里山人雑記

PCからの閲覧をおすすめします

近所を散策

2013年03月18日 10時05分53秒 | Field Note<観察>
3月10日に、また近所を散策してきました!

オオイヌノフグリ Veronica persica です。
今は、たくさんの小さな花を見ることができる季節です。
スミレの仲間、スズシロソウ、タネツケバナ、ヒメウズ、ホトケノザ、ムラサキケマン………など、実際に挙げてみるとけっこうありますね(笑)
外を歩く際は、ぜひ、足元に咲いている花にも目を向けてみてください。意外とたくさんあることに気づくと思いますよ~♪
In Japan,March is the season that changing to spring from winter.So, we can see many little flowers in this season.
If you watch the ground, you can notice many little flowers♪

トラツグミ Zoothera dauma がいました。
この模様がトラに例えられ、"トラ"ツグミという名前になったそうです。
前は"トラみたい"って書きましたけど、ぶっちゃけまぁそんな、言うほどトラっぽくないような気もしなくもな…なんでもないです(笑)
主にミミズなど土の中にいる生き物を餌とします。
Someone said that this bird's color is similar to tigers. So this bird is called "TORATSUGUMI" in Japan.
"TORA"means"tiger" in Japan.
This bird usually eats something live under the ground. For example, earthworm and so on.

↑そうそう、このトラに例えられた模様が保護色になるんです。遠くから見ると、周囲の環境に溶け込んでいます。
ちなみに、トラツグミについては、"過去の記事(ここをクリック)"で1度説明しているので、ぜひご覧ください♪♪
And the color of this bird is very meaningful to it. This's because, the color can hide them from its natural enemy.
The color can camouflage it to the surrounding.

アオサギ Ardea cinerea です。
繁殖期に近付くにつれて、くちばしは普段より赤みがかってきて、体の各所に飾り羽と呼ばれる羽が増えてきます。

↑こんな風に、首を伸ばして水中の様子を窺います。魚など餌になる生き物がいないか探しているんです。

↑真後ろから見るとなんか不思議な感じがします(笑)

シメ Coccothraustes coccothraustes です。
今シーズンはやたらと個体数が多いです。同じ仲間のイカルって鳥は集団で行動しますが、このシメは、主に単独~数個体で行動します。
くちばしが太いため、ペンチのような機能を果たし、大きい実やかたい実なども割ってたべることができるんです。

ハチジョウツグミ Turdus naumanni naumanni は今日もいました。
ツグミに良く似ていますが、お腹の色がオレンジ色になっているところなどで識別できます。

13.03.06.Wed. -いつもの場所-

2013年03月16日 22時52分19秒 | Field Note<観察>
I spent only 5 minutes to go there.
We can watch many creatures in this place.So, I love there!
In this website, I usually introduce you the creatures with photos that I took♪
I'm happy if you watch this website♪Thank you♪♪
日本に帰ってきてからはじめて、いつもの場所に行って来ました!
なんと、留学前に買ったコンパクトデジタルカメラ(以後コンデジ)が、デジスコにも使えると判明したんです。
ということで、今回からは試しにそのコンデジを使ってみることにしました!

シロハラ Turdus pallidus です。
もうすぐ渡りの時期。この時期、渡りに備えるためなのか、餌をたくさん食べます。
そこら中で、ガサガサと落ち葉をかきわけ餌を探す音が聞こえています。
次は何で試し撮りをしようか、と周りを見回すと………

ハチジョウツグミ Turdus naumanni naumanni がいました!
渡りの時期に稀に出現する種類で、内陸部での確認は比較的珍しです!ラッキー♪♪
ツグミとの違いは、背面の色や腹部の赤色です。餌を探したりぼーっとしたりしていました。

ハクセキレイ Motacilla alba lugens です。
尾羽を上下に振りながら行動するのが特徴です。まぁ、この特徴って、セキレイ類全般に言えるんですけどねー(笑)

アオサギ Ardea cinerea です。
大型のサギで、普通に見られる種類ですが、観察してるとやっぱりおもしろいです!
今日は、小さな池のような場所で何かを狙っていました。
主食は魚ですが、カエルや、場合によっては鳥などの生き物を捕食することもあるようです。
今回は、何を食べようとしているのかわかりませんでした…

アブラナ Brassica napus です。通称"菜の花"です。
アブラナ科植物の多くに言えることですが、アルカロイドを特定の生物にのみ作用する毒として進化させ体内に持つことによって、自分を捕食する生物への対抗策としているそうです。
といっても、だいぶ前にどこかで聞いただけの話なので、今度ちゃんと調べておきます!もし万が一間違っていたら、訂正しておきます!

コサギ Egretta garzetta です。
帰り際に見つけました。足の先が黄色いのが特徴ですが……この写真じゃ見えませんね(笑)

オタマジャクシを見つけました!
この時期だしこの外見だから……ヤマアカガエルかな…???

以上、帰国後初の鳥見でした~♪
ちなみにこれからは、もしかすると部分的に英語で更新するかもしれません(笑)
留学先でできた外国の友達が、英語でも投稿してほしいなと言っていたので……
文法や単語の使い方も間違っているところが多々あるとは思いますが、大目に見てください(笑)

写真整理中………

2013年03月10日 22時00分38秒 | お知らせ<ブログ>
留学中、写真を撮り過ぎて整理が追い付かず、まったく更新が出来ませんでした……
申し訳ありません…
写真の整理が終わり次第、更新します!
オーストラリア、すごかったです!
身近なところに、野生のオウムやインコに代表されるような、カラフルな鳥、奇妙な声の鳥など様々な生き物がいて、毎日驚きの連続でした!
もうしばらく、お待ちください…