goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是愉快♪

笑いながら愉快に生きていけたらいいなぁ~

「プロレスサミット」

2007年12月31日 | プロレス
後楽園ホールにいます。

いやいや、凄い熱気!


詳細は追記!


で、詳細です。

まずはスポナビの大会記事を。
こちら

毎年恒例になりつつある【プロレスサミット】。
2006年大晦日同様、この大会も非常に盛り上がりました。

ホントこれはプロレスファンにはたまらない大会ですよ。
知らない選手がいても楽しめるし、それぞれの試合にちゃんとテーマを持たせ、
初めて観る人でも分かるようにしてありますからね。

2006【インディーサミット】、そして2007からは【プロレスサミット】。
プロレス界を盛り上げるために関係者が奔走して、今回はメジャーと言われる
新日、全日からもレスラーが参戦してましたからね、これをキッカケにより本格的
に毎年恒例にして欲しいと願ってやみません。

特に今回は高山善廣や鈴木みのる、ザ・グレート・サスケなどの名のある選手も
出てましたしね、今後も多くのレスラーが出たい、出たいという大会になれば、
もっともっと盛り上がると思うなぁ。

メインの試合が年内で決まらなく、年越ししても試合をしてるというハプニング?
もありましたが、それもご愛嬌で、どうせならずっとやってくれ!という思いでした。


それにしてもこの大会は、何だかうまく説明出来ないっす。
ここに集結したレスラーたちは確かにほとんどが無名ですよね。
それでも最高に面白いプロレスたちがギッシリ詰まってました。
理屈抜きで楽しかったです。

そんなプロレスに乾杯♪



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロレス選手名鑑2008

2007年12月20日 | プロレス
発売されました、来年の選手名鑑。

毎年同じようで、実は大きく違っていたり・・・。
まぁ、団体の発足、解散、選手の移籍、フリー宣言等、大きい動きから
細かい動きをこの名鑑でチェック。

プロ野球の選手名鑑と同じで、気になる選手のチェックや経歴等を改めて
確認するというのは、結構楽しい時間なんですよね。

今回ので驚いたのは、元リキプロの下田大作がフリー選手としてプロレス
の世界でまだ生きていたということでした。
リキプロを辞めて、てっきりそのまま引退したのかなと思っていたら、レス
ラーとしてやっているというのは、嬉しい驚きだったなー。

野球名鑑と同じで、ここに載ってる人全員が世間に名が知れ渡っているの
ではない、というよりむしろ全然知らない人の方がはるかに多いわけで、
そういう世界で生きていってる、リングの上で闘っているということに対して
は、もうそれだけで尊敬なのです。

野球選手に対するそれとはまた全然違った意味でのまなざしが僕の中には
あります。

たとえそれが女子の小学生であろうが、中学生であろうが、インリンであろう
がやはりリングの上に立ってお客さんの観てる中で試合をするということは
凄いことなのです。

プロレスのことを馬鹿にする人が多々いますが、プロレスはそんなに簡単じゃ
ないのです。
奥がものすごく深いものなのです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リキプロ X'mas party in 大阪屋

2007年12月15日 | プロレス
今日は毎年恒例の埼玉狭山の焼肉大阪屋さん主催の
リキプロクリスマスパーティーがありました。

ここでの懇親会は、初回以外すべて参加しているので
すっかりお得意さんになってしまいました。
最近は、大阪屋さんから直に電話が入るし(笑)

今回は6人で参加したので、テーブルひとつを全部僕ら
のグループで使用出来たので気楽な感じでした。
やっぱり知ってる人だけだといいっすね。

毎回毎回ゲストが参加してくれるんですが、今回は新日
のレフリー、タイガー服部とレッドシューズ海野、そして
西口プロレスからアントニオ小猪木も参戦。
猪木のモノマネで笑わせてくれました。

やはり参加してるのがプロレスファンだけあって、普通の
人じゃ分からないネタも大爆笑でした♪

長州力はじめ、リキプロのメンバーはいつも通りのペース。
今回初ゲストのレッドシューズ海野レフリーはノリノリの
体育会系でビールをガンガンすすめてくるから参りましたよ。

まぁでもレフリーの裏話?をチラッと聞けたりしたんで良かっ
たですね。
海野氏はリング上でいつも赤いシューズを履いているんで、
レッドシューズ海野というのです。
ちなみにこの日は赤いTシャツを着てました。
やはり赤が好きみたい(笑)

それと新日本プロレスの営業マンも来てましてねー、かなり
気のいいおっちゃんって感じでしてね、来年2月に僕らの地元
に新日が来るので、ポスター貼りぐらいしますよと安請け合い
をしてしまって・・・。
名刺交換したんだけど、ホントにポスター送ってくるかなぁ?
まぁ届いたら喜んでポスター貼りしますよ♪

この日も大量のお肉、飲み放題で参加者全員満腹で帰りま
した。ホントに毎回毎回食べ過ぎちゃうんですよねー。

そうそう、この日はサプライズゲストで越中詩郎が登場予定
だったらしいんですが、残念ながらNGに。
また来年ですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかゆ

2007年12月01日 | プロレス
女子プロレスラーの井上京子のやっている「あかゆ」にまた行って来ました。

井上京子自身は今現在、大病を患い入院中でお店に出ていないのですが、
NEOのメンバーで協力しながらやっているんです。

前回は9月に行ったんですが、それ以来2度目。
この日は入店したのがすでに午前0時過ぎということで、閉店の5時までいました。

実は取引先との忘年会が南千住であり、まぁ時間的に帰れないだろうなと。
で、以前にも一緒に「あかゆ」に行ったS君と現地合流。
目黒からの電車も最終だったんでギリギリセーフでした。

で、お店に入るとすでに多くのお客さんたちで盛り上がってました。
僕もこの時点で3次会だったのでかなり酔い酔い。
いい気分になってました。

この日お店にいたのは、元気美佐恵とタムラ様こと田村欣子と去年引退した椎名由香
の3人。

僕とS君はタムラ様のファンなので嬉しかったです♪
リングの時とはまた違ったオフの部分っていうんですかね、そういう部分をここでは
見れるので、だから多くのファンが来てるんだと思います。
実際の試合の話とか本人から聞けるわけですからね。

他のお客さんたちもやはりNEOのファンということでいろんな話をしたり、まぁ、NEO
に限らずプロレス全般の話が出来る空間なのでそれが本当に心地良かったですね。
しかも同世代が多く、お酒を飲みながら最後までプロレスの話。

その人たちはとても詳しいので、裏話とかもいろいろ話してくれまして、それがまた
僕らにとってはこの上なくいい話でして。
雑誌とかには絶対載らないような選手のコメントだったりね。

いやいや、至福の時間が流れておりました。

やっぱりこれからもいろいろと見たいなーと思いました。
で、「あかゆ」でまた、あの試合はどうだったんですか?とか、コアな部分を聞いて
みたいですね。

ちなみにS君はその場で、タムラ様のファンクラブに入会(笑)
彼はとてもハマッてる状態で、まずはタイトル戦に懸賞金を出したいとのこと。
で、ゆくゆくは興行そのものを地元で開催したい、プロモーターをやりたいと話して
ました。

いやいや、すごいよなー。
S君、是非開催してくれ!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新日本プロレス 10.8両国大会

2007年10月08日 | プロレス
今日は両国国技館に新日を観に来てます。


只今休憩中。


詳細は追ってまた。


で、追記です。

僕の中でのこの大会の楽しみは・・・。

1.天山広吉 vs 後藤洋央紀
2.越中詩郎 vs 真壁刀義
3.レジェンド vs 新日正規軍
4.永田裕志 vs 棚橋裕至

全8試合あってたんですけど、こんな感じですかねー。

で、やっぱり1番楽しみにしてた天山と後藤の闘いが1番良かったです。
この2人の関係なんですけど、後藤は天山の付け人をしてたんですよ。
その後藤も伸び悩んでいたと思ってたんですが、いつの間にかメキシコに
修行に行ってたようで、別人になって帰って来て驚いてたんです。
「週刊プロレス」で後藤の写真を見て、いい顔してんなぁーって思いました
もんね。
昔のツイストの世良さんにヒゲをつけた感じでかなりワイルドでね、獲物を
狙う狼のような顔つき。
身体もひと回り大きくなって帰ってきて・・・。
後藤に新日の未来を託したくなりましたよ、ホントに。

