ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

じわじわと変わる世界&金銭感覚が違う!

2020-04-11 09:21:36 | お金について

ますます猛威を振るうコロナウイルス。
ニューヨークの市長は
「これは第一波に過ぎない、
第二、第三の波がくると思う」と
言っていました。
私もそう思います。

私の周りでも
外の世界はじわじわと変わっています。

発送のためにコンビニに行ったら、
カウンターの店員と客の間に
ビニールのカーテンが掛けてありました。
飛沫防止策だって。
びっくりした。

その足でスーパーに行ったら、
スパゲッティのほとんどが売り切れていた。
仕方がないので、
少し高いのを買った。


宅配便もじわじわと遅れが~。
用心のため消毒を。

ヤマトはほとんど遅配することは
なかったんですけどね。

日本が
どんなに安全で便利な国だったのか、
つくづく思い知らされます。

私自身もじわじわと変わり~~。

一万円食生活も順調に進行中。

財布のお金は減らず、
ようやくATMで引き出したら、
預金額が増えている!

お金引き出していないので、
前のお金に年金が
上乗せされているわけですね。
月3万円の年金で、
増えているって!
ちなみに年金専門口座です。

一万円札を引き出しただけでも、
嬉しい!!
金銭感覚が変わったのね。
たった一万円、ではなく
これで一か月食べていける~~(笑)


その前日だったかな、
「美と若さの新常識」という番組を見て、
いつも食べているスプラウトが
美と若さにすごい効果があるとのこと。

番組のなかで、ブロッコリーの
スプラウトを、一日三つ、
一か月食べ続けるときれいに、
との情報。



スーパーでは、
ブロッコリーのそれは一個百円、
これを三つ、一か月ではおおよそ一万円!

私の一か月の食費でしょ!
金銭感覚が違う!(笑)
大地真央さんが司会だけど、
そこまできれいにならなくても
いいかな(ハハ)

私は、いつもように安いカイワレを。
これは一個39円。

カイワレ、確かに美味。
ピリリとして料理が引き締まる。
私はこれで十分。

育てる方法も紹介していましたが、
「20度の暗い場所で芽が出るまで~」
20度の場所というのが、
私には難しい。

で、その日の百円ランチ、



カイワレと大葉とベーコン・エビの
スパゲッティ。
万札、おろしたから、
奮発してエビまで入れたわ!
デザートはイチゴまで。


あるタレントさんが、
一般男性と付き合っていたとき、
「金銭感覚が違う!」と
交際を断られたそうです。
こういう男性、しっかりしているよね。

芸能人と一般人、金銭感覚が違う。

ある大物女優は、やはり一般男性と
結婚して、
年収を月収かと思っていたそうです。
ゼロの数が違うからね。

芸能人だって、その前は
普通の人なのにね。

じわじわと金銭感覚変わっていくのね。
狂っていくといってもいいかも。

一般人同士だって、
金銭感覚違うとギクシャクする。

私もじわじわと、
これはマイナス方向に~。

でも、
地に足が付いている、っていうの、
そんな感じで嬉しい~~。
だって、美味しいものしか
食べていないんだもの。

それぞれの生活は違うけど、

自分の基本決めておくと、
なにをするにもスムーズに
シンプルになっていくよね。

これからは、
コロナ以前と以後に、
世界は変わるような気がする。

経済的にも低迷の時期が続くと思う。
もう心も身体も、コロナ以後に向けて
準備しているのかも。

というわけで、
いつも応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
      にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
        にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする