前三田市議会議員 田中一良のブログへようこそ!

改革と行動で地方自治の新政を開く!!
活動状況 考え方 お知らせ お願い等

きまじめ議員活動記 NO29-2017

2017年06月22日 | 活動報告

6月5日から本会議が始まった為、長い間ブログの更新をしていませんでした。
その間も多くの方にブログを開いて頂きありがとうございました。

本会議以外での私の活動を少し記載させていただきます。

◆宝塚歌劇のOG/トップスターの方々と面談。 あの「ベルサイユのばら」榛名由梨さん、三田市在住の高嶺ふぶきさんたち5名の関係者の方々とお会いしました。
 三田での公演を計画されておられます。
 三田市の芸術文化向上にお力をお貸し頂ければとお願いいたしました。

 

◆関学の教授による”ドローン”活用の授業のお手伝いをさせていただきました。
  将来的には、農業への利用を考えておられます。

 

◆三田市国際交流協会 主催の「デイ・キャンプ」のお手伝いをさせていただきました。
  当日は天候にも恵まれ、外国の方々を交えて100人以上の楽しいバーベキューでした。

 

◆わくわく村のチャリティーコンサートでは、サリドマイドで両手が不自由な女性が、両足に太鼓のばちを固定し、元気いっぱい、掛け声も明るく演奏されているのを拝見し、目頭が熱くなりました。
座長の方も大変ご苦労をされ、このようなコンサート活動をされておられます。

  残念ながら写真撮影は禁止ですので・・・

 

◆三田市吹奏楽団 定期演奏会も同時刻”郷の音”で開催されていました。
  

◆日本の伝統文化の粋である”茶道”の研究会に参加。
  ”楽焼”の始まり初代、長次郎・常慶・道入・一入・・・の時代背景や人間関係が、とっても面白かったです。
  以前から”楽焼”の誕生には、田中宗慶がどのようなかかわりがあるか、知りたかった。
  ご存じだろうか千家はもとは、田中であったのを。
  私も、田中です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きまじめ議員活動記 NO,28-2017 

2017年06月03日 | 活動報告

5月の活動   写真で綴る。

20~21日 オープンガーデン
  


23日 三田市戦没者追悼式

24日 三田市手をつなごう育成会・総会

25日 三田市肢体不自由児父母の会・総会

26日 三田市観光協会・事務所移転開所式・総会

    

 

27日 あかしあ台小学校・運動会

 

 

 

 27日 三田市盆栽会展示

  

   

 

27日 森 哲男を囲む春のつどい

29日 予算決算常任委員会
     都市計画審議会 
       予定案件説明の後、案件の現地視察

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きまじめ議員活動記 NO,27-2017 

2017年06月01日 | 活動報告

31日午後6時30分より、関学の畑教授が主催する映画鑑賞会に参加させていただきました。

8月にスペインの少年少女合唱団「Cor Infantil Amicsde La Unio」を
お迎えしての「三田国際ジュニア合唱祭」サポートの事前学習の為に行われました。

題名は「コーラス」で、素敵なフランス映画、DVDの売り上げ史上最大の奇跡の作品。
コーラスは、「池の底」という札付きの悪が集まる孤児院が舞台で、荒みきっている子供たちの心を
新任舎監が「歌う喜び」を教え、音楽・コーラスで子供たちが自分の将来に「夢」を持てるようになった、
お話です。
主役のボーイ・ソプラノの少年以外は素人の子どもたちだそうです。

合唱の原点、音楽の素晴らしさを映像で再発見させていただきました。

畑教授は、8月の「三田国際ジュニア合唱祭」までにご希望があれば、サポートとして
市民の皆様に上映会を開催してくださるそうです。
 是非是非、ご覧ください、お勧めです。
そして「三田国際ジュニア合唱祭」のサポートをお願いいたします。

今後とも、このような市民文化向上のための番外授業をお願いしています。
こちらもご参加ください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする