書とお寺が大好きな春逕の「日々是好日」

日々思うこと、感じた事をつづります。

ねえねえ塾今年も開塾致します。(2016・おさるクラス)

2016-03-23 16:14:48 | Weblog

ねえねえ塾(おさるクラス・申年)
今期も元気にねえねえ塾が始まります。
ワクワク新しい講座もありますよ。

第1回ねえねえ塾開塾式&ねえねえ塾ヘのお誘い

3月24日(木曜日)19時より
会場・器季家カフェ・貸し切り
「筆ペンなんて怖くない・筆ペンを楽しもう」
春色の葉書に小作品を仕上げます。
器季家定食を食べながらのステキな時間を過ごします。

第2回「声を出すとは?日本語の美しさとは?」「音と書」
4月21日(木曜日)19時より
会場・未定
お話しのプロ(ナレーター)杉本幸智世先生
ナレーション・司会で御活躍の先生です。
音の発する魅力に気づいて頂ける講座です。

第3回「季節のお花を楽しく生ける」
5月15日(日曜日)10時より 
会場・草心流・本田先生のご自宅にて (東区長嶺)
本田先生が大切に育てていらっしゃる野の花のお話しも素晴らしいです。

第4回『early summer(初夏)を愉しむ』
    手作り石鹸ワークショップ
6月23日(木曜日)19時より
会場・呉服町電停前 専立寺(予定)

第5回「鑑賞の仕方・(楽しみ方)絵と書と音楽」
7月28日(木曜日)19時より

第6回「夏目漱石没後100年を記念して・天水を訪ねる」
草枕の舞台となった天水を訪ねて小説『草枕』を楽しむ
只今日程等企画中

特別企画
4月20日(水曜日)15時~
友達屋にて和菓子体験

知ってびっくり・ワクワク熊本の歴史散歩
しゅんけいと行く近代文学館見学・文学散歩
しゅんけいと行く鹿央町装飾古墳館見学

ねえねえ塾は6回コースですが単発でのご参加もお気軽にどうぞ。
詳細等お問い合わせ、申し込み等はコメントにお願いします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