里山人雑記

PCからの閲覧をおすすめします

14.01.02.Thu. - 坪井川遊水地 Tsuboigawa-Yusuichi -

2014年01月07日 01時31分01秒 | Field Note<観察>
さてさて、遅くなりましたが、いきもの観察に関する新年初の投稿です!
今回の投稿は、新年(2014年)の1月2日に1人で行った、坪井川遊水地での観察です。
This time, I wrote about the nature observation in Tsuboigawa-Yusuichi.
Tsuboigawa-Yusuichi is maintained as a flood control basin in Kumamoto(my hometown).

↑到着早々、ミサゴ Pandion haliaetus を発見!
今まで何度も書いていますが、魚を主食とするワシタカの仲間です。羽ばたきながら空中の一点に停止する"ホバリング"をすることができるため、川、池、海などの水辺の上空でホバリングをしながら、下に見える水中の魚を探し、狙いを定め、急降下して水に飛び込み魚をとらえます。
この豪快な狩りは、見ていて迫力があります。ちなみに英語名がオスプレイです。
When I just arrived there, I found this bird!!
The English name of this bird is "Osprey" and the Japanese name is "Misago".
This species is one of the birds of falconiformes.
These birds usually eat fish. They can stop in the air by using their wings well. We call it "hovering". So, while they hovering in the air, they can look for fish in the rivers, ponds, sea and so on.
After they find fish, they dive into water and catch the fish. This is the unique and dynamic hunting style of them.

↑左隣を飛んでいるのはハシボソガラス Corvus corone です。
翼を開いた時の大きさを比べてみてください。この写真では、ちゃんと羽を開いていないため、おおまかな比較しかできないのですが、ミサゴのほうがかなり大きめであることがわかりますよね。
これでもやっぱり、ハシボソガラスに追いかけられていました(このように、追いかけたり攻撃したりすることを"モビングする"って言います)。
ワシタカ類ってかなり強そうなイメージがあるかもしれませんが、やたらとカラスにモビングされるんですよね~(笑)
This black bird is "Carrion crow". And the Japanese name of this bird is "Hashibosogarasu".
Compare the size of them, please ;) The osprey is bigger than carrion crow. However, carrion crows often chase and attack birds of falconiformes like Ospreys.

アオサギ Ardea cinerea もいました。
日の当たる河原でのんびりしているようでした。
This bird is "Grey heron" and the Japanese name of this is "Aosagi".

カラスウリの実です。真っ赤で目立ちます。
木になっているように見えますが、そうではありません。木に絡みついたつる状の植物がカラスウリなんです。
This is a fruit of "Japanese snake gourd" and called "Karasuuri" in Japanese. This plant is one of the climbing plants.

ハシビロガモ Anas clypeata がいました。これはオス個体です。
"ハシビロ"という名前は"くちばしが広い"ことを意味しているようで、見ての通り、このような広いくちばしが特徴です。もっと上から見える写真があればよいのですが、今回は撮れていません…ほんとに、しゃもじのちょっと細めな感じの形をしています。このくちばしで…
This is "Northerin Shoveler" and called "Hashibirogamo" in Japanese. Look at this beak, please!! This flat and big beak is the characteristic of this duck.

↑餌をとったり…
They can eat foods such as detritus, plankton and so on by using its unique beak.

↑羽繕いをしたりしていました。ちなみに主食は、生物の遺骸や排せつ物から生じた有機物など、すなわち"デトリタス"やその周辺にいるプランクトンであると言われています。
Of course, they can maintain their feathers too.

オオバン Fulica atra です。
体の黒色、くちばしと額板(おでこの部分に見える羽のない部分のこと)の白色が特徴です。
This is "Eurasian Coot" and called "Oobann" in Japanese. The white colored beak is the characteristic of this bird.

↑沈んだ植物の残骸を食べているように見えます。
They usually eat water plants. But in this picture, it ate dead plants.

オカヨシガモ Anas strepera のメス個体です。
カモ類はのメス個体は、基本的に地味な色をしています。そして実は、オカヨシガモの場合、オスも派手な色をもちません。
ただし、単に地味なわけではなく、灰色の上品な色合いをしています。
English name of this bird is "Gadwall" and the Japanes name is "Okayoshigamo". This is female individual. Almost all female individuals of ducks have only quiet colors.
However the male individuals of this species, Gadwalls, have only quiet colors too! But the colors are different from the female individuals' one and beautiful.

↑水浴びをしていました。
This individual was bathing like this.

ヒドリガモ Anas penelope です。
熊本では、この時期非常に多くの個体を見ることができます。頭のてっぺんの黄色っぽい模様と、頭部の赤茶色が特徴です。
This is "Eurasian Wigeon" and called "Hidorigamo" in Japanese.
We can see so many individuals of this species during winter in Japan.
The characteristics of it is the light yellow color on the top of its head and the bright brown color of its head.

↑"ピューッ、ピューッ…"といったような感じの声でも鳴きます。
The voice of them is.......umm... I can't explain it correctly in English, sorry.....

↑次はヨシガモ Anasa fatcata です。
ヨシガモは、頭部の、光沢のある緑色がきれいなカモの仲間で、頭部の形(特に緑色の部分の形)がナポレオンの帽子の形に似ていると言われることから、"ナポレオンハット"と称したりもします。尾羽の手前あたりにある薄黄色い模様も大きなと特徴です。
The next one is "Falcates Duck" and called "Yoshigamo" in Japanese. Some people said that the shape of their head look like Napoleon's hat. The beautiful green color of their head is the characteristic too.
And look at the hinder part of this bird, please. Are you able to find a light yellow mark on its body?? This is the big characteristic of them, too.

カルガモ Anas poecilorhyncha です!
This is "Spot-billed Duck" and called "Karugamo" in Japanese.

↑このように、くちばしの先端にある黄色い模様が特徴です。ちなみにこのカモは、珍しくオスもメスも同じ色と模様を持っているんです。
さらにこのカモだけは、日本で年中見ることができるカモの仲間です。他のカモは、基本的に晩秋~早春、つまり冬周辺のシーズンでしか見ることができません。
The yellow color on the edge of their beak is the biggest characteristic of them. The body color of male and female individuals are same!
And we can see this species whole year.
However, we can see almost all the other species of ducks around winter only. It's the big difference from the other species of ducks which we can see in Japan.

↑飛ぶとこんな感じ。羽の裏は縁だけ茶色っぽいですが、全体的には白っぽいですね。
When they fly, they look like this.

↑単独で行動することはあまりなく、2~数個体の群れで行動することが多いです。
They usually move together with the other individuals.

エナガ Aegithalos caudatus がいました。かわいかった~♪
尾羽も含めて全長わずか13.5cmで、重さは8gくらいと言われています。
ほとんどの場合群れで行動し、冬には混群を形成して行動しているところをよく目にします。
ちなみに混群とは、名前の通り、いくつかの種類が混ざった群れのことを言います。普通、群れは1種類から構成されることが多いですが、エナガなど特定の種類は、いくつかの種類で集まって、"混群"を形成することが多いようです。過去に説明をしているので、カテゴリー"観察ポイント解説"をぜひご覧ください♪
This is "Long-tailed Tit" and called "Enaga" in Japanese.
It's only 13.5 cm(this size includes the length of its tail feathers) and the weight of them only (around)8g.
They usually move together with the other individuals of same species or the other species of birds which the sizes are closer to them.

モズ Lanius bucephalus です。
ちょうど先日、カワラヒワを食べているところを観察したばっかりだったんですが、今日はエナガの群れに何度も攻撃を仕掛けていました。
エナガの群れとの距離が離れると、エナガの声に似た声を出しているようでした。モズを漢字で書くと"百舌"。この名の通り、いろいろな鳥の鳴き声を真似することができるんです。
This is "Bull-headed Shrike" and called "Mozu" in Japanese.
This bird good at imitating voices of the other birds.
It is only 20cm but it sometimes hunts and eats the other small birds like "Long-tailed Tit"s, the previous bird that I told you!
This time, this individual was trying to catch them but couldn't.

↑くちばしをよく見てください。全長はわずか20cm程度ですが、このように先端がかぎ状になった鋭いくちばしを持っています。このくちばしを使って、捕えた餌(主に虫、ときどき鳥など)を食べるんです。
小さな猛禽とも呼ばれる所以です。
Look at the beak, please ;) This pointed and hook-like beak is matched to eat insects, birds and so on.

以上、かなり長くなってしまいましたが、坪井川遊水地での観察報告でした。見てくださったみなさん、ありがとうございました♪
実は昨年12月に、熊本で開催されたICASTという国際会議で、坪井川遊水地の生き物とその保全に関することをちょっと喋ってきました。
このときには、たくさんの海外の学生が興味を持ってくださったので、今回もその人たちにわかるように英語でも投稿しています。
文章が余計に長くなっているように見えますが、ご容赦ください。また、英語の文法や単語におけるミスもあるようです。申し訳ありません…
拙い中途半端な英語ですみません…
Thank you for visiting this blog ;)
My English is poor but thank you for reading it.
I'm not good at writing English but I will continue to write it because I would like to introduce the living things in my hometown, Kumamoto.
So, If you are interested them please visit this blog again....♪

*One of my best friend told me mistakes of the English part and gave me advices.
So, I corrected mistakes of English part of this article on 7 January.
Please allow me to use this article to offer my thanks to the friend...Thank you very much!!
But of course, I think that there are still the other mistakes. umm...I'm sorry....

HAPPY NEW YEAR 2014

2014年01月01日 22時11分24秒 | ふつうの日記
あけましておめでとうございます!!
昨年は本当にお世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いします!
ということで描き&書きました↓↓
Happy new year!!
Do you know the twelve signs of the Chinese zodiac ??
2014 is the Horse year in Japan!!
So, I drew horse for this new year's caed ;)

さて、昨年は、オーストラリアへの短期語学留学、留学生との地元での交流、留学生と組織したとあるプロジェクト、国際会議への参加&プレゼン発表といったように、世界へ大きく視点を向けた1年となり、海外にもたくさんの友達ができました。非常に充実した、有意義な1年でした。
さて、このブログについてですが、更新があまりできず、度々見てくださっていたみなさんには申し訳なかったです…
今年こそは、定期的に更新ができるよう努力します。これからもこのブログをよろしくお願いします!いつも本当にありがとうございます。
Thank you very much for all the people I've met!! I'm really happy to have met you....
Last year, I got many great experiences...
For example, I went to studying abroad to Australia, promoted a project with international students(now going...), attended an international conference, make a presentation there and so on. All of these experiences improved my abilities.
In this new year, I will keep going to improve myself too. And of course, I will continue to introduce living things in Japan!!
If you are interested in them and have free time to see this blog, please come here!
I wish you all the best in this new year, 2014.....
Thank you ;)

(ところで、文法などは間違いだらけだと思いますが、海外のすべての知り合いと繋がっていたいので、今年も二か国語投稿にチャレンジするつもりです!拙い英語で間違いが多いですが、ご容赦ください。あんまりひどいときは、コメント等で間違いをご指摘いただけるとありがたいです(笑))