M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのフードが数ヶ月前にぶっ壊れたもので、代わりとなるフードを購入しました。CanonのET-78Ⅱです。
たしか、某価格コムか某密林で見知った情報をもとに選びました。

OLYMPUSのもともとのフードLH-76は、ワンタッチで、カチャッと伸ばしたり縮めたりできる超使い勝手の良い賢いフードだったのですが、思いの外脆かった…
布の摩擦程度の力で板バネごと吹っ飛んでしまったのです。どうやら、フード外側と内側をまとめて固定してくれるリングが糊か何かで接着してあるだけのようで、それが剥がれちゃったようです。板バネも金属のボールも吹っ飛んでしまったので、無理矢理修理してもガタガタで使えない状態になってしまいました。
実は、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのフードLH-76Bにも、作りや動作は違うものの固定の糊が剥がれかけている傾向が見られたため、外からビニールテープで固定して使っていたりします。使い勝手と脆さのトレードオフなんでしょうか…
まあ、知り合いのはそんなことになっていないので、私の使い方の問題か、フードの個体差の問題でしょう。いずれにしろ、私の用途ではちょっと脆い感が否めなかったので、代替フードを選んだという経緯です。
ところでこの代替フード、代替と勝手に読んでいるだけで、ちゃんとしたCanonのレンズフードです。作りは普通のレンズフードで、細かいギミックもないため安心して使えています。
フード内側には、反射防止の真っ黒い布まで貼ってあって質感もナイス。とはいえ、もともとこのレンズ用のフードではないので、装着するときにちょっと癖があるのと、わずかにガタつくのは惜しいところ。あ、もちろん、モノは良いので満足してます。
これで安心して使える…笑
----------
もともとのフード、かっこよかったし作りも賢かったんですけどね。
私の用途には合わなかった。
OLYMPUSさん何かと話題ですが、今後とも応援しております。
たしか、某価格コムか某密林で見知った情報をもとに選びました。

OLYMPUSのもともとのフードLH-76は、ワンタッチで、カチャッと伸ばしたり縮めたりできる超使い勝手の良い賢いフードだったのですが、思いの外脆かった…
布の摩擦程度の力で板バネごと吹っ飛んでしまったのです。どうやら、フード外側と内側をまとめて固定してくれるリングが糊か何かで接着してあるだけのようで、それが剥がれちゃったようです。板バネも金属のボールも吹っ飛んでしまったので、無理矢理修理してもガタガタで使えない状態になってしまいました。
実は、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのフードLH-76Bにも、作りや動作は違うものの固定の糊が剥がれかけている傾向が見られたため、外からビニールテープで固定して使っていたりします。使い勝手と脆さのトレードオフなんでしょうか…
まあ、知り合いのはそんなことになっていないので、私の使い方の問題か、フードの個体差の問題でしょう。いずれにしろ、私の用途ではちょっと脆い感が否めなかったので、代替フードを選んだという経緯です。
ところでこの代替フード、代替と勝手に読んでいるだけで、ちゃんとしたCanonのレンズフードです。作りは普通のレンズフードで、細かいギミックもないため安心して使えています。
フード内側には、反射防止の真っ黒い布まで貼ってあって質感もナイス。とはいえ、もともとこのレンズ用のフードではないので、装着するときにちょっと癖があるのと、わずかにガタつくのは惜しいところ。あ、もちろん、モノは良いので満足してます。
これで安心して使える…笑
----------
もともとのフード、かっこよかったし作りも賢かったんですけどね。
私の用途には合わなかった。
OLYMPUSさん何かと話題ですが、今後とも応援しております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます