藤枝市長の部屋

元気なまち藤枝づくり 北村正平のちょっと一言

国勢調査オンライン回答率が県内ナンバー1に

2015年09月30日 | ちょっと一言

皆さん、国勢調査のオンライン(インターネット)回答をしていただけたでしょうか?
国では、5年毎にこの調査を実施していますが、今回初めて、オンラインによる調査(9/10~20)を行いました。 
私も、もちろん、オンラインで回答を済ませたところですが、その回答の状況が、この度(20日)、県から発表されました。 
その結果をみると、本市の回答率がなんと県内で第1位。
住民基本台帳の世帯数をもとに算出すると53.76%で、全世帯の半数以上がインターネットにて回答してくれたことになります。
これも600人を超える市内の調査員の皆さんの地道な働き掛けと、市民の皆さん一人一人の前向きな姿勢があってのこと。皆さん、本当にご協力ありがとうございました。
今後は、ネット回答がなかった世帯に対して、調査員の皆さんから紙の調査票が配布されます。
紙の調査票が配布された方については、あらためてご協力をお願いします。

北原佳奈選手に市スポーツ栄誉顕彰を授与!

2015年09月29日 | ちょっと一言
 昨日、サッカー女子W杯カナダ大会で準優勝に貢献した、当市出身の日本代表 北原佳奈選手に市スポーツ栄誉顕彰を贈りました。
 北原選手は同大会一次リーグ第3戦エクアドル戦に先発出場し、完封勝利に貢献してくれました。



 この賞は世界大会などで優秀な成績を収めた市ゆかりの人に授与しており北原選手で12人目。過去にはサッカー男子W杯に出場した長谷部誠選手にも贈っています。
 今回の北原選手の活躍は、「サッカーのまち」を掲げる当市として、大変誇らしく、夢を追いかける子供たちをはじめ、多くの市民に元気と希望を与えてくれました。今後もリオ、東京五輪でも中心選手としてご活躍されることを期待しています。


健康福祉大会を開催しました!

2015年09月28日 | ちょっと一言

26日(土)、藤枝市健康福祉大会を開催しました。市社会福祉協議会と共催で開催したこの大会には、市民の皆さんや福祉関係者の皆さん、総勢約500人が集まり社会福祉への意識の高揚、健康増進活動の推進を誓いました。
市の健康福祉の推進にご尽力され、顕著な功績を残された個人あるいは団体に福祉功労表彰を行い、更なる活躍を称えたほか、志太医師会会長、市立総合病院副院長、健康福祉部長らによる本市の健康福祉に関する事例紹介を行うなど、大変充実した大会を開催することができました。大会の最後には、大会決議として、「誰もが住み慣れた藤枝に笑顔で暮らせていける社会を実現していく」を目標に掲げました。
私は、健康予防日本一を掲げ、全国の皆さんから「選ばれるまち」を目指し様々な事業を展開しておりますが、この大会に参加された皆さんはもとより、市民の皆さんがこの住み慣れたまちで健康に、充実した生活を送ることが大変重要なことと考えております。ぜひ皆さんも健康福祉について、振り返る機会にしてみてはいかがでしょうか。

たくさんの元気な高齢者にお会いしました

2015年09月25日 | ちょっと一言
21日は敬老の日。本市においても19日(土)に市敬老会を開催しました。市内で米寿の88歳を迎えられる方は699人、記念すべき100歳を迎えられる方は28人、101歳以上の方はなんと44人もいらっしゃいます。敬老会にご出席いただいた皆さんからも、たくさんの元気が溢れていました。

また、「おばあちゃん劇団」として全国各地で公演を行ってきた大石さきさんも、今年100歳を迎えます。いつお会いしても笑顔で、前向きなお話をしてくださる素敵な方です。



もうお一人、澤山定吉さんのお宅にもお邪魔しました。
澤山さんは男性の市内最高齢者で、お年は103歳。
「まだまだ元気です。グラウンドゴルフにも行きますよ。」との言葉のとおり、溌剌とされていました。



人生の先輩から多くの元気をいただき、健康に長生きすることは本当に素晴らしいことだとひしひしと感じました。

歳をとっても元気に自分らしく暮らしていけるよう、行政も健康施策には力を注いでまいります。

彼岸花が一段と鮮やかに咲いています!

2015年09月24日 | ちょっと一言
皆さんは、秋の5連休「シルバーウィーク」はどう過ごされましたか?お墓参りをされた方、レジャーに出かけた方、読書された方、それぞれ思い思いに過ごされたことでしょう!
 
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、朝晩はめっきり涼しくなりました。皆さん、風邪などひかぬよう、体調にはくれぐれも気を付けてください。
 
さて、20日の日に、市内北方の100歳の元気な高齢者のお宅を県知事と一緒に訪問しましたが、その帰り、葉梨川沿いに咲く彼岸花が満開で、あまりにも綺麗なので、知事と一緒に車を降り、しばし、その美しい眺めに見入ってしまいました。
 
市内では、季節ごとに、様々な花を楽しむことができますが、まさに、この日は、季節の花が私たちを出迎えてくれ、笑顔にさせてくれたことから、本市の魅力である「ふじえだ花回廊」を実感した一日でした。 

て~しゃばストリート105開幕!

