桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

石狩岳 2020年夏山

2020-08-20 11:53:29 | 登山・スキー・キャンプ
お盆明けの平日休み、人の動きが落ち着いて天気の条件もばっちりな日を狙って登山に行きました。父の手術・退院祝い(でも父と行くわけではない)という事にして。
朝7時の駐車場。東大雪エリアは数年前の台風の被害でほとんどの登山道が壊滅的な状況になったけど、石狩岳に続くシュナイダーコースは行く事が出来ます。


ただし、このルートは結構な急登で有名。このルートを避けてユニ石狩岳・音更山のルートから登って縦走する人が多いようです。


噂通りほとんど急登なので写真を撮ってる暇はありませんでした。


でもこの稜線を見たら、ここで引き返すわけにはいかないという気持ちになります。


この日は尖った二ペソツ山もはっきり見える好条件でした。


ここから先も長いけど何とか行く事に…


音更山の分岐に来て、まだ先があると絶望するけど素晴らしい山容


初夏に登った緑岳が観えました


頂上手前の稜線


そしてやっとたどり着いた山頂から観る、表大雪の縦走路


石狩岳からさらに続く二ペの耳方向の道


振り返って、音更山から続く縦走路。あぁかっこいい…

休憩も沢山したので、往復8時間半の登山でした。。

帰りは層雲峡の登山軒で味噌ラーメン。ここのラーメンが山に登った後に身体にしみるご褒美です。

これまでの登山経験の中ではかなり過酷な山だったけど、素晴らしい景色と登山の素晴らしさを体感できる経験でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛のバケーションハウス3

2020-08-18 16:24:56 | 現場・建主さん
美瑛のランドマークのような場所で建設中のバケーションハウス、前回の更新から暫く時間が空きましたが、その間にフィンランドから待望の窓が納品されたり、足場が外れて着々と完成に近づいています。


外観があらわになったとほぼ同時期に旅行者が増え始めた美瑛。きっとなんだろう?と思いながら通り過ぎる人も多いかと思います。何せとても目立つ場所に立っている宿泊施設です。きっとこれから沢山の旅行者の話題になってくれるでしょう。


この窓から日々移り変わる山々の風景、丘の景色を楽しんでいただければと思います。


打合せは細部の仕上げや今後のスケジュールの調整などで目白押し。お引渡しを目指して引き続き準備を進めます。

オープンは秋を目指しています。是非泊まってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしが育った「ヒンメリハウス」

2020-08-01 15:20:50 | 現場・建主さん
約3年前にお引渡しした市内の建て主さんのお宅へおじゃましました。
お引渡ししたのが確か初冬だったので、冬の外観しか残しておらず、その後庭づくりをされた様子を是非拝見させていただきたかったのです。


ホームページの事例には「ヒンメリハウス」という名前で載せています。事例の写真からも伝わりますが、ハンドメイドやアンティークの道具をこつこつ暮らしに取り入れ、工夫を凝らした暮らしをされるご家族です。


「~風」ではなく、その家族らしく誰にもまねできない感じがとても素敵だなぁといつも思います。


家ができたての頃はご近所や通りかかりの人に何かのお店だと思われていたそうです。


ご家族の皆さんで暮らしを育て、家の温かみが増していく様子を伺えてとても充実した時間を過ごせました。どうもありがとうございます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする