竹村整骨院

院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康までノンジャンルでかきつづります。  
院長プロフィール
坐骨神経痛でお悩みの方へ
坐骨神経痛以外でお悩みの方へ
交通事故でお悩みの方へ
院内設備
当院のご案内
竹村整骨院
〒197-0804
東京都あきる野市秋川2-18-19
TEL/FAX:042-550-2321


「ハーフマラソン第3弾を振り返って」

いや~マラソンは面白いですね。


山梨桃の里マラソンを走り終えてきましたが、やはりかなりテクニカルな

コースでしたよ。

13キロ地点くらいまでダラダラと登りが続き、後は急に下りますからね。


タイムは前回と同じ1時間57分でした。


走力にほとんど変化は無かったと思いますが、レースの組み立てはとても

良かったと思います。


院長はマラソンという競技はいかに、自分のエネルギーを

ゴールと同時に使い切るか?という点に尽きると思います。

余力を残すとタイムは伸びないし、ゴール前にエネルギーを使い切ったら

もうそのレースは失敗です。


脚が止まったら気合でどうにかしよう!とかそういうものではないんだよね。

「次回はもっとスタミナをつけよう!」なんて思ってたらいつまでたっても

良いレースなんて出来ないと思う。

その日、そのペースではゴール前に脚が止まったという経験を次のレースの

データとしていかさないと。


何度かレースを経験すると、自分がどういうペースでレースをしたら

理想のレースが出来るかはわかってくるものです。

考えながら試行錯誤して走っているという前提であればね。


今日はアップダウンの多いコースだったので「キロ何分」というスピードを

基準にペース作りをすると失敗する可能性が高かったですね。


どういうことか?


1キロ5分のイーブンペースで走るぞー と決めて走るのはいいのですが、

そうして上り坂でもなんでも1キロ5分のペースを守ろうとすると、

カラダの負担が跳ね上がるのですね。

登り道は如実に心拍数を上げますよ。


キロ何分というのは期待するゴールタイムから逆算して出した期待のタイムに過ぎません。


では何を基準にすべきか?

カラダの負担度、つまり心拍数でしょう。


同じ心拍数を保ち続けることに徹底する。

自分は180の心拍を保ち続ければ、21キロ走りきることが出来る!

というデータはあるわけですから、そこだけ決まればあとはもう

頑張りも気合も無いんです。



心拍180のイーブンペースを守ろうとしたら登り坂でどうなるか?

どんどん抜かれます(笑


登りで自分をどんどん抜いていく人は、元々走力が院長よりも上の人か、

スピードを基準にペースを組み立てている人です。

登りではどんどん抜かれますが、くだりでは抜き返します。

下りで同じ心拍数を保とうとすると、かなりスピードを出さないといけません。

でも登りで頑張った人は下りでスピードを伸ばせず、果てはその後続く平地で

歩いたりします。


レースの組み立てが雑なんです。院長からみたら。


設定した心拍数をレース中も徹底的に管理し、走りきる。

タイムが良くなってたら、走力が上がったということだし、タイムが悪くなってたら

コンディショニングがうまくいってなかったか、風の影響があったか、ブランクがあれば

走力が下がったと捉えるべきで、結果に対して落ち込んだり、舞い上がったりもないんです。


ただし、今回の失敗点は院長もあります。

それはラストスパートのタイミング。

17キロ過ぎた地点からも下りだったせいもあり、心拍は187まで上げて走っていました。

脚は動いたし、残りもわずかなので少し慢心しました。

で、ラスト1キロの表示を見たら、あと1キロで失速はさすがにあるまい・・と思って

心拍を193まで上げてみました。


ビックリすることにそこから200mほどで、全く脚が出なくなりました。

全然痛くなかった脇腹も急に激しく痛み始め、とにかく脚が重い。

残りの長かったこと・・


こうなっては失敗なんです。

もう気合云々じゃない。

スタミナが足りなかったとか、そういう話じゃない。


スパートタイミングの完全なミスですね。

これは本当に急にくるからわからないんです。

だからカラダの声に耳を傾け・・なんてこと言ってないで客観的な指数である

心拍数をもっと厳格に管理して信じるべきでしたね。


まぁこれも失敗データとして次にいきるわけですから、ただの失敗じゃないんだけど。



これで2月からのハーフマラソン3連戦が終了しました。

陽気の関係でこれからマラソンはシーズンとしては落ち着きをみせます。

大会数もぐっと減ります。


なので次のシーズンまで休み・・・

では無くてこれからは山と自転車のシーズンになります。

とりあえず、7月の末に奥多摩で開催予定の自転車ヒルクライムレースに

ターゲットを絞って鍛え始めるとします。


ヒルクライムとは、いまどきのアーティストの名前ではなく、

ひたすら登りの坂道だけを延々と登るという、参加者の気が知れないマゾ種目。

でもスピードが出ないため、安全で、単純な持久力勝負という点が初心者には

入りやすいという面もあります。









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


「ハーフマラソン第3弾」

おはようございます。

院長は今山梨の石和温泉に来ております。


石和健康ランドという温泉施設併設のホテルに前ノリで泊まり、

今日の「山梨 桃の里マラソン」に臨みます。

というか、この施設、とても良いです。


なんというか、温泉の楽しい要素全部盛りみたいな楽しいとこですね。

食い物もたくさんあるし、飲むことも出来る。

院長は昨日の夕方から何も食べておらず、ここの施設に来ても

何も食べてません。

何食べてもいい、って状況で来たら楽しいだろうな~


さて、3連戦のハーフマラソンの3戦目。


前回から3週間経ちましたがあれから少しでも走力はあがったでしょうか?

わかんないね。


今回は前2大会と違い、かなりアップダウンのあるテクニカルなコースだそうです。

キロ何分なんていう速度を基準にしたペース計算だとたぶん失敗しますよ。


院長は今レースも心拍を基準にしたペース作りを徹底するので

「アップダウンが多くてバテた」という失敗は無いと思います。


ペースがきちんと守れた上でコースのアップダウンがタイムにどう影響するか

また貴重なデータが取れそうです。


体育の授業では冬はマラソンでした。

マラソンの授業の締めとしてマラソン大会がありました。

1週間前から嫌で仕方なかった覚えがあります。



今では自分で金払って、マラソンに出てます。

高速乗って前ノリして。


人生ってわかりません。


 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


「37.5歳のファッション誌」

こないだ、週末をホテルで過ごす用に「Begin」を買った。

買うたびに思っちゃうんだけど「この雑誌あんま好きじゃないわ~」

ってなるんだよな~


院長世代が読むファッション誌はmens ex ,gainerなどのスーツ系、

lightning,2ndなどのアメカジ系、go outのアウトドアスタイル、

mens club,uomoなどのコンサバ系、等・・好みでチョイスすることになるが

Beginはセレクトスタイルで、「モノ」にすごくフォーカスする雑誌だと思う。

要はオタク要素が強いんです。

おしゃれなオタクね。 


そのモノが大好きで薀蓄を必死にマル覚えしてそうな読者層が見えるんだよね。

あくまでも想像だけど。



そういうわけで、院長にとって読みやすいファッション誌は「OCEANS」

「37.5歳のコヤジへ」というコンセプトで、いろんな着こなしを紹介しているが

Beginのようなモノへのフォーカスはあまりなく、薀蓄も抑え目。

より実用的なのです。


コーディネイトも、尖っておらず、「うわっ!おっしゃれー!」とはならないが

多少意味を履き違えてしまっても、読者が大怪我しにくいという点で、

院長のような「ノーリスクで少しだけモテたい」というニーズにぴったりです。


なんか、イトヨーカドーのカタログに似た安心感すらある。

ファッション誌取り上げてヨーカドーカタログとは「OCEANS」スタッフも

さぞかし心外だろうよ・・




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

     

XML
 
| 院長プロフィール | 診療科目 | お悩みの方へ | 院内設備 | 診療のご案内 | お問合わせ・地図 |
 
竹村整骨院