こんにちは! 新日本婦人の会 王寺支部です

お知らせや日々の活動などを、皆様にお届けします。

〝みんなでリズム♪〟~親子リズム交流会~(3/8.木)・・いろんな悩みも話し合いましょう♪

2012年03月01日 01時13分45秒 | イベント
王寺町美しヶ丘住宅地内 菩提キャンプ場 真冬の街角情景 ひっそりとした静寂の空間に 水仙♪


新婦人奈良県本部主催で、県下2ヶ所において「親子リズム交流会」が開かれます。
その内の1ヶ所が、王寺町。3月8日(木)10:00~11:45 王寺町やわらぎ会館3階。(以下に案内チラシ)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「親子リズムは、リズムに合わせて、かめのポーズをしたり、トンボやウサギになって、親子で楽しみます。しかし、ただ楽しいだけじゃなく、ちゃんと子どもの発達にそって考えられていて、〝突き出た脳〟といわれる手、〝第二の心臓〟といわれる足をしっかり使い、体の筋肉を育て、脳を刺激し、発達を促します。また、音楽に合わせて動くことで、情緒の安定をはかります」
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ママも、子どもと一緒に体を動かして、リフレッシュしませんか♪
 ☆まずは親子で、雑巾がけからスタート!!・・親子分のマイ雑巾を持ってきて下さいね!
 ☆みんなで、ポイントを聞きながら、生ピアノで親子リズム♪
 ☆いろんな地域の親子リズムの小組で、どんな行事を計画したり、どんな遊びをしているかなど、
  楽しく交流しますよ♪
  
        
このブログで、以前お知らせしましたように、奈良県下の子どもたちをめぐる生活・社会環境も、
色々と変化しています。ママたちも、心配なことがたくさんあろうかと思いますが、皆で話し合いましょう♪

昨年(2011/12/22)に、厚労省雇用均等・児童家庭局から、「家庭児童調査結果」が公表されています。
このブログでも、過去何回か、その内容を紹介してきました。そして、王寺町内の子どもの状況も
子どもの現在の状況、子育ての悩みの実態、全国と比較して奈良県の子どもたちの状況の特徴など。

今回の調査結果では、子どもたちのテレビを見る時間数の減少を、マスメデイアでもクローズアップ。
   厚労省:平成21年度(2009年度)家庭児童調査結果 詳細pdf
   ☆子育てネットなら奈良県の子ども家庭に関するポータルサイト
   ☆子ども一人当たりの学習総額費は(リセマム:教育・受験その他のニュース)
   ☆私立中家庭7割年収800万円(NHKニュース:WEB 2012/2/10)
   ☆文部科学省:家庭教育支援の推進に関する検討委員会

   ☆都道府県別統計とランキングで見る県民性(奈良県)
   ☆共働き率:全国最低の36.3%
   ☆校内暴力発生件数:全国2位
   ☆小中学生体力テスト:男子

王寺町美しヶ丘住宅地内 菩提キャンプ場 真冬の街角情景 パンジーやビオラがゆったりとして♪
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎年好評の、手作り「味噌づ... | トップ | 3/1「王寺町3月議会」傍聴①... »
最新の画像もっと見る