2015年09月18日 | ちょっと一言


 先日、市民の皆さんにすっかり定着しました、藤枝駅南口の藤枝駅南通りを会場とした「て~しゃばストリート105」が開幕しました。残念ながら、あいにくの天候によりオープニングセレモニーは中止となりました。
 早いもので、このイベントも今年で7年目を迎え、すっかり秋の風物詩として定着しており、今年は前半が9月~10月、後半が11月~3月にわたり多彩な催しを行っていきます。

 会場となる駅南地区は志太榛原地域だけではなく、今年6月には空港へのアクセスバスの運行が開始するなど、市内外から人々を呼び込むことができるポテンシャルの高いエリアと位置付けています。
 このイベントが、駅周辺の中心市街地活性化事業によるホテルやマンション、商業施設の建設などによるハード面との融合が、さらなる「元気なまち藤枝」「選ばれるまち藤枝」につながるものと期待しています。

 皆さん!ぜひ、この駅南に足を運んでみてください。

イタリアの金メダリストが来藤しました!

2015年09月17日 | ちょっと一言

今日、イタリアからロンドン五輪男子50メートルライフル3姿勢で金メダルを獲得したニコロ・カンプリアーニ選手と2014年ライフル世界選手権女子10メートルエアライフル金メダリストのペトラ・ズブラシング選手が私のもとへ表敬訪問に来てくれました。
両選手は、日本ライフル協会が主催する大会に参加するために来日し、途中、スポーツパル高根の里の視察に合わせ、国体選手や藤枝明誠高校の生徒らに指導するなど、市内で精力的に活動され、世界大会出場選手のバイタリティと技術を私たち藤枝市に伝えてくれました。両選手からは、藤枝市の雰囲気や人、ライフル施設について、大変評価をいただき私としても、大変うれしく思います。
2020東京五輪合宿誘致が全国的に行われておりますが、藤枝市の強みのひとつである、「世界基準のライフル射撃施設を有するまち」として、世界レベルの選手の皆さんから評価されることは、大変心強く感じます。こうした機会を契機に、市民の皆さんにスポーツの振興や国際交流への理解が深まるよう、藤枝の魅力を積極的に発信してまいります。

マイナンバー実施対策本部会議を開催しました

2015年09月16日 | ちょっと一言
 昨日、マイナンバー制度のスタートに向けて、実施対策本部を庁内に立ち上げ初会合を開きました。
 会議では、市民への周知方法や受付体制の強化などについての確認をし、より多くの市民への制度周知と高齢者や障害者などへの情報提供の強化を図ることとしました。



 マイナンバー制度は、まったくの新しい制度であり、一番大切なことは、市民の皆さんにしっかり制度を理解していただき、制度の目的や制度の将来像をしっかりと理解していただく事です。
 市民の皆さんが戸惑わないように、特に高齢者の方など、いわゆる情報弱者と呼ばれる方たちに対して、訪問先での説明など、市民目線できめ細やかな対応をしてまいります。


議会一般質問が終了しました

2015年09月15日 | ちょっと一言
本日、9月議会の一般質問が終了しました。11日、14日、15日の三日間に渡って行われ、13人の議員から様々な質問が出されました。
マイナンバーに関するものや、認知症に関するもの、農業振興や学校教育等、多岐にわたる分野について、真剣な答弁を行いました。どの質問も、市民の皆さんの生活に密接に関係する、重要な内容です。傍聴人の皆さんもしっかり耳を傾けてくださいました。
藤枝市政について、議員の皆さんと真剣に議論することはもちろん、答弁を通して、市民の皆さんに市政について知っていただく事も大切だと感じています。議会と行政は車の両輪。これからも、お互いがしっかりと役割を果たし、藤枝市の発展のために邁進していきます。

岡部地区敬老会に参加しました!

2015年09月14日 | ちょっと一言

昨日、岡部地区敬老会に参加しました。本地域の敬老会には、私も毎年出席していますが、皆さんは今年も顔の色つやも良く、活発な皆さんばかりで私自身が元気をいただいた、そんな会でした。
岡部地区は、皆さんもご存じのとおり、旧東海道岡部宿として、また、玉露茶の日本三大産地として、特徴ある歴史文化や観光、産業により国内だけではなく、富士山静岡空港を利用して海外から多くの人が集まる、「藤枝市の東の玄関口」として活気あふれる地域です。
今回の会に出席された皆さんは、岡部地域を愛し、誇りを持ちながら今でも地域の活性化にご尽力されており、改めて皆さんと一緒に「選ばれるまち」を目指すことを誓いました。