それでいきなり元師匠の天山との試合。
結果どうなるかなーと思ってたんですが、後藤は大流血したにもかかわらず、
大逆転で天山からピンフォール!
あれは会場中、大歓声でしたよね。
みんなも感じる部分があったと思いますよ。

越中対真壁は、元々GBHという軍団で同志だったんですが、越中が裏切った
ことにより遺恨マッチ。
真壁が勝つだろうなーとは思ってたけど、セコンドの介入によっての勝利だった
から、かなり消化不良でしたね。
期待してた分、これには裏切られた感じがしましたよ。

“レジェンド”というのは、長州、蝶野、ライガー、ストロングマシン、越中が
当初のメンバーで最近はAKIRAも加入。
まぁ、新日でいち時代を築いてきた人たちが組んだユニットです。
他の軍団とかからは、最後の悪あがきとか、揃って墓場に行かせてやるとか、
いろいろ言われてますけど、圧倒的存在感はさすがでした。
そもそも入場で沸かすことが出来るのはさすがレジェンド。
新日正規軍なんか寄せつけず、各選手の必殺技で貫禄の勝利でしたね。
ただ、5対5というのは多すぎてわかりずらいです。
それと、長州や蝶野が第2試合というのももったいない気はするけど仕方ないの
かなぁ~。

永田対棚橋、IWGPヘビー級選手権マッチ。
チャンピオンは永田で、個人的には棚橋より永田に勝って欲しいと願ってましたが
棚橋が勝利。
正直「また棚橋かよ、永田もだらしねぇーなぁー」と。
これによって永田の時代は終焉だと思う。

来月の両国大会でのタイトルマッチ挑戦者に後藤が決定したんで、是が非でも後藤
に勝ってもらって新日の新時代を築いてもらいたい。
まぁ冷静に考えると、まだ棚橋の方が上かなーとも思うけど、勢いで獲って欲しいな。
最近の修行帰りの他の選手にはなかったものを全て持ってると後藤からは感じるので、
頑張って欲しい。
ちなみに某プロレスライターは、この後藤を「平成の長州力」とまで言ってます。
長州の若い頃のメキシコ帰りと後藤のメキシコ帰りがダブるみたいです。
両方とも長髪で帰って来たしね。
やっぱ長髪っていうのは、なんか、反体制的なものを感じさせて好きです。
俺ものばそうかなぁー(笑)

ということで、この日の収穫は後藤ですね。
MVPも後藤でいいと思う。
ちょっと後藤に惚れ込んでますからね、期待に応えて欲しいですよ、マジで。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NEO」後楽園大会

2007年09月17日 | プロレス
久々に女子プロを観戦。

いつも行く「NEO」という団体ですが、ここは後楽園ホールなのに一番安い指定席を
1500円で発売するという強気、そして良心的なことをしてくれるのでファンにとっては
とてもありがたいです。
初めての観戦の人でも敷居を低くしてくれて、気軽に行けていいと思う。
満席とまではいってなかったけど、そこそこの入りだったんじゃないかな。

対戦カードもまぁまぁだったし、楽しい大会でした。

が、しかし!

最後の最後にサプライズが!

NEOの絶対王者といわれていた田村様こと田村欣子が、格下の松尾永遠と対戦して、
ナ、ナ、ナント、敗北!
一瞬「ウソだろ!?」と我が目を疑いました・・・。

今まで数々の強敵を相手に過去15回も防衛してきたのは何だったの!?と、かなりの
ショックでちょっとすぐに席を立てませんでしたよね。

まぁ、いずれにしろベルトは永遠(はるか)に渡ったわけだから、各団体も今後の標的を
永遠にしてくると思う。
今まで防衛を続けてきた田村の功績は大きいし、ベルトにも重みがあったので、永遠も
それに続いてベルトの似合うチャンピオンにならなきゃダメだし、防衛を続けていかないと。

まぁ、永遠がベルトを獲ったことによって今後女子プロ界がどうなるのか、ちょっと楽しみ
ではあります。

それにしても、田村がなぁ・・・。
ホント、サプライズだよなぁ・・・。

いずれにしろ、貴重な場面に遭遇できたので、今日は行って良かった。


ニューチャンピオンの松尾永遠。
永遠は相武紗季似でルックス的にも可愛いので、これからを背負っていくレスラーなのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リキプロ夏休み体験教室2007

2007年08月26日 | プロレス
今年は参加して来ました~♪
去年は行けなかったんですよね。

いつもは1人参加だったんですが、今年はSさんと参加。
僕が3つ目の野球チームに一緒に入団したSさんは、野球好き&プロレス好きで、
話も合うのです。おまけに彼はジムにも通っているし。

予定時間より余裕を持って少し早めに行ったら、宇和野貴史選手が外に出てまして
「今年は10人しか参加者いないんですよー、どうぞもう入っていいですよー。」と声を
かけてくれました。

「マジかよ!?10人かよ・・・、こりゃ、キツくなるなぁ。」と内心思ってました。
そしたら、そのうち4人が女性でしてね、何となく安心(笑)

去年は30名ぐらいだったそうです。
おととしもそれぐらいだったしなぁ、今年は暑いからかなぁとか思ってました。

全員が揃い、いつものように道場2階にて準備運動をしてから、長州力指導の下、
いろいろな基礎体力作りをやりましたよ。

ここはジムではなく道場なのでクーラーなどはなく、熱気がムンムンしてます。
そして僕らの汗や呼吸で更に気温が上昇してる感じで、体全体から汗が止まりません。

レスラーからしたら、軽めなんでしょうが僕ら素人にとっちゃ、結構大変で少しずつ少し
ずつボディブローのように効いてくるんですよね。
女性陣にはかなりキツそうでしたもんね。
やっぱり普段からやってないと明日なんか筋肉痛で大変なことになってると思いますよ。
いや、すでになってるだろうなぁ、だって僕とSさんは帰りの時点で既に痛かったですから。

今回は最初の1時間がかなり密にやったんじゃないかなぁと思いました。
女性たちもいたということもあったんでしょうが、全体を2班に分けることもなく、最後まで
ほぼ全員同じ内容のトレーニングでした。後半は楽でしたけどね。
最後の20分くらいはフリートレーニングでリングで少し遊んだり、器材使ってウエイト
やったりで、かなり充実の2時間でしたね。

まぁ、毎日毎日こういうトレーニングをするのは無理ですが、やっぱり1年に1回という
ことだから参加出来てるんだと思います。

最後にみんなで食べたスイカは甘くて美味しかったなぁ~。
こういう所で飾りっ気のない雰囲気で食べる方がスイカは美味しいかも。

今年参加した人たちはまた来年会うことになるんじゃないかな。
みんな好きだよなぁ~♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOCK UP 観戦記 at 大阪屋駐車場

2007年07月01日 | プロレス
今日はいつもリキプロの懇親会が行われる埼玉県狭山市にある焼肉「大阪屋」の
駐車場でのプロレス観戦でした。

いつもはファンが大勢集まって、長州力をはじめリキプロの選手、そして新日本の
若手が来ての大宴会なのですが、今回はついに新日本も動いたといいますか、
リキプロをバックアップしての興行。

雨天決行ということでしたが、そんな心配はどこ吹く風。
ムチャクチャ暑い陽射しの中での観戦。
誰もが日焼けしたことでしょう。とにかく太陽がまぶしかったです。


リキプロ主催ということもあって、登場する選手は多種多様。
新日本をはじめ、アパッチ、大日本、フリーの越中など各試合バラエティに富んで
最後まで楽しめました。

もうちょっと長州と越中を見ていたかったけれど、越中のパートナー矢野が長州の
リキラリアットで簡単に沈んで終了。
越中は最近人気も急上昇で試合前もサイン会やったり、とても余裕の表情でした。
今日の屋外での試合を楽しんでいる雰囲気でしたよね。
人柄がにじみ出てましたよ。


それと、観客を楽しませてくれるのはアパッチの面々。
観客席には、おそらく実際に生でプロレス観戦するのは初めてだろうという人が
多くいたと思うんですが、そんな人たちをも巻き込んで楽しませてくれる、その
パフォーマンスはさすがでした。

一緒に行ったSさんは何年か振りのプロレス観戦だったんですが、やはりアパッチ
がかなり気になってた模様。
今度一緒にアパッチの興行にも行きましょうという話になりました。

最後の試合は全員入り乱れてのバトルロイヤル。
リキプロの大会では、意外とバトルロイヤルで終わるのが多い感じがします。
まぁ、それだけいろんな選手が出てて、ひとつの形になりやすいというのもあるし、
観てて感情移入もしやすくて楽しいというのもあります。
バトルロイヤルは単純に面白いです。きっと選手も楽しいと思いますよ。

楽しい観戦も終わって、帰りは大阪屋さんで焼肉を食べて帰りました。
久し振りの焼肉、美味しかったです。

そんなわけで、プロレスに焼肉と本日も充実の休日でありました☆





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパッチプロレス軍観戦

2007年06月24日 | プロレス
本日はアパッチ観戦です。

前から一度行きたかった「アパッチプロレス軍」の主催興行。
「リキプロ」の興行でアパッチの存在を知ってから、いつしかその魅力にとりつかれて
いったH君、S君、そして僕。
今回はそのH君夫妻をはじめ、S君も含め合計6人という大所帯で後楽園ホールに
乗り込みました。

この日のカードをみて、S君は大喜びしてましたよ。
確かに見所満載の組み合わせで、第1試合なんてメインに持ってきてもおかしくない
もので、そういうことを平気でやれるアパッチに感心。
全試合飽きさせない熱いものでしたよね。

この日はやはり、メインの新日本プロレス 真壁刀義 vs アパッチ 金村キンタロー
のタイトルマッチが一番燃えました。

ごくごく一部の新日ファンも敵地に乗り込んで来て大“刀義”コール。
それに対し、ホームであるアパッチファンからは大ブーイング。

真壁は新日から他のレスラーを従えて来るかなと思っていましたが、たった一人で
ベルトを持ってやって来たところはさすがでした。
真壁のいつもの憎憎しさ全開でしたからね。
アレは個人的に好きです。

こちらアパッチはみんなでブリブラダンスをして一気にヒートアップ。
このブリブラダンスが多くのファンを惹き付けているひとつの要因でもあると思います。

詳しい試合内容は、大会詳細をご覧下さい。
大会詳細はこちら

最後は金村キンタローがピンフォール。
この瞬間、会場のアパッチファンが一斉にリング下に集まり、リングをバンバン叩く
恒例の?熱い光景。

これには僕らも参加しましたよー!
リング上では金村キンちゃんがマイクを持って絶叫!
そしてファンはリングをバンバン手で叩いて更に盛り上げて、レスラーとファンが一体化
した瞬間。

ホント、アパッチプロレス軍は熱いです。
ファンも熱いです。
こういう団体が健在で、なおかつメジャー新日本に牙を向いている姿が何とも言えません。

アパッチ、クセになります!


リングを囲むファン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチスロ 長州力

2007年05月22日 | プロレス
「革命戦士 長州力」という名の台が各地のホールでにぎわって?います(笑)

長州力自らCM出演しアピールしてるわけですが、本人は地方巡業行った時とかに
やったりするのかなぁ?
あっ、CMにはもちろん“小力”も出てます(笑)
小力がいなかったら、この台だって出来ることは無かったろうし・・・。

僕はかつてパチンコ屋でバイトをしていたことがありましたが、スロットを扱うのは
苦手でしたねー。
“入ってる”か“入ってない”の区別も当然知らなかったし、お客さんに頼まれて
揃えるのも緊張しましたよ。

その点、パチンコの方は楽というか見てて楽しいし、“確変”がきた時のマイク
パフォーマンスも楽しかったですしね。

あの頃はバイトしてたせいもあって、あっちこっちのホールに出入りしてましたけど、
今はまったくそんなこと無いです。
今回は長州力のパチスロをやりたくて、ホントに久し振りにホールに入りました。

ちょっと写真が古いんだよなぁ・・・。
まぁ、かつての維新軍だった頃のバリバリの長州をあえて持って来たんでしょうが。

で、出たかって?
今日の文面でお察し下さい(苦笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする