藤枝市長の部屋

元気なまち藤枝づくり 北村正平のちょっと一言

第50回藤枝菊花展が行われました

2014年11月28日 | ちょっと一言


11月1日から20日まで、史跡田中城下屋敷で「第50回藤枝菊花展」が開催されていました。藤枝菊花会の皆さんによって毎年欠かさず開催され、今年は50回の節目の年。来場者数もついに1万人を超えたそうです。みごとな菊の花を、毎年楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。私も先週、田中城下屋敷へ赴き、文化財建物と菊の花が織りなす和風の美に、心奪われるひと時を過ごしてきました。
菊花会のみなさんは、菊花展で市民の皆様に楽しんでいただくことはもちろん、初日に菊花大会を開催し、会員相互で菊の美しさを競いあい、その技術を高め合っています。今年の菊花大会への出品数は、なんと700点。私も毎年表彰式に出席しているのですが、お互いに切磋琢磨する姿勢は大変素晴らしいと感じています。
また来年、丹精込めて育てられた花々に会えるのを、楽しみにしています。

“朝ラーメン”が飴になりました!

2014年11月27日 | ちょっと一言


「藤枝朝ラーメン」だんだんと普及してきましたね。「温・冷」の二杯食べるのが藤枝流。年中美味しく食べられる藤枝のソウルフードですね。皆さん最近はいつ食べましたか?
さて突然ですが、朝ラーメンの飴ができました。「えっ?」と思われるでしょうが本当の話です。
昨日「藤枝朝ラー文化軒究会」の皆さんが出来上がったばかりの“朝ラー飴”を持って私のところに来てくれました。“ラーメンと飴”・・・、思いもよらない組合せですが、これがなかなか面白い飴でした。
本物のラーメン同様に温と冷があり、「温」は昔ながらの甘露飴のようですが、唐辛子のピリッとした味が舌に残ります。「冷」は口に含むとひんやりとしたショウガ甘露味で、キシリトール入りだそうです。そしてどちらの味も舐めていて飴がだんだんと小さくなってくると現れるのが「ラーメン」です。飴にしょうゆ味の麺が練り込まれていて、甘さとしょっぱさが混じって、絶妙です。



12月1日から新東名高速道路の藤枝パーキングエリアや市内の居酒屋で販売するとのことで、是非皆さん手にとっていただきたいと思います。
ちょっとしたお土産に、そして一杯飲んだ後の“締めのラーメン”代わりにも・・・いいかもしれませんね!

青島地区三世代交流綱引き大会は大盛り上がり!

2014年11月26日 | ちょっと一言
24日(祝・日)、市民体育館で開催された「青島地区三世代交流綱引き大会」に招かれました。
 

当日は青島地区の12自治会から、小学生から高齢者の三世代構成となる18人のチームを各2組、計24チームがリーグ戦を競い、選手だけでも500人、応援を含めると700人を超える方々が、一本の綱に気持ちを合わせて熱戦を繰り広げました。
 青島地区といえば市内でも一番人口が多く、現在も大きく伸びている地域のひとつです。大きな地区ですが、駅南北のまつりやスポーツ大会、駅周辺の防犯活動など、自治会長さんをはじめ地域の皆さんが一丸となって、明るく住みよい地域づくりに積極的に取り組んでいただいており、とても感謝しています。
 

私は各地区のまつりや運動会などによく招かれますが、地域の特性や趣向を凝らした催しにいつもワクワクしますし、小さなお子さんからお年寄りまでみんな一緒に楽しく過ごしている姿を見るととても心が和みます。
なかなか大変かもしれませんが、ぜひとも、地域の皆さんに世代を超えた連帯感や絆が生まれるような地域の催しを積極的に行っていただきたいと思います。必ずや地域の活性化に繋がっていくはずです。

藤枝の小・中学生が頑張っています!

2014年11月25日 | ちょっと一言


21日(金)、夏の中体連と文化的活動において上位大会に出場した小中学生26人が、私のところに報告に来てくれました。
いずれも東海大会や全国大会への出場を決めた子どもたちです。
それぞれが素晴らしい成果や日頃の努力を元気いっぱいに嬉しそうに語ってくれましたが、どの子も自信に満ちた顔をしており、輝いて見えました。
こうした報告をいただくと、将来、藤枝を支える若い力が着実に育っていることを感じ、心強く思います。
きっと、他県の選手と切磋琢磨し力を伸ばす中で、技術的な面だけではなく、精神的にも逞しく成長したことでしょう。
これからも、温かな目で見守ってくれた家の人や先生方に感謝の気持ちを忘れずに、いろいろな面で自分の力に一層磨きをかけ、力を付けていってほしいと願っています。
子どもたちの若い力は本当に素晴らしいです。藤枝の子どもたちがますます元気で大きく羽ばたけるよう、これからも子どもたちの頑張りを称え、メッセージを伝えていこうと思っています。

ルミスタ★ふじえだでロマンチックなひと時を

2014年11月21日 | ちょっと一言

藤枝の冬の風物詩「ルミスタ★ふじえだ~ファンタジックイルミネーション~」が、明日22日(土)から始まります。藤枝駅周辺がロマンチックな雰囲気に包まれるこの季節、心待ちにしている方も多いのではないでしょうか。私も毎年点灯式に出席し、藤枝のまちが輝く様子に心を躍らせています。
さらに今年は、楽しいイベントが重なります。明日からの3日間、Bivi藤枝1階には、スケートリンクが登場。氷を使わないスケートリンクで、子供から大人まで気軽にスケートを楽しむことができます。
また、22日(土)の昼間は、て~しゃばストリート105の人気イベント「藤枝三ツ星百貨店」が開催され、県内のこだわりの飲食店や雑貨屋など、素敵な店舗が並びます。
趣向を凝らしたイベントで人の流れをつくり出し、まちを活性化させることが目的ですが、遊びに来てくれた皆さんに、藤枝の魅力を感じてもらうことが出来れば、それがなによりです。この週末は、昼から夜まで、藤枝駅周辺を満喫してくださいね。

交通事故ゼロに向けて~交通安全対策協議会~

2014年11月20日 | ちょっと一言

最近日の入りが早くなって、帰宅する頃にはすでに薄暗くなっています。このような季節に気を付けたいのは、やはり交通事故です。
昨日、今年度3回目の「藤枝市交通安全対策協議会」を開催し、交通安全の確保や交通環境の改善のため、様々な意見を出し合いました。藤枝警察署ほか市内企業や学校等がこの協議会の委員になっており、今回は代表して“しずてつジャストライン”と“岡部みわ保育園”が、「交通事故ゼロ」のための取組を発表してくれました。その他、各事業所の工夫した取組計画も拝見し、皆さんの交通安全にかける意気込みがひしひしと伝わってきました。
交通事故を起こそうと思って起こす人はいません。ほんのわずかな気の緩みが事故に繋がるのです。普段からの交通安全への取り組みと意識付けが交通事故を防ぐために大変重要です。

本市は9月26日で交通死亡事故ゼロ期間200日を達成し、現在も継続中です。これは市民の皆さんの心がけはもちろん、交通安全日本一に向けた本市の取組が徐々に実を結んできたものと嬉しく思いますが、気を抜かず更に引き締めていくつもりです。
「交通安全日本一」は大きな目標ですが、市民一人ひとりの心がけできっと達成できるものと信じています。



まちづくり・住まいづくり意見交換会へ参加しました

2014年11月19日 | ちょっと一言

昨日、国土交通省中部地方整備局が名古屋市で開催した「まちづくり・住まいづくり意見交換会」へ静岡県の市町を代表して参加してきました。
 これは、市町村行政の執行責任者である市町村長と国土交通省の幹部職員が直接会って、第一線でのまちづくり・住まいづくりの取組み実情や提案を取り入れて国の施策に反映させることを目的として行われています。
 他にも岐阜県高山市長、愛知県西尾市長、三重県鈴鹿市長さんが各県地方自治体を代表して出席されていました。
 私は、「都市の健康づくりは人の健康づくり“歩いて生活できるまち”~ほどよく都会 ほどよく田舎~」と題して、本市のまちづくりは、中心的な拠点や各地区の生活サービスを集約した拠点など複数の拠点を設定し、各拠点間を道路網や公共交通で連携させる「拠点集約型都市構造」いわゆる“コンパクトシティ”を進めていることを報告。
 拠点整備のため、いち早く、民間活力を導入した中心市街地活性化基本計画に取り組んでいること、今後の良好な都市像を描くためには、そこに住む人々が健康であることが重要で、「住民が無意識のうちに健康行動する都市環境の整備」が必要不可欠であることなどを説明しました。

 フリーディスカッションでは、各市長さんや国土交通省の方々と様々な意見を交わすことができてとても有意義な会議となり、名古屋まで行った甲斐がありました。
県内の市では唯一人口増加がみられる私たちの藤枝市。これからも市民の皆さんが生き生きとして、元気に輝き、自然に健康行動ができるまちづくりに知恵を絞っていきます。

PTAの皆さんを対象に移動市長室を開催

2014年11月18日 | ちょっと一言

15日(土)夜、市役所大会議室で移動市長室を行いました。
今回は市内の小中学校のPTA役員さんによる「藤枝市拡大母親委員研修会」の中での開催。約80人の皆さんがお集まりになりました。
いつもそうですが、移動市長室では、何を話したらよいか迷います。対象がPTAの役員さんのため、教育に関することはもちろんですが、やはり、私としては、まずは、今の市政の動きを知っていただきたく、“市制60周年記念式典”や“全国茶サミットin藤枝”をはじめ、直近に市が行った幾つかの大きな事業や、本市を取り巻く様々な環境の変化を紹介し、その後、私が考えている教育行政への思いをお伝えしました。
私に与えられていた時間は1時間でしたが、嬉しいことに、参加された皆さんはどなたも本当に真剣に聞き入ってくれたことから、ついつい時間が伸び、10分ほどオーバーをしてしましました。
こうした機会は、直接、私の思いを市民の皆さんに伝えることができることから、これからも大事にしていきたいと思っています。

「せとやまるかじり」で瀬戸谷の魅力再発見!

2014年11月17日 | ちょっと一言

11月15日(土)16日(日)に、「せとやまるかじり」が開催されました。瀬戸谷地区の魅力が満載のこのイベント。藤枝の秋の定番イベントになり、毎年多くのお客さんが訪れますが、今年も開催を心待ちにしていた来場者の皆さんで、大賑わいでした。

27回目を数える今年は、「瀬戸谷の産業祭、まちむら交流による地域の活性化」として開催。お茶やしいたけ、山芋やヤマメなど、瀬戸谷ならではの物産品が並び、会場は活気に溢れていました。私もブースを回りながら、瀬戸谷地区には本当に多くの魅力ある地場産品が揃っているのだと、改めてその可能性を感じました。

イベントの中では、「せとやコロッケ」のキャラクターがデザインされた自主運行バス「コロバス」のお披露目も行われ、子供たちも大喜び。どうぞ皆さん、可愛らしいコロバスをたくさん利用して、魅力いっぱいの瀬戸谷を楽しんでくださいね。

笑顔あふれる“フォトモザイクアート”

2014年11月14日 | ちょっと一言

最近市役所を訪れた方ならお気づきだと思いますが、現在市役所ロビーに大きな写真を展示しています。藤の花を背景に微笑む、仲睦まじい家族の写真パネルです。遠くから見ると一枚の写真なのですが、近くに寄ってみると・・・これまた写真なのです。

これは、沢山の小さい写真を組み合わせて大きな一枚の写真を作る「フォトモザイクアート」というもので、9月から10月にかけて市民の皆さんからいただいた、なんと1万枚の写真で構成されているのです。近くにいると笑顔だらけで、皆さんの幸せがギュっと詰まった素敵な作品に仕上がっています。

フォトモザイクアートは12月26日(金)まで展示してあります。土日でもご覧いただけますので、是非皆さん市役所ロビーにお越しください。ご提供いただいた写真を“どこかな”と探すのもとても楽しいですよ!