酒の三幸

閉店後もこれまで温かく支えてくださったお客様と繋がる場所として、ブログを継続させて頂きます。その後の生活やワイン情報等。

第31回三幸ワイン会のご報告パートⅡ☆

2015-06-28 10:24:51 | ワイン

ワイン会のご報告の続きです。

ポマール古酒のあとは、ワインリスト5のスペイン・リオハの赤です

 

5.<スペイン・リオハ>セニョリオ・デ・サン・ビセンテ・サン・ビセンテ2007

リオハの銘醸ワインといえば、テンプラニーリョ種、伝統的な造りですと赤系ベリーに花の華やかな香、透明感のある赤味を帯びた色調にほどよい酸味ベースでシルキーなタンニンのエレガントスタイルをイメージしますが、こちらは、伝統とモダン的な造りとの融合。100%新バリックにて熟成、ノンフィルターとあり、色づきもたいへん濃く、香は黒系ベリーが主体となり新バリック由来の甘いバニラやシナモンの香が追いかけてきます。豊かな果実味に2007年というヴィンテージから熟成により生まれたタバコ、なめし皮や中国茶を思わせる複雑な風味が溶け込みタンニンもシルキーで滑らかな口当り、重厚感とエレガンさを持ち合わせ、余韻も深く心地よいです。人の手による丁寧な畑作、醸造、瓶詰めに至るまで心血注いで造り上げたワインは、このアイテムひとつだけというこだわりのワインメーカーでもあり、国内外でもたいへん高く評価されています。 

お料理は、またまたポップオーバーの登場です。今度はキーマカレーをのせて。。。

 

スパイシー感とエキゾチックなムードのあるキーマカレーは、一見ワインとの相性が良いように思われますが、私自身も今回は冒険でした。実はカレーは大変インパクトの強いパワフルなお料理でワインが負けてしまいがちなんです。でも、ご相談の段階でポップオーバー&キーマカレーが美味しそうで食べてみたくて、そして皆さんにもワインと一緒に経験して頂きたくてオーダーしちゃいましたぁ

今回のリオハワインも凝縮度は申し分なく、スパイシーでもあり、分類すればフルボディタイプではありますが、ポップオーバーにほんの少しのせていただく程度で、やっとやっと、それでもカレーが強かったかなぁ、参加者の皆さんは、いかがでしたか?

このワインに非常にしっくりいったのが、参加者さんの差し入れのメープルロール(町田パンパティ)、メープルの甘味が、ワインのバニラ、シナモンの風味にベストマッチでしたね~

 

ここで再びブルゴーニュ古酒を開けました~!  このワインもまた抜栓難航 苦しみました

 

 

 

<ブルゴーニュ>ジョセフ・ドルーアン・モンテリー1994

ジョセフ・ドルーアンは、130年以上の歴史を誇るブルゴーニュを代表する家族経営のワイナリーで、テロワール(ワインの個性を決める気候、土壌などの環境すべて)に最大の敬意を表し、畑が本来もつ個性を最大限にブドウに反映させることを追及しています。さきほどの古酒ポマール村の南西部に隣接する村モンテリー格付けワインです。

やはり古酒の風格を示す色合いです。

左がポマール、右がモンテリーです。ともに枯れたニアンスで褐色を帯びていますが、色調も濃い目でコート・ド・ボーヌ地区らしく凝縮度の高いことがうかがえます。ポマールに比べ澱は細かくワインに溶け込んでいる感じです。まず香は、ポマールがアニマル香が先行したのに対し、モンテリーは香、味わいともにまだドライフルーツのニアンスが素直に感じ取れ、その奥に腐葉土やキノコ類のようなニアンスがワインに複雑性を与えている印象でした。参加者さんの中でトリュフの香を感じられた方もいらっしゃいましたが、まさしく!もともとドルーアンの造り自体が環境にやさしい自然派で、1990年代よりビオロジックからより厳格なビオディナビに移行していることからも、ワインに土のニアンスが感じられるのは自然派の特徴でもあり尚更うなずける話ですが、この土のほっこりとしたニアンスからなつかしくやさしい温かさを感じ、同じヴィンテージながらポマールの優雅で豊満な熟成感とは違った印象を受けました。ほんとうに貴重な古酒の比較が経験でき、感謝いたします

最後の赤ワインの登場です

 

6.<南アフリカ>グレネリー・グランヴァン・レッド2008

最後のワインはやはり訪問経験のある南アフリカのワインを!

自然豊かな南アフリカは自然保護の意識も高く、ワイン造りにおいても、国を挙げて地球環境にやさしいブドウ栽培、ワイン醸造を奨励しています。厳しい規制をクリアしたワインには、キャップシール上にシールが貼られていますので、ご購入の際には、確認してみてくださいね。

さて、こちらのワイン、業界でも最大規模の試飲会「ワイン東京2015」で一番感動したワインなのですが、フランス・ボルドー・ポイヤック2級のシャトー・ピション・ロングヴィル・コンテスト・ラランドの元オーナーが南アフリカで手がけたシラーズ、カベルネS,メルロー、プチベルドのブレンドワインです。

グラスからも濃厚な色調で、凝縮度の高さがうかがえます。熟したプラム、スパイスに熟成由来のタバコ、紅茶などの香、凝縮した果実味に豊かで細やかなタンニンが溶け込み骨格のあるしっかりとした飲み応えのある味わいが魅力!キーマカレーはこちらの方がリオハより相性がよかったように思います。

最後のお料理です

一口カツ 赤ワインソース

 こちらは、ブルゴーニュ古酒、後半のワイン全てにマリアージュですぅ

そうそう、ソースの色がブラウンに変わりましたよね、ソースの色も合わせるワインに近しい色だとなじみます。特にこちらは赤ワインベースのソースですからより一層グーッ!ですけど。。。

 皆さんも美味しいお料理とワインを堪能して頂けたようでご機嫌なご様子

 

お口直しのデザートは、参加者さんの差し入れで、

タカノ・フルーツチョコレート&ごぼうサラダおかき

  

 いずれもワインと一緒でもなかなか合うんですよ~!

 

今回が最後ということで皆さんから寄せ書きを頂きました 嬉しいですぅ

 

私からも皆さんへワインのおつまみパテをプレゼント

 

今回のワイン達が勢揃い

皆さん、どのワインが印象に残りましたでしょうか?

最後に皆さんとご一緒に、いちたすいちは~~

にー

 

楽しく幸せなひとときは、あっという間でしたね~、

今回は、皆様の差し入れワインが多く、盛りだくさんの内容になりました

ヘルシーで美味しいお料理をたくさん作ってくださった「やおまんキッチン」さん、参加者の皆様に心より感謝いたします

ワイン会を開催してから2年半、皆さんの喜んでくださる笑顔がまた見たくて、今度はこうしてみよう、ああしてみようのワクワクドキドキの繰り返しが、いつの間にか31回になっていて。。。

これも皆様に支えて頂いたお蔭です

皆様のワインライフが豊かになるよう努めてまいりましたが、少しでもお役に立てたなら幸せです

私自身もたんへん勉強になりました。特にお料理とマリアージュの点では、毎回セレクトワインに合うお料理を意識して作るようになったことで、お店でお客様に「今晩○○食べるので、それに合うワインほしいんですけど・・・」と聞かれたときなど、以前よりもすんなりマッチするワインをイメージできるようになったのは収穫でした

振り返りますと言葉では言い尽くせない思いが込み上げてまいりますが、

ほんとうにほんとうに感謝の気持ちでいっぱいです

ありがとうございました

次の仕事が落ち着きましたら、また不定期ですがワイン会を復活させたいと思います。

もちろんブログはそのまま(タイトルは変更予定ですが)続けます。

サヨナラではなく、またお会いしましょう! そして、今後とも宜しくお願い致します。

酒の三幸 吉岡幸子