ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

同じ浴衣地でデザインを変えたブラウス&換気扇や暖房器具の掃除

2020-04-17 16:54:10 | 手仕事 和裁


先のブログをアップしたあと、
ランチを作ろうと、台所に立ったら、
換気扇の汚れが気になりました。

で、換気扇の掃除を。

電灯を変えたら、
料理をするたびに、
上にある換気扇に目がいく。

そこにスポットライトが当たっている!
のだもの、
無理ないよね。

前に掃除したときは、
汚れを取るのに苦労したけど、
あれから二か月(三か月?)くらいしか
経っていないので、
庭の水道を流しながら、
百均のブラシでこすったら、
すぐに綺麗になりました。



汚れやすいところほど、
目に付きやすくしておいた方が
いいんですね。


換気扇をきれいにしているときに、
庭の雑草が気になったので、
ついでに草むしり。
庭といっても
猫の額より狭い、
路地みたいなモンなんですけどね。

そのあと、ついでに暖房器具、
空気が通るところの汚れが
やはり気になったので、
換気扇と一緒に水洗い。
すごい埃がついていました。

きれいにしてから仕舞います。
また寒くなったら、お願いね。



エアコンなど、
空気が通る場所は、埃、
付きやすいですね。

こういう場所の掃除は
マメにやると逆に楽ですね。

ランチはささっとカイワレ・スパゲティ。
セロリとウインナーと大葉。

ワカメの溶き卵スープと。


出来上がったブラウスは、
前に作った「ツバメ・ブラウス」と
同じ生地です。

浴衣の生地、まだまだ残っているので、
懸念?の襟ぐりの空き具合の研究です。

開き過ぎず、
一番ぴったりくる襟ぐりは
どのくらいだろうと。

今回は、結構いい塩梅です。
このぐらいがベスト。
型紙のテンプレート作っておこう。




同じ浴衣地で、切り替えを。
刺繍をしようとしたけど、
あまりよくないので止めました。

切り替え部分は
前に雪花帯の裏に使った生地です。



この生地は、
浴衣ではとても着用できなかったけど、
いろいろと役に立ってくれました。

前をあまり開けないので、
後ろの襟ぐりに開きを。



ボタンのループ作りが一番手間取った~。
くるみボタンにしようと
百均に行ったものの、
ボタンキットがなかった。

前と後ろのタックを入れて。


前と後ろの長さを変えています。

スカートのときには、
前をウエストに入れて、少し短く。



ダンガリーのスカートは、
輪っかに縫って、
ウエストに紐を通しただけ。
好きな部分に好きなようにギャザーを。


同じようにして作ったスカートで。

休憩します。


ホットケーキに自家製のいちごジャム。
ああ、美味しかった、満足。



メイキング・ショット(笑)
自作ヘア・ターバン。

着物関係の話題が少なくなったので、
割合を変えました。
変らぬ応援を。

いつも応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
           にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーで鳴り響くベル&桂蓮さんからのコロナ報告&自作ブラウス

2020-04-17 10:46:20 | 暮らし


コロナ緊急事態宣言、全国に発動。

息子の会社も隔日勤務に
なった、とのこと。

会社からスマホを支給されたとのこと。
「~次からはこちらの番号でかけるから
登録しておいて」

う~~ん、典型的な
「オレオレ詐欺の手口」ですね。

これからコロナ詐欺、
増えますね。
気を付けましょう。
電話は、本当の息子でした。
タブン。

昨日、スーパーの自動レジで、
少しでも減らそうと
小銭を大量に持っていきました。


友だちからのハワイ土産の財布。

いざ清算、まずは持っている小銭から
どんどん入れていった~~。
シメシメ~~、入っていくぞ。

との喜びもつかの間、
いきなり精算機がうなり始めた。
ウイーーン、ウイーーンとサイレンの
ような音が店中に響き渡る~。

周りの人は、遠巻きに見る~~。
店の人は飛んでくる~~、
私は、ボウゼンとする~~。

大量の小銭を機械が拒否、
赤い使用禁止のマークが出てきた。

お店の人は、
「~~20枚までしか入らないんですよ」
と、とりあえず、
機械で私の精算金額を表示。



2657円~~。

「~~細かい金額は小銭で出しても
いいですか」
「もうダメです」

また8個ほど、一円玉が増えた(汗)

なかなかに苦労するモンだ。
今度は20円づつ使って行こう(笑)
何年かかっても使い切る!と硬いケツイ。
生きがいができた!?

先日ご紹介した
北アメリカはコネチカットにお住いの
桂蓮さんからコメントがきました。
許可を得てご紹介。

「~~夫も凄く嬉しがっていますし、
私はこんな縁もあるのね、
と感心しています」

私も嬉しいです。
わたしなんかのブログより
何倍もアクセス数あるのよ。

「~~私が住んでいるコネチカット州から
一日で一気に600人以上の死者が出ました。
しかもHartfordだから、
そう離れていないです。
買い物に出かけないとですが、
あの伝染率を思うと
怖くて出られないです」

アメリカ、いますごい勢いですね。
こんな世界になるとは
誰が予想したでしょうか。

「~~このブログで掃除、片付など
取り上げていたことに洗脳?されたのか、
昨日は5時間かけて大掃除しました。
何となく読んでも影響されるのですね」

頻繁に目にするブログには、
無意識にも影響受けますね。
私もいろんな方から刺激受けています。
同じ受けるなら、いい影響を。

で、桂蓮さんの「英語学習」をご紹介。
日本人より日本語が上手。

方やワタクシは、
何年も勉強したはずなのに、
一向に上達しない~~。
日本語も?

彼女のブログは難しいことを
易しい英語で書いているので、
勉強になります。

いつの日か、私も英語でブログを?
なわけないか。


ブラウスはまたすぐにアップ
させてください。

いつも応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております。
     にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
      にほんブログ村
       にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
        にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする