ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

食もファッションも基本のスタイルを決める&蜂の巣が

2022-06-12 12:27:55 | シニアのおしゃれ

本日、
お天気がよくなり
すごく気持ちのいい風が。
窓をきれいにし始めたら
止まらなくなり(作業興奮?)、
家中の窓を。

そのとき、見つけてしまいました。
またまたわが家のベランダの上の
なかなか見えない屋根の片隅に
蜂が巣を作っていました。
すぐに撃退!
昨年も
この時期、気を付けないとね。

先に、
食の基本を決めると何かと便利との
記事をアップしました。
イワシ、胸肉、豆腐、卵といった
メインのタンパク質を決めて、
それを順番にまわしていきます。

ファッションも同じように
基本を決めておくと、
迷わずに自分らしさが出せますね。



ブルー系が好きなことがよくわかります。
余った布も使い易いです。


短いシャツを少し長くリメイク


ブラウスに好きな布を足してリメイク。

とにかくブルー系。
この季節にはこの色が一番。
それに白。

マイカラーと素材を決めておくと、
「アッ、欲しい!」と思っても、
結局着ないな、似合わないなと
伸びかけた手が止まります。

制服化より楽しい。

それでも買うときには、
何か心にわだかまりが~~?
結局着ないことが多かった。

素材も綿、麻と決めているので、
ますます選択の範囲が狭まります。
その代わり、
自分にマッチしたモノを見つけると
すぐにゲット。
といっても私の場合、
リサイクルセンターで百円単位ですが(笑)


お豆腐の白は本当にきれい。
そのままだと物足りないと感じる
ときには片栗粉をまぶして
オイルで焼いてから使いますが、
それもメンドウなときには、
断然厚揚げ。
これを使うだけで、
キムチを混ぜたり、肉を混ぜたり
いろいろ使えます。

冷凍してあったニラともやしに、
ひき肉団子を崩して、
オイスターソースで。
混ぜるだけで美味しい。

というわけで本日は
なんでも
自分の基本(デフォルト?)を決めて
おくと余計な出費もなく、
スムースに毎日がおくれると
いうお話でした。

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする