goo blog サービス終了のお知らせ 

落合順平 作品集

現代小説の部屋。

忠治が愛した4人の女 (52)       第四章 お町ふたたび ④

2016-09-22 08:48:16 | 時代小説
忠治が愛した4人の女 (52)
      第四章 お町ふたたび ④




 「へ・・・、お町が、帰ってきているのか!。
 嘘じゃねぇだろうな!」


 忠治の目が丸くなる。
「そうなんだ。実は、半年前のことだ」嘉藤太が、頬に苦い笑いを浮かべる。


 「本当かよ。信じられねぇな」


 「おめえが、百々一家の客人になった頃のことだ」


 「離縁してきたのか、お町は・・・」



 「あのやろう。
 姑(しゅうとめ)殿と大喧嘩して追い出されてきたと言うだけで、
 あとのことは何も言わねぇ。
 毎日、名主の家にこもりっきりだった。
 名主も世間体があるから、いまは身体を悪くて養生しているの一点張りだ。
 俺が訪ねて行っても、合わせてくれねぇ。
 それがこの間、ひょっこり訪ねて来てぜんぶわけを話してくれた。
 話を聞いて驚いたぜ。
 青天のへきれきってやつだ。瓢箪から駒が出るほどの衝撃だった」


 「俺も驚いた。で、どんなわけが有ったんだ、お町のやつに?」


 「聞いて驚くな忠治。すべては、おまえのせいだ」



 「俺のせい?」



 「お町はいまでも、おめえに惚れている。
 いやはや、おったまげた話だ。
 俺もはじめは呆れた。呆れたまま、何も言えなかった。
 だがお町のはなしを聞いているうち、俺もだんだん納得をした」


 「俺に惚れているのなら、なんでよその嫁に行ったんだ、お町のやつは!」



 「お町は名主に大事に育てられた、世間を知らねぇ小娘だ。
 名主夫婦に勧められるまま、夢見るような気分で嫁に行ったんだ。
 そのときはな」


 「たしかに16歳じゃ、そんなもんか。
 花嫁行列に突入して、あんたに縛り上げられたのもそん時だ。
 たしかあのとき、お町は「あんたなんか、大嫌い!」とはっきり言いやがった。
 それがなんでいまごろ、いまでも惚れているなんて話しになるんだ?」


 「最後まで聞いてくれ、忠治。
 3年前。おめえは名主を助けるため、流れ者を斬り捨てた。
 おめえが命がけで名主を救ったことで、お町ははじめて自分の本当の気持ちに気が付いた。
 ただの乱暴者じゃねぇってことに、ようやく気が付いた。
 お町はおさない頃から、おめえのことが好きだったことを思い出した。
 そんときから、五惇堂の嫁でいることが、嫌で嫌でたまんなくなったそうだ」



 「勝手なことばかりを言うな、お町って女も」



 「そういうな。すべてはおまえに惚れているからだ。
 できることならやり直したいと言っているが、おめえにはもう嫁がいる。
 日蔭の暮らしになるが、それでもいいのかと念を押したら、
 はい、覚悟していますと笑いやがった。
 そうなったら俺にはもう、止めることが出来ねぇ。
 いや。それどころか、おめえに頼みてぇ。
 出来の悪い妹だが、俺にはたったひとりの可愛い妹だ。
 世間の全部を敵に回して、お町は、五惇堂から飛び出してきた。
 これから先のことは覚悟している。
 妹の想いを受け止めてやってくれねぇかな。なぁ忠治・・・」


 「で、お町はいるのかい、この家の中に?」


 「ああ。朝っから奥の部屋で、おまえが来るのを待っている」



 信じられない話が、目の前で展開していく。
夢じゃねぇだろうなと忠治が、右の頬をそっと軽く、叩いてみる。


 (53)へつづく

おとなの「上毛かるた」更新中です