竹村整骨院

院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康までノンジャンルでかきつづります。  
院長プロフィール
坐骨神経痛でお悩みの方へ
坐骨神経痛以外でお悩みの方へ
交通事故でお悩みの方へ
院内設備
当院のご案内
竹村整骨院
〒197-0804
東京都あきる野市秋川2-18-19
TEL/FAX:042-550-2321


「思った以上の。」

冷やし中華ってこの時期はありがたいんだけどさ、なんか具材がめんどくさい

印象があるんだよね。

そもそも自分であんまり作ったことないんだけど。


何が入ってたかな・・・?


きゅうりは細切りにするんだよな~

 卵焼きの細いのも入ってたよな~

  赤みは紅しょうがだっけ?

   いや、カニかまを使おう

     細いハムとかも入ってたよな~

      ハムはないから作り置きしてある自家製チャーシューを使おう



と作ってみたら、これが思った以上に冷やし中華!






昼休みに作ったけどそーーんなにめんどくさく感じなかったです。


なんといってもポイントはさっぱり冷やし中華に添えられたコッテリヘビーな

大ぶりのチャーシュー。

圧力鍋で作ったやつだからね、トロトロなのは言うまでもないです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


「包帯の変わった使用法。」

暇だから仕事中に更新してみたりして!


昨日のゴルフは炎天下の中、半パンでラウンドしたため、美白がウリの院長は

膝から下が見事に焼けて、真っ赤にバーニングしてしまいました。


常にヒリヒリと火照ってるし、見た目にも痛々しいのでどんどん

冷やしたいのだけど、アイスパックを当て続けるわけにもいかないので

なにかいい方法はないかと考え、この方法を試みることに。







イヤ、だから・・・


伸縮性の包帯を水にぬらし冷蔵庫で冷やしておき、それを下腿部(膝から下)に

巻きつけます。

ガッツリ冷えますぜ~


伸縮性包帯を薄めに巻けば、包帯の水分が乾きやすく、気化熱による

皮膚の熱を下げてくれる効果も高いと思います。


見た目は歩兵のゲートルだけどね、冷却効果は「ひえぴた」の比じゃないです。




コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )


「上手いのか強いのか。」

今日は埼玉ロイヤルにてゴルフでした。

ゴルフに臨む際にはいつだってガチガチの本気で臨みます。

誰よりも練習してるって自負もあるし、上達もしっかり感じてます。


90切りを果たしたら自分への褒美としてスコッティ・キャメロンの

パターを買って与えようかとぼんやり思ってましたが、残念でした。





いや、本当に自分で上手くなってるのはヒシヒシ感じるんだけどね、

ただ、弱いんですよね。

ゴルファーとして。

技量とかそういうのとは又違ったゴルファーとして強いか弱いか

ってのがあると思うんです。


それまで積み重ねてきたスコアを最終ホールでキッチリと

どぶに捨てるがごとく大叩きをする。

それが最終ホールってのがやはり自分の弱さなんだと。


苦しいよ。

自分の弱さを受け入れて見つめるのは。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


「自分的カーケア・9」

最終段階、コーティング施工の段になって急にテンション失速しております。

「語るべきこと特になし」ってくらいコーティングの施工自体は簡単なんです。


とくにブリスをはじめとする「湿式施工タイプ」は洗車後の濡れたままの

ボディにコーティング剤少量をシュッと吹きかけ、スポンジで伸ばし、

水で流し、拭き取るだけです。


院長が気になってる製品ナノガラス「ゼウス」なんかは乾式施工タイプで

施工性はブリスほど簡易ではないとおもいますが、圧倒的なツヤとの評価は

気になります。

高いけど。


コーティング剤自体はネットで検索すればバカほどヒットしますが

悩んだ場合は販売実績の確実さで選んだらどうでしょう?

施工性とコストパフォーマンス、ツヤ能力、耐久性などすべてで

及第点を取れる製品のひとつがブリスシリーズだと思います。


実はね、院長偉そうに言ってブリス以外試したこと無いのよ。


コーティング剤はその高い耐久性ゆえ、一度施工するとしばらくは洗車のみの

カーケアで十分になります。

それはさんざん語りました。


だからコーティング剤を選ぶ際に、その製品の分量も大事になってきます。

例えばブリスでも一番の主力ラインであるブリスXは320ml入りで

7000円以上します。

この分量では中型車だと約20回近く施工出来てしまいます。

1回当たりにすると400円をきりますが、ブリスXの効果持続期間が

約9ケ月と謳われているので、これ全部を使い切るのは・・・


まぁ使い切れないわな。


院長が買ったのはトライアルキットで2205円。

専用スポンジとマイクロクロス(超良品!)が付いてくる。

ブリス自体は80mlで約4回施工分だそうです。


これで十分です。


他にもいろんなメーカーがコーティング剤を出しているので、各自が

気になったものを使ってみて、レビューなんかをここに書いてくれたら

院長、嬉しい









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


「昭和は易しいか?」

ザイマーッス。


今日は4時起きして昭和の森へ早朝ハーフに行ってきました。

思いつきなので誰も誘わずに一人で。


1人で行っても、結局他の組に一緒にされるので全然問題ないです。

行きたいけど、急だからメンツがな~・・と悩むことはないです。


スコアはハーフ7オーバーの44.







昭和ってさ、確かにフラットで易しいコースではあると思うけど

林に入りやすいし、出すのに苦労すると大きく叩いてしまうことも結構ある。

昭和を易しいと言って、それ相応のスコアで毎回上がれる人は

やっぱり上手い人なんじゃないかな。


90そこそこの人が「昭和は易しいからさ~」なんて言っちゃダメでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


「小つけ麺ぶたダブル野菜マシあぶらカラメ」



二郎風にコールすると、題名のようになります。

煮豚は帰ってから柔道に行くまでの15分で圧力鍋にて火を通し

特製ダレにつけて柔道に行きました。

柔道から帰ると味がそこそこ染みて、食えてしまうという無駄の無さ。


でもごらん!全然火ぃ通ってないよね。

ローストビーフかよっ

豚なのに。

でも残さず食べた。


で、コールは豚ダブルなので、煮豚で1本丸ごとです。

麺は小なので200グラム。

野菜はモヤシ1袋とキャベツ。

つけつゆはとんこつ醤油がベースで、魚粉やラードをいれたりして

本だしのスープで割って作りました。

二郎というより池谷精肉店っぽいつけつゆになった。


全部食べると体重は食う前からちょうど1キロほど増えます。


喜んで一人コールとかしてたけどさ、俺何やってんだろ・・







コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


「自分的カーケア・8」

これまでのカーケアブログを見て多くの人から「洗車がしたくなった!」とか

「今度ポリッシャー買います!」とか「もっと細かく洗車のこと教えて下さい」

といったお便りなど、来るわけもなく読者を引き離すべくどんどん突っ走る

「自分的カーケア・8」のスタートです。


「そんなに違うなら自分も車の研磨をやろうかな」と思った方がいると仮定して

研磨時の注意点についていくつか触れたいと思います。


まずは天候。

もしかしたらこれはモーストにインポータントかも知れません。

雨の日は無理として、良く晴れた日もまた洗車・研磨には不向きです。

特に洗車には良くないですね。

晴れて直射日光が良くあたると、ボディーが熱くなり車が洗ったそばから

乾燥していきます。

水が乾くと洗剤の成分がボディーに残りやすくなり、塗装を傷めます。

どんどん乾くから、晴れの日は不向き!


そして研磨時に良くない日は風のある日。

せっかくの研磨もホコリやチリを巻き込んでしまうと、キズを消すどころか

どんどんキズをつけてしまうことになります。

本来ならガレージなどの屋内で作業をしたいところですが、

こちとらプロではないし、そこまで神経質になることもないでしょう。

ただ最低限、風の強い日は避けましょう。


研磨時の手順としてはシャンプー洗車→ネンドがけ→ふき取り→研磨

となります。

ネンドがけ?と思った人もいるでしょう。

これは洗車では取りきれない、塗装面に乗った鉄粉やピッチタールを

専用のネンドでこすって取る作業です。

この作業も怠ると、やはり小キズをかえって増やすことになりますので

しっかりやってください。

ネンドはホームセンターのカー用品売り場かオートバックスとかには

必ず売ってます。

詳しくはめんどくさいので製品の説明書を読みなさい。


そして研磨時はボディーの水分をきちんと拭き取ること。

水分が少しでもあるとコンパウンドなどの研磨力は極端に落ちます。


これらの手順をキチンと踏むと、慣れていない場合はたかだかボンネット1枚の

研磨にとりかかるまでにかなり時間がかかると思います。

車はボンネット、屋根、左右前後のドアパネル、フロント、リアフェンダー、

トランク・ハッチといくつかの区画に分けることが出来ます。


始めの研磨では、とりあえず1つの区画でやめ、その区画の研磨が終わったら

そこをコーティングして終了することをオススメします。

1日かけて一気に仕上げるってのもアリなんですけど、しんどいですよ。

体力的に。


ちなみに院長は作業が昼休みだったので全工程を終えるのに月曜から金曜まで

かかりました。


次は「コーティングの施工」について語りたいんだけど、そんなに

書くこと無いんだよな~

研磨終えた時点で作業工程のほとんどは終わってるってことです。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


「殴打依頼。」

たまに車以外の事にも触れないと、読者が減るので今日は食い物。


東急でグラム258円のソテー・とんかつ用国産豚ロースが158円に

タイムセールときたら、メニュー変更・急遽「とんかつ」です。







別に院長独自の秘密のポイントがあるわけでもなし、塩コショウして

粉はたいて、卵液くぐらせてパン粉つけて揚げれば誰がやってもとんかつになる。


このお肉を買ったときにお肉屋で「スジ切りはどうされます?」と聞かれたので

「叩いてからスジ切りお願い」と言ったら店員の若いお兄ちゃんは

「?」という顔をして目をパチパチさせ始めました。

3秒くらい間が空いたので、意味がわかってないのかと思って

わかりやすいように言い直しました。


「叩いてからスジ切りして」と。


お兄ちゃんは相変わらずの反応で、困った様子のまま肉を奥に持って行きました。


イヤ、院長なんか難しいこと言ったか??

我が家には肉叩きがないので、スジ切りもやってくれるってんなら

ついでに叩いちゃってよ、っていう軽いお願いだったんだけど。


なんか奥にいた、肉切ってる人も「え・・・!?」みたいな顔してるしさ。

何この店?


で、渡された肉みたらちゃんと叩いてスジ切りしてある。

出来んじゃん。ま、当たり前だけど。


お肉屋ではもちろんそれらの下処理はかんたんに出来るけど、

そこまで頼む人はあんまりいないってことなのかな?

お肉屋関係者、だれかいませんか~?







コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


「自分的カーケア・7」

意表をついてこんな時間に更新してみたりして!

さて、前回で研磨の概要について触れましたが、今回は「研磨の実際」と

称して語りたいと思います。


実際、車のボディーを研磨するのであれば目的にも拠りますが、

基本は「手磨き」だと思ってください。

特に一番多用する「気になる小キズ消し」なら断然「手による研磨」が

間違いなく手っ取り早いのではないでしょうか


そして、研磨は一般的に目の荒い、研磨力のあるコンパウンドから

使っていくのがセオリーだけど、もしも最終フィニッシュ用の、極細かい

コンパウンドで目的のキズが消えてしまうなら、それで1回で済ませたほうが

手間が無くてよいです。


目の荒いコンパウンドでの研磨から始めてしまうと、その研磨によるキズを

消すための細かい研磨が必要になります。

目の荒い研磨から始めたら、それで終わらすことはありえないと思ってください。


このくらいのキズはどの目のコンパウンド研磨でいけるか?経験で

身に付けていく他ないのだけど、そういうスキルってなんかやたらと

ワクワクしてこないッスかね?

こない?あっそ。


そしてボディ全体を研磨するような場合。

コーティングの下地つくりの場合ですね、そういう場合は電動のポリッシャーを

オススメします。


っていうか、手でやるなんて無理

で、ポリッシャーについて語るとまたそれだけで3日ほどかかってしまうので

結論だけ。


「初級者はランダムオーピッドサンダーを使っとけ!」

ということです。

プロ用のシングルアクションポリッシャーは値段も高く、研磨のパワーも

強いけど、それは同時に失敗したときのダメージもまた大きいということです。


研磨力はそこそこ、値段も手ごろ(1万円ちょい)で何より塗装を剥ぐほどの

強い研磨力が無いため、失敗が無いというのが初心者向けの大きな理由です。

手ごろで確かな製品はマキタ、リョウビの両社から出てますが、

院長のお使いになられているのはマキタの製品です。※型番 BO5030






これだとボンネット1枚で20分ってとこでしょうか。

1点のキズもないプロ級の仕上がり!とまではいかないけど、まぁよほどの

マニアでない限り十分満足な仕上がりになると思います。


判りにくいかもしれないけどちょっとご覧になって。





この写真はティアナ号が院長のもとに納車されて、すぐにシャンプー洗車した後、

ボンネットの半面をポリッシュしたものです。

もちろん左側が施工前、右が施工後です

※右側のクモの巣みたいな映り込みは電線


携帯のカメラで撮っても判別がつく位の差で、肉眼で見たら一目瞭然です。

左はすすけて汚れてみえますが、これでもシャンプーによる洗車はしてるんです。

なので、ポリッシュをしなければ左側の色がその車の地の色だと思うはずです。


これだけ違うのか!?と思うか、自己満足ジャンと思うかはそれぞれです。

それぞれですが、プロでなくともこの程度までは出来るということを

訴えたかったわけです。


残りの半面をポリッシュしたらいよいよコーティング施工ですが

次回、ポリッシュの細かい注意点について少し触れたいと思います。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )


「自分的カーケア・6」

コーティングの下地作りをするなら、研磨も一緒にやってしまおう

と院長が提案するのは2つの理由があります。


1つは簡単なことで、愛車をよりキレイにブラッシュアップするには

研磨が一番手っ取り早いってことです。

艶をニブくさせている原因が無数の小キズである限り、本来の輝きを

取り戻すにはいくら洗車を繰り返してもダメです。

研磨しかありません。


2つめは研磨をすることで、本来2~3工程必要な脱脂作業を

省いてすっ飛ばせるということです。

油膜落としシャンプーやケミカルスプレーなどを使って、何段階かで

ボディー表面の油脂を除去していくわけですが、油脂を除去する

手っ取り早い方法は※コンパウンドを使って磨き上げてしまうことなんです。

研磨自体は手間のかかるものだけど、それによりいくつかの下地作り工程を

すっ飛ばせるなら、気持ち的にも少し楽に・・・なるでしょ?


さて、研磨と聞くと車に余計な傷をつけて塗装が剥げたらどうしよう・・と

心配する人もいるでしょう。

大切な愛車のケアですから、慣れない研磨を施すことにビビッてしまう

気持ちもわかります。

でわ例えば基本的な、手による研磨で塗装面にどれだけの影響を与えることが

出来るでしょう?


車のボディの塗装面を見ると一番下がもちろん鉄板です。

その上に塗料が乗っかり、その上に塗料の保護の役割をする、硬い

クリアー層があります。

そのクリアー層の厚さが一般的には35ミクロン以上とされてますが、

もし、カーケア用のコンパウンドで一番研磨力の強い「細目」の

製品を使ってごしごし研磨した場合・・・

どんなに頑張ったって1回の研磨作業で磨けるのなんてせいぜい

0.07ミクロン以下だそうです。

鏡面仕上げ用の極細目のコンパウンドなら0.03ミクロンほど。

この「極細目」のコンパウンドでも例えばドアノブ周辺にある

爪での引っかき傷(ありますね)は消すことが出来ます。

線状に付いた頑固な水垢よごれも、この目のコンパウンドでほぼ全て

完全に落としきることが可能です。

研磨剤なし(ノーコンパウンド)のクリーナーもたくさん出ていますが

以上に述べた理由から研磨剤を過剰に恐れることは、カーケアにおいては

あまり賢くありません。


コンパウンドでどんなに頑張って磨こうとも塗装面が出てきちゃうなんてことは

まずないので、安心してガッシガシ研磨していきましょう。



はい、「研磨の前置き」終わり。


※コンパウンド・・研磨剤のことです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ   

XML
 
| 院長プロフィール | 診療科目 | お悩みの方へ | 院内設備 | 診療のご案内 | お問合わせ・地図 |
 
竹村整骨院