前三田市議会議員 田中一良のブログへようこそ!

改革と行動で地方自治の新政を開く!!
活動状況 考え方 お知らせ お願い等

三田市 きまじめ議員活動記 NO,78-2020 コロナウィルス感染者

2020年05月21日 | 活動報告

 

5月19日 三田市危機管理課からのコロナウィルス感染者の情報です。

 これまで自治体名が非公表であったコロナウィルス感染者について、
兵庫県において公表され、三田市の感染者は10名となりました。
なお、性別や年代などは公表されていません。
また、三田市内でお勤めの方で市外在住者の感染者は、4名です。

 三密をさける、マスク、手洗い、うがいなど自分たちでできることを、
しっかり実行し、この難局を乗り越えましょう。

 医療関係者をはじめ、命がけで感染症対策に従事されておられる方々に、
心より感謝申し上げます。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田市 きまじめ議員活動記 NO,77-2020 6月議会・議員報酬について

2020年05月21日 | 活動報告

委員会室A 

 

14日 議会運営委員会が開催され、6月議会の運営方法について話し合いました。

新型コロナウィルスの緊急事態宣言発令中であり、
①文書での質問回答 
②議場での質問(感染対策をして)の方法を検討しました、
そして、②議場での質問の方向となりました。
最終決定は6月1日となります。
 国の緊急事態宣言解除もありますが今後の感染者数の動向、
また、職員・議員関係者の感染が出れば
①などに変わる可能性もあります。

そのあと、会派代表者会議(各会派幹事長出席)が開催されました。


わが会派・新政みらいでは、話し合いで新型コロナウィルス禍で
生活に苦るしまれている方が大勢おられる、
議員として報酬を最低でも1割、政務活動費は半額、
すべきとしていました。

しかしながら、代表者会議では議長提案で全会一致となりました。
報酬の減額に反対する会派があり,
また政務活動費の削減に反対する会派もあり、
なんとショボい提案なのかとがっかりしました。

しかし、これが多数決で決まる。あ~あなんとも言い難いですね。

 日本中の人々がこの新型コロナウィルスに翻弄され苦しんでおられる、
人の痛みを我が事とし、苦しみを分かち合い、皆が一丸となって
立ち向かわなければならない。
 医療・救急などの最前線で、命がけのお仕事をしてくださっている方々に、
感謝し、人々の大切ないのちを守るために、一人ひとりが自分のできることを考え、
行動すればきっと乗り越えられると思います。

 今後、豪雨・台風・地震などの災害も重なるかもしれません。
避難所での三密・感染等の問題も想定しておかなければなりません。
また、秋冬のインフルエンザやコロナウィルスの再来など、
長期戦になるといわれています。

明けない夜はない。
一緒に頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田市 きまじめ議員活動記 NO,76-2020 新型コロナウィルス 感染者

2020年05月10日 | 活動報告

兵庫県発表の5月8日時点の「新型コロナウィルスに感染した患者の発生状況」
★兵庫県のホームページで見ることができます。

678番 20代 男性 神戸市居住 公務員 5月7日発表 が、
三田市消防署の20代・男性・神戸市在住の職員と思われます。

NHKのプロップで、三田市感染者・10人と出ましたが、この方をカウントしているのだと思います。 
宝塚保健所で検査を受けたからかもしれませんが?
ですので、今のところ三田市在住者の感染者は、9人で、市内勤務等で市外在住者3名となります。

また、新聞によりますと、8日発表、テクノパークの企業で一人感染者(30代・男性)が出たとのニュースが載っていました。居住地は明らかにしていないが市外とみられるとありました。

この方を含めると、新型コロナウィルス感染者で三田市内勤務の市外在住者は4名となりますね。

三田市の感染者9名については、私のログNO,72 に載せていますのでご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田市 きまじめ議員活動記 NO,75-2020 コロナウィルス対策

2020年05月09日 | 活動報告

 会派新政みらいで森市長に、コロナウィルス対策の要望書を提出した折いくつか口頭での項目要望をしました。その一つに、三田市独自の「新型コロナウィルス感染症対策」を発表するなら、15日の広報誌「伸びゆく三田」では遅いので、臨時号を出して欲しいと進言しました。

 先日、配布されました。市民の皆様にとって分かり易いものであるか ?????
民間から抜擢して「広報・交流政策監」を作ってこれなのか ?????

 三田市内の地方から来ている大学生は、バイトが出来ず、家賃や生活費などに困窮している人もいると考えますが、若者・大学生の発想と力を市政に生かそうとしているのであれば、財政的に苦しいと考えますが、三田市独自の支援策を出すべきではないでしょうか。
 もちろん、個人事業主やフリーターなどの弱者への支援もしなければならないと考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田市 きまじめ議員活動記 NO,72-2020 コロナウィルス

2020年05月02日 | 活動報告

三田市の現在のコロナウィルス感染者(三田市在住)は9人です。
三田市のホームページ「三田市内居住者の新型コロナウィルス感染患者の発生状況(4月16日更新)をクリックすると、9名のリストが22日から表示されるようになりました。当局に、もっと市民に分かり易く一覧にするべきと以前から進言してきましたがやっと実現しました。

三田市のホームページは、分かりにくいのですが、ご確認ください。

 

兵庫県の発表資料から三田市感染者のみを取り出して一覧にしました。

  三田市内新型コロナウィルス感染者     

患者の概要  4月15日確認 三田市内 9 例目(兵庫県内 422例)

1   年代  40代     
2   性別   男性      
3   職業  自営業     
4   居住地  宝塚健康福祉事務所管内(三田市)     
5   経過・症状
  4月 6日 鼻汁、咽頭痛、咳     
  4月 7日 発熱37,9度     
  4月12日 呼吸苦     
  4月13日 味覚障害、医療機関B(帰国者・接触者外来)受診     
  4月15日 PCR検査陽性確認、     
6   濃厚接触者 調査中     
7   行動履歴 海外渡航歴なし     

       
患者の概要  4月12日確認 三田市内 8 例目 兵庫県内 372例) 
1   年代   10代     
2   性別   女性     
3   職業   学生     
4   居住地   宝塚健康福祉事務所管内(三田市)     
5   経過・症状
  4月 9日 健康観察、倦怠感     
  4月10日 医療機関A(帰国者・接触者外来)受診     
  4月12日 PCR検査陽性確認、      
6   濃厚接触者 調査中     
7   行動履歴 海外渡航歴なし     
8   その他 県公表NO,277の濃厚接触者     

       
患者の概要  4月12日確認 三田市内 7 例目(兵庫県内 371例) 
1  年代 50歳代     
2  性別 女性     
3  職業 無職     
4  居住地 宝塚健康福祉事務所管内(三田市)     
5  経過・症状 4月 9日 健康観察、倦怠感     
  4月10日 医療機関A(帰国者・接触者外来)受診     
  4月12日 PCR検査陽性確認、              
6  濃厚接触者 調査中     
7  行動履歴 海外渡航歴なし     
8  その他 県公表NO,277の濃厚接触者     

       
患者の概要  4月12日確認 三田市内 6 例目 兵庫県内 370例目 

1 年代  60代     
2  性別  女性     
3  職業  調理師     
4  居住地  宝塚健康福祉事務所管内(三田市)     
5  経過・症状 4月1日 倦怠感     
  4月6日 発熱37度     
  4月10日 医療機関A(帰国者・接触者外来)受診     
  4月12日 PCR検査陽性確認            
6  濃厚接触者 調査中     
7  行動履歴 海外渡航歴なし     
8  その他 患者3の濃厚接触者    
 
       
患者の概要  4月12確認 三田市内 5 例目(兵庫県内 369例目)

1 年代  30歳代     
2  性別  女性     
3  職業  会社員     
4  居住地  宝塚健康福祉事務所管内(三田市)     
5  経過・症状 3月28日 下痢、嘔吐     
  3月29日 発熱37,2度 味覚、収穫障害     
  4月10日 医療機関A(帰国者・接触者外来)受診     
  4月12日 PCR検査陽性確認            
6  濃厚接触者 調査中     
7  行動履歴 海外渡航歴なし     
8  その他 陽性患者の濃厚接触者(詳細確認中)
    
       
患者の概要  4月9日確認 三田市内 4 例目 (兵庫県内 277例) 
1  年代  50歳代     
2  性別  男性     
3  職業  会社員     
4  居住地  宝塚健康福祉事務所管内(三田市)     
5  経過・症状 4月6日 微熱     
  4月7日 医療機関A(帰国者・接触者外来)受診     
  4月9日 PCR検査陽性確認            
6  濃厚接触者 同居者2人     
7  行動履歴 海外渡航歴なし     
8  その他      

       
患者の概要  3月19日確認 三田市内 3例目 兵庫県内 91例目)

1  年代  30歳代     
2  性別  男性     
3  職業  調査中     
4  居住地  三田市     
5  経過・症状 3月16日 PCR検査陽性確認            
6  濃厚接触者 調査中   
7  行動履歴 調査中     

       
患者の概要  3月14日確認 三田市内 2例目(兵庫県内 67例目    

1  年代  60歳代     
2  性別  男性     
3  職業  公務員     
4  居住地  三田市     
5  経過・症状 3月2日 発熱、咳嗽(がいそう)、食欲不振     
  3月12日 発熱38,0度、呼吸困難、医療機関A受診     
  3月13日 解熱、医療機関B(帰国者・接触者外来)受診     
  3月14日 PCR検査陽性確定            
6  濃厚接触者 調査中     
7  行動履歴 渡航歴あり (フィリピン)
    
       
患者の概要  3月6日確認 三田市内 1例目 (兵庫県内 7例目)       
1  年代  40歳代     
2  性別  女性     
3  職業  パート     
4  居住地  三田市     
5  経過・症状 2月25日 咳、痰     
  2月26日 発熱37,3度、A医療機関受診     
  3月5日 発熱37,7度、B医療機関受診(帰国者・接触者外来)     
  3月6日 C医療機関(感染症指定医療機関)入院、CT肺炎所見     
  3月7日 状態安定、人工呼吸器の装着なし     
6  濃厚接触者      
7  行動履歴 2月19日 ライブハウス(大阪)に参加     
   海外渡航歴なし    

尚、三田市立保育園の感染された調理師3名は
①40歳代 女性 神戸市在住 4月10日発表 
②40歳代 女性 市外在住  4月12日発表
➂60歳代 女性 三田市在住 4月12日発表(市内6例目)ですので、
三田市在住の➂番目の方のみカウントされています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田市 きまじめ議員活動記 NO74,2020 三田市長記者発表

2020年05月02日 | 活動報告

4月27日 森市長は、新型コロナウィルス感染症対策緊急対策について記者発表をしました。

 市民の皆様に、市政が見えるように市長が動画配信し説明をしていただきました。
三田市ホームページから見れます、画面右下のマークをクリックすると、大画面になります。

 補正予算で2億6千3百万円の対策です。(規模や第2弾はとの思いもありますが)

なかなか動画での説明だけでは、分かりにくいと思い、記者発表資料を添付しました。

★市独自助成金
・新型コロナウィルス感染症対策衛生用品購入費・・・・・・  6百万円
・がんばる事業者応援プロジェクト(商工会への事業補助)・・・5百万円
・市融資制度の拡充(信用保証料の全額市負担)     ・・64百万円
・三田市小規模事業者応援助成金(条件あり一律10万円) ・・・1億円
・三田市ひとり親世帯臨時特別給付金         ・・・ 27百万円
などを実施するとしています。

★「三田市小規模事業者応援助成金」については、分かりにくいのですが、個人事業者つまり芸術・音楽などレッスンやコンサート等で収入を得ておられる方々も含まれるとのことです。

 また、「医療機関等における不足物資の提供協力のお願いについて」では、事業者・市民の皆様への提供協力を要請しています。
以前、市民の方から、マスク・消毒液等の提供の申し出がありましたが、やっと、取り組みが出来ました。

 

記者発表資料 抜粋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする