前三田市議会議員 田中一良のブログへようこそ!

改革と行動で地方自治の新政を開く!!
活動状況 考え方 お知らせ お願い等

田中一良 活動

2021年07月28日 | 活動報告

 

 7月25日、旧九鬼家住宅がライトアップされました。

例年、天神まつりの獅子舞が来るそうですが、コロナ禍で中止となりました。
同時開催の、講演がありました。
 「三田と聖徳太子」ことしは聖徳太子没後1400年、

三田周辺と聖徳太子の関わりをお話いただきました。
お話は、青江征男さんと関本隆さんでした。

他にも聖徳太子に詳しい方々のお話も聞けて、大変勉強になりました。

 学生時代に読んだ 梅原 猛先生の「隠された十字架 法隆寺論」を、
最近、再度読み直していましたので、いろいろと勉強になりました。

”歴史は、勝者が創る” ことをまざまざと見せつけられたところです。
これまで教科書で教わった歴史が、いったい何だったのかと考えさせられます。

 先日、NHKでシーボルトが伊能忠敬が命懸けで創った日本地図を、イギリスのスパイとして幕府の役人をだまし模写してイギリスに送ったことを放映していました。また、「晴天を衝け」でもシーボルトの息子がやはりイギリスのスパイとして活躍していたことを、描いていました。

明治~戦後の我が国の歴史も歪められ教えられてきたのでしょうね。
騙されやすい国民なんですね。

これからも世界で活躍するためにも、『自分の国の歴史をを知り、相手の国や地域の歴史を知らなければ、対等にはならないことを自覚するべき』と考えます。
その点、教育の重要性は、ますます重くなりますね。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中一良 活動

2021年07月23日 | 活動報告

 泥水を飲む子供たち

 

 

 中村哲さん写真パネル展に行ってきました。

35年もの永きにわたりアフガニスタンで、

医師として赴任後、井戸掘り、用水路建設に着手され

マルワリード用水路約25キロメートルを完成させ、

砂漠を農地にされ、何十万人の生活と生きる力を

与えてられました。

2019年12月4日に凶弾に倒れました。

 以前、テレビで活躍を拝見していました。

本当に素晴らしい偉業をされました。

道半ばで凶弾に倒れられ、さぞかし悔しかったであろうと、思います。

日本人の誇りです。志しを引き継いでおられる方々にも感謝です。

 是非、写真展をご覧になって頂きたいです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする