札幌のクリスチャン鍼灸師

札幌市中央区山鼻地域、石山通沿い側で、脈診流による経絡治療専門の鍼灸院をしています。

ビュン・ジェイチャン容疑者、起訴されました

2010-02-18 11:38:38 | 宗教・カルト問題
にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタント(クリスチャン)へ
2010.1.28で、国際福音キリスト教会(国際福音グループ)、つくばアガペーチャペル・小牧者訓練会代表、韓国人牧師の卞在昌(ビュン・ジェーチャン)が、逮捕された事を書きましたが、↓
http://pub.ne.jp/shinqroom/?entry_id=2701424
昨日起訴されたとの事です。
以下、時事通信からです。↓
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2010021700877
 
宗教法人代表を起訴=女性信者に乱暴-水戸地検
 宗教法人代表が信者の女性に乱暴した事件で、水戸地検は17日、準強姦(ごうかん)の罪で、「小牧者訓練会」代表で「国際福音キリスト教会」の主任牧師、卞在昌容疑者(61)を起訴した。
 起訴状によると、卞容疑者は、2007年2月17日、茨城県つくば市の教会内で、信者の女性に「神に背いて悲惨な人生を歩まないためには指示に従うしかない」と信じ込ませ、抵抗できない状態に陥らせて乱暴したとされる。(2010/02/17-19:24)
 
なお、被害者の会でも声明文を出しています。↓
http://www.mordecai.jp/
http://www.foe414.net/comment20100217.html


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少々お腹の調子が | トップ | 卵焼きなのか目玉焼きなのか »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
起訴まで持ち込めて、良かったです。 (et)
2010-02-18 22:02:54
この機会に全容解明をしてもらいたいものです。
黒沼さん、他でも書きましたが、日本の教会で律法的でない教会は圧倒的に少数派です。私の住んでいる南大阪では、皆無に近いです。皮肉なことにカトリックが一番信仰義認です。行くべき教会のない方たちが、多くおられることに、胸が痛みます。
日本の教会は、救いを受けるために、どれだけハードルを高くしたら気が済むのでしょうか? クリスチャンになったら、「什一献金し、日曜礼拝を守り、日々悔い改めて、祈り、聖書を読んで伝道しなさい」なんて言われたら、未信者は引くでしょうし、クリスチャンの平均寿命が3年というのも分かるような気がします。
こんなこと、律法的に守ろうとしたら、続くわけありません。
信者不足に悩む牧師たちも早く気がついて欲しいですね。信じるだけで救われるというのが福音なのに、なんで福音に尾ひれを付け加えるの?
信仰義認を徹底したらいくらでも、人は教会に集まりますよ!
単純計算ですが、私は日本の教会難民の数は550万人程度と見積もっています。
バプ連も、この恵みの時代に什一献金なんて、時代錯誤なことを言っていたら、もう終わりだなと思います。
etさん。 (黒沼一也)
2010-02-19 09:56:52
>日本の教会で律法的でない教会は圧倒的に少数派です。
アメリカ系の教会が多い事とも、関係あるのではと思ったりします。
さらに近年では、韓国系も増えていますしね。
連盟にも韓国人牧師を招聘している教会もありますが、どうなんでしょうね?
札幌市内にも連盟所属で韓国人牧師の教会も在りますし、10年前にはもう一つありました。
そう立法主義的だという話は、少なくとも僕の耳には入ってはきませんが・・・・。
>皮肉なことにカトリックが一番信仰義認です。
カトリックは儀式的で硬苦しいみたいなイメージがありますが、少なくともネット上でやり取りしているカトリックの人達は、そんな感じは全くありませんよね。
>日本の教会は、救いを受けるために、どれだけハードルを高くしたら気が済むのでしょうか? クリスチャンになったら、「什一献金し、日曜礼拝を守り、日々悔い改めて、祈り、聖書を読んで伝道しなさい」なんて言われたら、未信者は引くでしょうし、クリスチャンの平均寿命が3年というのも分かるような気がします。
僕もそう思います。
幸いうちの教会では、確かにそれらしい事が言われても、そう押し付けがましくはないので、なんとかなってはいますが・・・・。
>信仰義認を徹底したらいくらでも、人は教会に集まりますよ!
宗教嫌いの人はは論外ですが、キリスト教に対する日本人のイメージは、けして悪くはないですからね。
ただ、やはりどうしても硬いというイメージも同時に持っているのでしょうね。
それと、あれはだめ、これはだめ、こうでなければならないなどなどというイメージもですね。
>バプ連も、この恵みの時代に什一献金なんて、時代錯誤なことを言っていたら、もう終わりだなと思います。
そうですね。
幸いうちの教会では、強制されないので、僕は声を上げる事はしませんが、現実問題として連盟内にも十一献金を強調して、マラキを引用する牧師もいる事は僕も知っています。
バプ連で什一献金の強制は聞かないですね。ただ、私が言いたいのは、バプ連は教理に対して、もっと誠実であって欲しいということです。 (et)
2010-02-19 19:48:33
信じるだけで救われますよ!と言いながら、献金の時だけ、旧約の律法を引っ張ってくるという自己矛盾に早く気がついて欲しいと願っています。
このことは、献金だけの問題ではなく、信徒が福音と律法の関係を正しく理解する妨げになっています。
つまり、クリスチャンは旧約の律法を守るべきという、使徒パウロが一番嫌った信仰になることが、大きな問題です。昔のエルサレム教会のようになってしまいます。
ユダヤ教ナザレ派でしょうか?
etさん。 (黒沼一也)
2010-02-20 07:26:24
>バプ連で什一献金の強制は聞かないですね。
ある意味etさんの教会もそうなのかもしれませんが、強制はなくても、強調する牧師はいます。
特に聖霊派系の牧師です。
>ただ、私が言いたいのは、バプ連は教理に対して、もっと誠実であって欲しいということです。
南部バプテストとは反対に、日本の連盟はリベラルと見られているだけに、ある意味もしかして過渡期にあるのではと、ふと考えました。
>信じるだけで救われますよ!と言いながら、献金の時だけ、旧約の律法を引っ張ってくるという自己矛盾に早く気がついて欲しいと願っています。
献金に関して旧約の律法を引っ張ってくる、これまでのうちの牧師はそこまで言わなくても、セミナーなどで講師として呼んだ連盟の牧師にはいましたね。
>このことは、献金だけの問題ではなく、信徒が福音と律法の関係を正しく理解する妨げになっています。
>つまり、クリスチャンは旧約の律法を守るべきという、使徒パウロが一番嫌った信仰になることが、大きな問題です。
etさんの言いたい事は分かります。
僕も同じ感覚です。
ただ、etさんは代表執事、僕は平信徒に過ぎない、しかも適当に教会と付き合っているというように、立場の違いでしょうか。
でも、連盟内では中程度の会員数で、札幌市内では他教派と比べてもうちの教会は比較的大きい部類になるのでしょうが、これが会員数が少ない教会に僕がいたなら、今のようなのんびりした事は出来ないかもしれません。
まぁ、うちの教会が連盟内では中程度と僕は感じていますが、首都圏の大きな教会と比べるからであって、連盟内でも大きい部類になるのかもしれませんね。
中央区にあるのでしたか? (エシュコル)
2010-02-21 00:16:59
何人位集まっているのですか?


メールやURLは黒沼さんしか知る事が出来ないのですよね?
エシュコルさん。 (黒沼一也)
2010-02-21 14:54:38
うちの教会、つまり札幌バプテスト教会は中央区です。
礼拝出世奇数は、平均すると130人ぐらいかと思います。
コメント投稿でメールアドレスを入力しても、公開されず、管理人の僕にしか分かりません。
ホームページのURLは、リンクとして当然公開される事になります。

宗教・カルト問題」カテゴリの最新記事