前三田市議会議員 田中一良のブログへようこそ!

改革と行動で地方自治の新政を開く!!
活動状況 考え方 お知らせ お願い等

きまじめ議員活動記 NO,53-2019 山野草展

2019年10月30日 | 活動報告

10月25日 「秋の山野草展」に行かせていただきました。

どれもこれも日ごろの丹精がうかがえる作品でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きまじめ議員活動記 NO,54-2019 湊川相野学園 記念茶会

2019年10月28日 | 活動報告

10月27日(日)湊川相野学園 創立100周年 「菊水茶会」に出席させていただきました。

濃茶席から裏千家の伊住禮次郎様と同席させていただきました。
森市長、淡交会阪神支部幹事長三宅先生、前幹事長市川先生とも同席でした。
伊住禮次郎様と最初にお会いしたのは、5年前の裏千家職員中田・出雲様のご結婚式でした。
お点前は、湊川相野学園の幼稚園から大学と茶道部で学んだ女性でした。
半東には、守谷先生と浅井理事長がお出ましになり、終始和やかなお茶席でした。

そのあと、薄茶席(高校生・短大生のお席)、立礼席、点心席と行かせていただきました。

湊川相野学園が、三田の裏千家茶道のリーダーとして、三田市での伝統文化の中心的活動に大いに期待しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きまじめ議員活動記 NO,52-2019 あかしあ台小学校音楽祭

2019年10月28日 | 活動報告

20月26日(土)あかしあ台小学校の音楽祭に行きました。

1年生から始まりました。皆、しっかりと練習の成果を聞かせてくれました。
続いて3年生・5年生と合奏、合唱されました。
さすが5年生は難しい曲「情熱大陸」の合奏を聞かせてくれました。

写真のネットへのアップは禁じられていますので、始まる前の写真のみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きまじめ議員活動記 NO,51-2019 

2019年10月24日 | 活動報告

10月20日(日)ウッディタウン市民センター祭りに参加してきました。
今年から市の助成金に頼らずに市民団体、自治会・民生委員さんなどのご努力で
開催されました。お天気にも恵まれ大勢の市民が起こしになられました。

私も多くの市民の方とお話ができました。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きまじめ議員活動記 NO,50-2019 国際交流協会の主催行事

2019年10月17日 | 活動報告

10月2日(水)17時から 国際交流協会主催 「留学生と学生の交流会」

今年は、総合司会をブルーマウンテイン市に派遣留学した学生がしました。
西浦会長のあいさつで始まりました。
最初に、外国人留学生5人を囲んでの折鶴づくりで和やかなムードができました。

そのあと、手巻き寿司やオードブルで立食パーティ
最後は、留学生と学生全員の集合写真でした。

我々、交流委員会のメンバーは、裏方に徹しました。


 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きまじめ議員活動記 NO,49-2019 ハニーFMで市議会全議員が登場

2019年10月13日 | 活動報告

はにーFMさんからの三田市議会議員全員のインタビューをしたいとの提案で、
8月に全議員の収録がありました。
内容は、議員を志した理由は?というものです。そして好きな曲は?

22人の編集が終わり、放送が始まっています。9月5日から毎週木金の放送です。
議員番号1番(期数の若い順)からはじまっています。

一人わずか7分の放送ですが、議員それぞれの志が聞ける機会です。

田中一良は、10月18日21時から21時8分までの8分間の放送です。

もしお時間がありましたら、お聞きください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きまじめ議員活動記 NO,48-2019 さんだ市民茶会

2019年10月07日 | 活動報告

10月6日 第3回 さんだ市民茶会 旧九鬼住宅資料館にて開催 主催 三田市茶華道協会

 お茶会に出席させていただきました。いろいろな茶道の流派の先生方が合同で開催されています。

 



 三田市の将来を考えますと、最大の課題は財政問題です。今更,企業城下町にはなれません。
三田市独自の税収はほとんどが個人市民税であることを考えますと、財政の健全化を進めるにしても支出の削減には限界があります。

 では、どうすればよいのか?

 収入を増やす方法を考えなければなりません。

 ①子育て世代の転入を促す
 ②交流人口の増加を図る
先ずはこれから始めることであると私は考えます。

 そのためには、魅力ある三田にしなければなりません。

 ①子供の教育環境が良い。学力が高い。大学が関西学院大学と湊川短大の2つがある。
 ②音楽・芸術・伝統文化など文化のレベルが魅力的である。

 これらをもっともっと高め、広く周辺都市の住民に知ってもらう努力をする必要がある。

  日本の伝統文化の粋である茶道にしても、年に1日ぐらい三田市内各所でお茶会が開催され、
  市民が気楽に日本の伝統文化に接する機会があってもよいと思います。
 また周辺各地からも三田市に来てもらえるぐらいになればよいのにと考えます。

 ニュータウンで育った子供たちにとっても、”さんだ”は故郷なのです。

その故郷三田を創るのは我々大人です。歴史ある三田と新しい三田を融合させ魅力ある三田を、今こそ作る努力をしなければならないと思っています。

志ある皆様のご賛同とご協力お願いいたします。ご連絡をお待ちしております。田中一良


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きまじめ議員活動記 NO,47-2019 あかしあ台防災訓練 

2019年10月02日 | 活動報告

9月29日
①やよい幼稚園の運動会に行かせていただきました。

 素晴らしい天気のもと、園児のはつらつとした動きや笑顔に口元が緩み、心が温かくなりました。

 

②あかしあ台防災訓練
 丁目ごとに体験されていました。
 煙体験

 消火訓練

 AED体験

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする