鳥を観察したり撮ったりしてリフレッシュするようにして一週間。
この日は、朝からいつものフィールドの河川敷へ。

↑ハクセキレイ Motacilla alba
見たことのある方も多いのではないでしょうか。コンビニやスーパーの駐車場、はたまた道路や歩道など、地面をちょろちょろちょろっと早足で走り回る白黒の小鳥。
それがハクセキレイです。身近すぎるためか、じっくりと観察している人はほとんど見かけたことがありませんが、観察してみるとなかなかに楽しいものです。
このときは、地面を眺めながら歩き回り、時折地面をつつくようなしぐさを見せていました。
ぱしゃぱしゃ撮って観察してみると、かなり小さな虫を次から次に捕まえて食べている様子。冬と言っても、小さな虫は意外といるんですこれが。
ご近所でこの鳥を見かける機会があれば、適度な距離から観察してみてくださいね。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
-----------
そういえば先々週かな…M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROが修理から帰ってきました。
修理費用はずいぶん高くつきましたが、やっぱり修理して良かった。
明るいし、扱いやすいし、画質は申し分ないし、最高っす。m4/3持つなら一家に一本欲しいレンズ…なんちゃって。
ちなみにこの写真は、いつものごとく画質をずいぶん落としています。というのが、ブログの無料ストレージを逼迫しないために高画質をアップするのは避けたいのです。ジレンマ。
この日は、朝からいつものフィールドの河川敷へ。

↑ハクセキレイ Motacilla alba
見たことのある方も多いのではないでしょうか。コンビニやスーパーの駐車場、はたまた道路や歩道など、地面をちょろちょろちょろっと早足で走り回る白黒の小鳥。
それがハクセキレイです。身近すぎるためか、じっくりと観察している人はほとんど見かけたことがありませんが、観察してみるとなかなかに楽しいものです。
このときは、地面を眺めながら歩き回り、時折地面をつつくようなしぐさを見せていました。
ぱしゃぱしゃ撮って観察してみると、かなり小さな虫を次から次に捕まえて食べている様子。冬と言っても、小さな虫は意外といるんですこれが。
ご近所でこの鳥を見かける機会があれば、適度な距離から観察してみてくださいね。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
-----------
そういえば先々週かな…M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROが修理から帰ってきました。
修理費用はずいぶん高くつきましたが、やっぱり修理して良かった。
明るいし、扱いやすいし、画質は申し分ないし、最高っす。m4/3持つなら一家に一本欲しいレンズ…なんちゃって。
ちなみにこの写真は、いつものごとく画質をずいぶん落としています。というのが、ブログの無料ストレージを逼迫しないために高画質をアップするのは避けたいのです。ジレンマ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます