おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

超高速!!城巡り 第11弾 高田城跡

2018-07-20 21:31:31 | 
 高田藩の堀氏は、本拠を春日山城から福嶋城に移した。2代藩主忠俊公の時世、お家騒動により堀家は改易、忠俊公は、磐城平藩・鳥居公にお預けとなった。忠俊公は磐城平で26歳の生涯を閉じ、その墓所は、鳥居家の菩提寺である長源寺にあり、五輪塔の墓石はいわき市の文化財になっている。

 そんな背景も踏まえながら、雨の中、高田城へ向かった。










 高田城は、堀家改易後に入封した松平忠暉の居城として天下普請で造られた。石垣はほとんど見受けらられず、土塁が目立つが、本丸には若干の石垣があったのではないかと言われている。

 掘割には、蓮が群生している。






 天守の役割を果たした三重櫓が復元整備されているが、残念ながら、入館時間を過ぎていたため、外観のみの見学となった。








 高田公園は、公共施設(野球場など)が整備されている。また、明治以降は陸軍が駐屯し、そのため、土塁は大幅に削られている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高速!!城巡り 第10弾 高崎城跡

2018-07-19 20:41:35 | 
 足利学校から両毛線の終点・高崎へ。

 高崎藩は、幕末の磐城平藩・安藤家が1619年から1695年まで治めていた。何か、関わりを感じる。ただ、行った時期が時期だけに、あづい。高崎城方面に向かう。

 取り急ぎ、駅から市役所方面へ。高崎城址には、群馬交響楽団の本拠地・群馬音楽センターや高崎市役所など、公共施設が整備されている。









 城郭の案内板を確認




 途中、掘割を観ることができる。市役所から音楽センター方面に向かうと、門と櫓が目に入る。乾櫓だ。










 乾櫓の脇には東門






 櫓から、土塁に上り、掘割沿いを歩いた。

 安藤公つながり、ということで、初めて高崎に足を踏み入れてみた。とにかく、あづい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高速!!城巡り 第9弾 足利氏宅跡(鑁阿寺)

2018-07-18 21:20:19 | 
 足利学校の近くにあるには、日本100名城のひとつ「足利氏宅跡(鑁阿寺)」がある。






 12世紀の半ばに、足利氏の祖・源義康が館を構え、後に、大日如来を拝した持仏堂を建立し、足利氏の氏寺となった。本堂は国宝になっている。















 栃木県の天然記念物になっている銀杏の木






 エリア内は、無料で入り、参拝することができる。

 足利学校から足利氏宅跡(鑁阿寺)までのエリア、歴史を感じながら散策した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利学校

2018-07-17 20:54:49 | 遺跡・史跡
 足利学校は、日本で最も古い学校として知られ、その遺跡は大正10年に国の史跡に指定されている。その創建時期には諸説あるが、平安時代初期もしくは鎌倉時代に創設され、一時衰退したものの、室町時代から戦国時代にかけて、関東の最高学府であったとされる。




 常磐線で水戸まで、そこで水戸線に乗り換え小山、ここで両毛線に乗り換え足利まで




 駅から歩いて10分ほど、足利学校入口の標識、観光客がぞろぞろと進む。




 足利学校へ



 
 入徳門から学校門へ








 孔子廟には、孔子と創設者とされる小野篁の坐像がある。







 その脇では、発掘調査が行われていた。






 庭園や裏門、方丈・庫裏・書院などを見学




































 足利学校のすぐ近くには、日本100名城のひとつにもなっている足利氏館跡があり、そちらへと向かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまとや(JR足利駅前)

2018-07-15 20:50:51 | グルメ
 先日の昼時、両毛線・足利駅前の「やまとや」へ行ってきた。




 外観は、本当に食堂か、と思わせるのだが、すでに2人並んでいる。




 このお店、いわゆる「メガ盛り」で知られたお店で、メガ盛りの割にはリーズナブルである。




 店内は昭和レトロ、ブラウン管テレビが現役で活躍している。




 ネットで噂の「カツカレー」、小生も注文してみた。ただし、飯は半ライス。これで十分と思った。通常800円のところ、半ライスで700円となる。

 注文してから目の前に出てくるまで若干時間はかかる。先約の兵たちは、汗を拭きながら食している。カレーは、ルーが少なくなると無料で追加してくれるそうだ。

 カツカレー半ライス登場




 何か比較できるものが脇にあればよかったのだが、ほかのお店に行けば、「大盛り」であることは間違いない。カツはロース、衣はカリッとしている。

 口の中を火傷しながら、完食した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする