
先月23日に、本市と友好都市提携及び災害時相互協定を締結した、沖縄県宮古島市を訪問しました。
今回の訪問は、宮古島市で行われた「宮古の産業まつり」に招待を受け訪問したもので、本市も初めての出店となります。
オープニングセレモニーでは、友好都市の代表としてあいさつする機会を得ましたので、本市の産業や文化、観光などのPRをしました。
産業まつりには、ミカン、柿、しいたけ(生、乾燥)などの他、藤枝名物『朝ラー』、『藤枝かおり』などを持ち込み、私自らも売子になって販売しました。特に、朝ラーの文化にお客さんから、「今度は、藤枝市で本場の味を確かめたい。」「サッカーでは知っていたけど、おもしろい文化があることが分かって楽しいですね。」と大変興味を持っていただきました。また、珍しい藤枝名物に人だかりが1日中続き、早々と完売する品物もあるなど、大盛況のうちに終了し、大きな手ごたえを感じたところです。
産業まつりに先立ち行われた、下地宮古島市長さんとトップ会談では、「災害時の相互支援」、「市民交流の促進施策」「職員の相互研修」について話し合いをし、両市が協力しながら進めていくことで合意したところです。今後、この合意に基づき、交流事業を進めていきたいと思います。
宮古島の海は、「宮古島ブルー」といわれるくらいきれいで、その青さに目が奪われます。皆さんも是非お出かけいただき、宮古島を体験していただきたいと思います。そして、両市の交流を更に深めていきましょう。
今回の訪問は、宮古島市で行われた「宮古の産業まつり」に招待を受け訪問したもので、本市も初めての出店となります。
オープニングセレモニーでは、友好都市の代表としてあいさつする機会を得ましたので、本市の産業や文化、観光などのPRをしました。
産業まつりには、ミカン、柿、しいたけ(生、乾燥)などの他、藤枝名物『朝ラー』、『藤枝かおり』などを持ち込み、私自らも売子になって販売しました。特に、朝ラーの文化にお客さんから、「今度は、藤枝市で本場の味を確かめたい。」「サッカーでは知っていたけど、おもしろい文化があることが分かって楽しいですね。」と大変興味を持っていただきました。また、珍しい藤枝名物に人だかりが1日中続き、早々と完売する品物もあるなど、大盛況のうちに終了し、大きな手ごたえを感じたところです。
産業まつりに先立ち行われた、下地宮古島市長さんとトップ会談では、「災害時の相互支援」、「市民交流の促進施策」「職員の相互研修」について話し合いをし、両市が協力しながら進めていくことで合意したところです。今後、この合意に基づき、交流事業を進めていきたいと思います。
宮古島の海は、「宮古島ブルー」といわれるくらいきれいで、その青さに目が奪われます。皆さんも是非お出かけいただき、宮古島を体験していただきたいと思います。そして、両市の交流を更に深めていきましょう。