goo blog サービス終了のお知らせ 

詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

千人のオフィーリア(メモ24)

2016-12-08 00:00:00 | オフィーリア2016
千人のオフィーリア(メモ24)

「こと。ば。の甘い苦痛。すみれの、ことば。花(ことば)。と。カーブのかげり。つたう。した。グラスが。たり。たとえば、雨の日。甘い舌。したた、るるるる。ひみつの、み、つ。み。の。罪の蜜。ことば。」
手紙の、穴。雨が開けた穴。雨に滲む文字。

雨って「比喩」なんだけれど。

「わかっている。
おんなの気持ちはみんな同じだ。弱いもの、それがおんなだ。
気持ちは書く必要がない。
気持ち以外のこと、気持ち以上のことを知りたい。」
どういう意味だろう? 
手紙の中の、このひとは誰?
「髭を剃るとき、ガラスの扉のマグネットが結合する硬い音を聞いた。」

いまでは鏡に映った顔をのぞきみるように感じてしまうオフィーリア。
のぞきみられているようにも。




*

詩集「改行」(2016年09月25日発行)、残部僅少。
1000円(送料込み/料金後払い)。
yachisyuso@gmail.com
までご連絡ください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 杉木一平『灰と家』 | トップ | 神尾和寿「三銃士」、大橋政... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オフィーリア2016」カテゴリの最新記事