goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是愉快♪

笑いながら愉快に生きていけたらいいなぁ~

横浜、大矢監督解任

2009年05月18日 | 野球
明日から交流戦なのですが、この事実上の解任はどうなのかなぁと思います。

本来「今年はこの体制で戦っていきますよ」というのが球団としての姿勢で
あって、よほどのことがない限り5月の段階での解任というのはちょっと早いん
じゃないかなぁと思ってしまうのですが・・・。

交流戦を前に「まだ諦めたわけじゃないから、テコ入れして現場を引き締める」
という見方もありますしねぇ。

けど選手からしたら、キャンプを過ごして一緒にやってきた監督だけを替えられ
るというのは、悔しいと思いますよ。
自分等の不甲斐なさも感じるだろうし・・・。
それをどう活かしていくかだと思います。

横浜はね、TBSになってからフロントと現場が一枚岩って印象がまったく無い
んですよね。
どういう方向性かも見えないしね。
そもそもホームラン王と首位打者がいるチームなんですよ。
エース三浦だって残留したんだし、どうにかならんのですかぇ。

暗黒時代の阪神だったら毎年毎年監督の交代劇しなくちゃいけなかったことに
なりますよ、この横浜のやり方じゃあね。

そもそも巨人が走り過ぎてるから他が弱く見えちゃってるんですけど、横浜は
勝ち星でいえば阪神と広島と2つしか違わないんだから。

横浜はね、監督を解任する前にあのカッコ悪いユニフォームを変えるべきです。
強そうじゃないもんね、あれは。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真弓辞めろ!」のヤジ

2009年05月17日 | 野球
阪神がなかなか勝てず借金生活を送っています。

この週末もヤクルトに3連敗。
まったく打てない貧打線で得点力がなく淋しい状態です。

神宮球場の場合は、試合が終わるとグラウンドを歩いてポール横の出入り口を
抜けていくのですが、勝ってる時はファンから嬉しい声援をもらえますが、負けた
場合は足取りも重く、心無いファンからは罵声を浴びます。
確か去年の後半、阪神が負けまくった時に岡田前監督とファンが言い合いになっ
たのも神宮じゃなかったでしょうか?

まだ5月の半ばですが阪神の不甲斐ない戦いに早速「真弓辞めろ!」というヤジ
が飛んだそうです。

僕は真弓ファンであるので、なかなか打ってくれない状態が気の毒だなぁと思って
見ているのですが、そういうヤジは昔の暗黒時代に戻ったようだなぁと思います。

あの頃は、まだ真弓も現役で“代打の切り札”、新庄なんかも“虎のプリンス”と
呼ばれていたんです。藪がエースでした。

あの暗黒時代は5月か6月でシーズンが終わっていたんですよね(苦笑)
開幕から最下位が指定席で、たまに勝つと「おぉ!今日は勝ったんだぁー」という、
期待を裏切られながらも嬉しいという複雑な気持ちがありました。
日々「今日も負けたか・・・」というのが当たり前になっていましたからね。

で、あの時代だったら「辞めろ!」も分かるんですが、まぁまだこれからなんで、ヤジ
を飛ばしたファンの方、もうちょっと真弓阪神を温かい目で見守ってあげて下さいよ。

確かに最近の真弓監督の表情は冴えなくて厳しいです。
ファンはこういう表情を望んでいないのですが、まぁ仕方ないかなぁ。

真弓より金本の方が怖い顔してますもんね。
打てない、不甲斐ないなぁという責任感のようなものを感じます。

キャッチャーの矢野や藤川が故障や本調子じゃなかったり、選手の起用法など、
まだ手探りな感じは否めませんが早いトコ、チーム状態が上向きになってくれること
を期待するばかりです。

若手の成長、これが無いと阪神はまたあの暗黒時代に戻ってしまうかも知れない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抽選会

2009年05月16日 | 野球
今日は野球、夏の大会の抽選会でした。
夏の大会といっても、抽選によっては今月末から1回戦という組み合わせも。

うちは、来月半ばからスタートになりました。
別の地区の大会はまだ春の大会も終わってないのに・・・(苦笑)

そのあと恒例の飲み会。
今日は、少年野球の時に同じチームでやっていた同級生も参加したりで、
いやいや、楽しい飲み会になりました。

20年ぶり?ぐらいにお互い会ったりで、でも当時の面影そのままで、また
一緒に飲もうという話になりました。

こういう再会というのもなかなかいいもんですね♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『HOP STEP 稲葉JUMP!』

2009年05月14日 | 野球
北海道日本ハムファイターズの稲葉篤紀選手が本を出しました。

読了にて読書感想文。


まずは「稲葉も本を出すほどの選手になったんだなぁ~」と思いました。
けれど、考えてみればそれはそれで充分納得なのです。

WBC“侍ジャパン”では最年長として活躍、その前の北京五輪にも選ばれ、
ファイターズではキャプテンも務めるほどの選手です。

ちなみに僕は稲葉と同い年であります。

北海道では絶大な人気を誇り、本のタイトルにもあるように“稲葉JUMP”
という応援スタイルは、札幌ドームを揺らすほどでTV画面が揺れてしまって
ちゃんと放送できないぐらいです。

地元のCMや広告には常に引っ張られているようで、そういうものも北海道
限定というのは、こちらとしては少し残念だなぁと思います。
まぁ、地元限定というところに価値があるのでしょうね。

とても読みやすい文章でスラスラ読めました。
文章の隅々から「稲葉って誠実な人なんだなぁ」というのを感じましたね。
それは文章からだけでなく、プレースタイルにもそのまま表れています。

稲葉は攻守交替の時も常に全力疾走なんですね。
得点を入れてファンから声援を受ける時も帽子を取り、深々とスタンドに向か
って一礼をする人です。

そういう人柄がすべてにおいて分かりやすく出る人なんですね。
とても清々しい、爽やかな人です。

逆に「そこまで考えなくてもいいんじゃないの?」などと思ってしまうほどで、
そういうのを変えたのが新庄だと稲葉は言っています。

稲葉はヤクルトをFAしてメジャー行きを目指しましたが、残念ながらメジャー
契約をしてくれるところは現れず、最後まで待ってくれたファイターズに行くこと
になりました。

野村ID野球を叩き込まれていた稲葉にとって日ハムの野球は正反対のもの
だったようです。

そのいい例がミーティングのくだり。僕は笑っちゃいましたよ。
以下引用です。

「よーし、ミーティングやるぞー。今日の相手チームの先発は誰々で、球種は
 ○○だから、○○しろよ・・・いいな?」

ノートを取ろうと思っていた稲葉はあっけにとられたようです(笑)

そりゃ、野村監督のミーティングに比べたら・・・と考えるよりも、草野球並みの
ミーティングじゃんかよ!って思ってしまいました(苦笑)

稲葉は個人的にベンチでノートをつけるようにしていたそうですが、先輩後輩関係
なくニコニコしている環境に慣れてきて、新庄からのアドバイスなどもあって、
それまでの野球観がひっくり返ったと言っています。

北海道に行って心の底から野球を楽しんでいるんだなぁ~、いい野球人生を送って
いるなぁと思いました。

稲葉は再度FA権を取得して周りからは「今ならメジャーに行ける」と言われたそう
ですが、北海道のファンを裏切ってまでメジャーに行く気はないようです。

「FAでやって来た自分をここまで応援してくれる北海道に何を残せるか?」という
想いで生涯ファイターズを決めたそうです。

稲葉は完全に“日ハムの稲葉”でヤクルトの印象が消えてます。
北海道とも相性いいみたいだし、ファイターズを愛しているし、将来的には指導者
にもなれる人材なんじゃないかと思いますね。

表に出ない裏側を垣間見れて楽しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさん~携帯で通販

2009年04月26日 | 野球
野球のチームメイトにKさんという人がいる。
Kさんは41才の独身だ。
外見は清原のような人だ。
一見コワモテだが、実は気さくで優しい。

とにかく野球が好きで、野球道具にお金をかける。
見ていると、給料のほとんどは野球道具関連につぎ込んでいる感じだ。
だから独身という噂もある(笑)

ご存知のお方もいると思うが、野球道具だとかウェアなどはメーカーが
毎年毎年モデルチェンジをする。
Kさんは常に新しいものを求めるので、毎年グローブも新しければ、
バットも変わる。
型落ちの商品には興味ないのだ。

ちなみにKさんが買う商品は特注品になるので、約3万円はするのだ。

それでそういう型落ち商品は、K商店と称してバザーを開催し、我々
チームメイトに安く譲ってくれる。かなりの格安なのだ。
みんなはそれを楽しみにしているのだが、全ての商品に彼の背番号や
名前が刺繍されているので、何とも使いずらい面もある。

そんなKさんは、パソコンを持っていなくて全ての通販を携帯でやっている。
海外との通販、オークションも全て携帯だ。
今でこそパケット定額制が出来たからいいが、昔は月に4~5万は払って
いたらしい。

僕らチームメイトは、携帯だと面倒だろうから安いPCを買ったらどう?
と毎度薦めているのだけれど、彼はなかなか買おうとしない。
PCを買うお金があれば、グローブを作ると言うぐらいだ。

都内に野球専門店の馴染みのスポーツ店があって、Kさんも僕も常連だ。
新しい商品などの連絡はそこからKさんに連絡が入り、Kさんから僕に
連絡が来るのが定番になっている(笑)

僕はよっぽど気に入った商品じゃないと特注したり、買ったりはしないけれど、
やっぱり野球道具マニアだとは思う。
かなりのこだわりを持っている。
そんなところがKさんと気が合うのだろう。
野球道具の話しをしたら止まらないのだから。

でもやっぱり、KさんにはいずれPCを買って欲しいと思う。
おそらく彼の収入では追いつかないぐらいの購買欲をそそると思うのだが、
ネットの世界をPCの画面でじっくり見てもらいたいと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして今日は自分もプレー

2009年04月12日 | 野球
火、水、金、土と野球観戦をして、今日は我がチームの開幕戦でした。


めでたく初戦突破!


今日は開幕投手という大役だったんですが、何とか試合を作ることが
出来たと思います。

ヒットも打てたし、本当にいい開幕戦になりました。


野球好きの仲間と今年もたくさん試合をやっていきたいですね♪



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファームの試合も見るのです。

2009年04月11日 | 野球
今週だけで4試合目の観戦。
しかも今日はファームの試合ということで、西武第二球場に行きました。

振り返ると、

火曜日 西武vsオリックス(西武ドーム)
水曜日 日ハムvsロッテ (東京ドーム)
金曜日 巨人vs阪神   (東京ドーム)
土曜日 西武vs日ハム  (西武第二)

こんな感じでした。

今日はね、同じ野球チームのメンバーと4人での観戦ということと、僕以外の
3人はファーム初観戦ということもあって、かなりマニアックな話で盛り上がり
楽しかったですよ。

野球名鑑を見ながらの観戦というのもなかなか楽しいもんなんですよね。
周りはそういう人たちばっかりです。
その中でも僕らはかなりマニアックにいろいろ話してたと思う・・・(笑)

いつも思うのですが、僕らみたいな野球愛好家と違って彼らはプロ。
野球で飯を食っているんですよね。
わずかフェンスひとつの向こうにはそういう世界が広がっているわけなんですが、
で、その距離はとてつもなく遠いのですが、実際に観戦してて「このスピードに
慣れさえすれば俺も打てる・・・」などと思っちゃうんです。
今日一緒に行った連中も「打てる、打てる」みたいに笑いながら話してるんですが、
当たり前のように打てるわけないんですね。

あのプロのユニフォームを着られれることがどれだけ凄いことなのかということを
改めて思うのです。
けれども彼らは2軍なんですよ。
やっぱり2軍はまだまだです。

僕らとプロの差ほどじゃないんですが、やっぱり1軍と2軍とではかなりの差が
あるということを強く思いましたね。
ましてや今週は3試合も1軍の試合を見てきたから余計にそう思いましたよ。

いずれにしろ、野球選手を目指している人たちはいっぱいいます。
その中から選ばれた野球のエリートたちには、野球ファンに夢を与えながら、人
としても大きな人になって欲しいと思いました。
ファンサービスで人柄出ますからね。

今日は今年から日ハムの小林繁投手コーチからサインを貰いました。
今年から2軍のコーチになったんですよ。
僕は現役時代の小林繁を見てるので貰えて嬉しかったです。
選手よりも人気あって行列が出来ていましたよ(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真弓阪神関東上陸!

2009年04月10日 | 野球
けど、伏兵(鶴岡)に打たれ敗れました。


アニキ金本3連発!


けど、伏兵(鶴岡)に2連発打たれ敗れました。



今日は真弓阪神が、初の関東上陸、そして初の対巨人ということで、
個人的にかなり気合い入ってたんですが・・・。


このタイガースのユニフォームも真弓の引退試合以来着ましたよ。


な~んかねぇ~、金本が3本もホームラン打ったから全然負けた気
しなくてねぇ~。

まぁ、いかんせん、金本頼みの打線じゃいけません。
やはり全員で粘っこくいかないと。

しかし金本はスゴイ!
恐るべし41才!
淡々とホームラン打ちますからねぇ~。
今週2回目ですからね、1試合ホームラン3本っていうのは。

けど、僕も今週2回目なんですよ、1試合ホームラン3本見たの。
水曜日の稲葉と、今日の金本ね。
これを見たっていう野球ファンもそんなにいないと思うなぁ~♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は東京ドーム

2009年04月08日 | 野球
昨日に引き続き今日は日ハム主催の東京ドームにて観戦です。

ヒットとホームランが飛び交う乱打戦です。


写真の赤い勝負パンツは開幕戦限定とのこと(笑)


稲葉が3発打ちました!


詳細追記します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’09プロ野球 観戦始め

2009年04月07日 | 野球
今年はすでにWBC観戦をしているので正確には、球場に足を運ぶのは2度目に
なるんですが・・・。

まぁ、ペナントレースは今季初観戦です。
今年は西武ドームからのスタート。

昨日最後に書きました、親父の親友Mさんと一緒に行って来ました。
親父の骨も一部持って行きまして、Mさんが大切に膝の上に乗せててくれました。

今年からリニューアルした西武ドームを見るのが楽しみだったんですよ!
それと新しいホーム用のユニフォームも楽しみでした。

大きい変化といえば、西武ベンチが3塁側に移ったこと。
これにはやっぱりまだ違和感ありました。
ということは、ビジターが1塁側ということで3塁側のスタンドは満員なのに、1塁側
は空席が目立ったことにも違和感。
今までは逆でしたからね(苦笑)

球場リニューアルの目玉は何と言ってもベンチの上をくりぬいて作った所でしょう。
ここは指定席券が無いと入れないのですが、西武ドームの指定席はそんなに高く
ないので、球場全体を楽しむのであれば指定席券を買うことをお薦めします。

写真にも撮って来ましたが、テラスのような雰囲気で立ちながらでもゆっくり観戦
出来るし、グループ観戦仕様のベンチシートもありました。

今日はそんなに歩き回ったりしなかったので、今度じっくり球場をぐるりと1周して
みたいと思います。

今日は平日でしたが、西武のホーム開幕戦ということで3塁側の指定席は完売、
多くのお客さんが足を運んでいましたね。

来場者にプレゼントされた旗があったんですが、西武が点を入れるとみんなでそれ
を振るんですけどね、それが桜の花のように球場全体で揺れていたのがとても綺麗
で印象的でした。

西武は快勝のナイスゲームでした。

今日から西武ドームではWBCの優勝トロフィーの展示がありました。
各球場に順番に行くそうでまずは西武ドームから。
前回優勝した時も確か各球場、全国行脚してたなぁと思い出しましたよ。
今回は中日からは誰も出なかった、というか辞退があったけどナゴヤドームにも
展示するんですよね???
ファンは見たいだろうからなぁ~。


ライトスタンドから見た3塁ベンチ上のリニューアルした所。


1塁側テラスから見た3塁側のテラス。


1塁側テラスからの球場風景。
こういう目線で観戦出来るのです。新しいからとても綺麗で気持ちいいです。


西武からサムライジャパンで頑張った中島、涌井、片岡のユニフォーム。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする