桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

飲酒の誘惑

2024-02-07 16:59:51 | 食べもの
色々あって、昨年の誕生日にアルコールを卒業し、半年経ちました。我が家はお酒も煙草も一切摂取しない夫婦となりました。修行僧のような気分です。しかし私のお酒好きは抜けておらず、未だに会社の飲み会で周りの人が美味しそうにお酒を飲んでいると羨ましく、煩悩に負けそうです。多分、一口飲んだらすぐ元に戻ってしまう。

そんな私を和ませてくれたのがノンアルコールビール。昨年末にヴェリタスブロイというノンアルコールビールを箱買いしてシミジミ飲んでいました。そして割とすぐになくなりました。

私の好きなオホーツク土器のカップとのマリアージュ。ノンアルを飲み干してしまった今はビールの写真を観ながら炭酸水を飲んでいます。


一番悲しかったのが、毎年買っていたクリサワブランの購入を断った時。過去の写真を眺めております…

そんな私を職場の人も呆れながら「飲んじゃいなよ」と言ってくるのですが、欲しがりませんよ。家計は助かるし、もうターンオーバーの乱れを気にするお年頃にもなっていると自分に言い聞かせています。読者の皆様、お勧めのノンアルコール飲料などございましたら是非教えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲とおやつの時間

2020-10-11 13:00:51 | 食べもの
久々に真面目に珈琲を落とすのにはまっている家族。
意識高い人ぶって「環境負荷をかけないように使い捨てペーパーフィルターを卒業する」と言い出しました。あ~始まった…笑

そしてあれこれ探し出した末に試すことにしたのが金属製のフィルター。

布(ネル)やセラミックは維持に手間がかかり、性格に合わないそうです(うん、すぐ破ったり割ったりしそう)。

また、洗う際の排水が多くなるのも気になる所。とにかく「最小限の水で楽しむ」のが登山好きの僕たちとしては重視する点になります。

選ばれし金属製フィルターで入れた味は…なんかペーパーフィルターと違う!豆のクセが抜けるかも。


そして久々に登場、マフィン(型に紙を使っている事は突っ込まないようにしよう)


庭で収穫したシナモンバジルを入れた新バージョン


あーでもないこーでもない言いながら、今日の休憩も最高です。この時間が二人とも好きです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケの修行

2020-01-29 15:53:42 | 食べもの
日本一怖い料理教室、まだまだ続いています。三日坊主じゃなくて良かった。
今日はうちの鬼監督が久々の休日で、しかも僕たち好みの寒すぎる日。


雪が少ないけど、朝起きてまず外珈琲をやりました。




世の中は肺炎で大変なことになっていますが、僕たちはまず、大勢の人にそんなに会いません。


粛々と、寒さを楽しむ…


なぜ、-15℃の日に外で珈琲を飲むのか、よくわからないけど楽しいです。


少し片づけた台所


難しかったコロッケ。見た目は微妙な揚がり加減ですが、結構おいしかったです。そして冷蔵庫にたまっているジャガイモを少し片せて良かった。

僕たち、友達いないのかなってぐらい夫婦二人だけで真剣に遊んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の修行

2020-01-24 14:08:38 | 食べもの
久々の散らかったキッチン風景です。ここ最近「花嫁修業」と称して奥さんに料理を仕込まれています。
休みの日に一緒に料理をするのが恒例。一緒に餃子を作ろうと言ったらすごく嬉しかったようで、


今夜もスパルタ指導です。僕の包丁さばきが怖くて写真を撮っている場合ではないと交代宣告…


スマホで材料の分量を検索しようとしたら「量る時間と汚れる道具が勿体ない」と没収され、分量は感覚で覚えるという男気を教わり、


でも包む技術は素晴らしいと褒められ、飴と鞭を上手く使い分けられます。模型作りで慣れてますから。


なぜか焼くのは「家主の仕事」だそうです。


一回目は納得いかないけど、二人であーだこーだ検証して、二回目はまあまあきれいに焼けました。

20個入りの皮を買ったら「どうして50個ぐらい買っておかないの」と言われたけど、食べたら20個でも多すぎるぐらいでした。
最近マツコ・デラックスが言っていた「酢胡椒」で食べるのが我が家で流行っています。楽しい夕食でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットベリーという飲み物

2019-01-12 10:36:28 | 食べもの
年明けからしんしんと雪が降りやっと冬らしくなってきました。散歩が気持ち良いです。


正月にずっとやりたかった冷凍庫の断捨離を実行しました。今年豊作だったブラックベリーを加工。


晒で漉してジュースにしました。冷やしても温めても美味しいです。
たぶん一杯でブラックベリー30個分ぐらい使ってるんじゃないかと思います。
まだ全快していない設計士には蜂蜜を多めに入れて飲ませました。


私は結構元気なので屋根の雪庇を落としたり


一人で散歩。
最近北海道のニュースでハンターの誤射が問題視されていますが、実はうちの周りも結構見かけます。


猟友会の人たちが仕事でやっているのとは別に、どうやら趣味で野鳥を撃つ人達が頻繁に来るようです。

私たちは冬の間に近所の林にスノーシューで散策していたのですが、控えた方が良いのかもしれません。
かわりにランニングでもしようかと思っています。最近冬のランニングが流行っているらしいですね。
何があってもどうしても遊びたい魂を抑える事が出来ない今日この頃です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする