里山人雑記

PCからの閲覧をおすすめします

春の植物などPart1

2014年03月27日 23時56分32秒 | Field Note<観察>
春の植物が、花を咲かせる時期になりました!

↑ということで今回は、先日実施した"坪井川遊水地探鳥会"の"下見"の際に見つけた植物の写真を掲載します!

ホトケノザ Lamium amplexicaule L. です。
今のシーズン、つまり春にたくさんの花を見ることができます。ほかの時期にも咲くには咲きますが、この時期に最も多くみられるはずです。
小さめの花ではありますが、形もおもしろくてきれいです。開けた場所などに多く見られるため、そういった場所で、足元の辺りを見回してみてください。きっと見つかります!

オドリコソウ Lamium album L. です。
花の形がこれもおもしろいです。名前の由来もやはり、花の形からだそうです(笠をかぶった踊り子とか何とか)。
複数の株が集まって生育するので、そういった様子のものを探してみてください。これも足元ぐらいの高さで、葉っぱは多めです。

ナズナ Capsella bursa-pastoris (L.) Medik. です。ぺんぺん草と呼んだりもしますよね。
下見の途中に出会った子どもたちは、毛虫で遊ぶための道具(?)として使っていました。葉っぱの形がちょうどいい(?)そうです(笑)
ちなみに葉っぱの形は、通常ハート型です!
ところで、ここで出会った子どもたちが生き物に興味を持ってくれたため、急きょプチ観察会を開きました!楽しんでくれて、盛り上がって、一緒に楽しい時間をすごせました。ありがとうございました♪特に鳥にはすごく興味をもってくれて盛り上がりました。

タンポポです。正確な種名は…わかりません(笑)
安易に同定すると怖いので、"タンポポ"ということにしておきます…
ご存知の方も多いとは思いますが、実はタンポポの"花"って、小さな花がいくつも集まってできているんです。うーん、とは言っても…伝わらないですよね。いずれ書こうかとは思っていますが、未定です…お手数ですが、興味のある方がいらっしゃれば、コメント欄でお尋ねください!自分の知識の範囲内でお答えします。

↑もちろん、"綿毛"の状態になっているものもありました。1つの綿毛につき1つの種子がついています。

↑最後に、スミレの仲間です。
いろいろな種類があって、種類によって、形や色もさまざまです。
ぜひ、探してみてください♪
地べた付近で、たくさん見つけることができると思います。

以上、希薄な内容になってしまった感がありますが、春の植物の紹介でした。
次回、下見で見つけた植物Part2を書きます。ぜひ、ご覧ください!

-別件-
内容は見てみないとわかりませんが、今度の土曜日(29日)の午後3時から、TKUで「若っ人ランド番外編 熊本の自然と環境を学ぼうSP」という番組が放送される予定です。実は、その番組に自分も出させていただいたので、もしお時間があれば見てみてください(笑)
意外と出てくると思います………まだわかりませんけど…
オレンジのウィンドブレーカーを着た大学生です(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰です……

2014年03月11日 23時56分15秒 | お知らせ<ブログ>
I will write English part later.....
ご無沙汰しています…
更新が進まず、申し訳ありません。時間を作れていない自分の失態です…

↑先週撮影したオウレン Coptis japonica (Thunb.) Makino です。
まだまだ寒い日が続きますが、もう、春はすぐそこです。いえ、もう来ています!笑
平地ではたくさんの春の花が咲いています。スミレの仲間、ホトケノザなどなど、多くの植物が花を咲かせています。
ぜひ、春を探してみてください。

ちょっと早いですが…
3月23日(日)に坪井川遊水地で、自分が担当になっている観察会が開かれます。主催はいつも通り、日本野鳥の会熊本県支部です。
当日は自分がみなさんをご案内しますので、ぜひご参加ください!詳細は後日あげます。
それから、TKUさんで29日に放送予定の某番組に、自分も出させていただけるようです。そちらもまた後日、詳細をあげます(笑)

いろいろ取り組みすぎてわけがわからなくなってますが、またがんばって更新します!
いつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする