goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是愉快♪

笑いながら愉快に生きていけたらいいなぁ~

かなり酔い酔い

2010年01月25日 | 野球
今日は某球団のスコアラーの方と一杯やりました。

元々は僕の親父との知り合いでして、親父が入院している時に、
足しげく病室に通ってきてくれました。

親父と出会ったのもたまたま一緒のお寿司屋さんで隣りの席に
座っていた、ということを初めて知りました。
てっきり誰かの紹介とかそういうつながりだと思っていたので、
一期一会だなぁ~と。

親父のことを話したり、ちょっと聞きたいこともあったり、あとは
やっぱり野球の話しをしたり・・・。

スコアラーご夫妻も僕と同じで芋焼酎が好きで、3人で何杯飲ん
だか分からないぐらい飲みましたね。
本当に楽しい夜でした♪

最後はフラフラでしたけど、再会を約束して別れました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林繁よ、永遠なれ

2010年01月18日 | 野球
去年の4月に本人からサインボールをもらったばっかりだったので、
本当に信じられません。

選手時代もコーチ時代も両方ともその勇姿は焼きついています。

とにかく残念です。

プロ野球界はまた貴重な人材を失くしてしまいました。

小林繁が野球界に遺した足跡というものは大きいと思います。
“あの事件”の当事者になってしまい、それでも潔く戦い抜いた男の
ピッチングは語り継がれていくことでしょう。

本当に残念です。





合掌

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新チーム“STAY DREAM”決起集会

2010年01月09日 | 野球
また新しい野球チームに入ることになった。
いや、正確には作ることになった。
これで4チーム目だ。

チーム名は“STAY DREAM”で、ロゴはこれから全員で、写真の
上か下かのどちらかに決める。

うちの会社の工場長が監督で、主任も40才で初めて野球にトライ。
ということで、いま野球道具一式を揃えているところだ。

チーム名は長渕剛の名曲「STAY DREAM」からで、最後は2つに
絞られた中からこれになった。
ちなみにもうひとつの方は「LICENSE」だった。
チーム名に関しては今日の決起集会で賛否両論噴出するだろうが、
監督曰く「文句は言わせない」とのこと(笑)

まぁ、どんなチーム名にせよ、みんなで集まって試合をしていけば、
それが馴染んでくる。
問題はユニフォームの方で、これに関しては僕と主任に任されたので
カッコいいのを作るつもりだ。

ユニフォームがカッコいいとノリノリになるし、ダサイとそれだけで弱い
チームみたいな気になって、かなり気が滅入る。
カッコいいユニフォームをみんなで着こなせば、いくら初心者が多くとも、
強く見えるものなのだ。

そもそもこのチームは、工場長のFさんが今までやっていた早朝野球の
リーグが消滅して、どこか新しい所属先のチームを探している時に「どう
せなら作っちゃったらどうですか?」というところから始まった。

去年の暮れからメンバーを募って、今日14名全員が集合する。
ロゴ、ユニフォーム、チームの方針、会計などの役割分担を決めると思う。

僕としては、新規チームということでとても楽しみだ。
去年の暮れから野球メーカーのカタログを散々見まくった。
実はアレコレ考えてる今が一番いい時間で最高に楽しい。

それにしても、この年になってまた新しいユニフォームを着れるとは思わ
なかったので(何しろ4チーム目だから)、それが一番嬉しい。


さぁ、チームロゴはどっちに決まるかなぁ???
ちなみに上がオールドイングリッシュ、昔の西鉄ライオンズ風で、
下は、シアトルマリナーズの書体です。



で、結果報告。

ロゴマークは接戦の末、下の方に決定しました♪


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松井、エンジェルスに移籍

2009年12月15日 | 野球
ヤンキースの松井がエンジェルスに移りましたね。

当初言われていたところに双方落ち着いたということで、
すっきりした感じがします。

ほとんど控えでの扱いのヤンキースより、やっぱり必要
とされるチームでプレーした方がいいに決まっています。

松井は巨人~ヤンキースということで野球の王道を歩い
てきましたが、ここでエンジェルスということで、今までと
違った野球(メディア対応などもろもろ含めて)になるの
ではないでしょうか?

プレースタイルは変わらないでしょうけど、精神的に楽な
気持ちでやれると思います。

しかも西海岸ということで気候も暖かいから身体にもいい
でしょうしね。

ヤンキースのユニフォームのイメージが強いですが、
これからは赤ですね。
広島カープの嶋選手は“赤ゴジラ”って呼ばれていますが、
こりゃ、本家松井に“赤ゴジラ”の名称を譲らないと(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝賀会&納会

2009年12月12日 | 野球
今日は我がチームの祝賀会&納会です。

今年は地元の秋の大会2部クラスで優勝したので、
その祝賀会と納会を一緒に開催。

この優勝カップにビール入れてみんなで飲み回し。
こういうカップでビールを飲むなんてなかなか無い
ことですから、みんないい顔して飲んでましたよ。

今年の成績発表、表彰などいつも以上に盛り上がった
納会になりました。

これで今年の野球関係の行事はすべて終了。
オフシーズンになりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤星引退

2009年12月09日 | 野球
阪神の赤星選手が引退を表明。

この突然のニュースに最初は驚きを隠せませんでした。
けれども、引退理由を知って納得しました。
でも、残念。

詳しくは阪神タイガースホームページに。
こちら

テレビのニュースで会見を見て、何だか涙腺緩みましたよ。
プロの選手というのは、ギリギリのところで勝負しているの
はみんなそうなんでしょうが、「今度やったら命に関わる」と
言われたらやっぱり・・・。

昨日の三沢光晴の話じゃないですけど、プレー中などに命を
落とすというのはやはり大変なことですからね。

そりゃ、あの甲子園でダイビングしてそのまま死ねたら伝説にも
なるだろうし、プロ野球の歴史に永遠と名が残るでしょうが、
それはやっぱりダメです。
赤星は今後、タイガースの指導者としてもう一度も二度も活躍
してもらわなきゃならない人物ですからね。

力の衰えでの引退決意じゃないので、本当に無念だと思う。
ファンのショックなんて本人の無念さ、悔しさに比べたらどれほど
小さいものか・・・。

それでも、もう赤星の甲子園で暴れまわる姿を見ることは出来ない
んですから、残念でなりません。
きっと阪神球団は来年の開幕前あたりに引退セレモニーを用意する
でしょうし、しなきゃダメです。
赤星は阪神の功労者で、将来も託すべく人物ですから・・・。

とにかく今はゆっくり身体を休めて欲しいですね。

赤星選手、本当にお疲れ様でした。
感動をありがとう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工藤、おかえり!

2009年11月16日 | 野球
工藤がライオンズに帰って来ましたねー♪

僕の世代はちょうど思春期に西武の黄金時代を見てましたから、
“西武の工藤”というのは本当にしっくりきます。
背番号が「47」だともっとしっくりくるのですが、本人がそれを
辞退したとのことですからね。
新背番号は「55」。

西武に工藤が帰って来たというのはいろんな意味で大きいと思う。
当然戦力として獲ったということもあると思うのですが、若手主体の
ライオンズにとってお手本となるような、兼任コーチ的な役割も担って
いくのだと思います。

大物ルーキー・菊池の指南役にもなっていくだろうし、投手陣だけ
でなく、ダイエー時代に城島を育てたように若いキャッチャーも育てて
いけるだろうし・・・。

それに46才ということで渡辺監督よりも年上なんですよね。
ということは現役でありながら、投手コーチ的な存在感も出ると思う。
工藤の発する一言ひとことがとても重みを持ってくるでしょう。

若手にとっては、ライオンズの黄金時代を築いた大先輩ということだけ
でもリスペクトなのに、一緒にシーズンを戦っていくわけですからね、
多くのものを吸収出来ると思いますよ。
他球団での現役とライオンズでの現役とでは、そこの意味合いが大きく
違うところでしょうね。

地元の球団に工藤が帰って来たというのは嬉しいことです。


今年のストーブリーグも活発で毎日のニュースから目が離せませんよ。
トライアウトを受けた選手も気になりますしね・・・。
今岡はどこか手をあげてくれないかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神・城島誕生!

2009年11月14日 | 野球
今日のデイリー1面です。

城島がタテジマに袖を通しましたね。

来シーズンまで時間はありますが、来年が楽しみです。

城島よ、甲子園で思う存分暴れてくれ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝!

2009年11月08日 | 野球
我が野球チームが久し振りに、本当に久し振りに優勝しました♪

今日は準決勝&決勝という日程で朝からの長丁場でした。
準決勝は相手が来なくて不戦勝。
決勝は見事コールド勝ちでの優勝。

いやぁ~、久し振りのことだったので嬉しかったです。
このチームのメンバーは本当にいい奴ばかりで最高の雰囲気なので、
こうやってみんなで喜べるというのは嬉しいです。
優勝旗持ったのも久し振りのことでしたがいいもんですね。

うちのチームにとってはいい1年でした☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松井MVP!ヤンキース世界一

2009年11月05日 | 野球
もう今日は松井でしょう!

ワールドシリーズでワールドチャンピオンになる試合でホームランを含む6打点。
しかもこの6打点というのはワールドシリーズのタイ記録というおまけつき。

松井はこのシリーズ、ホントによく打ちましたよね。
松井の大舞台での強さ、勝負強さを魅せてくれました。

ニッポン放送の番組内に「松井秀喜ワールドチャンピオンへの道」というコーナー
というのがあります。
もう随分長いことこのコーナーはあるのですが、僕は失礼ながら「ワールドチャンピ
オンはやっぱ無理じゃない?」って思ってましたが、いやいや、それが現実となり、
このコーナーも目標達成というか、松井と共に歩んでひとつの完結をみたというか、
凄いと思いました。

メジャーリーガーは全員ワールドチャンピオンを目指して野球をやってます。
そこまでの道のりは長く、厳しいものだと思います。
井口や松坂、岡島のように1年目でワールドチャンピオンを経験というラッキーな
人もいますが、なかなか辿り着けません。

あの野茂でさえワールドシリーズにさえ行けませんでしたし、数々の記録を打ち
立てているイチローも行けていません。

松井は1年目こそワールドシリーズに出場したものの世界一の座は獲れません
でした。そこから長く苦しいシーズンを過ごしてきたから、今回の世界一、そして
MVPというのは本当に感慨深いものだったと思います。

グラウンドでのインタビューで「ヤンキースが大好き」と言ってました。
心の底からの本音だと思います。
僕もヤンキースの松井が好きです。

けれども松井は今年が契約最終年なんですよね。
果たしてヤンキースは松井と契約するのか?
向こうは完全な契約社会。
例えワールドシリーズMVPの選手でも「いらない」となれば契約しないシビアな
世界ですから・・・。
出来れば契約してもらいたいです。

それはさておき、松井おめでとう!

で、ニッポン放送のあのコーナーはどうなんだろう???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする