桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

牛猫アン(猫ブログ)

2015-02-26 10:50:25 | かぞく
みなさんこんにちは、アンです。


今日も毛繕いに忙しいんです。


最近ぼくはオトウサンの方が好きです。
オトウサンは朝起すと、ちゃんと起きてくれます(オカアサンはずっと寝てます)。


オトウサンのひげも毛繕いしてあげます。固い毛で大変です。


外はツララがだんだん大きくなってきたよ。


屋根にビッチリ。もうすぐ僕の大好きなクモや蛾が一杯やってくる季節だね。


毛繕いしたら、オカアサンの机の下で寝るよ。僕のお布団にオカアサンが足を突っ込んで来るんだけど
しかたないから僕のフサフサの毛で温めてあげているよ。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃもう春だべ

2015-02-23 08:45:40 | 風景・風土・気候
抜け毛ちゃん。くっつくのは良いけどあなたの毛の掃除は大変なのですよ。


あ、壁で爪研ぎしようとしてる!!やめて~


クルン!ちゃんと言う事聞いてくれます。


外はもうすっかり春です。4月のような風の匂いがします。


雲の動きがとても速い。天気予報で雨と言っていたけど、ずっと晴れています。


雨樋に落ちる雪融け水が一日中シトシト言っています。


このまえ風船で作ったアイスキャンドルも役目を終えました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図録は買うべき

2015-02-19 20:15:54 | アート・デザイン
先日インターネットでずっと探していた本を手に入れる事が出来ました。


レームブルックというドイツの彫刻家の図録で、もう10年以上も前に札幌の芸術の森美術館で見た
彼の彫刻が忘れられませんでした。


それからアイヌの伝統工芸や文様を取り上げた展覧会の図録も良書がありました。


さらに江戸時代のお坊さん・円空の、主に後期(岐阜県あたりで作った)と思われる仏像展の図録。
円空は北海道にも行脚していた僧侶で、ものすごい数の仏像を彫っています。
何年も前に道立近代美術館で見た時は、吹き出しそうなユニークな表情の仏像や、
えっ!これ仏像?!みたいなのが沢山あったのですが、不思議と愛情を感じ、心を鷲掴みにされる作品が沢山あります。


神聖な芸術は、木造建築に置いても「なぜ樹を使うか」「なぜ樹に惹かれるか」とか
設計の根本を考えさせられるきっかけになります。

それから最近関東で個展があったけど行けなかったフランシス・ベーコンの図録も買いました。

展覧会の図録は、自分が実際に見たものを後で思い出させる手がかりになります。
ものを作る仕事をしていると、こういう資料が思わぬ所で新しい事をひらめくきっかけになってくれたりします。
展覧会で見た後は荷物になるし高価なので買わずに帰ったりしますが、後々後悔しないように買うべきだなと最近思います。

今回の本はハモニカ古書店という所で手に入れました。
貴重な展覧会の図録や、古いデザイ・建築雑誌等も取り扱っている素晴らしいお店です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒正(株)土井商店へ行く

2015-02-17 19:36:05 | お店(食べ物)
バレンタインに美瑛に行った続き…
旭川近郊の飲ん兵衛のオアシス酒正(株)土井商店へ。


や~なごみますねぇこの棚を見ていると。
日本酒のウンチクはそんなに持ち合わせていない(というか飲んだら忘れる)私ですが、
好みの味が一応あって、そういうのをコツコツ探し当てるのが大好きです。


お店のブログも面白いです。店舗の最新情報等もブログをチェックした方が良いですよ。


で、少し前に結構好きだった「奈良萬」がありました。
でも飲んでみてあれ?こんな味だったかな?という印象。
後味のキレは昔から変わっていませんが、最初のフルーティな味が以前より強くなった気がします。

当時は貧乏で差し迫って将来の事を色々悩んでいましたが、今はおかげさまで優しい身元引き受け人が見つかったので
環境が変わると酒の味も変わるという事でしょうね。
最近流行の「逆チョコ」ならぬ「逆酒」でした。(高橋さんはエビせんべいで満足してくれました)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛のカフェ & レストラン バーチ 

2015-02-15 11:29:01 | お店(食べ物)
バレンタインデーなのでどっかに行こうという事になり、念願のCafe&Restaurant BARCHへ。
雪景色にとても似合うお店ですね。





お店の雰囲気も素敵。窓から眺めるシラカバの景色が良いです。


わ~こういうの大好き。手描きのメニュー。全部のテーブル分描いたのでしょうか?
気持ちがこもっていて嬉しくなりますよね。


噂に聞いていたビーフシチュー。モチモチでほんのり甘い焼きたてパンと一緒にいただきます。


高橋さんはハンバーグのプレート。こちらもジューシーで美味しかったです。


夏の景色も良いだろうなぁ。
白金・十勝岳温泉に行く途中道沿いにあります。
登山に行く時もよく通る道で、オプタテシケ山が綺麗に見えるんですよ。
また立ち寄りたいと思います(^^)



■ カフェ&レストラン バーチ Cafe&Restaurant BARCH
URL:http://www.biei.ne.jp/birch
住 所:〒071-0236 北海道上川郡美瑛町美沢美生
電 話:0166-92-1120
営 業:夏(GW ~ 10月末) 冬(11月始  ~  4月末)
    11:00 ~ 16:45(LO)
定休日:夏は水曜日、冬は水曜日・木曜日

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする