がないのですが、何度も同じ回を放送する可能性大なので、それを待つことにします。

……録画しなきゃと思ったら、すぐに行動しなければ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『わろてんか』始まりました

2017年10月02日 | テレビ
今日から、新しいNHK朝ドラ『わろてんか』が始まりました。
配役や予告編などで、期待が高まりました。
また1回目だけど、良さそうな予感がしています。

ぜひにも最後まで観続けられる面白いといいなと思ってます
オープニング映像もいいですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わった~2

2017年09月30日 | テレビ
半年間毎日楽しく見続けてきた朝ドラ『ひよっこ』が今日で最終回。

終わった~終わってしまいました…やっぱり寂しい

岡田惠和さん脚本の朝ドラはいつもいいけれど、今回はさらに良かったと感じるものに。

最終回になって回収される伏線も素晴らしかったし(そうきたか~!って感じ)、幸せいっぱいの雰囲気で締めくくるところも最高でした

そしてまさかの本物の“ひよこ”がちょこっとだけ出ていましたね

さりげなく気を利かせた演出でした。

というか、これ、先日放送のNHKの番組『LIFE』のコントの『ひよっこ』に“ひよこ”が出てたのを思い出します。(こちらのひよこには笑わされましたけど(笑))


さて、次の朝ドラは『わろてんか』。

出演者をみるといい面々、ちょこっとした予告を見る限りでもなかなかいい手ごたえを感じたのですが。
どうか次もおもしろいドラマでありますように

『ひよっこ』の余韻はまだ残っていますが、気持ちを切り替えて次を楽しみに待ちたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシガール

2017年09月23日 | テレビ
NHK土曜時代ドラマ『アシガール』が始まりました。
前作の『悦ちゃん』も面白かったので、今作も期待しています。

現代人がタイムスリップして、戦国時代に…という物語は、やはり昔NHKでやっていた『天晴れ夜十郎』を彷彿とさせますね。(これは江戸時代にタイムスリップだけど)

そして、マンガだけど高橋留美子さんの『炎(ファイヤー)トリッパー』も思い出します

みんな男の子だと勘違いしてるけど、明らかに見た目が女の子だろ…と思いながらも、そういう無粋なツッコミはなしということで

原作マンガも読んでないので、これからの展開がどうなるのか楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆笑どころじゃなかった

2017年09月17日 | テレビ
久しぶりに『アメトーーク』(日曜もアメトーーク 2時間SP)を見ました(録画して遅れて見て、CMは飛ばして見ます

目当ては“相方大好き芸人”だったのですが、先に“踊りたくない芸人”が放送されました。

とりあえずこっちも見てみるか~と思っていたら…

笑い死にするかと思った…

というくらい笑いましたね

あははは!じゃなくてぎゃはははははは! という、自分で言うのもなんだけど、他人に見られるとやばい笑い方をしてしまうくらいの衝撃でした。

実際、本当に転げまわって笑ってました。

これだけゲラゲラ笑ったのは久しぶりです。

おもしろすぎるダンスはたくさんあったのですが、中でも一番のツボは『千原ジュニアさんのパーフェクトヒューマン』でしょうか

あまりにおもしろかったコーナーだったので、この部分の録画は保存版として残しておくことに…(笑)

バカバカしいのはわかっているけど…いや、これは何回見ても笑える傑作ですって

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピングーの新作!

2017年09月04日 | テレビ
嬉しいです

『ピングー』の新作が10/7(土)からNHKで始まるそうです



NHKによると『オリジナルは、クレイ(粘土)の人形をコマ撮りしていくストップモーション・アニメーションでしたが、今回はクレイの質感やコマ撮りの動きなどオリジナルの特徴はいかしつつ、日本人スタッフの手による初のオールCGでの新作となります。』とのことです。

今回はCGで制作されているのですね。
コマ撮りのぬくもりがないのはちょっと寂しい気もしますが、しかし、そこは違和感なく作られているのでしょうね。(CGと知らなかったら、私たちも何も気づかないだろうなぁ…

以前はビデオを買うくらいに好きだったこの作品。(←そう、まだビデオの時代だったのです

今またこんな形で出会えるとは思いもしませんでした


ちなみに放送時間はというと…

毎週土曜[総合]9:20~9:27
毎週土曜[総合]17:25~17:32(再放送)

ということです。

7分間なので、とても見やすいですね

録画予約のために時間を控えておかなければ…( ..)φメモメモ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生クイズ2017

2017年09月01日 | テレビ
今年も観ました『高校生クイズ』

『アメリカ横断ウルトラクイズ』のような“知力・体力・時の運”をコンセプトにした作りはやっぱりおもしろいですね

今年は決勝でも大接戦で見ごたえがありました(3チームとも本当にすごかった!)

で、優勝したのは三重県桜ケ丘高校の3年生男女ペアチームでした

おめでとうございます

優勝が決まって男の子が女の子の頭をポンポンとしていたのが印象的でしたね~

あと開成高校の「やっぱり男子校の友情じゃカップルの愛は突破できないなと思いました。」と名言を残したことに笑ってしまいました


『高校生クイズ』は勝っても負けても夏のいい思い出。

いいもんですね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こにぎりくん オルゴール

2017年08月23日 | テレビ
前回の『こにぎりくん うんどうかい』から丸一年。待望の新作が出ました

タイトルはシンプルになりました。



眠気がとれないこにぎりくんに、ブロッコリー犬が梅干しを薦めます。



梅干しの刺激で、パッチリ目が覚めました。

それから車に乗って、起き抜けのコロッケ君を誘って(←この時も梅干しで目を覚まさせている)何でも作れる工房へ。

そこで、唐揚げさんからオルゴールを見せてもらいました。



手回しで素敵な音色響かせます。ところが、あまりに早く回し過ぎたせいで…


オルゴールが壊れてしまいました。


そこで、こにぎりくん達は工房にあるものを使ってオルゴールを作ります。

すぐ音が止まってしまうオルゴールに梅干しを与えて復活!



ポップコーンが降りしきるEND。

いつもながらのほのぼのアニメでした

今回のこにぎりくんのテーマは梅干しは眠気を覚ますでしょうね。
ちげーよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする