goo blog サービス終了のお知らせ 

里山人雑記

PCからの閲覧をおすすめします

ステッカーがもらえる!笑

2020年09月13日 23時44分10秒 | ふつうの日記
はい。ネットの広告で知ったんですが、今だけセブンイレブンでステッカーがもらえちゃうんですよね(笑)
レッドブルレーシングのステッカー。
ちょうど欲しかったのでありがたい(笑)

↑缶のパッケージはフェルスタッペン。
ステッカーがまだ残っている店舗であれば、レッドブルの缶購入と同時にもらえちゃいます。
嬉しい。

はい。今後とも楽しみです。
今日はこの辺でー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃった

2020年09月03日 23時59分28秒 | ふつうの日記
今日はちょっと嬉しいことがあったのでふつうの日記で。

買っちゃいました。新しいキーボード。
RolandのFP-30。まだまともに触る時間がありませんが、ちょっと触ってみたところこれかなり良い。鍵盤もタッチもなかなかのもの。早く弾きたい(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傾斜型

2020年08月30日 22時23分40秒 | ふつうの日記
今日はスマホのフォルダを漁りながらだらだら書きます。
ほとんどフィールドに出ていないので、ブログ向きな写真がないのです…笑
今日は、以前撮っていた望遠鏡の写真を見つけました。

観察会で人に生き物を見せるとき、望遠鏡が重宝します。
私が使っているのは傾斜型の望遠鏡。

↑傾斜型の望遠鏡は、その名の通り、対物レンズに対して接眼レンズが斜めについているのが特徴です。
そのため、被写体を視野に入れるのには少しだけコツがいりますが、そのコツさえつかめば問題なし。
直視型だろうが傾斜型だろうが、被写体を捉えるのにかかる時間は大して変わらないはずです。

ずいぶん前にも書いたような気がしますが、被写体を視野に捉える操作は、頭で考えるのではなく手で覚えるのが大事なのです。たぶん。
Don't think! です。あれがあそこにいてこんな角度だからこう動かして…ではないのです。
ひとたびコツをつかんでしまえば、傾斜型はメリットも大きいんです。
たとえば、頭上の鳥は楽に見れます。斜めになっているから。さらに、堤防越しの観察では、接眼部分を180度くるっと回して斜め上向きから斜め下向きに変え、身を隠して観察できちゃったりもします(回転できないものもあります)。
他の人に積極的におすすめはしませんが、このボロボロの機材を買い替えるときが来たとしたら、私は十中八九傾斜型を選ぶことでしょう。

はい、とりとめもないですね。
また一週間頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと時間が

2020年08月11日 20時53分40秒 | ふつうの日記
とりあえず乗り切りました(笑)
一旦盆休み。

人気の少ないところをちょいとうろうろしてまいります(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OM-D Webcam Beta

2020年08月10日 23時09分28秒 | ふつうの日記
少し前の話にはなりますが、OLYMPUSからOM-D Webcam Betaがリリースされました。これによりM1mark2も、USBケーブル1本でWebカメラとして使えるようになりました。

今日はそのおかげで、海外の某所に向けて快適に配信することができました。
尚、OM-D Webcam Betaの導入は簡単。インストーラーを起動してインストールするだけです。
あとは、例えばzoomなどのソフトを起動し、カメラ選択の項目からOM-D Webcamを選べば、該当機材をWebカメラとして使えちゃいます。
zoomの場合は、Webカメラの映像がzoomの仕様で反転されちゃうことがあります。そのときは、設定から「ミラーリングする」といった旨の項目のチェックを外せばOK。これはOLYMPUSに限らず起こるっぽいので、忘れずにチェックしておきましょう。

それにしてもほんとに便利。ありがたや。
OM-D Webcam Betaは、以下のOLYMPUSのサイトから導入できます。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/an01701.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな月

2020年08月04日 22時54分41秒 | ふつうの日記
ミヤマクワガタ続編をお送りする予定でしたが、仕事や諸々の影響で帰宅が遅くなってしまったのでミヤマは明日に延期します。
そこで今日は…

↑空を見上げると大きく赤い月。
みるみる上って行き、今は割と普通なまんまるい月になっていました。

それにしても、クレーターがでこぼこでおもしろいですね。
拡大すると、縁も滑らかな線になっておらず、けっこうデコボコでした。

さて明日はミヤマクワガタにもどります。お楽しみに。

---------------------------
OLYMPUSから、新しいレンズが発表されましたね。
手振れ補正は3段ですが、あのコンパクトさで100-400mm F5-6.3(35mm換算200-800mm)ですよ。
5軸シンクロ手振れ補正が非対応なのはちょっと残念ですが、それでも十分に魅力的。
防塵防滴はproレンズと同等らしいし、最短撮影距離は全域で1.3m。テレコンも対応で、もちろんテレコンつけても最短撮影距離は変わらない。撮影倍率は0.85倍。
私みたいなカメラの使い方をする場合、かなり魅力的です。
もちろん、価格だけ見ると安くはないですが、スペックを考えると相当安い?超コスパ良い?

同じ焦点距離、f値でも、あのコンパクトさと防塵防滴、そして何よりボディ側の手ブレ補正の強さを考えると、手持ちのレンズに加えたいスペック。欲しい…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の利いたカット??

2020年07月29日 23時49分57秒 | ふつうの日記
気の利いたカットが欲しい…
そこで思いついたのが…

こんなの。
こうやって撮ってますよー、というのがちらっと見えるといいですよね。

なんちゃって(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考が途切れ途切れ

2020年07月27日 23時32分06秒 | ふつうの日記
まとまった時間が取れず、少し進んでは作業が止まり、また少し進んでは作業が止まり…という日々。

短い動画すら完成しません(笑)
YouTubeがほったらかしになってしまっている…

悩ましいですほんと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代替フードの話

2020年07月23日 23時44分16秒 | ふつうの日記
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのフードが数ヶ月前にぶっ壊れたもので、代わりとなるフードを購入しました。CanonのET-78Ⅱです。
たしか、某価格コムか某密林で見知った情報をもとに選びました。

OLYMPUSのもともとのフードLH-76は、ワンタッチで、カチャッと伸ばしたり縮めたりできる超使い勝手の良い賢いフードだったのですが、思いの外脆かった…
布の摩擦程度の力で板バネごと吹っ飛んでしまったのです。どうやら、フード外側と内側をまとめて固定してくれるリングが糊か何かで接着してあるだけのようで、それが剥がれちゃったようです。板バネも金属のボールも吹っ飛んでしまったので、無理矢理修理してもガタガタで使えない状態になってしまいました。

実は、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのフードLH-76Bにも、作りや動作は違うものの固定の糊が剥がれかけている傾向が見られたため、外からビニールテープで固定して使っていたりします。使い勝手と脆さのトレードオフなんでしょうか…
まあ、知り合いのはそんなことになっていないので、私の使い方の問題か、フードの個体差の問題でしょう。いずれにしろ、私の用途ではちょっと脆い感が否めなかったので、代替フードを選んだという経緯です。

ところでこの代替フード、代替と勝手に読んでいるだけで、ちゃんとしたCanonのレンズフードです。作りは普通のレンズフードで、細かいギミックもないため安心して使えています。
フード内側には、反射防止の真っ黒い布まで貼ってあって質感もナイス。とはいえ、もともとこのレンズ用のフードではないので、装着するときにちょっと癖があるのと、わずかにガタつくのは惜しいところ。あ、もちろん、モノは良いので満足してます。
これで安心して使える…笑

----------
もともとのフード、かっこよかったし作りも賢かったんですけどね。
私の用途には合わなかった。
OLYMPUSさん何かと話題ですが、今後とも応援しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極細の月

2020年07月22日 23時57分45秒 | ふつうの日記
仕事帰りにふと空を見上げると…
月、細っ。
今日の月はすごく細かったですね。

ちょっと仕事が立て込んでおりまして、本当に余裕がない…笑
明日を乗り切ればどうにかなるのでもう少々お待ちを。

-------------
あ、久しぶりに一瞬だけメディアに出ます。
はい。ラジオです。放送日が決まったらお知らせします(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする