goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

おはようサイクリング2

2022-04-19 21:40:57 | 自転車
 昨日の天気予報は、夕方から雨降り。徒歩通勤とした。帰りはバス。夜も雨脚が強かった。

 今朝は爽快。いつものように、ちょっと早めに家を出て、新川サイクリングロードを走行。鎌田地区まで足を延ばした。

 夏井川沿いにあるのは「首切り地蔵」





 1738年(元文3年)に磐城平藩で起きた百姓一揆。参加人数は数万人になったといわれる。その時に一揆を仕切った頭取たちが死罪となり、その供養のため、首切り地蔵が建立された。ちょうど、相馬路(浜街道)の平城下の入り口あたり。小生は、そこから旧街道(現在の本町通り)を東に進み、職場へと向かった。

 走行距離 9.15km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤途上に「ミー散歩」 松ヶ岡公園

2022-04-14 21:36:26 | 散策
 初夏のような天気だった昨日に比べ、今日は冷え込む。天気予報が雨だったが、朝の通勤時間帯は曇り空、ただ、風がやたら冷たい。しかし、昨日と同じ格好としてしまった。帰りを考えると、当然、徒歩通勤。素直に職場に行くのも芸がないので、ちょっと寄り道をしてみることにした。

 いつものように新川サイクリングロードを歩き、途中から松ヶ岡方面へ。

 先日まで、桜が満開。賑わいを見せていた。今朝は冷風、そして曇り空。時間も時間だったので、人はいない。桜も葉桜へと移りつつある。そんな中で、松ヶ岡公園のもう1種の花、ツツジがいい感じになってきた。



 松ヶ岡公園は、明治時代に開園した旧平町最初の都市公園。ここのツツジは、東京の安藤家屋敷から当時移植されたもの。ここに安藤信正の銅像があるのも然り。



 平の街も一望できる。



 昔は、観覧車、ボート、ヒコーキなど、乗り物もあって遊んだもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようサイクリング

2022-04-13 20:02:24 | 自転車
 小生が小学生のころ、地域のサイクリング協会が主催する「おはようサイクリング」というイベントが、月1、2回程度、日曜日に開催されていた。小生も、自転車乗りたて、同級生に誘われて参加した記憶がある。確か、平市民会館前集合、江筋沿いを海岸までの往復。市民会館前に戻ってくると、坂者は持参したコップを差し出し、飲み物をもらっていた。参加者には、ペナントも配られていた。

 そんなことを思い出しながら、3月までは朝7時15分頃には職場に到着、1時間の朝活(読書)というルーティンであった。今回の職場は、8時過ぎに来てもらえばいい、とのこと。時間がもったいない。この際だから、体力作りにシフトしようと思い、今週からポタリングで通勤することにした。

 ベースとなるのは、新川サイクリングロード。



 今の時期、土手には黄色い絨毯。ただ、前の職場裏の一帯は河川改修工事により堤防が整ってしまい。桜色と黄色のコントラストを楽しむことはできない。

 今日は、新川沿いの谷川瀬地区まで足を延ばした。自宅から今の職場までは約2.7㎞、今日はぐるりとポタリングにつき、6.7㎞。朝から、いい汗をかいた。



 明日は雨降りの予報につき、徒歩で散策しながら職場に向かうことにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、セロのレッスン

2022-04-10 21:35:25 | 音楽
 金曜日のコロナワクチン接種(モデルナ)。副作用、如何なるものか。

 金曜日中に解熱剤を調達。対応は万全だ。ということもあり、その日は熱燗で2合、いただいた。

 土曜日、そして、日曜日の朝、平常モードである。ただ、時折、睡魔に襲われた。小生にとっては、これが副作用なのかもしれない。

 ということで、本日はセロのレッスン。

 先生からの課題のエチュード。改めての基本・基礎の繰り返し。そして、バッハ無伴奏3番。更なる譜読みと左手の指使いが求められている。

 外を眺めると、新川沿いの桜並木はいい具合。アリオスにも佐村の花びらが舞ってきている。



 小生、セロをかついでいたので、窓越しに桜を眺める。改めて、蜷川実花の「あと何回、桜を観ることができるのか」、この言葉をかみしめながら、駐車場を跡にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平・祢宜町界隈で「ミー散歩」

2022-04-08 17:01:25 | 散策
 昨日の曇天から一転、雲一つない晴天。ただ、朝から風が強い。

 今日は、平の街の東側、祢宜町界隈を散策。名前の由来は、江戸時代の古地図によると、この一角に確か朝日稲荷だったと思うが、その社領に禰宜が住んでいたことによるらしい。



 少し歩くと、更地となってしまったイトーヨーカ堂跡地



 意外と広い。今度、道路法線を変えて交差点がロータリー方式になるそうだ。

 バス停も「イトーヨーカ堂前」から「平六町目」に変わっていた。



 この一角には、新たな商業施設ができるそうだ。今度は、その建築の過程を眺めてみたい。

 で、午後からはコロナワクチン3回目の摂取。今回はモデルナ。副反応はどうなることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする