「コッチでいう味噌汁。」
南インドの家庭料理にサンバルという野菜煮込み料理があります。
豆をポタージュ状に煮崩して、いろんな野菜と煮込み、
少しすっぱく仕上げるのが特徴です。
レストランなんかでは「南インド風野菜カレー」なんて名前が
付いてることもあるけど、当のインド人たちはたぶん、これをカレーとは思ってないです。
あくまでも「サンバル」。
野菜はもう何を入れてもいいし、油も玉ねぎもたくさんは使いません。
本場ではどんな家庭でも毎日食卓に上がるくらいポピュラーな料理で
作り方も味付けも家庭ごとに違うんだそう。
まさに日本で言うところの味噌汁です。
味噌汁なんだけどご飯もガンガン食えちゃう、みたいな。
今回はそのサンバルの作り方を画像を使って紹介する、
院長にしては少し珍しい試み。
包丁と携帯カメラ片手に慌しく動きました。
まずは豆を煮ます。
圧力鍋に半カップのムング豆、チャナ豆、3カップの水を入れて
ターメリックを全体に振りかけたら蓋をして4分加圧。
その間に野菜を切る。
今回は大根(安かった)、ピーマン、ジャガイモ、ニンジンを大きさを揃えて切り
レッドチリ、ターメリック、コリアンダー、レモン汁を全体に振りかけて
手でよく混ぜる。
そうしている間に豆が煮上がるのでマッシャーで潰す。
豆を煮るのはどう考えたって圧力鍋が良い。
隣にフライパンを用意し、油を温めたらマスタードシード、クミンシードを熱し
1/2個分の玉ねぎみじんを炒める。
これは家庭料理であってキツネ色まで炒める必要は無い。
こんな程度までで十分。
そしたらトマトのみじんを加え、
軽くあわせて他の野菜も足して全体を大きく炒めて豆とあわせる。
あとは塩をキメて完成なんだけど、仕上げにテんパリングという作業が入ります。
クミンやフェヌグリークといったスパイスの香りをつけた熱々の油を
鍋にジユッと回しかけるのです。
これでコクと香りがグーンと増して、肉無しでもしっかりと
ご飯のおかずになるサンバルの出来上がり。
左隣に写っているのは、全粒粉と水を混ぜて練って焼いたものです。
失敗作といって差し支えない。
豆をポタージュ状に煮崩して、いろんな野菜と煮込み、
少しすっぱく仕上げるのが特徴です。
レストランなんかでは「南インド風野菜カレー」なんて名前が
付いてることもあるけど、当のインド人たちはたぶん、これをカレーとは思ってないです。
あくまでも「サンバル」。
野菜はもう何を入れてもいいし、油も玉ねぎもたくさんは使いません。
本場ではどんな家庭でも毎日食卓に上がるくらいポピュラーな料理で
作り方も味付けも家庭ごとに違うんだそう。
まさに日本で言うところの味噌汁です。
味噌汁なんだけどご飯もガンガン食えちゃう、みたいな。
今回はそのサンバルの作り方を画像を使って紹介する、
院長にしては少し珍しい試み。
包丁と携帯カメラ片手に慌しく動きました。
まずは豆を煮ます。
圧力鍋に半カップのムング豆、チャナ豆、3カップの水を入れて
ターメリックを全体に振りかけたら蓋をして4分加圧。
その間に野菜を切る。
今回は大根(安かった)、ピーマン、ジャガイモ、ニンジンを大きさを揃えて切り
レッドチリ、ターメリック、コリアンダー、レモン汁を全体に振りかけて
手でよく混ぜる。
そうしている間に豆が煮上がるのでマッシャーで潰す。
豆を煮るのはどう考えたって圧力鍋が良い。
隣にフライパンを用意し、油を温めたらマスタードシード、クミンシードを熱し
1/2個分の玉ねぎみじんを炒める。
これは家庭料理であってキツネ色まで炒める必要は無い。
こんな程度までで十分。
そしたらトマトのみじんを加え、
軽くあわせて他の野菜も足して全体を大きく炒めて豆とあわせる。
あとは塩をキメて完成なんだけど、仕上げにテんパリングという作業が入ります。
クミンやフェヌグリークといったスパイスの香りをつけた熱々の油を
鍋にジユッと回しかけるのです。
これでコクと香りがグーンと増して、肉無しでもしっかりと
ご飯のおかずになるサンバルの出来上がり。
左隣に写っているのは、全粒粉と水を混ぜて練って焼いたものです。
失敗作といって差し支えない。